ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
農家
TOMIX製農家の加工この製品は黎明期から出ているのですが、若干変更しているようでTwitterのスレであがっていたが農地にポツンと建っていると寺にも見えなくはないのですが、小さい寺も似た節があるので(真言宗智山派と臨済宗はこのタイプが実在
2024/05/31 22:57
E233系3000東チタその1
埋もれていた不良在庫を整理していたら2016年春に弄っていたE233系3000東チタNT編成が出てきたので 修正前 修正前その2室内は2015年末に更新、床下とかが2016年に弄っていた模様 手慣らしに床板の再
2024/05/30 06:36
冬の終わり(3)
やっと地面作業バラスト撒いてはげ山に植樹 このままだと脆いのでボンド水溶液をしみこませる→ターフを撒いて調整 バラストはグレーの複合で目を混ぜる 乾かす 桜は若葉が出た頃にした。そのままだと
2024/05/26 19:04
予定表(20240523現在)
とりあえず同人誌即売会絡みの予定など。5/23現在なので増やす可能性あり 05/25 みみけっと49(大田区産業プラザ):みみ08→オリジナル作品のみ頒布 06/02 ADV Revolve(けんし
2024/05/23 22:35
ゴジラ-1.0の戦闘機
塗料が残量切れだったので模型店に購入に行きまして、ハセガワ製J7W1型震電戦闘機がゴジラ-1.0のパッケージだったので購入しまして 中身は説明書の通りに組み立てていくのですが、サイズ的に1/48なのでOゲージなんです ゴ
2024/05/21 22:45
207系1000延命工事前その1
321系加工の同時に行っているのですが207系1000の場合座席の色が時期によって異なるみたいで、落成時からの場合はコバルトブルー系 優先席のシートは黒と茶色を混ぜて調整。1000の延命工事前は車椅子スペースがないので注意するとし
2024/05/20 22:09
313系3100その1
やっと購入できたKATO製313系3100。実物は2006年のクモハ123一掃用で2編成増備。3000と異なるのはヘッドライトがHID+白LEDに変更、行先幕がフルカラーLEDに変わった以外は既存編成と変わりなさそう 屋根廻りの汚
2024/05/19 18:57
地方同人誌即売会会場データ集その20
先月発行済みで詳細出していなかったので記載同人誌即売会遠征記20直接頒布:800円委託頒布:1091円+税コミティア頒布可能 地方同人誌即売会会場データ集その20です。先月7日のゼロフェスから頒布開始しているのですが、本業がきつい
2024/05/14 21:47
E231系0武蔵野線再修正
2020年9月に弄っていたE231系0武蔵野線仕様 室内の配色は209系500と同じ 座席は近鉄ダークブルーと背もたれに紫を混ぜたコバルトブルーでいく 屋根廻りの再塗装。どぎつかったのでニュートラルグレーで再塗
2024/05/13 22:25
321系2次車その2
321系2次車加工続き室内の塗装。15年ぐらい前に神戸で見た覚えから321系は207系と色配置が異なるので 座席はキャラクターブルー、優先席は青15号に黒を混ぜて調整。優先席は7両とも米原寄りなので注意するとしてクハ320は1位側
2024/05/12 21:31
209系千ケヨ武蔵野線延命前
209系500武蔵野線仕様の延命工事前。以前加工はしていたがどぎつくなってしまったのでやり直しでしてケヨM71の延命工事前2011年頃 屋根の汚しがどぎつかったので薄めのグレーで塗りなおし。汚れをまぶす 床下の汚し。延命
2024/05/08 22:09
209系3500宮ハエその1
かなり前に晒していた気配がするが、修正作業を行っておき室内修正中。座席は座敷部がGM18近鉄ダークブルー、背もたれがMr80コバルトブルーにMr67紫を混ぜて調整 八高・川越線仕様のみ先頭車3−4位側の2人掛け座席も優先席なので注
2024/05/06 21:16
作図中
4/14ガタケット新潟で出せなかったE129系新潟アーカイブデータ4両2パターン+2両2パターンなので一応 ほぼ確定稿。詳細とモニタリング装置の反映までいければ来週中に版下→再来週には入稿かけられるか明後日の人形町A40
2024/05/03 22:16
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、平島ともみさんをフォローしませんか?