ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ラーメン鉢を購入
ラーメン鉢を購入です 冷蔵庫・洗濯機・TV・電子レンジなどの家電を購入した時に お店から ラーメンセットをいただきました。 ただ 賞味期限が11月中旬には切れてしまうため そろそろ食べ
2022/10/31 20:42
インターネット契約
インターネットの接続工事をしてもらいました 家電製品を購入時 ついでに そこで紹介されているインターネットを契約することに。 我が家は現在賃貸に住んでいるため その建物に 設置することが
2022/10/30 21:27
近所を散歩&定食屋 やよい軒で昼食
近所を散歩です 出勤し始めた主人。 出来れば 徒歩通勤がしたかった主人ですが そんなエリアでは家賃が高いので断念 公共交通機関で通勤です。 が まだ仕事が忙しくなく 定時には 帰
2022/10/29 20:35
夕食は焼肉店 食辛房
焼肉店で夕食です 毎日 定時上がりをしている主人。 会社を出た主人から電話があり “今日は週末だから 焼き肉食べに行きたいなぁ~” まだ夕食の準備をしていなかったので 久々に焼肉店へ。
2022/10/28 20:53
取付型の浄水器を購入
浄水器を取り付けました アメリカ駐在時は 料理やドリンクなどに利用するために COSTCOでペットボトルの 購入していました。 日本に帰国し 水はどうしよう・・・ 重いので 毎回箱買いするのは
2022/10/27 21:10
ラーメン店 クスクスラーメン で昼食
ラーメン店で昼食です 広島での勤務が開始している主人。 アメリカにいた時は 自宅もしくは外食をして いつも一緒にランチを摂っていましたが 日本では当然 別々。 以前は 暑い時期以外は
2022/10/26 21:01
預け荷物の引取&龍野西サービスエリアで昼食
主人の実家に預けていた荷物を引き取ってきました 駐在時 わざわざアメリカへ持って行くほどでもない荷物を 3箱ほどと 一時帰国時 アメリカから日本へ持ち帰って来ていた荷物 4箱分を 主人の実家
2022/10/25 20:36
サービスエリアで朝食&主人の実家へ帰省
週末 主人の実家へ帰省してきました アメリカ駐在の際 主人の実家に数箱分の荷物を置かせて頂いていました。 車が納車されたので 実家まで荷物を引取に行って来ました 広島から大阪までの長距
2022/10/24 21:18
日本のCOSTCOで ストロベリーティラミス
COSTCOで買い物です アメリカで COSTCOの会員に入っていました。 今年度の年会費は支払っているし 日本のCOSTCO は どんな感じか 行ってみることに COSTCOの買い物客 結構いるのね~~ 駐
2022/10/23 19:30
テレビ台の配達&ボリューム満点な定食
テレビ台が配達されました テレビが届いてからは 床に直置きしていたのですが TV台が届き 設置できました リビング・ダイニングには キッチンに設置できなかった食器棚を置くこと
2022/10/22 19:30
エア便の到着&お昼は出雲そば
アメリカからのエア便の荷物が届きました アメリカからの引越荷物は 日通さんに依頼していて 日本へは 3週間ほどかかります と聞いていました。 9月下旬に出し 本当3週間で配達されま
2022/10/21 20:10
車が納車されました
車が納車されました 10月3連休明けからが 出勤だった主人。 アメリカで使用していた財布はサイズが少し小さいため また 通勤には定期券を使用するため 新たな財布などを買いに出かけまし
2022/10/20 20:41
マットレスの配達&お昼は油そば
マットレスが届きました 新居に入居して3日後には マットレスも到着 カバーも一緒に頼んでいます。 でも 掛け布団や枕は エア便の荷物待ち・・・ 10月初旬は まだ冷え込みもあまりな
2022/10/19 20:20
新居での生活スタート&布団をレンタル&モロゾフのプリン
布団のレンタルをしました 新居での生活がスタート! ベッドのマットレスを購入するのが遅かったため 数日後に配達されます。 予備の布団をわざわざ買うのも 勿体ないし その後置き場所にも困る
2022/10/18 21:59
家電製品の搬入とガス開栓&夕食は居酒屋じゃんご
家電製品を配達してもらいました 新居での生活開始のため だんだんと生活に必要な物を揃えています。 先日購入した家電も 配達して 設置してもらいました。 電子レンジやテレビ テ
2022/10/17 20:50
トランクルーム預け荷物の搬入&夕食は酔心で釜めし
預け荷物の搬入です アメリカへ赴任時 大きな家具のいくつかは処分せずに置いておくことに。 引越し業者さんのトランクルームで保管してもらいました。 (保管費用は会社が負担してくれます)
2022/10/16 19:56
ベッドのマットレス購入&ランチはフォー
マットレスを購入です アメリカへ赴任する際 大きな家具は持って行きませんでした。 それまで日本で使用していたベッドは 主人が気に入っていたため ベッド自体は 引越業者さんのトランク
2022/10/15 19:28
家電製品を購入&お昼は広島名物 穴子めし
家電製品を購入です アメリカ赴任の際 日本で使用していた家電(冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ)などは 処分していました。 なので いくつか必要な家電製品を新たに購入しなければいけません。
2022/10/14 20:02
新居の掃除&夕食は焼き鳥屋
荷物が届く前に新居の掃除です アメリカからの荷物が届くまでは しばらくかかるので 1週間ほどは 部屋を借りて過ごしていますが 10月になり 新居の鍵の受け取り とりあえず部屋の掃除を
2022/10/13 20:17
わたしの食卓 でハーブチキン定食と唐揚げ定食
わたしの食卓 で夕食です アメリカ駐在する際に 日本の住民票を除票しているため 広島に戻ってまずは 住民登録するために区役所へ その他にも まとめて 印鑑登録をしたり マイナンバーの再
2022/10/12 19:45
朝食に Bakery Rotti でパンを購入
朝食用に Bakery へ買いに行きました 新居に入居するまでの間 宿泊している部屋は 毎食自分で準備しなければいけません。 近くに 朝7時からOPENしているベーカリーがあり 買いに行って来まし
2022/10/11 21:14
Airb&b の民泊を1週間ほど利用
Airb&b で1週間ほど部屋を借りて過ごしました 羽田空港から広島空港へ 広島が近づき 瀬戸内海の島々を眺めることができます! しまなみ海道の橋も見えます お昼前に到着! 広島
2022/10/10 19:44
京急EXイン 羽田イノベーションシティに宿泊&中華料理店 春香園で夕食
羽田イノベーションシティにあるホテルに宿泊しました アメリカから成田空港に帰国しましたが 翌日は羽田空港から広島へ なので 羽田イノベーションシティ内にあるホテルで1泊することに
2022/10/09 21:32
シカゴ~成田 JALエコノミーの機内食
シカゴからJAL便で日本へ帰国しました 本帰国・・・航空券は 会社が予約してくれます。 なので 当然 エコノミー席ですね。 機内食は 2種類から選べます。 主人は和食の チキン
2022/10/08 19:05
アメリカの硬貨を両替
アメリカのコイン(硬貨)を両替です アメリカでは 買い物や外食など 基本的にほとんど カード支払いをしています。 渡米したばかりで まだクレジットカードを作っていない頃は 現金で買い物を
2022/10/07 20:06
ナッシュビルを出発!
駐在員の方々からプレゼントをいただきました 本帰国する主人の見送りをしよう と他州に駐在されている方が テネシー州まで来てくれていました。 帰国前日 夕食を済ませた後は 宿泊ホテ
2022/10/06 22:02
ランチにピザセット & 夕食は Peg Leg Porker で
他州の駐在員さんたちも見送りに来てくれました テキサス州駐在の後輩さんが ナッシュビル観光&主人の本帰国の見送りのために来てくれていたのですが その他 インディアナ州とジョージア州に駐在
2022/10/05 22:19
最後のラドノールレイク州立公園の散歩
ラドノールレイク州立公園を散歩です 我が家の休日の早朝散歩 ラドノールレイク州立公園は 我が家が一番訪れた場所です。 本帰国前日の早朝は最後の散歩に! 天気が悪かったら行けないだろうな
2022/10/04 22:10
SONOBANA で舟盛りなどを夕食に
SONOBANA へ夕食に行って来ました 「夕食は何を食べたい?」とテキサス駐在の後輩さんに聞くと 「お刺身」とリクエストが。 テネシー州は アメリカの内陸にあり 海に面していません・・・
2022/10/03 20:06
ナッシュビルのダウンタウンやパルテノン神殿を観光
ナッシュビルのダウンタウンなどを観光案内です テネシー州ナッシュビルの観光地と言えば やはりダウンタウン。 ナッシュビルは カントリーミュージックが有名な都市で、 バーやライブ演奏が
2022/10/02 19:26
ベル・ミード・ヒストリック・サイト&ワイナリー
ワイナリーへ行って来ました テキサス駐在の後輩さんが 「ワイナリーに行ってみたいな」と 検索していた ワイナリーへ行って来ました Belle Meade Historic Site & Winery 5025 Ha
2022/10/01 21:01
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みーちゃん6914さんをフォローしませんか?