chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 刀削麺屋 港南店 [港南区] / キクラゲと豚肉玉子炒め

    お昼ご飯は港南中央の刀削麺屋へ。 本日の定食から、キクラゲと豚肉玉子炒めをお願いします。ムースーロウですね。ライスは大盛りで。 珍しく1Fのカウンターが満席で、2Fに通してもらいました。 スープは鶏ガラスープの塩味、漬物は沢庵。 ここの定食はおかずのボリュームが多い。キクラゲもたっぷり入ってて嬉しい。ご飯が足りなくなってしまうほど、ごちそうさま。 [刀削麺屋 港南店]横浜市港南区港南中央通9-1211:00-15:00,17:00-20:00 月曜休 にほんブログ村:横浜食べ歩き

    地域タグ:港南区

  • 盛香園 [港南区] / 細切り豚肉とピーマン炒め

    昼ごはんは上大岡で。 盛香園の今週のランチ。チンジャオロース、いいですね。4番にしましょう。 ごはん、スープ、サラダ、搾菜、杏仁豆腐といつもの定食セット。 相変わらずたっぷりのボリューム。しゃきしゃきのピーマン、タケノコと豚肉、たまねぎの組み合わせ、青椒肉絲を考えた人えらい。 この店にいいところはボリュームたっぷりなことの他にも、塩分が控えめなこと。罪悪感を覚えずにいただいてごちそうさま。 [中国料理 盛香園]横浜市港南区上大岡西2-9-1411:30-15:00,17:00-23:00 日曜休 にほんブログ村:横浜食べ歩き

    地域タグ:港南区

  • なれのはて - 加藤シゲアキ (講談社)

    ばあさんが、これさよんでみろとばかりに机の上に置いてった一冊。 どんな本だろう?と最初の方を読んでみるとテレビ局のサラリーマン物語か、とあまり面白くなさそうだったんですが、女性社員が所有している一枚の絵画の生い立ちを探ることから、物語は壮大な展開を見せます。 太平洋戦争の終戦間際、土崎空襲によって運命を変えられた人々の謎が、徐々に明らかになっていきます。ミステリー小説というのか、歴史小説というのか。けっきょく集中して最後まで読んでしまった。 七章からなり、ところどころに登場人物の追憶が挿入されています。 あまりミステリーを読み慣れていないせいか、終盤まで謎がとけずに緊張したまま読み進めました。…

  • 第27回参議院議員通常選挙 期日前投票

    台風5号が関東に接近しているなか、期日前投票に行ってきましたよ。さすがに雨の中、投票所は空いてました。 日本を劣化させまくってくれた安倍政権が終了し、少しは世の中よくなるかと淡い期待をしたのも束の間、後から出てくる総理もろくでもないものばかり。やはり自民党は自民党、悪は死ななきゃ治らない。 資本の走狗、対米隷属、新興宗教の幇間、そんな自民党にいつまでも政権を担わせてはいけない、そんな想いで投票してきました。 わしは無党派層なので、各党の普段の行いや、公約などを吟味して投票先を決めます。結果、選挙区には「三好りょう」、比例には「わいわ」に投票してきました。 現状の分析、過去の分析をふまえて、現実…

  • いんなみ家 [港南区] / 油そば(ひもかわ)大盛

    お昼ご飯は上大岡で。 家系ラーメン、いんなみ家。 お目当ては、この麺変更。週替わりでいろいろな麺を提供しています。この週はひもかわだったけど、手もみ麺や細麺もあり。ラーメンでは珍しい、ひもかわをお願いしてみます。 油そばでいってみましょうか。中盛と大盛が無料だそうで、では大盛でお願いします。ラーメン大盛が、900+200=1100円なので、たくさん食べたい場合は油そばかつけ麺がお得? 油そば大盛、ひもかわ変更、が到着。麺が見えないので、ここまでは普通の油そば。 麺を引き出すと、幅が広い!ひもかわといってもいろいろあって、幅が狭いところでは、名古屋きしめんがありますし、吉野家で出していたこともあ…

    地域タグ:港南区

  • 国民酒場あさひや じぃえんとるまん [港南区] ~ 梅雨空にビイル

    ふとビイルが飲みたくなって、上大岡のじぃえんとるまんへ。 ビイル旨い。 瓶ビールはスーパードライだけだと思ってたけど、マルエフもあるのね。 塩ピーマン。しゃきしゃきのピーマンともやしの塩もみ、200円なり。 ワカサギの空揚げ。ほのかな苦味がいいね、300円なり。 しめて950円、いまのわしは大瓶一本がちょうどよいです、あまり飲むと血圧さがってしまう。 [国民酒場あさひや じぃえんとるまん]横浜市港南区上大岡西1-15-1カミオ1F営業時間 10:00-22:00 定休日なし https://sakaman.co.jp/ にほんブログ村:横浜食べ歩き

    地域タグ:港南区

  • ぴょん吉亭 [南区] / 塩ラーメン + 半チャーハン

    お昼ご飯は蒔田のぴょん吉亭。 前回は正油ラーメンと半サンマー丼でした。今日は、塩ラーメンと半チャーハンでいってみましょう。 ワンオペを感じさせない見事な調理行程で、塩ラーメンと半チャーハンが到着。 塩ラーメンはやや濁りめのスープ。ほっこり優しい鶏ガラスープですよ。スープ熱々で湯気もうもうで、レンズが曇るのが難点。 塩ラーメンには小皿の豆板醤がついてきました。スープに酸味と辛味を追加できて、これはいい。 麺は中華の王道、細縮れ麺。茹で具合もちょうどよしで旨い。 半炒飯は丼で出てきます。けっこうボリュームあります、200gくらいかな。 しっとりした炒飯も熱々で、猫ベロの人は苦労しそうですが、町中華…

    地域タグ:南区

  • カレーハウスリオ ウィング上大岡店 [港南区] / カツカレー超激

    お昼ご飯はカレーな気分。 と、やってきたのはカレーハウス リオ。横浜市民にもっとも馴染みの深いカレー屋さんだと思います。西口ジョイナス飲食店にあって、高校生の頃は横浜駅界隈に遊びにいくとリオでカレー食べるというパターンでした。(ちなみにばあさんは高校生の頃に横浜駅にいくとシェイキーズでピザ食べてたらしい) 人気No,1のカツカレーにしましょう。リオといえば、リオカレーというオリジナルカレーもあったのですが、なぜかやめてしまいました。リオカレーをもう一度食べたいな。 辛さは、デフォルトが中辛で、大辛、激辛と無料で辛くできます。が、貼り紙をみると、激辛の上に超激というのが増設されてるではないですか…

    地域タグ:港南区

  • 小木曽製粉所 諏訪IC店 [諏訪市] / もりそば +

    諏訪観光も終わり、そろそろ横浜に帰りましょう。その前に、ちょっと遅めの昼ごはんというか、ちょっと早めの晩ごはんを食べにいきますか。 と、寄ったのは小木曽製粉所諏訪IC店。ハルピンラーメン本店のすぐ近くです。 小木曽製粉所は、長野ローカルのチェーン店。ハルピンラーメンやみんなのテンホウと同様、長野を訪れた際には食すべき店ですよ。 ただ、ここの店舗は田所商店と同一敷地、同一建物だった。アライアンスを組んでるのかな? セルフのそば店としてはちょっとお値段お高めですが、リーズナブルなご飯ものや天ぷら各種があります。 札を取って盆に乗せて進むシステム、これはわかりやすいね。 わたしは大ざるとミニ駒ケ根ソ…

    地域タグ:諏訪市

  • 諏訪湖遊覧船 [諏訪市]

    諏訪四社参りも済ませ、諏訪湖観光でもしましょうか。 高島城に行こうかと思ったけど、あまりに暑いのでパス。 湖畔公園にやってきました。トライアスロンをやってた。 観光船に乗りましょう、と船付場へ。 ワカサギ釣りの船も出ています。孫ちゃんがワカサギ釣りしたいと言ってるので、今度こようかな。 こちらドーム船。どこからみてもビニールハウス。 諏訪湖って最深部で7.2mしかないんだ、浅いです。ところで、最浅部の2.5mって、どこを計るんだろ? 左の船に乗ります。 1Fのキャビン。 2F。暑い。 浮島。諏訪湖花火大会では、ここから花火を打ち上げるそうです。 30分ほどのクルーズでした。 [諏訪湖遊覧船]長…

    地域タグ:諏訪市

  • 令和のタコ祭りに間に合った!

    ※詳細は後ほど、、明日の午後以降になりますm(__)m写真はラーメンです。 にほんブログ村:船釣り

    地域タグ:金沢区

  • 諏訪大社 上社前宮 [諏訪市]

    ラストは上社前宮に。 ここが一番古くからあるのかな?建物の雰囲気もそんな感じでした。 山の上にあります、四社の中で一番歩きます。暑いので上り下りがきつかった。 無事に四社参りも終わったので、参道の途中にある茶房すいがでひと休み。地元のおばちゃんたちの店です。 大人はクリームソーダとコーラ。 子どもはアイスクリーム。このアイスが豪華だった。 [諏訪大社 上社前宮]長野県諏訪市宮川2030 https://suwataisha.or.jp/about/miyamori/kamishamaemiya/ にほんブログ村

    地域タグ:諏訪市

  • 諏訪大社 上社本宮 [諏訪市]

    諏訪四社めぐり、三社めは湖畔を南に移動します。ここから、松本からやってきた孫ちゃんらと合流、みんなでお参りします。 上社本宮はいちばん広い境内、鳥居も大きい。 階段を上がってまわりこむと本殿です。 本殿の写真を撮り忘れたので、神社HPの写真をお借りしました。 これにで三社のお参りが完了、残る一社に向かいます。 [諏訪大社 上社本宮]長野県諏訪市中洲宮山1 https://suwataisha.or.jp/about/miyamori/kamishahonmiya/ にほんブログ村

    地域タグ:諏訪市

  • 貴方はどちらがお好き?盛夏の大原沖マダイゲーム

    ※本文は後ほど。明日の午後か、ややもするとその後になります、、m(__)m写真はラーメンです。 にほんブログ村:船釣り

    地域タグ:いすみ市

  • 諏訪大社 下社春宮 [下諏訪町]

    諏訪四社めぐり、二番目は下社春宮へ。秋宮と春宮は近く、車で5分ほどです。 森の中の神社です。木陰が涼しい。 奥の方に神楽殿が見えます。 拝殿は秋宮と同じ構成だそうです。 [諏訪大社 下社春宮]長野県諏訪郡下諏訪町193 https://suwataisha.or.jp/about/miyamori/shimoshaharumiya/ にほんブログ村

    地域タグ:下諏訪町

  • 諏訪大社 下社秋宮 [下諏訪町]

    ホテル末広でぐっすり寝て、今日は横浜に帰ります。諏訪湖観光でもしますか、と、諏訪大社の四社めぐりをすることに。 諏訪大社は4つの神社からなります。これらをお参りしましょう。 最初にやってきたのは、下社秋宮。神楽殿には、立派なしめ縄が飾られています。 幣拝殿。 重要文化財になっています。 御朱印をいただいて、次にいきましょう。 [諏訪大社 下社秋宮]長野県諏訪郡下諏訪町5828 https://suwataisha.or.jp/about/miyamori/shimoshaakimiya/ にほんブログ村

    地域タグ:下諏訪町

  • みんなのテンホウ 松本渚店 [松本市] / チャーメン

    松本2日めの晩ごはんは、マイドータ一家も一緒にでかけます。 やってきたのは、わたしのリクエストで、みんなのテンホウ。「今日もラーメンかよ!」と嫌がるばあさんをなだめすかします。前回とは違うテンホウにいきたかったので、今回は渚店へ。 なんと、餃子半額の日、ラッキー。通常価格300円でも安いのに、それが半額で150円てのは安杉謙信。 ウーロンハイ。 揚げワンタン。 肉揚げ。ほとんど孫たちに食べられました。 わたしとマイドータは、チャーメンをお願いします。茹でた麺に油をからめ、野菜炒めを乗せたもので、テンホウ独自のチャーメン。横浜のチャーメンとは異なりますが、これはこれで旨い! 卓上のテンホウ七味を…

    地域タグ:松本市

  • ホテル 末広 [松本市] ~ 浅間温泉の老舗宿

    松本に夜に着いて、その夜はマイドータの家に泊めてもらったのですが、翌日はばあさんと二人で温泉宿へ宿泊です。 昔ながらの旅館、といった趣のホテル末広。トイレ共同の古い旅館ですが、掃除は行き届いていて、宿泊料もリーズナブル。 部屋にはすでに布団が敷いてありました。 ビイルを飲んでまったり。 夕食はついていないので、マイドータ一家に車で迎えにきてもらい、外食としました。 お風呂は気持ちいい温泉でした、お湯の温度もちょうどいい。他のお客さんが入っていなかったので、浴場ひとりじめ。 朝ごはんは、特に凝ったものはありませんが、これで十分。 旅館のお米ってどうしてこんなに美味しいのだろう。 食堂の壁には著名…

    地域タグ:松本市

  • 白馬八方ニレ池フィッシングセンター [白馬町] ~

    28日の土曜日、孫ちゃん1号と二人でエリアトラウトへGo!ちなみに、ばあさんらは別行動で、青木湖散策に行きました。 わしらがやってきたのは、白馬八方ニレ池フィッシングセンター。木立の間にある管理釣り場ですよ。 こちら利用案内。釣具レンタルもあって、それを利用するファミリーも多くみられました。 こちらが注意事項。ランディングネット、魚を活かしておくスカリは貸し出してくれます。 10時をまわったところで、5時間券で入場です。 水色は濁り。魚の姿は見えないですが、たまに水面に浮かんでくる魚影を確認できます。 クランクベイトをセットして軽く投げて、巻いたところで孫ちゃんに竿を渡そうとすると、いきなりヒ…

    地域タグ:白馬村

  • ハルピンラーメン 本店 [諏訪市] / ハルピンラーメン + 子豚飯

    孫たちに会いに行こう!と翁媼連れ立って信州へ。 夜も更けたので諏訪ICで高速を降りて晩御飯。嫌がるばあさんをなだめつつやってきたのはこちらの店、ハルピンラーメン本店。やっぱ長野県にきたらハルピンラーメンの本店にいっとかないとね! こないだ松本では並木を食べたのですが、今回はスタンダードなハルピンラーメン。さらに、子豚飯もいただきましょう。 ばあさんは醤油ラーメンと餃子。 お冷のほかに、お茶も出してくれます。食後に飲むとハルピンダレを洗い流してすっきりするそうな。 ハルピンラーメン到着。 ざくっとした麺に、四年熟成ハルピンダレが絡んで旨い。スープはにんにくフレイヴァーのほかにほんのり魚介系。 並…

    地域タグ:諏訪市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、calmさんをフォローしませんか?

ハンドル名
calmさん
ブログタイトル
Humdrum++
フォロー
Humdrum++

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用