「青森県」の一覧
1件〜100件
拉麺一文路の終わらない進化、チャーシューメンヤサイチョイマシ味玉チーズ
ジップで朝見た雨予報がすっかり外れて喜んでる男はどこのどいつだぁ〜い? 、、ハイボだよッ! それじゃ雨降らないのはいいけどチョイジメ多湿の高気温にヘッヘッしてるのはどこのどいつだぁ〜い? 、、ハイボだよッ! それじゃとどまることを知らない時
地域タグ:弘前市
最近やっと全国報道されるようになった企業のパワハラ問題ですが、今回特にひどいと思われたのがこれ。 ハシモトホーム課長が企画考案し、自殺した男性社員に渡されたという、忘年会の余興の「症状」。 あきれ返る文章もこの課長が作ったようです。 画像は河北新聞より。 忘年会でこんなもの...
地域タグ:弘前市
第18回げんキッズサッカーフェスティバル(20220619)
本日はNPO法人弘前Jスポーツプロジェクト主催の 第18回げんキッズサッカーフェスティバルが岩木青少年スポーツセンターで行われました。 千年はU8に参加、6月入団の子達も含め13名、時折雨でしたが元気にボール追っかけてく
地域タグ:弘前市
朝どりイチゴ!庭に放置してますが毎年いくらか収穫できる、たくましいです。今日は暑かった…帰宅後すぐ風呂、風呂、風呂!って思ってましたが、天気いいからDIYとりあえずペンキをスプレー元はシルバーのアルミフラワーボードコレ使って、とりあえず、こ
地域タグ:弘前市
こんにちは、Ino_Kです。先日ご紹介したふらいんぐうぃっち原画&グッズ展の会場となっている弘前市まちなか情報センターでは現在、通年で「桜ミクミュージアム」として桜ミク関連のグッズ展示や販売を行っています。このページではその様子をご紹介し
地域タグ:弘前市
〈青森県弘前市〉 今回は津軽の酒処わたみで夕食を食べて来ました。 場所は 青森県弘前市駅前町6−3 津軽の酒処 わたみ 弘前店 050-5282-5689 https://goo.gl/maps/Wdgkn2mFdbGVvnLz5 メニューは ※この他にもメニューはたくさんあります。 お通し お通しの野菜のみずみずしい感じが伝わりますかね? かぶもごろっとしていますが、新鮮でとても美味しかったです。 鮮魚の階段盛 最初は限定10食のお刺身定食を食べようと思い入店しましたが、店員さんから鮮魚の階段盛がオススメと説明があり、酢飯と海苔も付くのことで、コチラに決定! お刺身は5種類、3切れづつきます…
地域タグ:弘前市
弘大前の新店TONMARU【とんまる】でTONMARUラーメン太麺並にぶっこみ飯
その噂を耳にしたのは去る4月の頭のこと。 どうやら新店が出来るらしい。 しかもそれはとってもコッテリぽくて、しかもなんだか肉肉しくて、それにどうやらガッツリっぽい。 こりゃ店開いたらソッコー行って、、撮ってッ!、喰ってッ!、書いて上げて呑ん
地域タグ:弘前市
【イベントレポ】弥生いこいの広場 OUTDOOR FESに行ってきました!
こんにちは、Ino_Kです。いよいよ暑い夏が近づいてきました。夏といえばキャンプやバーベキューの季節!今回は先週末(5/28,29)に開かれた、「弥生いこいの広場 YAYOI OUTDOOR FES」の模様をご紹介します!夏に楽しみたいア
地域タグ:弘前市
〈青森県弘前市〉 今回は極煮干し本舗で鬼煮干しラーメンを食べて来ました。 場所は 青森県弘前市外崎4丁目1−5 極煮干し本舗 弘前店 0172-55-6659 https://goo.gl/maps/ZwUb2ExmXsDYexpU6 お店は24時間経営で山岡家の系列店になります。 メニューは 鬼煮干しラーメン スープがスープと言うよりポタージュに近いくらいのとろみがありますがえぐみや酸味は無く食べやすい味になっています。 チャーシューは厚切りで注文を受けてからバーナーで炙り香ばしい感じがでていました。 麺は細麺と中太と選ぶことができます。 お店の麺は多加水熟成麺をしているようです。 煮干しの…
地域タグ:弘前市
昨日と比べると温度差が10℃近くの暑さ!んで、昨日注文の品が帰宅後届いた。早すぎる(笑)明日は帰宅途中に早すぎる業者に持ち込む予定、前祝いのビールです!昼は城東の 中華料理 桃菜 さん五目あんかけ焼きそば! 中華料理屋さんの味です!!初めて
地域タグ:弘前市
中華飯店幡龍の弘前城東店でネギラーメン鬼辛にサービス半ライスに生卵
今日の昼はアソコかなぁ、いやアッチもいいしコッチもまた捨てがたい、、そう思いながらぼんやり仕事に励んでいた午前中のハイボールマン。 ひと区切りがついたところで男はすっくと立ち上がる。 イッツアショータイム、イッツアアメージングなデイドリーム
地域タグ:弘前市
移転後もずっと人気の家系ラーメンよご家で豚骨味噌に海苔とほうれん草
運の話をしよう。 たとえばどんなに祈っても願っても、タイミング合わずに叶わない夢がある。 あるいはそれほど熱意を持たずとも、さらっと叶ってしまう成功も世には溢れてる。 鬼スピードで前車との距離不保持、あげくタバコポイ捨て当たり前なのにゴール
地域タグ:弘前市
こんにちは、Ino_Kです!日に日に気温が上がり、夏が近づいていることを実感しています。全国的には夜店祭りや縁日とよばれる神社やお寺のお祭りは、津軽地方では宵宮よみやと呼ばれます。今年も5/17の弘前市の普門院(山観)から数多く開催され
地域タグ:弘前市
弘前公園内には2600本の桜が植えられており、撮る場所によって様々な魅力があります。このページでは園内にあるとっても"映える"おすすめ撮影スポットを紹介します!!感染症対策のため、場所によって制限がある場合があります。春
地域タグ:弘前市
こんにちは、Ino_Kです。弘前市土手町にあるまちなか情報センターでは現在、漫画「ふらいんぐうぃっち」の複製原画展と、ふらいんぐうぃっちが好きすぎて弘前に移住したたやなおきさんの所蔵するグッズの展示会が開かれています。このページでは、その
地域タグ:弘前市
みなさん、こんにちは。石澤晴太郎です。 先日、弘前ねぷた祭りの開催が正式に発表されました。2020年と2021年は新型コロナウイルス感染症の影響で中止が続いていました。今年は、弘前ねぷた祭が文献に登場してから300年という記念すべき節目の
地域タグ:弘前市
こんにちは!Ino_Kです。弘前市はかつては弘前城を中心とする城下町。藩政時代は多くの武家屋敷が現在の弘前公園の中やその周辺に軒を連ねていたそうです。市内にはそんな藩政時代に作られ武士が住んでいたという武家屋敷が「仲町伝統的建造物群保存地
地域タグ:弘前市
初めまして!!この度「アオモル!」のライターをさせていただくことになりました、青森県民1年目のMitchionです!!今回自分は弘前市に住むことになったのですが、弘前の春の風物詩といえば桜ですよね!!GW前に見ごろとなった今年の弘前公園の桜
地域タグ:弘前市
【イベントレポ】弘前りんご花まつり2022に行ってきました!
こんにちは、Ino_Kです!ここ津軽では、さくらの花が散り気温が上がる5月になると、街中にりんごの花が咲き始めます。今日は弘前市りんご公園で5/5~5/8に開催されていた「弘前りんご花まつり」についてお伝えします!りんご花まつりとは?りん
地域タグ:弘前市
弘前市の南部にある「堀越城跡」。弘前城の4分の1のサイズで、一見地味な史跡です。しかし、この小さな城跡には、弘前市誕生のルーツがあるのです....!堀越城とは? 堀越城は弘前市堀越にある城跡で国指定史跡「津軽氏城跡」を構成する遺跡の一つで
地域タグ:弘前市
弘前公園の桜は、言わずと知れた人気観光地ですが、実は弘前市近郊にはたくさんのさくらスポットがあります!このページでは弘前公園を訪れるついでに回れるおすすめスポットをご紹介します。世界一の桜並木(弘前市岩木地区)世界一の桜並木 弘前市中心部
地域タグ:弘前市
どーも、PlugOutです。 今回は青森県弘前市のご当地スープをご紹介したいと思います。 それがこちら! 「嶽きみのコーンスープ」 嶽きみのコーンスープ 岩木屋 Amazon 嶽きみとは「青森県弘前市の嶽高原で栽培されているとうもろこし」だそうです。 www.dakekimi.com 以前「弘前さくらまつり」に行った際に「嶽きみの天ぷら」をご紹介したことがありましたね。 plugout.hatenablog.com あれは結構甘くて美味しかったので、今回の素材の味が生きる「コーンスープ」もきっと美味しいはず! これは楽しみです! 開封の儀! 中に入っていたのはシンプルなレトルトパックでした。 …
地域タグ:弘前市
土曜はグランド緩く雨予報だったのでトレーニングは休み、 土日で庭仕事に励みました! おかげで紅葉の剪定が出来た! 土曜日は雨があったり休み休み、 日曜日はam05:00から14:30迄けっ
地域タグ:弘前市
久しぶりの雨!帰宅の頃にはお日様が出てきた。庭の木々が生き生きしてる、昨日の事ですが、チームスタッフポロを新調。ポロを置いてきて2時間後、『上がりました!』って連絡(笑)先月もGKユニ2枚のマーキングお願いしたら(エンブレム、胸番、背番号)
地域タグ:弘前市
予報どおり 暑い! 日差しはそんでも無いのですが なので今日もビールうまい! 昼はめん丸の 中華ざる ここは中華ダレです。 好みの問題ですが、津
地域タグ:弘前市
ヤフーでは本日の弘前市の最高気温は29℃! 暑かったですね、 帰宅後ダラダラして草取りは30分で切り上げました。 コンプリートが見えてるので焦らず まあ、コンプリートしても秋まで ポツポツ出
地域タグ:弘前市
弘前公園北門前まできたんだもん、café KITAMON(きたもん)でカツ丼喰うんだもん
桜も終わり、ねぷたが始まる前のなんでもない今の時期の弘前市。 いわゆる空白の弘前。 その真ん中で、今日も腹をすかせて泣いてる男がおりました。 名をハイボールマン、川は怖い、桃は好き、鬼はパンツの色が同じだけ、っていうヨクイル系オジサンである
地域タグ:弘前市
今日も帰宅後は草取り1時間!これでやっと、9割ほど終わった…日曜日に物置小屋を整理中に出てきた昔ダイソーで買ったワイヤーネット、これでトレリスを、と考えてたので帰宅途中に近所のホームセンターからアルミV型レールを買って来たらドンピシャ!なか
地域タグ:弘前市
“弘前ねぷたまつり” 8月上旬開催に向けて準備へ|NHK 青森県のニュース NHK.JP 国
懐かしの「東武浅草駅」看板モチーフのキーホルダーが話題に 商品化の可能性は……? 鉄道チャンネル 登録有形文化財多数の天竜浜名湖鉄道!天竜…
地域タグ:弘前市
反戦を呼びかける国際漫画展 弘前市で18日まで - NHK.JP NHK.JP ロシアによる
福澤諭吉記念慶應義塾史展示館 2022年度春季企画展「慶應野球と近代日本」開催 - Keio University Keio Universi…
地域タグ:弘前市
丸亀製麺 期間限定『とろける4種のチーズトマたまカレーうどん』と〆のドボンライス
また、逢える。 今年もまた、逢えるんだ。 初めて会ったのは去年の9月、ねぶたもねぷたもなーんもなくて、ぼんやり夏が終わってふんわり秋になるのかなぁ、って半ば人生を諦めかけそうになってた時。 何気なく入った丸亀製麺で、たまたまやってた期間限定
地域タグ:弘前市
弘前 富田の老舗の蕎麦屋 きそば一力に大ざる食べに来まシソンヌよっと
なんだか急に暑っつくなってきた気がする今日この頃。 摂取する水物は自然と多くなり、さらにエアコンの冷風にヤラレたカラダはどんどんとダルくなっていく。 食欲も、落ちる。 カツ丼?牛丼?背脂煮干し?、ノンノンそんなん入らない。 麦茶?ポカリ?ガ
地域タグ:弘前市
いち松、再び〜醤油そば(竹)に本日のご飯物で鯵のなめろうご飯
この日、勤める会社のシャッチョサンと弘前ロケブラ中のハイボールマン。 互いに口では真っ当な仕事っぽい事を吐く2人、だけどその腹の内ではもちろんアレのことばかり。 シャッチョあー、ときにハイボ部長、ランチになんか考えとかあるのかね? ハイボわ
地域タグ:弘前市
こんにちは、チェブラーシカです。本日は4月に弘前市の桜を見に行った様子をお伝えします。岩木山にある有名な桜の通りに来ました。この時は少し早かったのか咲いている所は少しだけでした。咲き始めでも綺麗だったので満開の時はすごかったと思います。以前来たときはもう桜が終わっていましたしタイミングって難しいですね。それにしても車から外に出ると日中でもまだ寒くてすぐに車に戻りました。道路の脇にはまだ雪が残ってい...
地域タグ:弘前市
久しぶりの朝散歩。 歩き始めてすぐネコさんに会いました、 スプレー中です。 帰ってから庭仕事、 庭の桜は
地域タグ:弘前市
今日のお昼は吉野家。 牛焼肉定食いただきました! 帰宅前に近所のホームセンターに注文してたモノが到着との連絡があり 立ち寄って帰宅したら、雨。 とりあえず物置の中で作業 &nbs
地域タグ:弘前市
GWです、トレーニングです。 千年小グラウンドにて、今日は寒い、小雨も降って来ました ですが、熱い熱いトレーニング! ・・・・・だったら良かったんですが(笑) そんな感じの本日のトレーニン
地域タグ:弘前市
親戚の法事の会食で東屋さんで『ご自由にどうぞ』とホタテのウロ&ヒモがありヒモは大好き! ウロは塩ボイルしてオリーブオイル、ニンニクでソテーバジルで味つけヒモは綺麗に塩もみして刺し身ありがたくいただきます!今日も皆さま、お疲れ様でした
地域タグ:弘前市
今日は風が強く、 朝4時過ぎから昼飯はさんで 夕方まで外で庭仕事。 庭の椅子が錆びで塗装が浮いてきたので錆び落とししてスプレーして… 草取りして&he
地域タグ:弘前市
第54回AOFA青森県U12サッカー大会弘前地区予選(20220507)
本日は平川市運動公園球技場にて 第54回AOFA青森県U12サッカー大会弘前地区予選が行われました。 天気も良く、満開のりんご畑に囲まれて良い子達頑張りました!! 夏場所が開幕! &nbs
地域タグ:弘前市
GW明けの今週はやたら早く感じる。あっと言う間に明日は金曜日だ、 お昼はロックなタウン樋ノ口の大阪王将で ネギあんかけラーメン 今日も皆さま、お疲れ様です。
地域タグ:弘前市
弘前 松森キング2Fのレストランセーブルでカツ丼セットとプリンアラモード
長くて短いゴールデンウィークが終わった。 今年もなんとも言えない疲労感と、数えきれないカードの利用履歴だけが残ったハイボールマン。 だけど後悔なんてない。 だって楽しかったんだもの。 怪我なく病に臥せることもなく、なにより取締の餌食になるこ
地域タグ:弘前市
弘前 西弘最強の学生メシ屋、ラーメン華心で坦々麺と油淋鶏定食
笑笑魚民でサワーに鳥軟骨でウェイウェイ。 朝までドンキとラウンドワンでウェイウェイ。 喰えないマシマシ頼んでおいてウェイウェイ。 それらは全部、学生時分だけの特権だと思っていた。 だけど、中高年ハイボールマンはふと気がついてしまう。 オジサ
地域タグ:弘前市
弘前 夢を語れ青森で唱える”ラーメン小ヤサイマシマシアブラマシニンニク”
腹減った。 なんか喰いたい。 いや喰いたいどころかなんかもう、喰い過ぎたい。 はちきれんほど喰い過ぎたい。 いやはちきれんほどどころかもういっそはちきれちゃって、そのままお月様まで飛んでってかぐや姫と一緒にプールで泳ぎたい。 そんな今日もふ
地域タグ:弘前市
あい:降り積もる雪雪雪また雪よ 津軽には7つの雪が降るとか。粉雪 つぶ雪 わた雪 ざらめ雪みず雪 かた雪 (春待つ)氷雪太宰治の小説「津軽」の冒頭で書かれた、津軽の7つの雪。(追手門近くの外濠)もう1つ足すなら、弘前の桜吹雪を入れたいものです。(地方裁判所の外堀)弘前さくらまつりといえば、という濠に浮かぶソメイヨシノの花筏。これを見に、外国人も多く弘前公園を訪れていました。 彩度3割マシマシの加工をした例。 散った...
地域タグ:弘前市
今シーズンの 弘前市周辺 宵宮情報 です。良い子の皆さんの、お家の皆さま頑張ってください! お昼は今シーズン初の 冷やし中華 を薮きんでいただきました! 今日も皆さま、お疲れ様です。
地域タグ:弘前市
どうしても気が大きくなりがちな大型連休。 ちょっとぐらい、せっかくだし、この際だから、と財布の紐もベルトの穴も緩みっぱなし。 かくいうハイボールマンももれなくそーゆー一般的感覚を持つひとり。 いつもだったら踏み留まってる境界線だって、今日ぐ
地域タグ:弘前市
GW中ですが 有給休暇申請しなかったので暦どおり出勤。 カラッとした晴天ですね 新寺町まで徒歩で仕事の用足しへ 帰りは川沿いを通って&nbs
地域タグ:弘前市
JFA U12リーグ青森県あすなろサッカーリーグ3部 第1節(20220430)
本日は弘前市運動公園球技場にて JFA U12リーグ青森県あすなろサッカーリーグ3部 第1節 が行われました! 千年は指導者の怠慢のせいで(笑)練習試合もなくぶっつけガチで臨みます!! そ
地域タグ:弘前市
津軽は夢ん中。お岩木山よ花咲く頃は。週末は青森県・弘前さくらまつりに行ってきました。作者取材の為、もう少しお待ちください。...
地域タグ:弘前市
あい:今日は青森のドールオーナーさんとコラボレーション!(下乗橋:藩政時代、城主以外の藩士は馬から降りて渡るよう定められていたことに由来します)弘前さくらまつり、第2回はコラボレーション企画として津軽で「金のおにぎり玩具箱」を運営しているごにぎり様のドールと一緒に撮るというこちらの持ち込み企画を実施しました。撮影3日前に弘前行きを決定して2日前の夜に突然お願いしたのですが、快く受けていただいてありがた...
地域タグ:弘前市
弘前の新店 中華そばいち松で塩醤油煮干しそば(松)に和え玉と桜鯛のお刺身ご飯
2022年4月30日、ここ弘前の地に、またしてもひとつの新店が産声を上げた。 中華そばいち松、新店はそう名乗った。 聞けば同じく弘前の有名店、文ちゃんラーメンの夜営業で高品質の意識高い煮干しラーメンをば出してた人の、独立開店なんだとか。 お
地域タグ:弘前市
まだまだ春は終わらない! どーも、PlugOutです。 2022/04/23から青森県弘前市で開催されている「弘前さくらまつり」に行って参りました! www.hirosakipark.jp 先に結論から言ってしまうと、大量の綺麗な桜に圧巻の一言! また弘前公園は「日本三大夜桜」に名を連ねているということもあり、昼から夜まで長く充実して桜を楽しめましたよ! まずは「観光ガイドマップ」を入手。 こちらは色んなところで販売していて、さくらまつりの見所を紹介しているパンフレット兼地図です。またその他にもスタンプラリーの要素もありました。 ただ広げるとかなりデカいので……歩きながら見る地図は、これではな…
地域タグ:弘前市
弘前 麺喰厨房EVO2(エボ・ツー)のEVO流辣椒担々麺に小ライス
ハイボールマンはぐーるぐる。 腹減りべそかき弘前市内をぐーるぐる。 醤油?とんこつ?味噌?二郎?、っておっふそれ全部ラーメンだでばっ、たまにはキヌアサラダとかスピルリナスムージーとかも食べなよもー、ってすっとぼけた顔してあっちへこっちへぐー
地域タグ:弘前市
弘前 井上家跡地に移転の家系ラーメンよご家で458のブタノリタマゴ
ついに、あの店が移転完了したらしい。 そう、2020年の2月に青森市金沢に生まれてからずっとこっち、市内家系の人気者として名を馳せた「よご家」が、なんとこの4月、弘前市内への電撃移転を果たしたのである。 しかもその弘前市内ってのが、いつの間
地域タグ:弘前市
新年度がはじまって疲れが溜まってきましたね。GWまでもう少し。パワースポットの嶽温泉の日帰り入浴でリセットしましょう。
地域タグ:弘前市
弘前二郎のレジェンド一文路Ver.2.0〜ラーメンヤサイチョイマシアブラマシ
暑くもないし寒くもない、だけど鼻水と目の痒みが止まらない今日この頃。 ハイボールマンは弘前にいた。 この上ない空腹感と空腹感と空腹感で、空腹感が服着て歩いてるぐらいの空腹感で。 だけど覚えてるのはそこまで。 次に意識が戻ったときハイボールマ
地域タグ:弘前市
弘前公園の外堀の桜が開花したようです。 行こうと思ったけど、今日は寒いので見に行きません・・・・ こちらは満開です。 お昼は薮きんの カレー中華であったまりました!
地域タグ:弘前市
青森県弘前市の跳躍器具施設【トランポスタジアム】さんにお邪魔しました!
どうも、ションです。 今回は、ションファミリーのクエストです。 ションファミリーのプロフィールはこちらプロフィール TR
地域タグ:弘前市
弘前市内の小学校は本日入学式!ご入学の皆さま、おめでとうございます。いつでも #おいでやす千年 お問い合わせの上、おこし下さいませ!ご入学を祝いまして『カンパイ!』 お昼は 狼森食堂で あんかけ焼きそば 今日
地域タグ:弘前市
4月入りましたがやっと2021年度の卒団式を行う事ができました。 実に2か月と2週間ぶりでしょうか? 元気な顔を見れて安心しましたよ、まあ6年生約2名は挨拶無しでシカトされましたが・・・・(笑) その2名のなか
地域タグ:弘前市
弘前 ついにオープンの新店「夢を語れ青森」でハイボールマンはやっぱり全部マシ
あの弘前二郎の新星が、ついにオープンの日を迎えたらしい。 その店の名は「夢を語れ青森」、全国津々浦々にその店舗数を増やし続ける、言わずとしれた二郎系、いわゆるヤマモリのガシゴシのモチャムチョのゲッフッなアレ系ラーメンのお店。 「ボクの大好き
地域タグ:弘前市
松田優作をCGでよみがえらせるプロジェクト始動、現代の作品に登場させるため - ナタリー ナ
資料館 - 弘前大学 弘前大学 資料館では、太宰治が学んだ官立弘前高等学校などの前身各校から現在の本学に至る歴史、そして未来へとつながる多…
地域タグ:弘前市
今日はあったかいです! 岩木山がきれいですね〜 お昼は薮きんの 冷やしたぬき 今日も皆さま、お疲れ様でした。
地域タグ:弘前市
「しょうらいのゆめ」1ねん1くみ はいぼーるまん ぼくは大きくなったら、せんしになりたいです。 にくの、せんしです。 なぜなら、ぼくはおにくがだいすきだからです。 つよいにくのせんしになって、みんなをしあわせにしたいです。 だからぜったいに
地域タグ:弘前市
今日は風がありますがいい天気でした。 先月の話ですがバレンタインに会社の同僚から義理漬物頂きまして、それから奈良漬けにハマりました!最近常に、冷蔵庫にストックしてます、ポリポリサイコー!お昼は三忠さんの わかめ中華。 小
地域タグ:弘前市
弘前 月火水曜だけ営業のそば処岩(がん)で天ぷら山盛りのてんもり
この日は弘前公園周辺に出没のハイボールマン。 あれやこれやで時計はあっという間に正午近くを指し、自然とお腹の時計もグーグどアラーム鳴らす。 まるで獲物を探す獣のように、その目にギラついた光が宿る。 そして呟く。 「あーん、食べたいものありす
地域タグ:弘前市
【旅行記】Go To 夏旅2020 5日目(5)―弘前で絶品ビリヤニと出会う
三厩散策を終え、青森から乗ってきたキハ48でそのまま折り返します。往路とは異なり、青森には戻らず蟹田止まりということで、おそらく701系に乗り換えとなるはず。空は相変わらず薄暗く、梅雨の残り香を感じながら津軽半島を南下していきます。これが晴れていれば、対岸に北海道が見えたかもしれませんが、この天気では何も見えません。一番ベストなのは冬の晴れた日でしょうね。▲キハ48で三厩から蟹田へ▲蟹田駅に到着!キハ48の...
地域タグ:弘前市
空腹、それは最高のスパイス。 と同時に、実は食い過ぎダークサイドな自分の呼び水でもあることを、あなたはご存知だろうか。 その日、ハイボールマンは飢えていた。 なぜかって? それは前夜も飲み過ぎたから。 二日酔いの日のあのなんとも言えない独特
地域タグ:弘前市
弘前岩木のふる里屋でもうずっと新メニューのコラーゲンチャーシュー中華
ハイボールマンがアップルマラソンを走ってから、早いものでもう2年半。 つまり、おっふこりゃいい大会だ、よーし来年も再来年も出ちゃうもーん!、つってから2年半が経ってしまったわけで。 今年こそはあるんかなぁ、桜祭りやってねぶたもあるんならやる
地域タグ:弘前市
津軽の冬は長い。 ねぶたが終わったらもう冬で、次の年のねぶた時期までずっと冬。※諸説あり そんな津軽人にとって、どうしたって雪雪雪な冬はパンパンにしてやりたい程にド憎たらしい季節。※諸説あり だけどそんな冬にだって良いところはあるわけで。
地域タグ:弘前市
新店、それはいつだって僕らの心揺さぶる、アンセム。 どんな料理と出会えるんだろう、ワクワク。 どんな感動が待ってるだろう、ワクワク。 どんな写真撮ってどんなコメント書いてどんなエフリコギこいて、んでその結果ハイボどんな誹謗中傷受けちゃうのか
地域タグ:弘前市
バレンタインデーです。 出勤途中いつものローソンによったらレジのイカツイおにいさんから 「バレンタインなのでチョコレートどーぞっ!」 と、いただきました。業務命令だと思いますがありがとうございます〜
地域タグ:弘前市
雪が降っても積もらない日が続いています あと1ヶ月ぐらいで全て解けちゃってほしいですね 街で 夢グループのポスター発見!! 何のためのポスター??? お
地域タグ:弘前市
昨夜私は、よい子たちよりも早く20:00前に寝ました。 寝る前に2週間以上動いていない除雪機のチェックして万全の体制に! 膝上、結構な量を置いて行かれ、まる1時間かかった・・・ 侮れない津軽の2月です。&nbs
地域タグ:弘前市
高校の卒業式が始まりましたね、 ご卒業の良い子たち おめでとうございます! なんだかんだでめんどくさい事あると思いますが、 とりあえず、手を付ける。 これが大事。 後回しは良い事無
地域タグ:弘前市
ラーメン山岡家の期間限定 ガツンなG系特製もやし味噌ラーメン
この日は県立高校入学者選抜学力検査試験、つまり公立高校入試の日。 かくいう愛娘ハイボールガールも、この日は被選抜者としてこれまでの努力を背負ってひとり大きな目標に立ち向かう、緊張の日。 「努力」がすべて「結果」になるとは限らない、だけど「努
地域タグ:弘前市
朝は雪から雷、日中は吹雪、霰…の中、市内あちこち移動で78kmも移動きました。 疲れた〜お昼は、狼森食堂の 焼きそば! 今日も皆さま、お疲れ様です。
地域タグ:弘前市
ステーキカレー 弘前市富田町にある 「ステーキ食堂 ミートソルジャー」におじゃましました。 弘大文京キャンパス近くにあり 学生も利用しやすいリーズナブルなステーキ店です。 駐車場は道路を挟んだ向かい側にあります。 薬王堂に停めるのはご法度の模様。 ステーキカレー100g(1000円)をいただきました。 ミニサラダ、スープの他、 ドリンクもついて1000円はお得ですよ。 トッピングもリーズナブルです。 ワインは店名を冠したオリジナルワインが 赤白泡とそろっています。 なかなかのボリュームです。 カットステーキの他 カレールーの中にもゴロゴロ肉が入っています。 カットステーキは6切れ。 部位は肩ロ…
地域タグ:弘前市
今回は、文化4年(1807年)に刊行された曲亭馬琴作、葛飾北斎挿絵の「標注園の雪(ひょうちゅうそののゆき)」から「薄雪姫」です。 物語のキャプションは何時もの通り、国文研の木越先生です。 薄雪姫は、小野秋光と玉の方の娘・虚子(うろこ)の通称。清水寺に
地域タグ:弘前市
今回は、文化3年(1806年)に刊行された山東京伝作、歌川豊国挿絵の「善知安方忠義伝(うとうやすかたちゅうぎでん)」から「光滝夜叉(たきやしゃ)姫」です。この物語は、平将門の子良門と滝夜叉姫が、妖術をもって父の遺志を果たそうと暗躍する復讐物語です。 挿絵
地域タグ:弘前市
250話目の今回は、文化元年(1804年)に刊行された高井蘭山作、蹄斎北馬挿絵の「絵本三国妖婦伝」から「光明皇后(こうみょうこうごう)」です。 光明皇后は、聖武天皇の皇后です。聖武天皇は、第四十五代天皇で、文武天皇の子。母は太政大臣正一位の藤原不比等(ふ
地域タグ:弘前市
今回は、文化5年(1808年)刊行の高井蘭山作、蹄斎北馬(ていさいほくば)挿絵の「孝子嫩(ふたば)物語」から菅根(すがね)です。作者の高井蘭山は、江戸後期の読本作者です。以前紹介した松嶋局や貞女賎機(しずはた)の星月夜顕晦録(ほしづくよけんかいろく)」や「絵本三
地域タグ:弘前市
先ほど、3月15日午後1時から弘前大学で開催される-文献観光資源学「津軽デジタル風土記の構築」プロジェクト成果報告会-のチラシをもらいました。いよいよ近づいてきました。さて今回は、 文化8年(1811年)刊行の感和亭鬼武(かんわていおにたけ)作、浅山蘆国(あさ
地域タグ:弘前市
いよいよ津軽デジタル風土記も仕上げの時期が近づいてきたようで、来月15日に風土記のフォーラムが弘前大学で開催されます。まだ紹介していない絵があるので急ぎます。1日に2話アップロードすることもあります。さて今回は、 文化4年(1807年)刊行の曲亭馬琴作、葛
地域タグ:弘前市
今世界中、中国武漢発の新型コロナウイルス対策で大変な事態となっています。今回は、その「武漢」周辺が三国志とかなり関係が深い地域なので、その話をします。武漢は、長江(揚子江)とその最大の支流漢江の合流点に位置する大都市で、少し前に民主化で燃えに燃えていた
地域タグ:弘前市
今回は、文化5年(1808年)に刊行された振鷺亭(しんろてい)作、北斎弟子の蹄斎北馬(ていさいほくば)挿絵の千代囊媛七変化物語(ちよのうひめ しちへんげものがたり)です。作者の振鷺亭の本名は猪狩貞居(いかりていきょ)といって、絵は鳥居清長に習い、寛政から文化期
地域タグ:弘前市
今回は、文化3年(1806年)に刊行された小枝繁(さえだしげる)作、葛飾北斎挿絵の絵本璧落穂(たまのおちぼ)から「貞子」です。作者の小枝繁は、幕臣から御三家定府の水戸徳川家付となり江戸に居住しました。当時のベストセラー作家の山東京伝(さんとうきょうでん)
地域タグ:弘前市
今回は、文化4年(1807年)に刊行された感和亭鬼武作、蹄斎(ていさい)北馬(ほくば挿絵の「自来也説話 後編」から「環(たまき)」です。感和亭鬼武(かんわてい おにたけ)は、幕府代官の手代から一橋家御家人の名跡を継ぎ、隠居して戯作を専業としました。山東京山や滝沢
地域タグ:弘前市
2020年最初のブログは、津軽デジタル風土記作品から、文化5年(1808年)に刊行された曲亭(滝沢)馬琴作、葛飾北斎挿絵の「頼豪(らいごう)阿闍梨(あじゃり)恠鼠伝(かいそでん)」の「葎戸(むぐらど)」です。この絵は、このプロジェクトの発表会ポスターに採用して頂き
地域タグ:弘前市
2019年最後のブログ更新です。今回は、文化7年(1810年)に刊行された振鷺亭作、葛飾北斎挿絵の「阥阦(おんよう)妹背山(いもせやま)」から「狭高(さたか)」です。この読本は、題名の読み方からわかりませんでした。一番調べに時間がかかった作品です。作者の振
地域タグ:弘前市
今回は、文化5年(1808年)に刊行された滝沢馬琴作、歌川豊広挿絵の「松浦佐用媛石魂録(まつらさよひめせきこんろく)」から「佐用媛」です。またまた馬琴です。知っているつもりでしたが、今回のプロジェクトに参加して改めて滝沢馬琴の偉大さに驚いています。よくぞ数多
地域タグ:弘前市
今回は、私「川村岩山」の所有するねぷた下絵をカラーコピーしA3版で販売するための決め事です。 サービス名「ねぷた下絵コピーサービス」とします。このサービスでお買い上げいただいたねぷた下絵をご自分でねぷた絵にするなどの使用方法や加工等は自由です。 購入方法ネ
地域タグ:弘前市
今回は、弘化4年(1847年)刊行、滝沢馬琴作の女郎花五色石台(おみなえしごしきせきだい)から烈女 唐糸(れつじょ からいと)、挿絵は歌川国貞です。 歌川国貞(三世豊国)は、歌川豊国(初世)に入門、才能を認められ小説挿絵を多く手がけ、やがて役者絵・美人画で
地域タグ:弘前市
今回も文化化5、6年(1808・9年)刊行、滝沢馬琴作の「寛僧都嶋物語(しゅんかんそうずしまものがたり)から「安良子(やすらこ)」です。挿絵は歌川豊広です。 安良子門田の案山四郎(かかしろう)の娘。俊寛の侍女であり、その郎党・蟻王の妻となり、夫と行動をともにし
地域タグ:弘前市
津軽デジタル風土記のプロジェクトを紹介しています。今回は、文化化5、6年(1808・9年)刊行、滝沢馬琴作の「寛僧都嶋物語(しゅんかんそうずしまものがたり)から「舞鶴姫(まいづるひめ)」です。なお、各キャプションは国文研の木越先生です。 この本の挿絵は、歌川
地域タグ:弘前市