chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
つがる時空間 https://blog.tugarujikukan.info

青森の自然や風景、ランチのお店を紹介。歴史民俗をライフワークにしています。

青森在住の主婦ブロガーです。女性史や民俗探求をライフワークに活動しています。青森の手仕事こぎん刺しや、自然ゆたかな白神山地や岩木山の風景を眺めながら、スローライフとエコロジーについても考えています。

つがる時空間
フォロー
住所
青森県
出身
青森県
ブログ村参加

2015/05/09

arrow_drop_down
  • 弘前天満宮の宵宮・カネタ玉田酒造店の「津軽じょんがら」お神酒

    夕方5時に参拝 弘前市内は神社が多いので、6月から7月にかけてたくさん宵宮が開催されます。 西茂森の弘前天満宮の宵宮が、6月24日にありました。 大樽に入ったカネタ玉田酒造店「津軽じょんがら」お神酒を頂いて感激。 夕方5時の宵宮の様子をお伝えします スポンサーリンク // 弘前天満宮 消防組 津軽じょんがら まとめ 弘前天満宮 歴史が古い弘前天満宮 春には梅や桜が美しく咲きそろう弘前天満宮。 菅原道真朝臣命をお祀りしています。 学問の神様ですね。 昔は修験者の寺院・長永寺松峰山大行院だったそうです。 西に岩木山を望む高台にある天満宮。 なんと弘前の忍者とも、深いつながりがあるというのです。 b…

  • 髙山稲荷神社はつがる市の最強パワースポット、赤い鳥居が印象的

    高山稲荷神社の千本鳥居 さわやかな青空の下、赤い千本鳥居がばっちり龍の形に見えます。 海の守護神をお祀りする髙山稲荷神社は、津軽のみならず全国に信者がいる有名なパワースポット。 つがる市にある髙山稲荷神社を参拝したので、お伝えします。 スポンサーリンク // 髙山稲荷神社(たかやまいなりじんじゃ) 参拝 千本鳥居 まとめ 髙山稲荷神社(たかやまいなりじんじゃ) 立派な社務所 大鳥居をくぐると、参籠所が建っています。 青森の三大神社の一つ、髙山稲荷神社。 五穀豊穣、海上安全、商売繁盛の霊験あらたかな神社です。 大型バイクが2台、停まっていました。 出來島海岸の近くです。 参拝 社殿へ石段を昇りま…

  • 笑う太宰フェス・演劇ユニット一揆の星「グッド・バイ」と「はっけろメロス」

    ヒロロ4階・市民ホール 6月16日にヒロロ4F市民ホールで開催された「笑う太宰フェス」演劇ユニット一揆の星「グッド・バイ」と朗読劇「走(は)っけろメロス」を楽しむことが出来ました。 弘前市にある『太宰治学びの家』のイベントも併せて、お伝えします。 スポンサーリンク // グッド・バイ 走っけろメロス 太宰治・生誕前日祭 グッド・バイ 劇団ユニット一揆の星 グッド・バイは太宰の遺作で、未完の作品です。新聞に連載中でしたが、絶筆となりました。 愛人だった山崎富江と入水したからです。 笑う太宰フェス 演劇ユニット一揆の星「グッド・バイ」 太宰治の原作を石岡博之さんが脚本・構成、演出は藤島和弘さん。 …

  • オープンガーデン大きなくりの木の下で・バラが満開

    豪華に咲き誇るバラ 平川市町居にある「オープンガーデン大きなくりの木の下で」に出かけました。 2,000坪の敷地に種類豊富なバラや、栗や梨の古木・そしてリンゴの木、ラベンダーなど季節の花々が咲きます。 6月はおひとり様700円で見学できるバラ園をお伝えします。 スポンサーリンク // おおきなくりの木の下で 大きな栗の木 6月はバラのシーズン 花盛りのローズガーデン まとめ おおきなくりの木の下で 大澤邸のローズガーデン 江戸時代から地主だったという大澤さんのお宅です。 敷地2千坪で、駐車場も完備。 私が初めて訪問したのは2015年。 大澤さんご夫婦の手作りのバラ園です。 blog.tugar…

  • アムさんメロン2玉40万円で過去最高・初競りの値!超甘い青森県産メロン

    アムさんメロンは弘果が推している県産メロン 青森県産メロンの初競りで、アムさんメロン2玉が40万円という最高額が付けられました。 甘くておいしい津軽のメロンは、6月から8月半ばまで店頭に並びます。 スポンサーリンク // 青森県産メロン まとめ 青森県産メロン 青森県産メロンが初競り・過去最高額 2玉で40万円は弘前中央青果での初競りです。 ご祝儀としても、すごいですね。 どなたが食べるのでしょうか。 アムさんメロンの出荷は、7月中旬がピークで、今シーズンはおよそ2万5千ケースを見込んでいるそうです。 blog.tugarujikukan.info 2021年に2玉25万円でも、びっくりしたけ…

  • 弘前のお菓子と早く食べたい青森県産メロン

    OKせんべいの「いかせんべい」 さきイカがお煎餅にのって、クセになるおいしさ。 OK製菓「いかせんべい」が好きで、たまに買います。 地元のお菓子屋さん、がんばってほしい。 そして今年も楽しみな県産メロンをお伝えします。 スポンサーリンク // いかせんべい ラグノオ 青森のメロン まとめ いかせんべい いかせんべい たっぷり載った裂きイカとごまの風味がたまらないお煎餅。 オーケー製菓は弘前市のお煎餅屋さん。 楽天の弘果フレッシュ便では、6月末までバターせんべいの取り扱いがあります。 原材料の小麦粉が高騰し、前よりも少し値上げされました。 【6月末で終売】オーケー製菓の『バター煎餅』1袋20枚入…

  • 6月は桜桃忌・弘前市駅前ヒロロで笑う太宰フェス

    太宰治の桜桃忌 6月に入りました。 太宰治の誕生日であり、ご遺体が引き上げられた記念日の桜桃忌が今年もやってきます。 太宰が学生時代を過ごした弘前市では、ヒロロでイベント「笑う太宰フェス」が開催されることをお伝えします。 スポンサーリンク // 桜桃忌 笑う太宰フェス 太宰治ミュージアム まとめ 桜桃忌 太宰治と兄 文豪 太宰治は津軽地方の大地主の津島家に生まれました。 五所川原市金木に、今も斜陽館があります。 そして戦時中に疎開した『太宰治疎開の家』も見学可能。 blog.tugarujikukan.info 桜桃忌は6月19日。 太宰治疎開の家では、朗読会が毎年、開かれています。 そして、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、つがる時空間さんをフォローしませんか?

ハンドル名
つがる時空間さん
ブログタイトル
つがる時空間
フォロー
つがる時空間

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用