chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あけぼう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/04/14

arrow_drop_down
  • 症状の言語化むずかしい

    花粉症の季節。今年のスギ花粉もようやくピークを少し過ぎたかなと言う感じです。時計の針で例えると最盛期の12時を過ぎて、1時15分くらいになったかなあ。 耳鼻科でもらった薬って、くしゃみ鼻水には効くんだけど、目のかゆみにはあまり効かないんだよね。なので今は個人的に、ヨーグルトフェア絶賛実施中です。アレルギーには腸活。便秘にも腸活。とにかく腸活だいじ。しかも酪農危機のニュースもあって、生産者を応援した...

  • 「古典がおいしい!平安時代のスイーツ」読んだよ~

    平安時代の古典文学に登場するお菓子のレシピ本です。平安時代のお菓子といわれても、たぶん想像できない人がほとんどだと思うけど、「源氏物語」や「枕草子」にもスイーツの描写ってあるんですよ。この手の歴史料理本がけっこう好きなんです。作らないけど読む(見る)のが好き。この本は過去に読んだ歴史料理本と比べて、もっともレシピ本らしかったかも。本のつくりもザ・レシピ本って感じで、大判でフルカラーだし。あと、お子...

  • さるぼぼ?

    今回はもう完全なるただの日記なんですけれども。昨日の夕方、のろのろと自転車で帰宅中のこと。 信号待ちをしていました。進行方向が青になり、自転車の私も、そして車道の車たちも一斉に動き出します。わたしの横をゆるゆると車が追い抜き始めます。そのうちの1台の白い車のお尻部分、ナンバープレートの左斜め上あたりに、なんか変なものがくっついているのに気づきました。シールのような2D的なモノではなく、3Dな形状。...

  • 昭和の宿題 漢字の書き取り

    またまた認知特性の話になるんですけど。わたしはどうやら「カメラタイプ」だったので、勉強・・・たとえば英単語の暗記であれば、絵や図で覚えるのが向いてるハズ、と思いまして。早速、ちょっとやってみたんだけど・・・すぐに「本当か?」って疑わしくなりましたw そんなに覚えが良くなった感覚はないのだった・・・(^^;)でも・・・なにしろもう年齢的にもだいぶアレですし。記憶力の衰えがいかんともしがたく。これはもう勉強法うんぬん...

  • 診断!診断!

    前回書いた認知特性がどんどん気になって。ふと思い立って、AIに自分の認知特性を知るにはどうしたらいいか問いを投げてみたら、「HSPテスト」や「アスペルガー症候群テスト」などの自己診断テストがインターネット上にあるからやってみれば?って回答がきた。あとは認知心理学の書籍を読んだり専門家に相談しろって言われたけど、書籍は難しそうだからパスだし、専門家に相談するほど深刻に知りたいわけじゃないんでこれもパス(...

  • 脳内会議する?

    何の結論もない話なんですけど。頭の中で何かを考えているとき、みなさんはどんな感じでしょうか? よく聞くのは、自分ともう一人の自分が会話するパターン。1対1じゃなくて、数人って人もいるらしい。会議だよね。鬼滅の刃の炭次郎ばりに、脳内で「こうで、ああだから・・・」と独りで喋っているバターンの人もいるらしい。ほかにも、テキストで考えるパターン(ブログ調だったり流れる文字だったり、形式は多種多様)などなど...

  • 「歴史を拓いた明治のドレス」読んだよ~

    例えば、明治の建物とか。日本の大工たちが、見よう見まねで頑張って洋風の建物を建ててみました!みたいな「擬洋風建築」ってあるじゃないですか。あれって今見ると妙に新鮮で面白かったりするじゃないですか。この本のタイトルを見て、明治のドレスもおそらくそれまでの着物文化と不思議な混ざり方をして、今見ると面白いデザインのドレスに仕上がってるんじゃなかろーか、それはちょっと見てみたい!・・・と思ったんですよね~~...

  • 「江戸で部屋さがし」読んだよ~

    江戸時代の生活史の本です。そのなかでも不動産まわりの話が中心になってます。内容は、2つのパートに分かれていて、前半は町人・後半は武士 となっている。まず前半。町人パートは、仙台藩から江戸にやってきた菊香さんがお部屋探しをする・・・という体裁で、さまざまな町人の住まい・暮らしを見てまわります。町人にも階層があって、それ相応の間取りってものがある。それぞれ家の中のイラストもあるし、ちゃんと間取り図も掲載...

  • ひとしくん

    今日は個人的なビックリニュース。草野仁さんが「世界ふしぎ発見!」の司会を勇退!いや~びっくり。でも改めて年齢を確認すると、そりゃまぁ、それもそうかあ。とはいえ、今後も「クイズマスター」という役割で続投はするらしい。番組の若返りを図るという意味はもちろんのこと、司会という「絶対穴があけられないポジション」という重たい肩の荷を下ろして、今後はもうちょいゆるりと柔軟な働き方をしていこうって感じなのかな?...

  • 「水中の哲学者たち」読んだよ~

    みんなで輪になって話し合いながら、一つのテーマについて深く考えていく・・・っていう、「哲学対話」と言われるものがあって、そのファシリテーターをしている研究者のかたが書いたエッセイです。著者自身の生活の中で体験した、ふとした出来事からはじまる思索の広がり。哲学対話の参加者から飛び出た印象的な言葉などを織り交ぜつつとても誌的な文章で綴られていて味わい深かったです。哲学の「種」みたいなものは、身近な生活の...

  • 「映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形」読んだよ

    さすが「新書大賞2023」2位の本だけあって、面白すぎて爆速で読んでしまいました。新書大賞の1位と同率2位もチェックしてるんだけど、旬を逃さずに読むべきなのはこの本じゃないかと思って、まずは最初にこれを読んでみた次第。タイパ(タイムパフォーマンス)って言葉、最近になってよく目にするようになりました。 ・映画を早送りで見る ・動画を倍速で見る ・気持ちや考えていることを全部台詞で言うキャラクター ・ネ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あけぼうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あけぼうさん
ブログタイトル
ぼんやりタイガー
フォロー
ぼんやりタイガー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用