chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
少数派なブログ http://777eco.blog40.fc2.com/

今や少数派ではなくなりつつMacやiPhoneの感想や周辺機器、電化製品のレビューなど

痛風7
フォロー
住所
東京都
出身
静岡県
ブログ村参加

2009/09/05

arrow_drop_down
  • エレコム ポット型コンベクション オーブン購入レビュー

    コンベクション オーブンが安くなっていたので注文最近はPC周辺機器だけでなく、キッチン家電も力を入れてる?エレコムさんの製品エレコム コンベクションオーブン ポット型ヒーターで熱した空気をファンで循環させて食材を加熱する仕組みらしいノンフライヤーと同じだと思います※ コンベクションとは対流という意味だそうです届いて1週間経ったので使い心地をレビューしたいと思います● この製品の特徴と良い点他の高機能の製品と...

  • セローム スーパーアトムを根上りにしてみる

    大きくならないセローム スーパーアトムをホームセンターで798円で購入セロームは大きくなるので、パソコンの側には向いてませんが、この矮小タイプのセロームなら大丈夫そうといっても鉢が火鉢なので邪魔ですが、倒れる心配はありません 根っこを綺麗に洗って・・・根上りにしてみました。ここからどう変化するのか楽しみです土はプロトリーフ室内向け観葉・多肉の土です ダイソーでも少量タイプが売ってました お試しなら良...

  • ガジュマルを盆栽風にしました

    ガジュマルを丸坊主にして2年 枝を切らないで放置していたら、切る前と同じヒョロ長い状態になってしまいましたそこで針金で曲げて少し根上して盆栽風にしてみたら正解 良い感じになりました鉢もダイソーの前より小さい鉢に植え替え 和風になったと思いますあとは気根(きこん)がないので、これを増やすために幹にサランラップを巻く予定ですガジュマル丸坊主にして1ヶ月13年たって70センチ程度になっていたガジュマル 枝が細...

  • Rakuten Hand 5Gを音楽プレイヤーとして再活用

    Rakuten Hand 5Gは音楽プレイヤーにすると便利です 理由は幅が狭いので持ちやすいストレージが128GBもあるaptX HDとLDACに対応(残念ながらaptX adaptiveに対応していません)ハイレゾ → HF Player + Fiio E17 (9年前のポタアン)最大24bit/96KHz対応Fiio E17はミニUSBなので、これをUSB-C端子にするケーブルを購入これを繋げるとHF Playerでハイレゾが聴けると同時に、Fiio E17に電源が供給されるようです※ USB変換アダプタ...

  • キャプテンスタッグラーメンクッカーでパスタ

    米が高い ガスは糞高いプロパンなので、食費とガス代をなんとかしたいそこで電気代は2000円台とまだ余裕があるので、IHの料理を増やすことにしました米の代わりにパスタとうどん なぜかあまり値上がりしていない謎キャプテンスタッグラーメンクッカーは蓋に水切り穴が空いているので、パスタにも最適IHも清潔に使えるし、これから多用しようと思いますちなみに普段はラーメンを2袋ローリングストックしていますストックしてるハ...

  • ダイソートキワシノブやパキラの2年後

    2年前に110円で購入したトキワシノブ パキラ カポック ポトス ゴムの木(フィカス)5倍くらいの大きさになりました そろそろ植え替えですスリット鉢は根が強いフィカスには向いてないようで、突き抜けて半水耕栽培状態になってしまいましたパキラはスリット鉢が合ってるようで元気ですトキワシノブは冬でも成長している感じで環境が合っているのかも・・鉢の中の底まで猫の毛が回ってるようですテーブルヤシやナギは枯れてしま...

  • ビカクシダ(コウモリラン)2年後

    2年前から室内で植物を育てるようになりました最初の目的は無機質なMacのデスクトップを緑で飾ることでしたが徐々に興味が変化ダイソーの観葉植物 パキラ ↓ホームセンターのワンコインの観葉植物↓塊根植物 カジュマル パキポディウム アデニウム↓着生植物 トキワシノブ ビカクシダ↓水耕栽培 焼肉レタス 大葉↓ベランダ栽培 トマト ↓再生野菜 ネギ 小松菜と飽きっぽいので広く浅く経過を辿っています 次はフェ...

  • Apple TVとモニターの再利用

    最近出番の少なくなったApple TV HDとBenQの21インチモニターBenQ GW2283理由はテレビ化しているChromecast with Google TVと27インチのEX-LDGCQ271DBの組み合わせの方が、画面が大きいし地デジも見れるし、Youtubeも検索しやすいことBenQ GW2283はMacのサブモニターとしてはちょうどいい大きさですが、たまにしか使わないのでメインモニターの横に置くと机の上がスッキリしないただ、Apple TV HDは特定のピクセラのチューナーと...

  • 再生野菜はじめました

    まずは簡単そうな小松菜と葱を選択葱は根が生えていたので、最初から微粉ハイポネックスを投入 3日で倍になりました小松菜は9日経って葉っぱは成長してますが、根が全然でていませんとりあえず毎日水を取り換えて、滑りが出ないように気をつけて、根がでたら液肥を投入したいと思いますカップも再利用ですヨーグルトのカップと蓋を利用 丸い穴にはダイソーのキッチン排水口用ヌメリ取りセットの薬剤ケースをよく洗ってを再利用し...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、痛風7さんをフォローしませんか?

ハンドル名
痛風7さん
ブログタイトル
少数派なブログ
フォロー
少数派なブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用