2025.05.05 ヤッホー! キャンピングトレーラーに魔法のような装備が付いた!! その名は… ENDURO Caravan Mover EM313 ムーバーという部品なのだ(*^^*)/ そもそも 日本ではキャンピングトレーラーそのものがあまり知られていない そのような需...
旅、温泉、写真、山歩きなど。よろしくお願いします♡
日本一周、放浪記、などなど立派なタイトルにしてみたい・・・。いつの日か、のんびり日本一周・・・夢みてます
キャンピングトレーラー旅 東北編2024其の二 津軽海峡・秋景色 day10 産直センターひらかアグリアス〜虹の湖〜十和田湖〜奥入瀬渓谷〜六戸ヘルスセンター〜道の駅いわて北三陸
2024.10.12 今日はブッ飛ばして進むのだ! ぼちぼち本気出して走らねばならん時がきた 明後日には帰宅予定なので 残すところ二日でタイムリミットなのだ 十和田湖目指し奥入瀬渓谷をスルーし 三陸沿岸道路にて南下した そーそーそー 自動車で東京〜青森間を移動するには まず先に...
どうした!NTTドコモ!UIMカード通信不良リコールに続きプラスメッセージの認証ができない!誰か助けて〜〜
2024.11.29 ドコモのUIMカードの不具合が約93万枚あり その不具合のカードに夫婦そろって当たってしまった(^^;;v 宝くじやら抽選などには全くもって当たらない我が家だが こんな時には何故か当たってしまう そして、 その不具合カードを交換してからのことですが・・・ ...
キャンピングトレーラー旅 東北編2024其の二 津軽海峡・秋景色 day9 帰り道、ユニバース〜うさちゃんクリーニング〜まえだやしき温泉ほからっと〜いなかだて
2024.10.11 無事に竜飛岬に辿り着いた我が家一行 そろそろ帰路でございます とは言いつつ 後ろ髪引かれるように青森県に居座っております リンゴが旬の季節 うまいリンゴ買って帰ろっとな でわ・・・ おはよう(*^^*)/ キャンピングトレーラーの朝でございます 朝の散歩か...
キャンピングトレーラー旅 東北編2024其の二 津軽海峡・秋景色 day8 高山稲荷神社〜竜飛岬〜よしつねの湯
2024.10.10 ごらんあれが竜飛岬 北のはずれと 見知らぬ人が指をさす・・・ ♪ 石川さゆりの名曲、津軽海峡・冬景色だー! ここに来たら ついつい… いや、必ず口ずさんでしまう名曲! そーそーそー ついに旅の目的地 竜飛岬に到着しました(*^^*)v 出発から八日...
キャンピングトレーラー旅 東北編2024其の二 津軽海峡・秋景色 day7 千畳敷〜はまなす公園〜しゃりき温泉
2024.10.09 シャイコーの車泊場だった風合瀬海岸 海鮮BBQからの晩酌はゴキゲンで まったくもって言うこと無しの海岸線寝床 早朝は釣り師も来てましたが とても静かで心地よく過ごせました 今日こそは少し急いで北を目指します でわ・・・ 朝さんぽ 静かな海は気持ちいい この...
キャンピングトレーラー旅 東北編2024其の二 津軽海峡・秋景色 day6 賽の河原〜深浦大岩〜道の駅ふかうら〜風合瀬(かそせ)海岸BBQ
2024.10.08 六日目です いつもですが なかなか進まない旅は続いてます 今回の旅も時間は限られているので そーそーノンビリとはいかないのが実情 どんどん進むのだ! ・・・ が、しかし 今日も寄り道スポットが出現してしまったのだ(^^;;v そして夜はBBQとなりました♡...
キャンピングトレーラー旅 東北編2024其の二 津軽海峡・秋景色 day5 御座石神社〜たつこ像〜砂丘温泉ゆめろん〜道の駅みねはま
2024.10.07 田沢湖は気持ちいいぞ〜 昨日sup遊びした湖畔前の駐車場で一晩過ごした我が家一行 季節外れだったためか 誰〜もいない静かな夜を過ごせました そんな静けさにはコトチンの鳴き声だけが響いていたのだ・・・ キャンピングトレーラーの良いところのひとつに 周りへの気...
キャンピングトレーラー旅 東北編2024其の二 津軽海峡・秋景色 day4 田沢湖、茶たての清水、東風の湯(だしのゆ)
2024.10.06 田沢湖 若い頃、冬 毎年来ていた田沢湖町 岩手の八幡平スキー場があった頃 八幡平の帰りに寄り道して立ち寄っていた いつも田沢湖駅にある観光案内所に寄って 空いている温泉宿をとってもらっていた 乳頭温泉 まだ温泉なんてよくわかっていなかった若造だったので 言...
キャンピングトレーラー旅 東北編2024其の二 津軽海峡・秋景色 day3 中尊寺〜町場地区園地〜雫石あねっこ
2024.10.05 中尊寺 神社仏閣めぐり大好きなんですが ここには一度も来たことが無かった 金ピカの金色堂のイメージしかなかったが 一度は寄ってみたいと思っていたお寺さんだった なんでもそうだけど、 なんちゅうかタイミングを外すと 好きな分野でも縁が無くなり関わりがなくなる...
キャンピングトレーラー旅 東北編2024其の二 津軽海峡・秋景色 day2 二本松IC〜4号〜国見あつかしの里〜コストコ富谷
2024.10.04 二本松ICにて高速道路をおりて国道4号を北上 なんだかんだ 下道が好きで福島県からトコトコ走ります ちょうど明日から稲刈りやるょ!と二本松で米作りしている 従姉妹の姉ちゃんから連絡もらったんだけど 今回のtripの日程はキツキツだったので田んぼには寄れませ...
キャンピングトレーラー旅 東北編2024其の二 津軽海峡・秋景色 day1
2024.10.03 七月初旬に旅した東北 仙台から海沿い三陸海岸を北上し 大間崎まで行ったキャンピングトレーラー旅でした 時間も限られた10日間ほどの旅だったので 途中時間オーバーにて寄りたかった地に行けず 少しだけ心残りがありました そのどうしても行っておきたかったところを...
キャンピングトレーラー旅 北の国から2024 夏休み…day23(最終日) 新潟港から帰宅 また行こう北海道!(*^^*)/
2024.08.06 ブログ書いてる目的がある その中のひとつが父ちゃんになってから増えた それは・・・ 父ちゃん死んだら写真見て思い出すね♡ そう言ってくれたのはコータロー だから家族の思い出も ブログにたくさん残しておこう そう思った 写真アルバムやムービー 思い出を残す方...
キャンピングトレーラー旅 北の国から2024 夏休み…day22 小樽、新日本海フェリー・あざれあ
2024.08.05 北海道最終日 7月15日に家を出て 17日早朝、小樽に上陸した我が家一行 早いもので旅も22日目でございます コトチンが生まれ 母ちゃんは育児休暇を頂いてる今 このチャンスを逃しては 私が死ぬまで今回のような日程の家族旅行はできないだろう そう感じ決行した...
キャンピングトレーラー旅 北の国から2024 夏休み…day21 神威岬〜積丹岬〜宇宙の湯
2024.08.04 いつの間にか 岬ハンターになっていた(*^^*)v ノシャップ岬、宗谷岬、納沙布岬、襟裳岬、 などなど思い出せばたくさんの岬に立ち寄った 旅では人間の本能的な部分が出ると思う この先に何があるのか? ついつい突き当たりまで行きたくなるのも本能のひとつ その...
キャンピングトレーラー旅 北の国から2024 夏休み…day20 岩内怒涛まつり、サンサンの湯
2024.08.03 旅も終盤 寄り道しながら小樽に向かっています 今日は岩内により込む予定 そして夜には岩内花火大会なのだーーー(*^^*)/ 狭いけど綺麗で気持ち良い道を進み 無事に岩内に着いたんですが・・・ 雨降ってきたー(><;; 役所の祭りのため開放している駐車場に停...
「ブログリーダー」を活用して、コーチャンさんをフォローしませんか?
2025.05.05 ヤッホー! キャンピングトレーラーに魔法のような装備が付いた!! その名は… ENDURO Caravan Mover EM313 ムーバーという部品なのだ(*^^*)/ そもそも 日本ではキャンピングトレーラーそのものがあまり知られていない そのような需...
2025.02.20 みなかみ町二拠点生活でよく行っていたベイシア そこの惣菜コーナーには大変お世話になった それというのも、 冬、寒く冷え込む日々ではキャンピングトレーラーの水まわりが凍ってしまう そして故障したら、それこそ大変な目にあうので 素直に自炊を諦めベイシアに頼って...
2025.04.08~11 小学校の最初の一週間が終わった 学校という未知の世界に飛び込んだコータローに 早くも変化が出てきた 保育園とは違うぞ!そんなことを感じたのであろう 少し落ち着いてきたようにも思えた 入学前検診?だったか 小学校に入る前に初めて行った教室では動きまわり...
2025.04.08 コータローの通う小学校は我が家から見える それほど近いのだ(^^)v 通学路には大通りもあるが歩道橋があり、 まだまだ小さいコータローには難所も安心して渡れる そんな徒歩数分だけど 一年生になったばかりでは大冒険なんだろうな 保育園では毎日父ちゃん母ちゃん...
2025.04.05,07 今春からの我が家 ライフスタイルはガラッと変わり 新しい生活がやってきました コトちんの保育園入園 コータローの小学校入学 女房の育休明け仕事復帰 そして・・・ 父ちゃんの最高家庭責任者… 送迎、掃除、洗濯、雑用、仕事・・・雨霰 σ(^_^;) そん...
2025.04.01 ボールマウントガタゴト音防止作戦は第五作戦にて一応完結となってます その後なんですが やはり四週巻きがいい感じ 0.26mm × 4周 = 1.04mm 約1mm ですね! 五周巻もやっていたんですが 隙間が少しになって巻きたてはいいんですけど 走行してテ...
2025.3.22 卒園式 早いもので コータローは保育園卒園となりました なにより健康で無事にここまで育ってくれたことが一番です いつも老若男女関係なしに誰とでも仲良くできるコータロー きっと小学校に行っても、みんなと楽しくやっていけるだろう 今の保育園には我が家が新しくでき...
2025.03.20~21 早いものでコータローの保育園生活も今日でおしまい あっと言うまですょ… 皆が口を揃えていうことは本当だ ついこないだまで一人で出来なかったことが 今では普通にやってるし トイレ行ったって自分でケツ拭いて出てくる どんどん父ちゃん!って呼ぶ回数が減って...
2025.03.11 3.11 14年前の今日は八甲田の前岳を登っていた 凄い地震で樹氷が揺れていたのを思い出す 無事下山してからは停電していた酸ヶ湯で余震に怯えながら不安な一晩を過ごした 雪山に入る私たちはこんな時に幸いというのも変だが ヘッドライトやアマチュア無線を持ってい...
2025.02.17 ほんの数日前のこと シチズンのコードレス温湿度計THM527のトレーラーネタブログを書いたんだけど… やはりトレーラーには大きかったのだ(^^;; 三日間のトレーラー滞在期間でメチャ便利グッズだと実感したんだけど どーにもこーにも大きさあまり存在感がすごく ...
2025.02.14 二箇所の温湿度が測れるのだー キャンピングトレーラーでの旅はとても快適である 移動に限っては ま、普通車に比べれば運転が大変なことは確かだけど 滞在時は箱バンとは比べることなんてできないほどゴキゲンである 特に断熱性はメチャクチャ優れていて家同然に四方は断...
2025.02.02 節分 ジャパンキャンピングカーショー 近年我が家では毎年恒例のイベントに行ってきました キャンピングトレーラーを所有する前は キャンピングカーが欲しくてあっちこっちのショーを見に行っていた 金額の大きさに打ちのめされて指をくわえて見ていた そして、あきらめ...
2025.01.29 川越氷川神社 今日は初詣でございます(^^)/ ま、いつものようにノンビリとした我が家です 正月三が日には実家近くの神社に行きました そしていつものように川越氷川神社へはちょっと経ってからの初詣でございます だって最近メチャクチャ混んでるからーーー(>_<...
2025.01.30 これにて一応 ボールマウントガタゴト音防止作戦は完結とする(^^;;v 雑! なんとも雑な終わり方ですが キリがないようで 作戦其の四 から今回の作戦其の五にて一応完結といたします 今後まだまだ試すつもりでいます より良い方法があった際には報告いたしますね...
2025.01.12 だるま市 我が故郷、青梅市では毎年だるま市が行われます ま、故郷って言っても隣の隣だけど(^^;;v 子供の頃からよくわからず行って遊んでいた…お祭り? いつも実家の神棚にはダルマさんがいた 私も大人になり 家も持てた その家でも神棚にはいつもダルマさんが...
2025.01.02 Charger 1 コレコレコレ!! やっぱりコレ♡ 疑いもなく頼りになる車泊アイテムだろう 知らない方にはいつものように トンチンカンな話題であることには間違いないけど Charger 1 は車泊でポータブルバッテリーを使ってる方には 絶対に装備してお...
令和七年元日 新年あけましておめでとうございます 我が家も無事に年越しできました(^^)/ よかったよかった♡ 今年もポンコツブログになるかと思いますが どうぞ温かい心でお付き合いのほどお願いいたします 親戚まわり これが超めんどくさい儀式! その古き良き?儀式が我が家ではなん...
2024.12.30 九州へ嫁ぐ女房のお友達がお泊まりに来てくれました 日本地図から見ると真ん中ら辺の東京 そこから西の端っこへとお嫁に行くのだ 品川からすると だいぶ自然豊かな土地へと生活環境も一変するだろうが 大分に嫁いでも楽しく面白い人生を元気に過ごしていってもらいたいも...
2024.12.27 バッテリー充電器なんですが ただの充電器ではないのだ! コストコ バッテリーテンダー Battery Tender Waterproof Battery Charger 我が家の神アイテムとなりました 母親のekワゴン(軽自動車)のバッテリーがよくあがって...
2024.12.26 スノーボード 我が家は雪山に沢山行くのだ 車の冬支度といえば冬用タイヤと雪用ワイパー あとチェーン積んだりスコップや雪下ろし用ブラシとかかな… 今シーズン キャンピングトレーラーが我が家に来て初めての冬なのだ そんな塩梅なので キャンピングトレーラーの冬支...
2024.GW ゴールデンウィークのんびりと… サラリーマン時代の不規則勤務の影響か?、 平日休みが多かったもので、 渋滞やら混んでる観光地など、いまだに大の苦手でございます。 GWの◯ィズニー◯ンドなんか行ったら頭痛で倒れると思います(><;v そんな塩梅で、父ちゃんの一存で...
2024.04.08 昔からのことわざにある、 『 餅は餅屋 』ということを改めて実感した日となりました。 餅は餅屋がついたものが一番美味いことから、 何事においてもそれぞれの専門家に任せた方が良いことのたとえですね。 我が家のキャンピングトレーラー TRIGANO Eme...
2024.04.06~07 福生、今年のさくら満開は4月6日〜7日でした! 天気も幸いなことに、この土曜、日曜だけ良くて晴れ間も見えました。 とてもラッキーな花見日和となりました。 我が家前の桜並木にも日の出とともに花見お散歩の方々が多く楽しんでいました。 土曜日、大島桜が何ヶ...
2024.04.04 晴れ さくら 見た目、五分咲です(*^^*)/ 桜並木に何本かある白っぽい桜は、 いつもスタートダッシュし八分くらいかな〜 雨上がり、平日ですが桜見物の方もチラホラ散歩するようになってきましたょ。 いろんな国の言葉がビビンバされて聞こえてくるのが目立ちまし...
2024.04.03 雨 桜、咲いてないのにねぇ〜〜〜 福生、桜まつり…おしまいでーす(_ _)v なんともいえず… とどこうりなくできてないという感もありますねぇ。 ま、お役所の決め事なのでこんなもんでしょう、残念。 昨日決まりどーり提灯も撤去され、寂しいもんでございます。 ...
2024.03.25 雨 桜の開花まだですか〜〜〜🌸 一輪も咲いていませんが、無事に桜まつりスタートしました。 提灯も付き、夜桜見物も楽しみでございます。 先週の会場準備から全く咲く気配なかったので、 少し寂しいスタートとなりましたが、行事予定はそのまま進行! ま、来週に期待で...
2024.03.17 今季、とても暖かい日が多く雪も少ない冬でした。 厳冬期と思える時が無かったスノーボードシーズンだったなぁ〜 冬になったと思ったら、すぐに春が来たような… 我が家の前には桜並木があり、 いつもは静かでノンビリしたところですが、 春には大勢の方が桜を楽しみに訪...
2024.03 吉日 昨年末にヨーロッパから遥々日本へやってきたキャンピングトレーラー 第二子誕生と重なり、なかなか引き取りにいけずにいました。 少し出産にてこずっていたので、テンヤワンヤだった我が家。 春の訪れとともに少し落ち着き、 やっとこ引き取りに行く予定がたちました。 ...
2024.03.06 年末に小さく生まれた我が娘、 1,800g ちょいから 5,000g ほどまで育ちました。 母ちゃんの都合で早くこの世に引っ張り出され、 もう少し母ちゃんのお腹にいたかったろうにとも思いました。 その後は、 幸いなことに、 小さいだけでとても元気に育ってま...
2024.02.08 溶連菌感染症にかかったコータロー その後でございます。 熱が下がり少しの雪遊びも束の間、 再上昇!39.6度!! 夜も眠れず、犬のような咳でメチャ苦しそう(><)/ かわいそーーーー そして、 二日後にまた病院に行くことになりました。 最近はいろんな風邪が...
2024.02.06 雪つもりましたね! 昨日からの雪で関東の高速道路は通行止多く、 下道も大渋滞でテンヤワンヤ。 ホントに普段雪が降らない地域なので少しの雪でも大騒ぎです。 私も以前、南岸低気圧の時に天神に遊びに行って、 帰り道9時間かかって大変だった事があります。 それ以来...
2024.02.05 曇り〜雪予報 関東で大雪予報だー コータロー…雪遊びしたーーい! スノーボード全然行けないコータローは雪が降るのを楽しみにしているのだ♡ 子供ってそーいうもんですよね! 雪だるま作って遊ぶのだ〜!! 朝からどんより曇り空 空気も冷え込んで降れば雪だね。 そ...
2024.01.30 ~ 31 昨年末に第二子が誕生、 とても小さく生まれた女の子、 母ちゃんのお腹から出てきた時には2,000gもなくて退院まで三週間ほどかかりました。 その後はスクスク育って3,500gほどになりました(*^^*)v 今のところ小さいだけで問題なし! よかっ...
2023.12.27 車中泊旅に暖房器具 キャンピングトレーラーには一酸化炭素警報器が付いてくるのだ(^^v トレーラー内ではFFヒーターやガスコンロを使用するので、 やはり一酸化炭素中毒には気をつけないと取り返しのつかない事故になる可能性もある。 しかし、ハイエースでの旅とな...
2023.12 吉日 脱サラして一年半 長年のサラリーマン生活の平々凡々な日々から抜け出し、 大組織の中でぬくぬくやっていた甘ったれ根性も大分洗浄されてきた。 久々にこのブログ復活させて、 話が繋がってないところも多々あるが、 私は32年務めた会社を脱サラし今は自営業者である。...
2023.11.22 ポケットWi-Fiです 普段あまり携帯ギガは多く使う方では無い私家族、 以前ドコモ契約で使わずに捨てていたギガの勿体無い事ったらありゃしない。 アハモに変えても三分の二以上は捨ててたかな〜毎月。 その後OCNに変えて勿体なく捨ててたギガも減りましたが、 た...