若松で打つ! 優勝戦結果 1 1 渡邉 優美 2 2 藤崎 小百合 3 5 藤堂 里香 4 3 西澤 日花里 5 4 守屋 美穂 6 6 古賀 千晶 1−2 420円 1−2−5 2280円 渡邉おめでと
地域タグ:若松区
【札幌ラーメン,太陽軒】年内で営業が終了。残念だけど今のうちに懐かしの味を堪能してきました(やはり美味しかった)
トップ画は私がやっているインスタ投稿からの流用です。 食べ歩きが趣味の私はボチボチとインスタの更新もやっております。 行ったお店が多すぎて更新がおいついていませんがインスタの方にも試しに行ってみてください。 →→→【masharin9999
地域タグ:若松区
若松で打つ! 優勝戦結果 1 1 中谷 朋子 2 2 廣中 智紗衣 3 6 川野 芽唯 4 4 深川 麻奈美 5 3 土屋 千明 6 5 土屋 実沙希 1−2 270円 1−2−6 1740円 中谷おめでと
地域タグ:若松区
若松で打つ! 優勝戦結果 12 松尾 夏海 26 松本 晶恵 35 淺田 千亜希 41 岸 恵子 54 津田 裕絵 63 魚谷 香織 2−6 4370円 2−6−5 30860円 松尾お
地域タグ:若松区
本日、今年度の有給休暇最終日! 早朝出発がまたしても叶わず、自宅を13:18出発です。ラリーで出陣です。ついでの案件を片付けるべく北九州市へ。朝飯兼昼飯は若松…
地域タグ:若松区
「嵐」ファン集う“聖地”の神社にお食事処オープン 店主はニシキゴイ生産の鯉師「食事通じて縁を
「弁財天上陸の場」~水の女神 市杵島姫の命~【北九州市若松区】 北九州ノコト 宗像大社は日本神話に登場する日本最古の神社の1つでもあるとさ…
地域タグ:若松区
18時、洞海湾を跨ぎ若松と戸畑を結ぶ赤い吊橋「若戸大橋」と「若松港石積護岸」に灯が点る。1940年代の若松港は日本一の石炭積出港、当然のことながら若松駅の貨物取扱量も日本一となるのだ。筑豊炭田で採掘される石炭を若松港まで輸送し、日本の近代化を支えた筑豊本線を今回呑み潰す。始発の6620Dは06:57発、内燃エンジンが吐き出す排煙で煤けたキハ40、東日本で見ることは無くなった。両端に運転台を持つ気動車がたった1両、かつての石炭の道を辿るこの旅のトップランナーになる。まだ明けやらぬ空の漆黒が少しづつパープルに変化していく。閑散とした原田(はるだ)駅には思い出したように小さな車が乗り付ける。親御さんが高校生を送ってくるのだ。筑豊本線はここ原田で鹿児島本線から分岐し、かつて炭鉱で栄えた町々を繋いで若松で玄界灘...若戸大橋と藁炙り刺とNewMoonと筑豊本線を完乗!
地域タグ:若松区
若戸大橋ウォーキングを歩きに行くシリーズpart③(2022年10月23日開催)☆いよいよ若戸大橋をウォーキングします。
シリーズ第3弾である今回、長々と引っ張って?るわけではないのですがお待たせしてスミマセン。いよいよ若戸大橋をウォーキングします。とにかく人が多いです。そして並びます。誘導してくれる係員の方もグダグダな感じです。これだけ人がいれば仕方ないとこ
地域タグ:若松区
若戸大橋ウォーキングを歩きに行くシリーズpart②(2022年10月23日開催)☆若戸渡船で若松→戸畑に渡る。
トップ画は【北九州市営渡船】です。若松の商店街近くに車を駐車し、徒歩で若戸渡船乗り場へと向かいます。途中、若松恵比寿神社さんに参拝をして、ぼちぼち歩いていると、、若戸渡船乗り場が見えてきました。遠くからでもわかる並んでる雰囲気。みな考えるこ
地域タグ:若松区
若戸大橋ウォーキングを歩きに行くシリーズpart①(2022年10月23日開催)☆当選から参加まで。
2022年10月23日の日曜日に行われました若戸大橋ウォーキング。参加人数は約8000人。そのうち地元枠は2000人です。地元枠は現住所が『若松区か戸畑区』なってる方が対象みたいですね。私は地元枠ではありませんでしたが抽選に当たったので歩い
地域タグ:若松区
クリア豚骨とよばれる旨スープの【南京ラーメン,黒門】さんの『ラーメン.おにぎり.佐賀初摘み海苔』です。
今回紹介するのは、行列のできるラーメン屋である『南京ラーメン、黒門』さん。11時からオープンなのですが、オープンしてから行くと大行列ができてしまうので、ちょっと早めの開店10分前に到着です。11時になり開店です。1巡目で入店できました。シン
地域タグ:若松区
いつも拙者の投げ釣り関西エリアブログをご覧いただきましてありがとうございます。先...
地域タグ:若松区
九州駅巡り21夏-筑豊編(29) 若戸渡船 (若松渡場→戸畑渡場) ~洞海湾を渡る~
若松駅から海岸沿いを歩いて若戸渡船の渡場に向かいます。途中に立派で趣のある建物がいくつかありました。「三日月屋」というパン屋さんだそうですが、そうは見えませんね~。こちらは「上野ビル」。カフェや衣料関連のお店が入っているそうですが、そうは見えませんね~。ということで若戸渡船が出ている若松渡場に到着です。若戸渡船は北九州市営渡船の航路の一つで、洞海湾によって隔てられた若松区と戸畑区を結ぶ旅客航路。「ポン...
地域タグ:若松区
九州駅巡り21夏-筑豊編(28) 筑豊本線 若松駅 ~石炭の積み出しで賑わった港の駅~
折尾駅から若松行きのDENCHAに乗車しました。列車は新しく付け替えられた高架上の線路から元々からある地上の線路に降ります。若松線の区間は全線が複線非電化・・・DENCHAは蓄電池で走ります。しばらく走ると右手に海が見えてきました。洞海湾かなと思います。終点の若松駅には折尾から16分ほどで到着しました。2番線着。これにて筑豊本線の踏破完了です。 若松駅は福岡県北九州市若松区白山にある「終着駅」。正確にいうと筑豊本...
地域タグ:若松区
涙がちょちょ切れるほど嬉しかった。 1ヶ月ぶりに釣りが出来た。 十日もすれば治っていた腰痛が一月たっても治まる気配がない。 穴倉でひねもすノッタリ安静というのがどうにも我慢できずに海へ行く。 帯びるのはアーマーのコルセット、痛み止め。 治療するように病の熱を冷ますようにして釣りをする。 1番ウテナで投げる。2番3番も空いていたが、せいぜい辿ることが出来たのはここまでだった。
地域タグ:若松区