chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
つがる時空間 https://blog.tugarujikukan.info

青森の自然や風景、ランチのお店を紹介。歴史民俗をライフワークにしています。

青森在住の主婦ブロガーです。女性史や民俗探求をライフワークに活動しています。青森の手仕事こぎん刺しや、自然ゆたかな白神山地や岩木山の風景を眺めながら、スローライフとエコロジーについても考えています。

つがる時空間
フォロー
住所
青森県
出身
青森県
ブログ村参加

2015/05/09

arrow_drop_down
  • 米不足🍚ドラッグストアのカルローズ米や県産米は1家族1袋

    竹の子ご飯 津軽地方は米どころです。 令和の米騒動、スーパーのお米売り場が「1家族1袋」の制限がありました。 そんなとき、ドラッグストアでカルローズ米5キロの袋を見かけたので、お米についてお伝えします。 スポンサーリンク // 米騒動 カルローズ米 冷害に泣いた青森県 まとめ 米騒動 青森のいなり寿司は甘め コロナの時はお米の価格が暴落し、農家は落胆しました。 外食産業がふるわずに、お米が余るからと買い叩かれたのです。 それが一転、米不足。 blog.tugarujikukan.info 米どろぼうが各地に。 さらに備蓄米の古古米や、古古古米が放出されるそうです。 blog.tugarujik…

  • 詐欺被害・犯罪者に狙われる青森県

    弘前市土手町の商店街 弘前市の住民もこの頃は、昼間でも施錠しています。 私もしっかり、戸締りを怠らない. そんなこの頃、弘前市や平川市を中心に、不審者情報がもたされています。 訪問販売を騙る闇バイトの下見についてお伝えします。 巨額の詐欺被害 青森県内の詐欺被害は過去最高 闇バイト来弘か 駅前の外国人 まとめ スポンサーリンク // 巨額の詐欺被害 のどかな農村が狙われています 今年に入って、青森県内の詐欺被害が急増。 驚くほどの被害金額に私は「みんなお金持なのね」と呑気に感じていましたが、都会の闇バイトの輩から狙われる事態です。 県内の40代の男性がSNSで知り合った相手から、うその投資話を…

  • 縄文遺跡の魅力!三内丸山遺跡の見どころ

    三内丸山遺跡 青森市三内にある特別史跡・三内丸山遺跡を久しぶりに見学しました。 日本最大級の縄文遺跡です。 海外からのお客さんも多く、ユネスコの世界文化遺産に登録されたことを、しみじみと感じました。 おみやげ売り場も充実の三内丸山遺跡をお伝えします。 スポンサーリンク // 三内丸山遺跡 縄文人の暮らし 板状土偶 体験工房 あおもり北彩館 まとめ 三内丸山遺跡 縄文時代の家 36ヘクタールの広大な敷地に、600棟以上の竪穴建物跡が確認されています。 復元された竪穴住居の内部は薄暗くて、5千年ほど前の暮らしぶりが想像できますね。 「電気がなかったのよ」 一緒に訪れた親戚の子に説明すると、「えー、…

  • 春の味覚!ネマガリダケの竹の子ご飯とミズの和え物

    大鰐町つつじまつりの後で鰐カムで購入 先日、大鰐つつじまつりを見に行きました。 帰りに道の駅ワニカムに寄ると、ネマガリダケや「ミズ」の山菜があったのです。 さっそく竹の子ご飯を味わったので、山菜料理をお伝えします。 スポンサーリンク // ネマガリダケの竹の子ご飯 ネマガリダケ下処理 ネマガリダケの節取り 炊き込みご飯は生のタケノコで作ると美味 ミズの和え物レシピ まとめ ネマガリダケの竹の子ご飯 2合半のお米とネガマリダケ・鶏もも肉の炊き込みご飯 初物のネマガリダケですから、やっぱり竹の子ご飯をお腹いっぱい食べたい🍚 各地で米不足が大問題となっていますが、うちには幸いに青森県産米「まっしぐら…

  • ワンコインランチ弘前Ⅴol.31🍝お得な夏のランチメニュー情報

    2025年8月31日まで利用可能 家人がローソンから、ワンコインランチ弘前の本を無事にゲットしました。 前はTSUTAYA書店から買ったのですが、無人レジが何気に苦手💦 それでは本を利用して行きたいお店などをお伝えします。 スポンサーリンク // ワンコインランチ弘前 鮨ランチ 絶品パスタ 夏こそラーメン スイーツ まとめ ワンコインランチ弘前 600円のじょんがらラーメン麺道蘭・ライス付き 暑い夏を乗り切ろう!! 夏のスタミナ&ひんやりメニュー特集です。 物価高の折ですから、ランチメニューは600円代から。 プレミアムは1100円となっています。 ラーメンが600円代で食べることができるのは…

  • 「津軽こぎん刺しの世界・間山淑子作品展」あおもり北のまほろば歴史館に行きたい

    あおもり北のまほろば歴史館にて 画像は1年前に撮影した間山淑子さんのこぎん作品です。 青森市の「あおもり北のまほろば歴史館」にて、6月22日まで開催されている間山淑子作品展について紹介します。 スポンサーリンク // 津軽こぎん刺し 間山さんとこぎん刺しの出会い あおもり北のまほろば歴史館・企画展 まとめ 津軽こぎん刺し 間山さんの旅バッグ 去年のあおもり北のまほろば歴史館・企画展は、佐藤陽子先生の作品展やワークショップが開催されました。 見ごたえがある展示で、私は2回見学したのです。 blog.tugarujikukan.info 今年は青森市出身の間山淑子さんの「津軽こぎん刺しの世界ー間山…

  • 弘前りんご花まつり🌸どうしても食べたい横山商店の焼きだんご🍡

    可憐なりんごの花・りんご公園 青森りんごは植栽から150年。 明治の先人から受け継がれたりんご栽培です。 弘前りんごまつり5月5日のもようと、どうしても食べたかった焼きだんごについてお伝えします。 スポンサーリンク // 弘前りんご花まつり りんご生産量日本一 焼きだんご 弘前さくらまつり最終日 まとめ 弘前りんご花まつり りんご公園から望む岩木山 りんごの花は咲き始め。 花の見頃が続く弘前市りんご公園はやや郊外にあります 〒036-8262 青森県弘前市清水富田寺沢125。 りんご花まつりは5月5日と6日。 キッチンカーや出店がたくさん。 そして館内のショップも充実のりんご公園。 リンゴジュ…

  • 弘前さくらまつり🌸花筏と出店で食べた「いちご飴」や「からあげくん」

    追手門の花筏・5月1日朝6時撮影 雨が多かった4月が過ぎて、5月は朝から五月晴れ。 弘前さくらまつりはソメイヨシノは姥桜(うばざくら)ですが、本丸のシダレザクラや遅咲きの八重桜がこれから見ごろ。 2025年のさくらまつりで味わった出店の「うまいもの」をお伝えします。 スポンサーリンク // 桜と弘前城と白く輝く岩木山 弘前さくらまつり5月5日まで いちご飴 とりからくん りんごアイス 落書きせんべい まとめ 桜と弘前城と白く輝く岩木山 弘前さくらまつり2025・本丸 5月1日朝6時にようやく撮影できた弘前城天守と岩木山・桜の3セット。 展望デッキから眺められるのは今年限り。 深呼吸しながら見惚…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、つがる時空間さんをフォローしませんか?

ハンドル名
つがる時空間さん
ブログタイトル
つがる時空間
フォロー
つがる時空間

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用