chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
evergreen
フォロー
住所
横浜市
出身
大和市
ブログ村参加

2012/06/17

arrow_drop_down
  • 抜刀する感じかな?

    今日の練習も、殆どボウイング練習をしていました。 その中で気付いたのですが、ダウンは多分居合と同じ原理かなと。 居合は経験ありませんが、鞘から刀を抜く際、スムーズに鞘の形に沿って滑らかに滑らすイメージかと思うのですが、それをイメージしたらブレ無くなりました。 あと、薄く均等に刀で鰹節の表面を削るイメージも合っている気がします。 全体的に力を抜いて、上から刀を振り下ろして、無駄な力をかけずにチョット放り投げる様な感じとも言える気がします。 それが上手く出来たら、あとは全弓でスピード上げてもブレないかですね。 変な力が加わっていると速い動きにするとブレるので。 他には、弦に吸い付く様に少しでも長く…

  • バイオリンの歩み

    今までのヴァイオリン人生を纏めてみました。 現時点で5年7ヶ月ですね。 2017/9 ヴァイオリン人生のスタート 2017/11 ヴァイオリン購入 2018/2 3rdポジション練習開始 2018/3 ガイドテープ外す 2018/5 鈴木教本2巻へ 2019/1 初アンサンブル発表会 4th トップ 2019/1 ヴィブラート練習を正式に開始 2019/5 燃え尽き症候群 2019/5 新しいヴァイオリンと弓へ 2019/6 初ソロ発表会 2019/8 6thポジションへ 2019/12 2回目アンサンブル発表会 2nd トップ 2020/11 3オクターブ 9thポジションへ 2021/3 …

  • 基礎練は大切ですね。

    最近は基本に戻ってボウイングや弓の持ち方を修正していました。 きっかけは前回の発表会での録画映像を客観的に見て気になったからです。 まず、小指が弓から離れる時が多い。 これはダウンの際に弓が暴れがちだったのを解消しやすかったので癖が付いてしまったのですが、速い曲などには対応出来ないので見直しました。 ダウンの際に弓が暴れがちだった原因は2点程かと。 1点目は、小指を立てて弓を押さえていない為、弓先だと圧がかかりにくい。 2点目は、ダウン後半に移行する際、肘から下への動きが滑らかではなく僅かに失速する。 1点目は意識するだけで、随分と良くなりました。 全般的に弓圧が上がり、音圧も上りました。 2…

  • ガーデニングシーズンですね♪

    最近毎日朝が楽しみです。 どんどん花々が咲いてきて、変化を楽しんでいます♪ にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、evergreenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
evergreenさん
ブログタイトル
つれづれ日記
フォロー
つれづれ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用