魔のクレカの支払日の27日が せまってきました。 後からリボにできるのが、 明日までだったので、手続きしました。 先日、私の2024年分のNISAを解約、 その一部で楽天銀行のスーパーローンを 一括返済しました。
夫に内緒の借金返済中。地元の公立中学が荒れており娘(カチ子)を中学受験させました。現在、カチ子は大学2年生です。カチ子が卒業すれば借金返済は加速するはず!その日を夢みて返済を頑張ります。
夫に内緒の借金返済中。地元の公立中学が荒れており娘を中学受験させました。そして、日々の節約、収入増加、借金返済を目標に頑張っておりますが、どれも今のところ空回りしています。
「ブログリーダー」を活用して、ふわふわ主婦さんをフォローしませんか?
魔のクレカの支払日の27日が せまってきました。 後からリボにできるのが、 明日までだったので、手続きしました。 先日、私の2024年分のNISAを解約、 その一部で楽天銀行のスーパーローンを 一括返済しました。
カチ子の大学三年生前期の学費の支払日が 近づいてきました。 フリマやオークションで、 少しでも手持ちのお金を増やそうと思いましたが、 ぜんぜん売れず。( ;∀;) 2024年度分の私のNISAを売却
ようやくGWが終わりました! カチ子にいろいろ連れまわされ またも散財したけれど、 こんなことができるのは、 カチ子が大学を卒業するまでの あと2年だけだと思うと、 借金など気にせず、 一緒に遊んでしまいます。(;´Д`) 思
カチ子の大学の学費の支払日の6月まで、 かなり苦しい状態のふわふわ家です。 以前、買っていた宝くじのサイトを 当選金(←当たっても300円とかです。)が 残っていないかと 淡い期待を抱いて見ていたら、 マイページ
じわじわと近づく、 魔のクレカ払い日の27日(今月は日曜日のため28日です)と、 住宅ローンの引き落とし日。 計算したら、 14万円足りなくて、 楽天スーパーローンから 追加で借りました。(;´Д`) はぁ・・・。 ため息でる
6月の上旬に、 カチ子の前期の学費約60万円を 払わなければならないのだけど、 お金がない。 悲しいことに、 夫の夏のボーナスは、 学費の支払日の後・・・。 毎回思うんだけど、 ボーナス日の後にしてくれよぉおおおおお。(;´Д
先日、母が絵を買った(おそらく100万超)話を 書いたのですが、 実家の母、絵画を買う。 借金あるけど節約して中学受験!ふわふわ主婦の家庭の事情 最近の母はなんだか変です。 20年ぶりに美容院に
先日、実家の母と電話で話していたら、 母が絵画を買ったと言ってきました。 友達の絵の先生の個展に行って、 買ってしまったそうです。 値段をきいたら答えないので、 30万?50万?まさか100万? と
金欠で、6月のカチ子の大学の前期の授業料(約60万円)を 支払えるのか不安しかありません。 私のローン枠が ・楽天銀行スーパーローン 50万円 ・楽天カード(キャッシング)25万円 があるのですが、 現在、借入で、 楽天スーパ
去年の1~3月に 震災に備えて ふわふわ家は 「備蓄」を強化していました。 お米は3人家族で、 5kgの無洗米を 6袋くらいストックしていたので、 お米が手に入りにくかった時期も この備蓄で 何事もなく乗り切れま
ふわふわ家は、 魔のクレカの支払日27日の前日に、 住宅ローンの支払日があるのですが、 今月は、そのお金もなくて・・・。 住宅ローンの額に クレカ分の支払いを足した額を 楽天スーパーローンから 借り入れてしまいま
私の顔には 子供の時からのソバカスと 泣いたピエロのような肝斑が あるのですが、 ピエロのような肝斑を治療してきました! その治療を始めて、1年半がたちまして、 こんな感じだったのが、 ↓ ここまで綺麗になりました!! 私は持
長期旅行から 帰ってきました! カチ子の推しの球団のオープン戦をみるために、 とある地方都市に連泊。 往復のチケット ホテルの宿泊費 観戦チケット 観光地での支払い 食事やお土産で、 カチ子と2人で20万円は使っ
今日は夫の給料日。 過去の立替払いや交通費が入金されていたので、 8万円余剰金がでたので、 2日前に借りた、 18万円の臨時返済を行いました。 8万円返したので、 あと10万円です。 しかし、あと17日後には、 住宅ローンと魔
明日は、 魔のクレカ払いの27日ではなくて、 夫に持たせている 交通系のクレカの引き落とし日です。 そして夫の給料日でもあるのですが、 今月は夫の立替払いの引き落としが 20万円以上ありまして(←珍しく前払いで支払われたのです
過去一、 ひどくなっていたカチ子のニキビ。 カチ子 ニキビ治療のため、ニキビ専門の皮膚科へ! 借金あるけど節約して中学受験!ふわふわ主婦の家庭の事情 新宿のニキビ専門の皮膚科に 予約して行かせたところ、 &n
先月、2万6千円という 恐ろしい金額をただきだした電気代。 えっ。電気代が2万6千円!! 借金あるけど節約して中学受験!ふわふわ主婦の家庭の事情 今月の請求は、 約2万円でした・・・(;´Д`)
夫は、今まで生きてきて、 インターネット上で 買い物をしたことがありません。 何か、買いたい物がある時は 私に頼んできますが、 件数も少ないので、 かわりにネットショッピング をしてあげていました。 しかし、最近、 出張がかな
先月、 カチ子が渋谷で財布をなくしました。 1ヵ月たちましたが、 落とし物の連絡は どこからも、ありませんでした。 その日カチ子は 友達と 原宿~渋谷で遊んで、 夕飯を食べ終わって帰ろうとしたら、 なかったそうです。(;'∀')  
きこえの悪い耳の 破れていた「鼓膜」と ちゃんと機能していなかった 耳の中の「鼓室」の手術(鼓室形成術)を うけて1年が経ちました! 本日、半年ぶりの受診です。 まずは聴力の検査。 そして先生の診察を受けました。
本日、楽天銀行の楽天スーパーローンより 49万円借りました。 先日、お試しで借りてみた1万円 https://www.fuwafuwahituji-omochayasan.com/archives/13037 &
来月は、カチ子の大学の 前期の学費の振込をしなければなりません。 約60万円。 震災などを恐れるあまり 備蓄でお金(夫の去年の冬のボーナス)を使いまくったので、 すっからかんの ふわふわ家。 &nb
図書館で 働くようになって2ヵ月。 (扶養内 週2~3回勤務) 先日、上の者(笑)と 雑談していたら、 フルで入ってもらえるとありがたい。 ようなことを言われました。 扶養を外れて週5勤務。 ん・・
先月、龍角散を噛んで食べていたら 銀歯が取れてしまい、 ついこないだ 歯を作り直したことを書きましたが、 https://www.fuwafuwahituji-omochayasan.com/archives/1
今日は、夫の歯の治療の報告を。 夫は抜歯した歯を 高額なインプラントではなく 保険内のお安い「ブリッジ」に することにしたのですが、 そのブリッジを 今月やっと してもらいまして そろそろ治療も終了(*´▽`*)
龍角散をガリガリ噛んでいたら、 とれてしまった私の銀歯。 (´д` ) https://www.fuwafuwahituji-omochayasan.com/archives/12977 白い歯(保険内)がいくらするんだろ
大学2年生のカチ子の 前期の学費の納入期限が迫ってきました。 旧NISAの未解約の2023年度分を すべて解約するか、 楽天スーパーローンから 久しぶりに借りて、 夫の夏のボーナスで 全額返済するか
今まで生きてきて初めて、 お仕事中に居眠りをしてしまった・・・。 しかも1日に2回も。 私が任されている 学校の図書館の カウンターは 暇になる時間がけっこうあって そのため、 ちょっとぼーとしていたら 一瞬、意
今度こそ、 プロパンガスの乗換をしようと 20年近く続いていた プロパン会社との攻防に 終止符をうつ予定でしたが・・・。 https://www.fuwafuwahituji-omochayasan
春休みに少し研修で働き、 4月から本格的に図書館でシフトに入り、 あっという間に 1ヵ月が経ちました!! 扶養内希望なので 週2~3日勤務。 1ヵ月間、働いて 8万数千円を 稼ぐことができました! 入れない日を報
過去20年近く 値上げされるたびに電話をして、 値下げさせていた ふわふわ家のプロパンガス会社。 2年前に はじめて2年契約を提案されて 330円/m3 にて受け入れました。 そして2年が過ぎて、
義妹が外出先で 腹痛&下血があり 救急車で運ばれました。 そして義妹から私に連絡がありました。 緊急手術になったので 兄(私の夫)に 手術の同意をもらいたいのだけれど 連絡がつかない。 かわりに兄に
ブラックな夫は GWもお仕事。 カチ子はバイト!! ということで、 今年のGWですが、 普段と同じ生活を送れています。 例年のGWだと カチ子があそこに行きたい、 あれが食べたいとうるさいのですが
銀歯がとれた夫を笑ったせいか、 私も銀歯がとれてしまった ふわふわです。 https://www.fuwafuwahituji-omochayasan.com/archives/12920 その後 初診で行った当日に 型をとっ
学校の図書館で 本格的に働き出して (週2~3回 1日7時間労働) 1ヵ月が経ちました。 (ほっ。) GWは 学校がお休みなので、 私もお休みです! ちなみに土日もお休み!! さらに、春・夏・冬の長
カチ子が 大学2年生になりました。 新学期なので 履修にそって教科書や参考書を 買わねばなりません。 大学で使う教科書や参考書は ほとんどのものが 1冊2000円以上(;´Д`) 定価で買うと、 大
今週は、シフトを変わってあげたこともあり 3連勤でした。 (週2~3回 1日7時間労働です。) その昔、 会社員だった頃は 土日休みの5連勤。 同じく7時間労働で、 体はぜんぜん平気だったのに、 ア
やってきました、 3年に1度の 固定資産税の金額の見直し! 前年より 約6000円下がっていました。 嬉しい~。 けど、(;^ω^) ふわふわ家の家の評価が 下がったってことだもんね・・・。 嬉しい
アラフィフです。 カチ子が大学生になったので 16年ぶりくらいに 外で働きだしました! 週2~3日、 1日7時間労働(休憩1時間) です。 図書館のお仕事ですが、 カウンター業務がメインなので 5時間くらいは 座