資産を積極的に減らしていくため、贅沢をしようと努めています。 来期のNHK交響楽団。定期公演の年間会員に申し込みました。 今期までは一番安いD席を購入していますが、来期はS席に変更 しました。 2026年の創立100周年に向けて特別な演奏会を良い席で聴きたい と思います。
アーリーリタイアを目指して10年。やっと仕事を辞めました。50代の独身男です。法定相続人が誰もいません。資産管理や趣味の話題の覚書のため徒然に書き留めます。
7月30日現在の純資産は前月比でほぼ横ばいでした。 株式は上昇しましたが、金の下落で相殺されました。 外貨は米金利の上昇ペースが軟化するとの観測で米ドル、NZドルが下落しました。 株式は多くの銘柄が上昇しました。 投資信託は海外REIT、S&P500が上昇、豪ドル、南アランドが下落しました。 金は金利上昇によりドル建て価格の下落と円高によ…
昨日、新宿の寄席「末広亭」の友の会に入会しました。 通常の入場料が3000円のところ、入会金1万円で3ヶ月毎に入…
山田五郎オトナの教養講座と久米繊維のコラボTシャツが到着しました。 ゴロワーズはオトナの教養講座のファン名です。 7000円もするTシャツを買うのは初めてですが、肌触りがとても良いです。 美術館に行くときに着ていきます。
先日、渋谷のNHKホールにN響のコンサートを聴きに行きました。 NHKホールは耐震工事のため2021年3月から休館しており、1年4ヶ月ぶりに再開するコンサートです。 このご時世ですが、ロシアの二人の作曲家のプログラムでした。 小曽根真のピアノはジャズアレンジされていたようです。 3階のC席なのでとても遠いですが、久しぶりのN響を楽しみました。 …
ヤマダホールディングスから株主優待券が届きました。 500円分の買い物券で1000円以上の買い物で使えます。 近所のヤマダデンキでは食料品や生活雑貨も売っているので、日用品を買おうと思います。
株式会社ライドオンエクスプレスホールディングから株主優待券が届きました。 ライドオンエクスプレスは宅配寿司の銀のさらや宅配釜飯の釜寅などを運営しています。 株主優待は2500円の金券です。 少し贅沢なお寿司をいただきます。
オリックスの株主優待「ふるさと優待」のカタログが届きました。 株主歴3年になりAコースにグレードアップです。 今回はレトルトカレーとビーフストロガノフのセットを申し込もうと思います。 優待廃止で今回を含めあと3回になっていまいますが、美味しくいただきます。
マイナポイント第二弾の15000ポイントが付与されました。 申し込みが7月1日ですから、素早い対応でした。 外食に使おうと思います。
7月2日現在の純資産は前月比でやや増加しました。 配当金が26万円ほど振り込まれました。 外貨は米ドル、NZドルが上昇しました。 株式は高安まちまちですが、郵船の下落が大きく影響しました。 投資信託は海外REIT、S&P500が下落、豪ドル、南アランドが上昇しました。為替は月末に急落して上昇幅が小さくなりました。 金は金利上昇によりドル建て…
本日、マイナポイントを申し込みました。 マイナンバーカードは既に発行しており、今回の対象となるポイントは健康保険証と公金受取口座の15000ポイントになります。 健康保険証は登録済みなので、公金受取口座を新たに登録してマイナポイントを申請しました。 ポイントは、対象の決済サービスでの受取になります。 電子マネーやプリペイドカード、QRコ…
「ブログリーダー」を活用して、イタチの腹付けさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
資産を積極的に減らしていくため、贅沢をしようと努めています。 来期のNHK交響楽団。定期公演の年間会員に申し込みました。 今期までは一番安いD席を購入していますが、来期はS席に変更 しました。 2026年の創立100周年に向けて特別な演奏会を良い席で聴きたい と思います。
6月28日現在の純資産は前月比でやや増加しました。 外貨はNZドルが下落しました。 株式は、セレンHDがM&Aで今期の業績急上昇を見込むため前月から引き続き急騰しました。オリックス、コマツ、ウエストHD、阪和興業、REITが上昇しました。セブン銀行が下落しました。 投資信託は、S&P500、海外REIT、豪ドル、南アランドが上昇しました…
5月31日現在の純資産は前月比で増加しました。 株式は、セレンHDがM&Aで今期の業績急上昇を見込むため急騰しました。JPHDは今期業績が減益見込みのため下落しました。その他多くの株が上昇しました。 投資信託は、S&P500、海外REIT、南アランドが上昇しました。 金はドル建て価格が続騰しました。 純資産 + 1.5% …
早期退職から3年が過ぎました。 資産はこの1年で+5.2%、退職からの3年で+19.0%になりました。 勤労所得が全く無くて資産が増えることは想定外で驚きです。 金価格が3年で1g8,600円から16,800円に2倍く上昇したのが大きいです。 30年前からは17倍になりました。純金積立をしていて本当に幸運でした。 これでは、死ぬまでに使い切れないので、これ…
5月3日現在の純資産は前月比でやや減少しました。 純金積立の一部を売却したので普通預金が増加しました。 ドル安で外貨預金が減少しました。 株式は、JTを売却後に急騰して失敗でした。三菱HCキャピタルを買い増しました。ほとんどの株が下落しました。 投資信託は、S&P500、海外REITが下落しました。 金はトランプ関税の不透明感からドル建…
金価格が暴騰したので、積立てた金を一部売却しました。 円高が進んでいますが、ものともしない暴騰で最高値を更新。 住民税のかからない範囲で1年分の生活費を確保しました。
市から臨時重点給付金が3万円振り込まれました。 ありがとうございます。 旅行代の足しにしようと思います。
3月29日現在の純資産は前月比で大幅に増加しました。 株式は、月末に急落したものの全体的に上昇しました。JPHDが急騰。セレンHD、オリックス、住友商事、ウエストHD、阪和興業、三井住友FG、JT、郵船、すかいらーくが上昇しました。 投資信託は、S&P500、海外REITが下落しました。 金はトランプ関税の不透明感からドル建て価格が急騰…
3月1日現在の純資産は前月比でやや減少しました。 1年0.8%で定期預金を預けました。 外貨は米ドル、NZドルが下落しました。 株式は、JPHDが下落を続け、月末に上方修正と株主優待新設で急騰しましたが、原点までは戻しませんでした。今後に期待です。セレンHD、住友商事、ウエストHD、阪和興業、郵船が上昇しました。JPHD、オリックス、コ…
2月1日現在の純資産は前月比でやや増加しました。 外貨は米ドル、NZドルが上昇しました。 株式は、セレンHD、コマツ、三井住友FGが上昇しました。JPHD、オリックス、住友商事、ウエストHD、阪和興業、JT、郵船、三菱HCが下落しました。 投資信託は、海外REITが下落しました。 金はトランプ政策の不透明感などからドル建てが上昇しました…
12月31日現在の純資産は前月比で増加しました。 資産額の過去最高を更新しました。 定期預金を一部解約しました。 外貨は米ドルが下落しました。 株式は、JPHD、セレンHD、オリックス、コマツ、住友商事、阪和興業、三井住友FG、郵船、三菱HCが上昇しました。ウエストHD、セブン銀行、JTが下落しました。 投資信託は、S&P500が上昇し…
11月30日現在の純資産は前月比で減少しました。 外貨は米ドル。NZドルが下落しました。 株式は、JPHD、セレンHD、ウエストHD、阪和興業、郵船が下落しました。オリックス、三井住友FG、JTが上昇しました。 投資信託は、海外REIT、S&P500が上昇しました。南アランド、豪ドルが下落しました。 金はドル建て、円建てともに下落しまし…
11月2日現在の純資産は前月比で増加しました。 普通預金等は純金積立を一部売却して増加しました。 外貨は米ドルが下落しました。 株式は、ウエストHDを購入しました。急落後にナンピン買いしたものの落ちるナイフを掴むことになりました。REIT、ウエストHDが下落しました。セブン銀行、三井住友FGが上昇しました。 投資信託は、海外REIT、S…
生活費に充てるため、純金積立の一部を売却しました。 平均売却単価で5.5倍、最安値から14倍(1g1000円から14000円)になりました。 税金がかからない範囲で計画的に売却していきます。
9月28日現在の純資産は前月比で増加しました。 暴落前の資産を回復しました。 普通預金等は株式の売却で増加しました。 外貨は米ドル、NZドルが下落しました。 株式は、JPHD、ロンシール工業を売却しました。REIT、三井住友FGが下落しました。 投資信託は、海外REIT、S&P500、南アランドが増加しました。 金は米金利低下や地政学リ…
8月31日現在の純資産は前月比で大幅に増加しました。 先月減少した分の2/3を戻しました。 外貨は米ドルが下落し、NZドルが上昇しました。 株式は、魚力を売却し、三菱HCキャピタルを購入しました。オリックス、すかいらーく、セブン銀行、 郵船、JPHD、ウエストHDが大幅に上昇しました。 投資信託は、海外REIT、豪ドル、南アランドが増加…
8月3日現在の純資産は前月比で大幅に減少しました。 急激な円高で、各資産とも減少しました。8月2日の減少幅は過去最大でした。 外貨は米ドル、NZドルが下落しました。 株式は、全銘柄が急落しました。 投資信託は、全銘柄が下落しました。 金は米ドル建ては上昇したものの、円高で円建て価格は下落しました。 純資産 - 2.5% (…
6月29日現在の純資産は前月比で増加しました。 順調に資産が増加を続けています。 金利が上昇したので、普通預金を定期預金に移し替えました。 外貨は米ドル、NZドルが上昇しました。 株式は、セレンディップHD、JPHD、三菱HCキャピタル、三井住友FGが上昇しました。阪和興業、住友商事。ウエストHD、JT、郵船が下落しました。 金は米ドル…
6月1日現在の純資産は前月比でやや増加しました。 外貨は米ドル、NZドルが上昇しました。 株式は、セレンディップHDを購入しました。セレンディップHDが大きく下落しました。JPHDは上昇して先月の下落分の半値を戻しました。オリックス、阪和興業、JT、郵船、三井住友FGが上昇しました。すかいらーく、テアトル、REIT、ロンシール、住友商事…
5月2日現在の純資産は前月比でやや増加しました。 外貨は米ドル、NZドルが上昇しました。 株式は、JPHDが大きく下落しました。特に材料が無く、前月に急騰した反動でしょうか。テアトル、住友商事、JT、郵船、三井住友FGが上昇しました。すかいらーく、ロンシール、セブン銀行が下落しました。 金は米ドル建ての上昇と円安で高騰しました。 純…
6月29日現在の純資産は前月比で増加しました。 順調に資産が増加を続けています。 金利が上昇したので、普通預金を定期預金に移し替えました。 外貨は米ドル、NZドルが上昇しました。 株式は、セレンディップHD、JPHD、三菱HCキャピタル、三井住友FGが上昇しました。阪和興業、住友商事。ウエストHD、JT、郵船が下落しました。 金は米ドル…
6月1日現在の純資産は前月比でやや増加しました。 外貨は米ドル、NZドルが上昇しました。 株式は、セレンディップHDを購入しました。セレンディップHDが大きく下落しました。JPHDは上昇して先月の下落分の半値を戻しました。オリックス、阪和興業、JT、郵船、三井住友FGが上昇しました。すかいらーく、テアトル、REIT、ロンシール、住友商事…
5月2日現在の純資産は前月比でやや増加しました。 外貨は米ドル、NZドルが上昇しました。 株式は、JPHDが大きく下落しました。特に材料が無く、前月に急騰した反動でしょうか。テアトル、住友商事、JT、郵船、三井住友FGが上昇しました。すかいらーく、ロンシール、セブン銀行が下落しました。 金は米ドル建ての上昇と円安で高騰しました。 純…
3月30日現在の純資産は前月比で大きく増加しました。 退職後2年で総資産は12%増加、株式が買い増しを含めて約2倍、金が約1.5倍となりました。 相場の流れに乗って望外の結果です。 3月の外貨は米ドルが上昇するもNZドルが下落しました。 株式は、オリックス、すかいらーく、住友商事、阪和興業、JT、JPHD、三井住友FG、スターツプロシー…
3月2日現在の純資産は前月比で増加しました。 外貨は米ドル、NZドルが上昇しました。 株式は、JPHDを買い増しました。オリックス、セレンディップHD、ライドオンEX、住友商事、テアトル、セレンHD、阪和興業、JT、三井住友FGが上昇しました。すかいらーく、郵船、ウエストHD、セブン銀行、ヤマダHD、サムティレジデンシャルが下落しました…
役所から給付金の案内が届きました。 住民税均等割のみ課税なので10万円が給付されます。 銀行口座を登録しているので、チェックのみで簡単です。 「給付金を受給しません」のチェック欄がありますが、希望しない人がいるのでしょうか? 何か美味しいものを食べましょう。
2月3日現在の純資産は前月比で増加しました。 外貨は米ドル、NZドルが上昇しました。 株式はほぼ全ての銘柄が上昇しました。オリックス、コマツ、魚力、セレンディップHD、ライドオンEX、すかいらーく、住友商事、テアトル、セレンHD、郵船、阪和興業、ロンシール工業、ウエストHD、JT、三井住友FG、三菱HCが上昇しました。サムティレジデンシ…