chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
静華庵の部屋 https://blog.goo.ne.jp/5225-1181/

新宿区でデイサービスを行っている静華庵グループのブログです。一般、認知症、介護予防を行っています。

それぞれのデイサービスの実施内容や、スタッフ紹介、スタッフの日常などを綴っていきます。

静華庵
フォロー
住所
新宿区
出身
新宿区
ブログ村参加

2009/06/02

arrow_drop_down
  • 現地面接・見学会へのご参加ありがとうございました。

    小規模多機能ホーム静華庵の大石です。先日は施設の見学と面接会へのご参加ありがとうございました。ブログやインスタグラムを見て気になったと言ってくださった方もおり、更新していてよかったなと思いました。お一人でもお二人でも、見学に来られた方たちかがご縁がつながればうれしいです。先日の見学会や説明会に参加できなかったけれども、当施設に興味があるという方は、採用情報をご覧になってお問い合わせくださいね。下の採用情報の文字をクリックするとホームページに移動します採用情報現地面接・見学会へのご参加ありがとうございました。

  • カフェに出せそうなおやつ

    小規模多機能ホーム静華庵の大石です。先日のひな祭りの日に職員が作った特別おやつ。インスタグラムでの紹介だけではもったいないのでこちらにも!!すごくかわいくないですか??かわいいですよね??下から、台湾カステラ、イチゴオレゼリー、アセロラゼリー、クラッシュイチゴのミニパフェですそしてなんと、スタッフからの差し入れの桜のおせんべいまでさらにさらに、スタッフによるスペシャル入れたてコーヒーまで素敵なカフェおやつが完成しました。デイサービスセンター神楽坂静華庵の認知症対応型の職員や元認知症対応型の職員で現在グループホームで働いている職員は名前のないものに素敵な名前を付けるのが得意な職員だった記憶があります。なので、このおやつにも素敵な名前を付けてほしいですスタッフやご利用者様と毎日の食事準備をするのは大変なところ...カフェに出せそうなおやつ

  • ご寄付ありがとうございました

    小規模多機能ホーム静華庵の大石です。先日、地域で活動されている小布の会様よりグループホームと小規模多機能ホームに素敵なご寄付を頂きました。頂いたのは災害用のトイレです🚻専用のマンホールに繋いで、そのまま下水に繋げるトイレです。結構前になりますが、神楽坂静華庵でもご寄付を頂いたことがありました。その時は加湿器でした。小型で優秀な加湿器を頂いたので、現物をもって小布の会様の活動している会場に顔を出してお礼をお伝えしたのを覚えています。今回は、結構大きくて重たいものでしたので、直接現物をお見せすることができなかったので、代わりに写真を撮ってお渡しさせていただきました。開封して組み立てた後に寄贈シールを貼らせてもらいましたよ。大切に使わせていただきます・・・・と言いたいところですが、災害用トイレは使う機会がないの...ご寄付ありがとうございました

  • いつの間にかひな人形が出没していました

    小規模多機能ホーム静華庵の大石です。先日出勤をしたら、エレベーター横にかわいらしいお雛様が飾られていました(*´ω`*)グループホームの皆さんが飾ってくれたのでしょうか。エレベーターに乗る前に必ず見えるので、小規模の通いのご利用者様にも大人気です私も、かわいいなあと思って愛でていたら、スタッフから『あのひな人形、オルゴールになっているみたいでやんす!』との報告がシランカッタヨオオオオオオオオオこのひな人形のセットのどこにオルゴールを回す部分があるのか・・・???ひな人形のどれかの首を回すと音楽が流れるのかなとか妄想をしていたのですが、もっとわかりやすい部分でした朝、通いのご利用者様で到着した時にはぜひオルゴールの音をならしてみてくださいね因みに、小規模多機能ホーム静華庵のインスタグラムを見て下さっている方...いつの間にかひな人形が出没していました

  • 職員募集!施設見学&説明会を開催します。

    小規模多機能ホーム静華庵の大石です。来月令和5年3月15日に、施設見学と説明会を行います。ハローワーク経由になりますが興味のある方は是非お申込み下さい。見学と説明だけでもよいですし、ご希望の方は当日面接もさせて頂きますよ。小規模多機能ホーム静華庵を希望される方は、可能な限り私が面接を担当させていただきます。昨年もたくさんの方がお見えになりましたが、今年はどのくらいの方が来て下さるのか、今から楽しみです。たくさんのご応募お待ちしています。職員募集!施設見学&説明会を開催します。

  • 地域密着型の新春イベント

    皆様、こんにちは。神楽坂静華庵・地域密着型スタッフの山野です。つい先日、年が明けたと思ったらもう2月も終わりですね。1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、という格言!?とおり年明け3カ月は時間が早いのでしょうか?。(私が単にぼーっと生きてるからってのもありますね(>_<)←チコちゃんに叱られる!)それだけ充実した時を過ごしているという事で、、、(なんてポジティブシンキングなまとめ(--);)気を取り直して、地域密着型の年明けからのイベントのご紹介をさせていただきます。まずは新年最初のイベントと言えば書初めでしょうか?そして、2月は節分にバレンタインデーです。イベントの様子をご紹介していきます。【書初めイベント】↑未だに続くロシアとウクライナの戦争。平和を願って☆↑バンクシーか、はたまたキース・へリングか天...地域密着型の新春イベント

  • こんな送迎車で送迎しています

    小規模多機能ホーム静華庵の大石です。とりあえずインスタ始めてから1か月はほぼ毎日投稿してやると奮闘しながら、過去の写真を漁っていたのですが・・・・。ブログで通いサービスの送迎車を紹介していなかったことが判明してしまいましたとりあえずインスタに載せた写真ですがこんな感じの送迎車ですという写真をお乗せします。静華庵グループのデイサービスと比べるとちょっとコンパクトな車ですが、車いすの方も2名まで一緒に乗れるんですよ。車椅子の乗り口はこんな感じです。今はないですが、神楽坂静華庵が始まった当初は、これよりさらに小さくて、車いすの方は1名しか乗れない車でスタッフが送迎していたことがあったのを思い出しました。あれから20年・・・(私は19年勤続です(笑))1,2年で退職するかもと思いきやもう19年。きっとそれだけ働き...こんな送迎車で送迎しています

  • 2月イベント

    皆さん、こんにちは!神楽坂静華庵の斉藤響です。いかがお過ごしでしょうか?春の暖かさを少しずつ感じられるようになったと思ったら、冬の寒さに逆戻りするなどの日々が続いているので、より一層の体調管理に気を遣うことの大切さを身に染みて感じています。ここでは、2月に行なったイベントの様子をお伝えしようと思います!まずは、2月3日の日に節分のイベントを開催しました。神楽坂静華庵にも鬼がやってきました。お手玉を鬼に投げて利用者様に退治して福を呼んで頂こうと思います!利用者様のおかげでここに来た鬼を退治出来ました!これで神楽坂静華庵にも福が来てくれるといいな~さらにスタッフ工房として梅の切り貼り絵を行いました!職員の説明を聞きながら皆さん上手に出来ていますね!満足のいく素敵な作品が出来た様で素敵な笑顔をされています!!完...2月イベント

  • 大人気のあったか温かいお菓子が誕生しました

    小規模多機能ホーム静華庵の大石です。先日、またまた「あなたのブログ見ています」と言われてしまいましたサービスを選ぶきっかけの一つに役立てて頂けてうれしいです。先日もアップしましたが、インスタグラムでも情報発信をしていますので、インスタ見てみたいぞという方はアカウント名【st_seikaan】で探してみてくださいね。さて、先日、系列のデイサービスセンター花実静華庵から、蒸し器を頂きました。ちょっとわかりにくいけれども、2段で蒸せる優れもの。花実静華庵の皆さん。素敵な機械を譲っていただきありがとうございました生地を作って型に流して、タイマーをセットすれば、おやつの時間にはふわふわの蒸しケーキが完成します今回はココア蒸しケーキ抹茶を混ぜてもよいし黒糖を混ぜてもよいしサツマイモを混ぜるのもおいしいですよねそして意...大人気のあったか温かいお菓子が誕生しました

  • ☆新年会☆

    あっという間に二月になりました(^)o(^)地域密着型フロアの岡崎です。少しずつ日が伸びてきましたね。今日は先日行われた【新年会】についてお伝えします☆華やかなお花のアレンジメントと、センスのいいフロア飾りで新しい年をお祝いです。入り口から入るだけで利用者様から「わ~お」と感動の声が沸き上がりました。昨年はコロナの猛威に何度も辛い思いをした日々がありました。新しい年は皆様と楽しく元気に過ごしていきたいと、職員一同願っております。さて、今年の新年会の内容ですが、お昼にはお重に入った特別なお食事が出ます!私も毎年楽しみにしています(*´艸`)食事が済むと、いよいよ職員による爆笑出し物のお時間です今年は①男女対抗二人羽織り②キツネダンスならぬ、ウサギダンス🐰③風船羽子板大会の豪華三本立てです!二人羽織りでは、も...☆新年会☆

  • 小規模多機能ホーム静華庵、インスタグラム始めました。

    小規模多機能ホーム静華庵の大石です。先日来月お伝えしますと書いていた内容、一日前倒しでご紹介します10年ほどインターネット媒体の施設紹介の発信はブログのみでやってきましたが、最近はツイッターやインスタグラムやTikTokで施設紹介をしているところが増え、ブログで検索する人が減ってきたと聞いたので、インスタグラムからやってみることにしました。(減ったと言っても、ブログ更新したら数百件閲覧あるので、ありがたいことです。デイサービスのご利用者様で見てくれていると言った方々、今も見てくれていますかー??)因みにインスタグラムはこんな感じです。施設紹介はもちろんですが、地域密着型ということで、地域の気になる情報もご紹介していけたらなと思っています。そしてさっそく地域紹介第一弾として、ブログでも書いた柳湯さんをアップ...小規模多機能ホーム静華庵、インスタグラム始めました。

  • 送迎エリアや小規模多機能ホームに対しての質問

    小規模多機能ホーム静華庵の大石です。ここ数日すごい寒いですね。ちょうど1月20日あたりから寒くなってきて、大寒とはよく言ってものだなと思います。そんな寒い中、小規模多機能に興味を持って見学に来て下さる皆様。本当にありがとうございます。感染予防をしながら、対面での施設見学も受け付けておりますので、施設の中まで見られないんだろうなと思っている皆様も、ぜひお問い合わせくださいね。小規模多機能ホーム静華庵で作っている、活動のご案内ですが、今回は、見学時やお問い合わせ時によくいただくご質問について書かせていただきました。ブログに載せるにあたり、連絡先の電話番号などは消させていただきましたが💦かなりにぎやかになってきましたが、もう少し増えてくれると、もっと日中盛り上がるんだけれどもなと思っています。小規模多機能ホーム...送迎エリアや小規模多機能ホームに対しての質問

  • ブログ以外のSNS発信

    小規模多機能ホーム静華庵の大石です。今回はこっそり告知だけ・・・。10年ほどインターネット系ではブログでのみ日々の様子を発信してきましたが、もう少し気軽に発信して、気軽に見てもらいたいと思い、別のSNSも活用しようと思いますもちろんブログも引き続き更新していきますよただいま絶賛こっそり準備中来月にはリンク先をこちらのブログにもアップしますのでお楽しみにお待ちください。ブログ以外のSNS発信

  • 新年!!!!

    新年あけましておめでとうございます和楽の久保田ですお正月は寒波が来るとの予報でしたが、新宿はとても過ごしやすかった気がします私はうっかりすると寝正月になってしまいそうだったので、お正月休みは毎日散歩をしていました(笑)皆様はどんなお正月を過ごされたでしょうか?さて!今年はウサギ年ですね!和楽の作品も、新年らしく豪華に卯を表現してみました。利用者様にも凧に色を塗って頂き、沢山のウサギの凧が上がりました♪昔、凧あげをしたことがありますが今は出来る気がしません(笑)子供って凄いなぁ。。。。久保田の今年の目標は運動不足解消です利用者様の皆様と一緒に体操を沢山していこうと思います新年!!!!

  • 年末年始の小規模多機能ホーム

    小規模多機能ホーム静華庵の大石です。本年もよろしくお願いします。大晦日、夜勤の為、ホームで年越しをしたのですが、出勤前にホームの近くにある銭湯に行ってきました。銭湯が改装後初めての年末ということでこんなおせんべいを頂きました。なんだかうれしい気持ちになりました。柳湯さんありがとうございます。今年も通います♨そしてせっかくの大晦日、紅白見ながらお菓子パーティを行いました。・喫茶店風分厚いホットケーキ・ロイヤルミルクティープリン・二層のノンアルコールカクテルせっかくなので私も色違いのドリンクを作って一緒に乾杯をしました。1月1日は夜勤明け、2日は夜勤翌日の休みだったので、昼食に出したおせちを見れていないという事実が発覚💦きっと出勤したスタッフが写真を撮ってくれていると思いますので、またの機会にご紹介したいと思...年末年始の小規模多機能ホーム

  • メリークリスマス♪

    こんにちは、和楽の久保田ですすっかり冬本番ですね私は、真冬用のコートを出したり、マフラーと手袋を使い始めました皆様はどんな寒さ対策をしていますか?さて、今週はクリスマスが来ますね(⋈◍>◡<◍)。✧♡子供の頃もそうですが、大人になった今でもすこしワクワクしてしまいますそして前々回のブログでお伝えしていた、ツリーが完成しました利用者様にも手伝ってもらい、豪華なツリーになりましたー今週でクリスマスが終わってしまうのが残念ですでもクリスマスが終われば、いよいよ年末年始ですね体調管理をしっかりして、よい年を迎えたいです三月から和楽で働き始め、あっと言う間に年末になりました皆様、大変お世話になりました。来年もよろしくお願いしますそれでは、よいお年をお迎えくださいメリークリスマス♪

  • 盛りだくさんな日曜研修

    小規模多機能ホーム静華庵の大石です。先日は、年に2回行われる、静華庵グループの日曜研修の日でした。今年もコロナの感染予防の為、各事業所ごとに集まってのオンライン開催。皆真面目に学び中です。研修のうちいくつかは、現場の職員に講師をお願いしました。身内の事なのでなんですが、よかったです初めて研修担当になった職員は張り切って元気いっぱい行えていたし、何度か研修担当を行っている職員は、より安定して堂々とした研修を見せてくれました。デイサービスセンターは日曜日が休業日ですので、日曜日に研修を行っていますが、小規模多機能ホームとグループホームは年中無休・・・。前回は、管理者以外参加できなかったのですが、今回は少しですが現場の職員にも参加してもらいました次回以降も少しの人数でも参加したいと思います。来年は全員リアルでの...盛りだくさんな日曜研修

  • 手作りおやつ

    小規模多機能ホーム静華庵の大石です。手作りおやつのレパートリーを増やしたいっ!ということで、私はホットケーキミックスを使ったパンを、職員はホットケーキミックスを使ったスコーンを作りました。パンは見た目がいまいちだったので写真を撮らず📷スコーンは上手くできていたので、写真を撮らせてもらいました。ちょうど私のヨーグルトがあったのでおしゃれな朝ごはん風に撮ってみました( ̄ー ̄)ニヤリ私も試食をさせてもらいましたがおいしかったので、小規模多機能ホーム静華庵のおやつメニューに加わるとよいなと思います。手作りおやつ

  • おしゃれランチ

    小規模多機能ホーム静華庵の大石です。小規模多機能ホーム静華庵では、食事は職員とご利用されている方の中で、調理に参加してくれる方で作っています。この日は一皿でいろんなメニューが楽しめるお楽しみプレート。黄色に赤に緑に・・・カラフルだと食欲がそそりますよね。職員の料理の腕も皆、どんどん上がっているようです。一緒に料理をしてくれるご利用者様も絶賛募集中ですおしゃれランチ

  • 夜に新しいアクティビティアイテム試作中

    小規模多機能ホーム静華庵の大石です。実績請求の時期なので、久しぶりに遅くまで残っていたら、フロアから何やら物音がっ!!覗いてみたら、夜勤の職員とお泊りのご利用者様達で新しいアクティビティアイテムを開発していました。なんだかとても楽しそう楽しいアクティビティが出来るのを私も楽しみに待っていたいと思います。今年も残すところ半月少々。まだまだ、新規のご利用も見学も受け付けています。今年の内に見学をしておくと、来年スムーズにご利用を開始できるのでお勧めですよご連絡お待ちしています。夜に新しいアクティビティアイテム試作中

  • おやつ試作中

    小規模多機能ホーム静華庵の大石です。小規模多機能ホーム静華庵では昼食やおやつの準備を職員が行っています。同じ献立ばかりでマンネリ化しないように定期的に新メニュー開発にいそしんでいます。先日はかぼちゃ蒸しパンを作りました。本格的な蒸し器の代わりに鍋を使った簡易蒸し器!電子レンジでも作れますが、電子レンジよりきれいに膨らみます(*'ω'*)大〇屋の黒酢あんかけ風ランチを作った職員もいましたし、インドカレー屋さんで出るようなカレーを作った職員もいました。職員みんながいろんな献立を考えてくるので、私もそれを参考にさせてもらいプライベートでの料理のレパートリーも増えてきましたレパートリーは増えたので、後は食べてくれる人を見つけるだけです今年ももう1か月を切りましたね。急に寒くなりましたが、お時間限定にはなりますが静...おやつ試作中

  • 敬老会のお祝い♪

    こんにちは!和楽の久保田ですごめんなさい本当はもっと早くにお伝えしなければいけなかったのにかなり過ぎてしまいました9月の27日~29日に行った敬老会の様子をお伝えできればと思います壁には赤い花飾りを使って大きく祝の文字を作り、利用者様と一緒に作成した紅葉を飾っていますそして昼食もいつもとは少し違い、お赤飯でちょびっと豪華にジュースでお祝いの乾杯もしました午後から式典を行いみなさんお一人お一人に長寿の表彰をさせて頂きました。その後はスタッフも含めての記念撮影皆さんとてもいい笑顔で写って下さいましたスタッフの方が楽しそうなのは内緒です(笑)最後は、スタッフから歌の贈り物をしましたとても喜んでいただけたので、一安心三日間とも大成功に終わりました私が和楽に入って初めての敬老会でした先輩方に教わり試行錯誤しながら準...敬老会のお祝い♪

  • 芸術の秋!個性揃いの作品が誕生しました!!

    皆さん、こんにちは!笑福庭スタッフの永井です。今年で何回目となりましたでしょうか。【秋の創作活動】の時期がやってまいりました!!今年のテーマは【来年の干支・ウサギ】です。ウサギの置物を作っていきます。軽い・白い・四角い紙粘土をこねていく工程から始まります。粘土を手に持って、軽さに驚く利用者さん(笑)まずは四角から丸くして、ウサギの特徴でもあります、細長い耳が出来上がると見る見るウサギに見えてくるから不思議ですね。一人では形にしていくには難しい方はスタッフが、どんな形にするか、お話を聞きながら作業を進めていきます。初日はウサギの形を作ります。次の利用日には紙粘土が固まります。二日目は12色の絵の具から好きな色を選んで、絵筆で塗っていきます!1色を丁寧に塗る方もいれば3色を使い分けて色鮮やかに塗っていく方もい...芸術の秋!個性揃いの作品が誕生しました!!

  • 11月イベント

    皆さんこんにちは!神楽坂静華庵の斉藤響です。11月21日~26日の期間にスタッフ工房として来年の干支である「ウサギの置物」を制作しました!皆さん、職員の作り方の説明を聞きながら、一生懸命に作って下さいました!皆さん真剣に作っていますね。上手に作れましたかね~?完成しました!上手に作品が出来て、素敵な笑顔でハイチーズ!!皆さん丁寧に作って頂いたので、作られた方は自宅にお持ち帰りいただきました。飾って頂けていたらいいな…。11月28日に一般型フロアでは、秋のコンサートを開催しました!題目は「まっかな秋」と「村祭り」をご利用者様と歌って、演奏しました!皆様、村祭りはご存じでしたが、まっかな秋を知っている方が少なく職員がびっくりしていました。歌詞カードを見ながら、リズムに合わせて、楽器を演奏!!皆様真剣に!楽しく...11月イベント

  • 残り二ヶ月。。。

    こんにちは!和楽の久保田です今年も残り二ヶ月切りましたね一年過ぎるのが早すぎる気がします和楽の今月の作品は来月のクリスマスに向けてツリーを作っていますどんな風に飾りつけが進むのかが楽しみです完成作品は次回のブログでお披露目します残り二ヶ月。。。

  • 介護福祉展2022

    小規模多機能ホーム静華庵の大石です。先日、区役所内で開催された介護福祉展のお手伝いにいってきました。コロナが流行してからリアル開催がされていなかったのですが、今年は感染対策をしながら縮小開催。地域の人に通所介護を知ってもらうために、張り紙や配布用のパンフレットなどの設置のお手伝いをしてきましたよ。なんだか学園祭の準備を思い出してしまい、何とも言えない楽しい準備期間でした。いろんなサービスの展示を見ましたが、どれも工夫されていた李知らなかった情報が書かれていたりして面白かったです。そして、個人的には最近オンライン上でしかお会いしていなかった方々とリアルでお会いできたのがすごいうれしかったです通所介護の案内を作成しつつ、こっそりと小規模多機能ホームのパンフレットも置いてきましたよ。パンフレットを手に取って、ブ...介護福祉展2022

  • 野菜合わせ

  • 地域密着型の運動会☆

    皆さま、こんにちは!神楽坂静華庵、地域密着型の山野です。今回は皆様に9月に行なわれました運動会の様子をご紹介します。紅組白組に分かれて熱戦が繰り返されました!!実施競技は・・・応援合戦から始まり、新聞紙綱引き・借り物競争・大玉送り・輪っかリレー・玉入れどれも楽しそうな競技ばかりですね(^^♪大玉転がし。最後の人に渡るまでのタイムを競います!あなたは何を転がしてますか??新聞紙綱引き。切れた方が勝ちと思っていた人も(;∀;)キレてないですよ(長州さん)!玉入れ。数打ちゃ当たるか?狙い打ちか?間違っても人に当てるゲームではありません(>_<)借り物競争。写真の物を探します。皆さん、迷探偵?いや、名探偵でした。真実はいつもひとつ(コナンさん)優勝トロフィー授与!天皇杯サッカーの優勝賞金は150,000,000円...地域密着型の運動会☆

  • 泊りの方のみの特権!夜のお楽しみ時間。

    小規模多機能ホーム静華庵の大石です。当施設は、5階建ての2階と3階にあるのですが、屋上もあるんです!!昼間もスカイツリーが見えて絶景なのですが夜も素敵なんです。夜勤の時のお楽しみ。ご利用者様と一緒に屋上に写真真ん中に少し飛び出た建物があるのが分かりますか。あそこがスカイツリーです。周りに思いのほか高い建物が隣接していないこともあり、遠くまで見えるんです。夜お酒を飲まれる習慣がある方はここで飲んだら気持ちよさそうですし、飲む習慣がない方は・・・大石特製のオリジナルノンアルコールカクテルを片手に夜景を楽しむのはいかがでしょうか因みに昨晩のノンアルコールカクテルはこちら見た目がきれいなカクテルを(ノンアルコール)あまり甘くないカクテルを(ノンアルコール)私が夜勤の時にはぜひご希望をお伝えくださいね因みに右がご利...泊りの方のみの特権!夜のお楽しみ時間。

  • いい湯だな

    小規模多機能ホーム静華庵の大石です。今月は、お泊りサービスを利用される方の総日数が多めの月でしたので、何度か夜勤に入っています。夜勤にそのまま来るときにはよいのですが、用事を済ませてから夜勤に出勤するときは、銭湯に寄ってからくるようにしています。最近のお気に入りはこちらリニューアルしてきれいになった柳湯さん。15時でなく14時半からやっているのもうれしいポイントです。いつも良いお湯をありがとうございます。障がい関係の施設で働いていた時は、ご利用者様と一緒に施設のふろに入ったり、一緒に銭湯に行ったりしていたのを思い出しました。お風呂といえば、小規模多機能ホーム静華庵にもこんなにきれいなお風呂がありますよ。通いサービスをご利用の方が中心にご利用されるお風呂場です。お風呂だけは入りに来られるご利用者様もいらっし...いい湯だな

  • 敬老会を行います!

    はじめまして、和楽静華庵のAZUHATAと申します。初めて投稿させて頂きます。どうぞよろしくお願いいたします。🎌敬老会🎌を行います今月9月27日(火)から9月29日(木)の3日間、令和4年度の和楽静華庵敬老会を行います。今回はコロナの影響で、外部からのお客様はお招きせず、施設内の方々のみで行います。現在敬老会に向け、ご利用者の皆様と共に準備を行っております今回はその様子を少しご紹介させて頂きますね。🌸その1🌸💛その2💛よい敬老会ができるよう、スタッフ一同がんばりますご期待下さい(^^)/~~~9月和楽えびす顔通信和楽静華庵に新しい職員が増えましたどうぞよろしくお願いいたします敬老会を行います!

  • 小規模多機能ホーム敬老の日

    小規模多機能ホーム静華庵の大石です。9月といえば敬老の日。介護関係の施設では敬老会を開催するところも多いのではないでしょうか。小規模多機能ホーム静華庵は、今回は大きな会は行いませんが、敬老のお祝いらしい昼食を作るぞと職員が張り切っています私はというと、調理担当ではなく、お皿やお重の手配担当お重はお隣の神楽坂静華庵に素敵なものがあるのでそれをお借りしました。そして足りない分のお皿は・・・・開設時に購入したお店たちを回り、大きなリュックに食器を入れて運んできました。どんな料理ができるのか今から楽しみです。そうそう、当日は秋らしいランチョンマットを用意しようと思っています。ただいまどんな柄にしようか絶賛選択中!小規模多機能ホーム敬老の日

  • ☆地域密着型の夏祭り☆

    朝夕と涼しくなり、だいぶ過ごしやすくなってきましたね。秋の気配がしてきます♪どうも、地域密着型【笑福庭】職員岡崎です。今回は8月に催した、夏祭りの様子をお伝えしたいと思います。毎年の恒例のイベントですが、今年こそみんなでたこ焼きを作る予定でしたが感染症対策で今回も泣く泣く見送りに・・・(´;ω;`)ウッ…でも!味わっていただきたい!たこ焼きを作る楽しみを!!てなわけで、ドーン手作り屋台の前でたこ焼きパーティーです。お箸でたこ焼きを持ち上げ移動させ、色紙を切って作った、かつお節や青のりや紅ショウガを振りかけて完成ですお次は・・・!🍉スイカ割り大会ー!!🍉顔より大きなスイカ(ビーチボール///)を思いっきり叩きます。皆様ボンボンと跳ね返りの反動を手に感じて、楽しそうですそしてその後、なんと本物のカットスイカを...☆地域密着型の夏祭り☆

  • 夏の作品

    こんにちは!和楽の久保田です!ブログ更新頑張ります!と、言ったのにすっかり間が空いてしまいました💦今回のブログは、七月・八月の作品を紹介したいと思います(^▽^)/七月は、七夕とゆうことで、星に色を塗って貰ったり、短冊に願い事を書いてもらいました。「みんなで一緒に楽しく過ごせますように」や「世界平和」や「お寿司が食べたい」などなどw色々な願い事がありました✌('ω'✌)三✌('ω')✌三(✌'ω')✌八月は、夏らしく風鈴とひまわりの絵に色を塗ってもらいました!それぞれ思い思いの色使いで素敵な作品に仕上がりました(o^―^o)九月、十月の作品もお楽しみに!!!夏の作品

  • キャップパズルで脳トレ大会

    小規模多機能ホーム静華庵の大石です。通いサービスに到着後、昼食後などのお時間におすすめしているアイテムの一つがキャップパズルです。いつもはお好きな時間に行ってもらっていますが、今回は一斉に行いました。キャップパズル漢字バージョン数字バージョン記号とアルファベットバージョン他にもいろんなバージョンを作成中です!一度やったら終わりでしょと思いますが、私もやりましたがなかなか場所を覚えられないんですよなので、何種類もをやっていると毎回頭を使えます因みにこのキャップパズル。神楽静華庵で大人気だったものを小規模多機能ホームバージョンに改良したものなんですよ。キャップパズル以外にも、どんどん新しい活動を考え中です。お楽しみにお待ちくださいね。毎月新しいご利用者様が増えている小規模多機能ホーム静華庵ですが、まだまだご利...キャップパズルで脳トレ大会

  • 静華庵の夏祭り

    こんにちは!神楽坂の松田です!神楽坂静華庵では8月26日、27日に夏まつりを開催いたしました!時期的に少し遅い開催となりましたが、職員と一部利用者様が法被を着て祭りを楽しみました!まずは、ご利用者様の手作りうちわです!!1人1枚ずつ切り絵やスタンプを貼って素敵なうちわが出来上がりました!夏祭り期間中はセンターに飾っておりましたが、終了後、記念に持って帰って頂いています。午後のレクリエーションでは、夏祭りの雰囲気を味わって頂きたく、射的と金魚すくいを実施しました!手作りの金魚ちゃんをうちわですくって点数を競いました!上手く入らない人、ごっそり持って行った人様々で、とても盛り上がりました!射的では、男性陣がとても強かった!!上手く狙いを定めて1000点を打ち抜いていきました!!周りで見たいた方も「お~!」と驚...静華庵の夏祭り

  • トマトの収穫

    小規模多機能ホームの大石です。小規模多機能ホーム静華庵には素敵なベランダがあるのですがそこで小さな家庭菜園を行っています。大葉やハーブやプチトマトや・・・・。日当たりがよすぎてなかなかうまく育たないものもあるのですが、こんな真っ赤なミニトマトが出来ました。スタッフとご利用者様で収穫タイムです。小さなトマトは、お昼ご飯の色どりとして加わりましたよ。今ベランダにあるものはすべて終了したので、また何か育てようかと思います。きれいなお花も考えましたが、どうせならみんなで育てたものを食べたいですよね。そんなわけで次回も野菜を育てることになりそうですこれからの季節に育てるのにおすすめがあればぜひ教えてくださいね。トマトの収穫

  • カラフル杏仁ポンチ

    小規模多機能ホーム静華庵の大石です。暑い日が続きますね。汗かきの私は、朝起きてシャワーを浴びてから静華庵に来るのが日課になっています。暑い日はすっきりさわやかなおやつが食べたいっ!!そんなわけで、見た目も鮮やかな、カラフル杏仁ポンチを作りました。ご利用されている皆様に作れる色の中からお好きな色をお聞きして、職員が色を調合(あっ怪しいっ・・・💦)こんなカラフルな杏仁ポンチが出来ました。写真を撮り忘れましたが、完成品は上の写真にクコの実をトッピングしました。実際に出来上がったものをご利用されている皆様に見ていただいたところ、「赤って言ったけどやっぱり紫がよい」など目移りされる方もちらほらと。目でもお楽しみいただけたようで何よりです。このアイディアを提案してくれた職員、さすがです!(*'ω'*)ナイスポンチッ...カラフル杏仁ポンチ

  • 手作りおはぎ

    小規模多機能ホーム静華庵の大石です。今日はおはぎを作りました。のどに詰まらないように、もち米は使わないレシピで作りました。機械で作ったのではない、手作り感あふれる出来栄えです当初案個だけの予定でしたが、私のリクエストで急遽きなこも作ってもらいました。もち米じゃないのでおいしくないのではないか・・・・なんて心配をしていたのがウソのようなおいしさでした。次の金曜日は夏祭りメニューです!!どんな料理が出てくるかお楽しみにしていてくださいね。手作りおはぎ

  • 本場台湾の味

    小規模多機能ホーム静華庵の大石です。先日、台湾の実習生さんに料理を作ってもらいました!20人前の料理を手際よく作ってくださいました。焼きそばにキャベツ炒めに酸辣湯焼きそばやキャベツ炒めは日本でも定番でしょうと思うかもしれませんが、台湾に行った時に食べた味がしましたよルーローハンとエビ玉炒めとコーン卵スープルーローハンもこれまた台湾で食べた味がしますおやつはこちらで作ったのですが、せっかくお昼が台湾料理なので、1日は愛玉子風のレモンゼリーを、もう一日は豆花を作りました写真を撮るのを忘れてしまいましたが、豆花は、かけるたれ?スープの部分を実習生さんたちに作ってもらいました。初めに私が作ったのとは全然違って、一気に本場の味感がすごかったです。さて、今月は、夏祭りメニューのお昼ご飯をお出しする日があるんですよ。こ...本場台湾の味

  • 理美容始めました。

    こんにちは。神楽坂の萩原です。今月7月より神楽坂静華庵で理美容が始まりました。なかなかお一人では行けなかったり、ご家族との予定が合わなかったりで髪を切りに行くのが後回しになっていたと思います。そんなお声を聞きつけて、静華庵始めちゃいました。さてさていつもと静華庵の様子が違う事に利用者さんもドキドキです。まもなく完成です。さっぱりして笑顔が素敵です。不定期で一定の人数が集まれば可能なこの理美容サービス。皆さんの笑顔がどんどん増えるといいですね。これからも楽しみにして下さいね。萩原でした。理美容始めました。

  • 人物画大会!

    小規模多機能ホーム静華庵の大石です。今日は手先を使った活動の紹介です。小規模多機能ホームは、現在一日2~4名のご利用者様が通いサービスをご利用されています(通いのないかたの訪問サービスにも伺っています。)今回は、通いサービスをご利用されている方の得意なことを遣ってみようの日を開催しました。今回はデッサン大会!職員をモデルに、みんなで絵をかきました。出来上がった作品はとても味のある素敵な作品ばかりでしたよ。小規模多機能ホームの通いサービスは、少人数かつお時間の融通がつけやすいので、やりたい事をやりやすい環境だと思います。感染対策を行いながら、短時間の見学も受け付けていますので、よろしければご連絡をお待ちしています。人物画大会!

  • 小規模多機能ホームのパティシエ達

    小規模多機能ホームの大石です。小規模多機能ホームでは、3時のおやつの時間もあるのですが、市販のものでご用意することもあれば手作りでお出しすることもあります。職員自慢の手作りプリン!そして七夕に作った、七夕2層ババロアどちらもカフェで出てくるデザート並みのクオリティです😆そうそう、お隣の神楽坂静華庵の認知症対応型デイサービスセンターで働いている職員や、以前神楽坂静華庵で働いていて現在グループホーム静華庵で働いている職員の中には、いろんなものにオリジナルの名前を付けるのが得意な人がいるんですよ😉今度、小規模多機能ホーム静華庵で作ったオリジナルデザートにも素敵な名前を付けてもらいたいと思います。小規模多機能ホームのパティシエ達

  • 【復活!!】おやつクッキング♡♡

    こんにちは、神楽坂静華庵【笑福庭】です。前回、復活を予告しておりました、笑福庭の伝統行事【おやつクッキング】の様子をレポート致します😀今回はフルーツ入りのみかんゼリーを作りました♡みんなで楽しくワイワイ☆☆♪美味しくなあれ☆萌え萌えきゅん♡出来たぞっ!!乾杯!!(お酒じゃないけど)美味しい、これ誰が作ってくれたん?厨房のお姉さん?そうですよ!あっ、違うよこれはみんなで作ったんですよ!みんな、天才だあ~☆約2年振りのおやつクッキングの大成功でした。大満足!!【復活!!】おやつクッキング♡♡

  • 令和4年度えびす顔!

    初めまして!和楽静華庵に新しく入りました久保田です😄これからブログにちょこちょこ出没するので、よろしくお願いいたします😆そして!今回はなんと!!!えびす顔通信三か月分一挙大公開😲😲😲新しいスタッフ紹介や季節の豆知識など、これからもお楽しみに😍令和4年度えびす顔!

  • 新宿いきいき体操

    小規模多機能ホーム静華庵の大石です。新宿いきいき体操、結構ハードな体操です😆座位版と立位版があるのですが、今回は職員は立位版に挑戦!!写真から動きが激しいことわかっていただけましたでしょうか(笑)体操といえば、小規模多機能ホームにあるバルコニーには手すりが付いているんです。その手すりを使って行う体操も始めました。グループホームで行っているのを見て楽しそうだったので、真似させていただきましたよ😝小規模多機能ホーム。少しずつお申し込みが入っていますが、まだまだ絶賛新規利用受付中です。お問い合わせお待ちしています。新宿いきいき体操

  • 4名のお客様が集まる日

    小規模多機能ホーム静華庵の大石です。5月から開設をして、一か月半立とうとしています。ありがたいことに5月1日からご利用のお客様がいらっしゃったのですが、毎日の利用ではないので、ご利用者様がいない曜日もちらほらと・・・。少しずつお客様が増えてき始めて、とりあえず誰もご利用する方がいない日はなくなりました😂そんなとある日の一コマ。写真には3名のお客様しか映っていませんが、実はもう1名ご利用されており、この日は4名のご利用でした。グループホームは残りわずかですが、小規模多機能ホームはまだまだ登録人数に空きがございますので、興味のある方は是非お問い合わせくださいね。写真はラジオ体操中のものですが、新宿いきいき体操という、新宿のご当地体操も人気上昇中でたくさん行っていますよ😄4名のお客様が集まる日

  • 2年ぶりに、ついにアレが復活!!

    こんにちは😊神楽坂静華庵【笑福庭】です。6月に入り、もうすぐ梅雨の季節に入りますね😓そこで‼梅雨のイヤ~な気分も吹っ飛ぶ嬉しいニュースが‼さ~て、何だと思いますか?【ヒント①】おや?卵ですかね?何やら、凄い色の何かを混ぜていますね😰何かの実験ですか?おっ!鉄板でピンク色の何かを焼いていますね?【ヒント②】ピンク色の可愛いパンケーキ♡美味しそうですね😋【ヒント③】はい召し上がれ♡幸せのおすそ分け😍もう分かりましたよね☆そうです‼コロナ禍で自粛していましたが、この度、約2年の時を経て笑福庭恒例の【おやつクッキング】が復活します‼復活が決まり、職員が一番ウキウキで、早速『何作ろうか?』と盛り上がっています♪今から楽しみです♪復活祭第一弾として、6/21に暑い日にぴったりの涼し気なスイーツを作る予定です😆おやつク...2年ぶりに、ついにアレが復活!!

  • 晴れた日は屋上で

    小規模多機能の大石です。だいぶ暑い日が増えてきましたね。ただ、これから梅雨の時期に入るので雨が多く寒い日も増えてくるのでしょうか・・・。そんな梅雨の時期でも、晴れた日は屋上で気分転換できてしまうのが、小規模多機能ホーム静華庵のおすすめポイントの一つです。写真だとわかりにくいのですが、写真の真ん中あたりにスカイツリーが見えているんですよ。上部が少し見えるくらいですが見えるとなんだかうれしいですね。この日は、風に当たって景色を眺めながら、お茶を飲みました。スタイリッシュなフロアでカフェ気分でお茶を飲むのもよいですが、屋上の解放された空間でのお茶も格別ですね。ご利用、ご見学のお問い合わせは随時受付中です。興味のある方は是非お問い合わせくださいね。晴れた日は屋上で

  • こどもの日に向けて。

    皆さんこんにちは。神楽坂静華庵の川島です。神楽坂静華庵では毎月スタッフ工房というのをやっております。4月には子供の日に向けて、小さな鯉のぼりを作りました。職員の手を借りながら楽しそうに作っておりました。利用者様、それぞれ個性豊かな作品が出来ました。参加して頂いた利用者様は出来た作品を見て、とても満足しておられたように思えます。今後もスタッフ工房では様々な作品を作っていきますので、お楽しみにしていてください。こどもの日に向けて。

  • 日々の出来事(*^▽^*)

    雨が降ったりやんだり・・梅雨が近づいていますね。地域密着型の【笑福庭】より雨も吹き飛ばす元気さでお届けします☆5月に利用者の皆様と鯉のぼりを色紙で折ったり塗ったり、風船で出来た鯉のぼりをストローで膨らませました♪皆様、肺活量がすごい(笑)一気にふっくらした鯉のぼりの出来上がりですピアノ線でフロアに飾り付け、まるで宙に浮いて、泳いでいるかのようでした。今は紫陽花を折り紙で折っています。小さな花びらはすべて手作り。形がバラバラなのもいい味が出ていると思います。中心部分には晴れ晴れとした【何か】を貼る予定ですこのブログが投稿させる頃には完成していますので、是非、直接見に来て下さいね(*´艸`)地域密着型のフロアには利用者様と一緒に取り組んだ、色々な作品がありますので随時ブログやかわら版でお知らせしますね!(飛び出る文...日々の出来事(*^▽^*)

  • 夜のお楽しみ時間

    小規模多機能ホームの大石です。先日ご利用されている方がいる時間帯に、隣で工作をしました。昼間楽しめるアクティビティはみんなで色々考えていますが、せっかくデイサービスでなくお泊りもできるサービスに関わることになったのだから、夜も楽しめるサービスを考えたいと思いいろいろ考え中です。今回はいろいろ考えている夜のお楽しみ時間その1をご紹介お楽しみライトアップを開催したい夜といえば暗い。暗いといえば夜景がきれい!皆さんの知っている形のきれいなライトを見られたら、ちょっとワクワクしませんか?そんなわけでこっそり教えていただいた桜のライトを作ってみました。通いのサービスの方がお帰りになったくらいの少し暗くなってきた時間帯にベランダで写真を撮ってみましたよ。因みに職員も全員返した後の大石一人のお楽しみタイムです季節外れの桜のラ...夜のお楽しみ時間

  • 手をきれいに洗う研修

    小規模多機能ホームの大石です。食事のブログしかアップしていない気がしたので他の研修もやっていますよというアピールのためにブログを書きます(笑)先日、グループホームの所長でもあり看護師でもある佐々木所長による手洗い研修が開催されました。参加者の顔はあまり写っていませんが、真剣な眼差しで話を聞いています。佐々木所長による実演秘密のアイテム①を手にこすりつけて、さっと手を洗い、その後に秘密のアイテム②を手に振りかけて軽くこすります。そうすると、きちんと洗えていない部分が浮かんできます※注:写真右の手は、きれいに洗った写真左の手との違いを見る為にあえて雑に洗いました。適当に洗うと、しわの間や手首など、意外と洗えていないことが分かります。今回の研修を忘れずに、いつでも無意識にきれいな手洗いができるようになるとよいですね。...手をきれいに洗う研修

  • よろしくお願いします。

    今年度から静華庵のグループホームに入社しました曽我一矢と申します。まだまだ不慣れなところもありますが一日でも早く仕事を覚えられるよう精進してまいります。よろしくお願いします!先日、開設前最後の調理実習ということで小規模多機能ホームにお邪魔しました。今回はお肉料理の練習ということで、炊飯器で作るピラフ、クリームシチュー、中華スープ、野菜炒めを作りました。お野菜とお肉たっぷり、ボリュームもたっぷりで久々にお腹がパンパンです笑後片付けもしっかりと…グループホームでは食事は僕たちが作るので調理実習で学んだことを生かし、おいしいご飯を作れるように頑張りたいと思います!よろしくお願いします。

  • いよいよオープン間近

    小規模多機能ホームの大石です。いよいよ5月1日に小規模多機能ホームとグループホームがオープンします小規模多機能ホームってどんなところ?というところから始まった開設準備。手探りで準備を始める日々。グループホームの問い合わせは多いけど小規模は・・・・と葛藤する日々。開設までに誰も利用やがいなかったら悲しいなと思っていましたが、ぽつりぽつりとご予約が入ってきましたありがとうございます!!本当にありがとうございます!!!オープンは予定通り5月1日ですオープン後も、ご利用者様のご利用状況を見ながら、施設見学は引き続き行っていきますので、興味のある方、興味のある方が近くにいる方、興味はないけど、なんか新しい建物あるので見てみたい方。ぜひぜひ遊びに来てくださいね。コロナがもう少し落ち着いたら、1日体験のワークショップをやりた...いよいよオープン間近

  • 送迎付きの見学もご相談ください。

    小委規模多機能ホームの大石です。見学したいのだけれども送迎の車をつかえるのかしらという質問をいただきました。ご家族様だけでのご見学の際は、申し訳ないのですが直接ご来所いただいています。実際にご利用希望の方も見学される際は、お時間限定で、さらにほかの見学者と時間がかぶっていなければ、月曜日から土曜日の午前11時頃か14時頃に送迎ありでの見学を受け付けてています。車があれば見学に行けるのになと思っている方は、ぜひ一度ご連絡くださいね。小規模多機能型はまだまだ聞きなれない方も多く、どんなサービスなのか知りたいというところから始まる方が多いので、ブログでも小規模多機能型のサービスにどのようなメリットがあるのか少しずつ書いていこうと思います。興味のある方はぜひ今後もブログを見てくださいね。それでは、ご相談とお申込みを心よ...送迎付きの見学もご相談ください。

  • おせちもよいけどカレーもね

    小規模多機能ホームの大石です。開設の準備をしつつ、定期的にご飯作りの練習もしています。1人200円ずつ出し合ってメニューを決めて作って食べる野菜を切ったり、皮をむいたり、いためたり・・・。苦手な人があえて挑戦することで、開設後の食事作りに役立つし、料理ができる人でも一緒に食事を作って食べたらなんだか距離が近くなる感じがするので参加する価値はあるはず。(もっと料理の練習をしましょうと言ってくれたみんな、ありがとーー!)先日はカレー作り。カレーと言ったら、「おせちと言ったらカレーもね」というフレーズが出てくるのは私だけではないはずですそういえば、以前神楽坂静華庵でのブログでもこの写真使った記憶があります(笑)じっさいに出来上がったのがこちら!!カレーと大根サラダ。大根がやや不揃いな気もしますが、味はとっても良かった...おせちもよいけどカレーもね

  • トロミ実習

    小規模多機能ホームの大石です。先日、嚥下についてのプチ勉強を行いました。どうしてむせ込んでしまうのかの話しを系列事業所の看護師さんにしてもらい、その後はトロミ剤実習。ゆるめのトロミ普通のトロミ強めのトロミすごい強めのトロミだまなく作る練習をしてから実際に飲んでみる体験をしました。そして、せっかく嚥下の話しも聞いたので、上を向いたり下を向いたりしながら飲み込もうとしてみて、どの姿勢が飲み込みやすいのか、どの姿勢が飲み込みにくいのか等体験しましたよ。別の日には、おむつの交換の練習も行いました。少しずつ少しずつ・・・・より良いサービスを提供できるように研修を続けております。トロミ実習

  • 新年度になりました(*^^*)

    デイサービスセンター神楽坂静華庵の生活相談員吉田です。4月も半ばを過ぎ、新生活もそろそろ落ち着き始めた頃…ではまだないですかね(*_*;『静華庵』も、来月いよいよ小規模多機能ホーム、グループホームがオープンいたします🏢吉田も先日、見学に行ってきましたが、とっても素敵でした~そんな中、新施設に負けず劣らず、私たち神楽坂静華庵でも変化がありました今日は新しいスタッフ紹介をしたいと思います働く後ろ姿にご注目まずは前所長大石から、愉快な神楽坂静華庵を引き継いでくださいました新所長本間所長ですすべては背中で語ります続いて、一生懸命さが売りです、ケアスタッフの山野さーんそうです、背中です。語ってますよねそしてそして~、同じくケアスタッフの中川さーん安定した仕事っぷりに感謝です後ろ姿がお美しいそして最後に、モデルですか?新入...新年度になりました(*^^*)

  • そういえば夜に外から見たことがなかったです

    小規模多機能ホーム静華庵の大石です。3月から開設準備を始めていたのですが、夜にしっかりと外観を見たことがなかったことに気が付きました。自画自賛ならぬ自社自賛ですが、夜の外観もなんだかおしゃれです日中は外からバルコニーが見えにくいのですが、外が暗くて中が明るいと、外から意外と見えますね。明るいで思い出しましたが、新しいビルには屋上もあるんですよ。コロナが落ち着くまで、外食に行けなくてもピクニック気分でご利用者様と楽しめるかなと思って作ってもらいましたが、いざ完成してみたら景色がきれいなんです。そして夜景もきれい屋上についてはまた紹介しますね。せっかくの屋上なので、夜、明かりを使ったインスタ映えするようなイベントも行いたいなと思っています(笑)私の勝手な妄想なので実現するかわかりませんが、実現したらぜひ遊びに来てく...そういえば夜に外から見たことがなかったです

  • 静華庵の新しい施設ってどんなサービス?

    小規模多機能ホーム静華庵の大石です。先日の内覧会でお配りした地域の方向けの案内の一つです。どんな方たちがご利用されるのでしょうかグループホームのの職員も小規模多機能ホームの職員も、ワクワクしながらお待ちしています。興味のある方はぜひ見学だけでもお越しください。静華庵の新しい施設ってどんなサービス?

  • 調理実習

    小規模多機能ホーム静華庵の大石です。開設に向けて着々と準備中です。開設前も開設後もグループホームの職員と合同でいろんな研修を行っていこうと思っていますが、今回は調理実習を合同で行いました。グループホームでは日々の料理をご利用者様たちと作るし、小規模多機能ホームでは通いの方への食事はもちろん、訪問サービスで、ちょっと手伝ってと言われたときにさささっと手伝えなくてはなりません。さささっとリンゴの皮をむく練習中😁真剣です!!キッチン周りに集まって、手分けして調理頑張ってます。私はカメラマン担当で参加(笑)調理の練習はこっそり一人で行います😜調理中にカメラ目線で一枚いただきました!小規模多機能ホーム期待の新卒と、期待の計画作成担当者(ケアマネジャー)です最後になりましたが・・・・小規模多機能ホーム、職員絶賛募集中ですよ...調理実習

  • 小規模多機能ホーム、グループホーム内覧会やります

    小規模多機能ホーム静華庵の大石です。5月オープンに向けて、今週の金曜土曜と内覧会を行ないます。金曜日は13時~17時土曜日は9時~17時で行いますよ。新しい建物の三階が受付になりますのでお待ちしております。内覧会予定日以降も見学は受け付けていますので、是非お問い合わせくださいね。まだどんなビルか見ていない方の為に、外観写真をアップします。何とも不思議な外観です内装もチラリとお見せします。こちらは小規模多機能ホームの通いの方がご利用になるスペースです。是非是非、直接見に来てください。職員一同お待ちしています。小規模多機能ホーム、グループホーム内覧会やります

  • 3月になりましたね♪

    寒い日々が和らぎ、だんだんと春めいてきました🌸🌸休業中は本当にご迷惑をおかけしました。また新たに換気や手洗いうがいに再度気を引きしめ、コロナに負けずに営業していきますさて、今日は地域密着型ご利用者様の、お誕生日プレゼントについて紹介させていただきます静華庵では毎年の始めに職員が話し合いをし、一年を通してのご利用者様の誕生日プレゼントを決めているのですが、令和3年度は職員のオリジナルイラストを印刷したトートバックでした絵心がありますね~///このイラストは地域密着の職員四名の似顔絵です。誰が誰かわかりますかね?わかった方はコメントでお知らせ下さいこのトートバッグにお風呂着替えを入れて持参して下さる方もいますどんなシーンにも合うこのトートバック、静華庵のモデルの使い方もご参考下さいさらっと腕にかけてコンビニに行った...3月になりましたね♪

  • 新しい施設開設に向かって

    神楽坂の大石です。春は新しい事を始める季節っ!!というわけで、私、本日が神楽坂静華庵最終勤務でした明日から新しいサービスの開設の為に異動となります。本当素敵な職員ばかりだったので、もっと一緒に働きたかったなと一方的に思っています(笑)次に会う時にはお互い成長した姿で合えると良いなと思います(そんなこと言いつつ新しい開設場所は、神楽坂静華庵から徒歩1分ですがww)新しいサービス開始に向かって、頑張って準備を開始しますので、ご案内開始までもう少々お待ちくださいね。次回からは、開設準備に向けてのブログを少しずつアップしていきたいと思います。新しい施設開設に向かって

  • 昨月の新年会など!

    こんにちわ!神楽坂静華庵の三井です!お久しぶりです!以前の記事作成は夏祭りの時でしたので半年ぶりに書かせていただきます半年はあっという間ですね!特にこの半年は流行り病への対応などイレギュラーな業務があったり新しい職員がたくさん来たりと新しい風も吹きましたのでそのせいかもしれません新しく変わっていくことも大切ですが、前から続いているイベントも大切にしていくのが静華庵ですので今回は毎年恒例!神楽坂静華庵新年会!令和三年度版の様子の一部分を紹介させていただきます!今回のブログでは、新年会等のイベントごとでまず利用者の皆様が一番に気にされる食事についてご紹介していきます1日目の新年会御膳はこちら!2日目の新年会御膳はこちら!3日目の新年会御膳はこちら!今回の新年会御膳は3日間通して魚が主役のようですね!特に女性の利用者...昨月の新年会など!

  • アロママスクで気持ちよくマスク生活を

    お久しぶりです。神楽坂静華庵の大石です。休業期間は色々とご迷惑をお掛け致しました。休業期間中に事務所でパソコンを打っていると、とても寂しい気持ちになります・・・。再開して皆様の顔を見たらとても嬉しい気持ちになりましたやっぱり人がいる環境って良いですね(*´ω`*)久々の再開に、ご利用者様同士もいつも以上に話しをしていた気がします。話しをするとマスクが邪魔っ!!でも感染予防の為にマスクをする。いつまでマスクをつけるんだろうと思う人も少なくないのではないでしょうか好きな色の不織布のマスクを使用したりマスクスプレーで、マスクをした呼吸の息苦しさを紛らわせたり。出来るだけマスクストレスを少なくしながら生活していきたいですね。アロママスクで気持ちよくマスク生活を

  • 押し花風灯篭とモザイク灯篭

    神楽坂の大石です。先日のスタッフ工房。ちょっとしたアクシデントがあり予定していたものが出来なくなりました💦今回は延期にしようかなお思いましたが、月に一度のものつくりの時間を楽しみにしている方もいるわけで、何とか代替案を考えて開催しようと思いました!そして、当日作ったのがこちら。押し花風灯篭とモザイク灯篭キャンドル風のライトなので、暗い場所で点灯するとキャンドルを灯している時の様な癒し感を味わえますボランティアさんの再開を考えようかなと思った矢先のオミクロン・・・。まだ暫くの間は、ボランティアさんをお呼びするのが難しいので、職員が考えたものつくりの活動などを行って行きますね。今は月に一度ですが、もう一日位増やして行えたらよいなと思っています押し花風灯篭とモザイク灯篭

  • 頑張れ受験生!

    神楽坂の大石です。いよいよ、介護福祉士や社会福祉士の国家試験日が近づいてきましたね。働きながら、受験勉強をしてきた職員のみんな、頑張って下さい⭐⭐そして介護福祉士や社会福祉士の受験資格を目指す実習に来た学生さんや、ボランティア先で知り合った学生さんたちの中にも、今回受験の人がいます受験後に素敵な連絡が来るのを楽しみに待っていますそうそう、以前アップした神楽坂静華庵の隣に建築中の建物少しずつ外観が見えてきましたよ!お近くを通った際にはどんな建物になったのか外から見てみて下さいね。頑張れ受験生!

  • 「初夢」

    和楽の五十嵐です。遅くなりましたが、本年も宜しくお願いしますお正月ということで、和楽では「初夢」をテーマに作品作りをしました初夢は一般的に、新しい年を迎え、最初に眠った日の夜に見た夢、つまり元日(一月一日)の夜から二日にかけて見た夢のことだそうですこの作品のポイントは雲のモフモフですこのモフモフに癒されますそして「一富士・二鷹・三茄子」ですが、なぜか和楽では「一富士・一鷹・二茄子」となっています細かいことには突っ込まず温かい目で見守ってくれる和楽ですちなみに「一富士・二鷹・三茄子」は、徳川家康が「富士山・鷹狩り・茄子」を好んでいたからという説や「富士=無事」「鷹=高い」「茄子=事を成す」という縁起のいい言葉にかけているという説など諸説ありました。周りには、利用者様が塗って下さった塗り絵を飾っています黄金の鷹、か...「初夢」

  • 雪の日

    お久しぶりです。神楽坂のこけしです。先日雪が降りましたね。ご利用されている皆様をお送りした後に、童心に返ってバルコニーに積もった雪と戯れてしまいました。普段無表情と言われますが、この時ばかりはあふれんばかりの笑顔になってしまいました。めったに見られない笑顔の写真をどうぞ!!!久々の雪だったので、私のパートナーも呼んで一緒に記念写真を撮りました。本邦初公開です。そういえば、私だけでなく職員も童心に返って遊んでいた人がいたみたいですよ。職員の作った雪ダルマはバルコニーの窓から室内を覗いて、ご利用されている皆様をお出迎えしていましたよ。そういえば、コロナウイルスのオミクロン株、どんどん感染者数が増えていますね。神楽坂静華庵でも、マスク着用、手の消毒に換気にアクリル板使用など、今一度気を引き締めて感染対策に取り組んでい...雪の日

  • 時は遡りクリスマスお菓子の話し

    神楽坂の大石です。新年の挨拶をしておきながら、昨年のクリスマスの特別お菓子の様子をアップしていなかったのを思い出したので、時をさかのぼりますクリスマスイブとクリスマスの日限定で、クリスマスおやつが出ましたクリスマスツリー型のお菓子サンタ型のお菓子並べても可愛いサンタ見た目から皆様にもお楽しみいただけたようで良かったです。クリスマスにはお菓子だけでなく、送迎の時の職員の装いも、サンタ帽を被ってクリスマス気分を感じてもらう気満々でお伺いしました。張りきった職員はトナカイの恰好をして送迎にいたものも・・・・。トナカイ送迎に出会えた皆様、大当たりですさて、次の特別なお食事は、新年会です。オミクロン株が蔓延し始めてきたので、今年もご家族様やケアマネジャーの皆様のご参加は控えて頂く事となりましたが、新年会の様子は、又ブログ...時は遡りクリスマスお菓子の話し

  • 今年もよろしくお願いします

    神楽坂の大石です。今年もどうぞよろしくお願いします。静華庵グループは12月30日~1月3日までお休みを頂いておりまして、本日久々のデイサービスセンターの営業日でした年末年始、皆様どの様にお過ごしだったでしょうか。私は久々にお一人様で紅白を見ながら過ごしました今日は、毎年恒例、神楽坂静華庵を抜け出して近くの神社にお参りに行ってきました。とても良い天気です。今年も一年、静華庵をご利用される皆様と働く職員が、元気に楽しく過ごせる様にしっかりお願いしてきました因みに、自分の事の少しだけお願いしてきました「今年は脱メタボ!体重は減らなくてもよいけどきれいな筋肉のついた身体になりたい」そんなお願いをしてきました。お願いをした返り道、パン屋で美味しいパンを買おうと思ったのですが、3件回っても全部休業日でした・・・。脱メタボと...今年もよろしくお願いします

  • 冬至限定柚子湯です

    神楽坂の大石です。昨日は冬至でしたね。神楽坂静華庵では毎年恒例柚子湯を行いました。神楽坂静華庵は職員と一対一で入れる浴室を4部屋用意しています。その内2部屋はリフト浴が可能な部屋になっていますよ写真は先日のイベント入浴の日。一か月の内一週間は月替わりの入浴剤を入れてお楽しみいただいています。神楽坂静華庵では、冬至の日は入浴剤でなく、生の柚子を入れたお風呂なんですよ。入浴剤もよいですが、本物の果物の香りはやはり格別です(当日の写真が見つからなかったのでイメージ写真です。)先日、神楽坂の裏のミカンの樹の写真はアップしましたが、実は柚子の樹も植えているんです。ミカンより難しいようで、柚子は今年は実がなりませんでした。いつか、神楽坂静華庵産の柚子で柚子湯を行えたらなと思っています。ちなみに私は・・・・自宅のお風呂で入る...冬至限定柚子湯です

  • ボランティア活動

    神楽坂の大石です。最近の休日のある日、新宿ではないのですが地域の高齢者が集まる地域の会館でボランティアを再開した方がいたのでサポートとして参加しつつどんな感染対策を行って実行しているのか調べてきました。人数を抑えて、換気をして、マスクをして、消毒をして、検温をして、空気清浄機を入れて、加湿をして・・・・色んなコロナやインフルエンザ対策をして開催しました。立位での体操と座位での体操を行いましたがお楽しみいただけたようで良かったです。体操以外にもその会館でどんな活動をしているのか等見てきました。神楽坂静華庵でも以前はボランティアの方に来ていただいていましたが、コロナ禍になり来ていただくのを控えていました。今後のボランティア受け入れ再開に向けて参考にさせて頂こうと思います。ボランティアさんの活動を楽しみにされている皆...ボランティア活動

  • 折り紙で作った薔薇

    神楽坂の大石です。先週から感染対策をしっかりとして介護福祉士を目指す学生さんが現場実習に来ています。『レクリエーションの企画』と言う実習項目があるのですが、レクリエーションで勝ったチームに折り紙で作ったミニ薔薇を渡していました!目ざとい大石は、しっかりとどんな薔薇か確認し、その日のうちに実習生さんに教えてもらう事にしました折角なので遅く帰る方数名のご利用者様と一緒に帰宅前の時間に教えてもらいましたよ。夜のスタッフ工房開催ですいつもなら作っている写真も撮るのですが、作るのに夢中になり写真を撮るのを忘れました今回は完成品のみアップしますね。比較的簡単に作れて可愛い薔薇の折り紙。完成するまではなかなかイメージが付きにくかったご利用者様たちも、最後の仕上げ後の姿を見て、『可愛い』を連呼していました。作り方は私の頭の中に...折り紙で作った薔薇

  • 神楽坂静華庵の隣の建物

    神楽坂静華庵の大石です。敷地内の建設中のビルが徐々に形を表してきました。バルコニーから現在の状況を写真に収めましたまっすぐじゃなくて飛び出ている・・・。何だかカッコ良いです。どこかで見た事ある飛び出私具合だなと思っていたら思い出しました。この赤丸部分に似ていましたこの画像が何の画像か分かった人は、お会いした時に「わかりましたよ」と一声かけて下さいねまだ一部しか見えていませんが、完成が楽しみです神楽坂静華庵の隣の建物

  • またまたスタッフ工房の様子です

    初めまして、萩原です。とうとうブログ担当の日が来てしまいました。読んで頂ける方に静華庵での楽しい時間をお届けできればと頑張ります。今回は担当したスタッフ工房で利用者さんとカード型スノードームを一緒に製作したのでお知らせします。スノードームって洗濯のりで出来るんですね、知りませんでした。男性は日頃の感謝の気持ちを込めて、奥様に♡台紙も赤、中に入れるキラキラ✨もピンクを選択し愛たっぷりです。私もお手伝いしましたが、背景を決め配色や位置を毎回ご自身で確認しながら綺麗ねと進めていく様子は女子力アップです。隣の方とお互いの製作途中経過をみて、上手に出来てるわねと相乗効果。そしてついに皆さん納得のいく綺麗で可愛らしいカード型スノードームが出来上がりました。横にしてみたり、縦にしてみたり…楽しそうに眺めていらっしゃいました。...またまたスタッフ工房の様子です

  • 冬のあったかシチュー祭り

    神楽坂静華庵の大石です。先週、久しぶりに昼食でパンが出ました街を歩いていて知らないパン屋があるととりあえずパンを買って食べてしまう大石にとっては嬉しい話ですシチューとパンの組み合わせ、冬には最高ですね。具だくさんのシチューも美味しかったです。そして、パンは希望者はおかわりが出来たんです。いつもご飯のおかわりをされない方も、おかわりをされ、昼食を楽しまれていましたまだ極秘情報ですが、このブログを見ている方だけに先行情報としてお伝えします。12月24日と25日はクリスマス気分を楽しめる可愛いお菓子をご用意する予定ですので、該当曜日にご利用される皆様、楽しみにお待ちくださいね冬のあったかシチュー祭り

  • ハロウィンの特別プログラム

    神楽坂の大石です。先月ですがハロウィンの特別プログラムを行いました。1つはかぼちゃ当てゲーム。いつもはフルーツを倒すと得点をゲットできるゲームなのですが、今回はかぼちゃを倒すと高得点ゲット!!魔法使いや魔女の帽子をかぶって、ものすごい速さでカボチャを倒す様子は、本当に魔法を使っているようでした。実は・・・・かぼちゃの中には高得点のカボチャもいるのですが、こっそり高マイナス点のカボチャも混ざっていますフルーツを倒して得点を積み重ねるか、ハイリスクハイリターンでカボチャを狙うか、皆さん眼が真剣でしたそしてもう一つ。イベントごとに恒例になりつつある、写真撮影です。お一人でとられる方もいれば、職員と一緒に撮る方もいます。もちろんお好きな仮装グッズも使い放題ですよご希望される方は季節の飾りの前で写真を撮り、印刷したものを...ハロウィンの特別プログラム

  • 思い出巡り

    神楽坂の大石です。私の密かな趣味は、思い出の地巡りです。ご利用されている方から思い出の地や思い出のお店を聞いて、そこに行って写真を撮り、お話を聞かせて下さった方と共有します。思い出のままの景色だと言ってくださる方もいれば、全然違うという方もいますが思い出話しで盛り上がります。最近巡ったところはこんな土地です。皆さんどこだかわかりますか?①糖分が気になるお年頃ですがついついこのエリアに来ると人形焼を買ってしまうんですよね。②テレビにも出た事がある商店街!?激安店があるのでつい余計な買い物をしてしまいました。③悪い所をこすると良いと言われているので、周りの人の何倍も頭をこすってきたのですがなかなか良くなりません・・・・。今はコロナ禍でなかなか遠出は出来ませんが、また昔の様に少し離れた皆様の思い出の土地に行けたら良い...思い出巡り

  • ♡ミカン狩り♡

    11月です(∩´∀`)∩清々しい風が頬を撫で、雲一つないそんな秋晴れの中、地域密着型【笑福庭】の利用者様と一緒に敷地内に育ったみかんを取りに行きました☆「あら、大きい!」「わぁ~本当にみかんじゃない(笑)!」等、皆様興奮気味にお話していました。(因みに私もこんな立派なみかんが敷地内に育っている事は、この前の所長のブログを読んで知りました///)よいしょっよいしょっと、くるくる回し、大きな綺麗なみかんを収穫しました!(*´艸`)レモンならぬみかんで『ザ、テレ〇ジョン』の表紙を飾れそうな一枚が撮影できました♪まだまだ成長途中の小さなみかんもありました。静華庵の近くを通った際は、散歩がてらにミカン狩りなんてどうですか?私たちが全部取りきってしまう前に、是非ご体験くださいませ(*'ω'*)♡話しは逸れますが、先日行われ...♡ミカン狩り♡

  • 温泉気分なイベント風呂

    皆さんこんにちは!神楽坂の川島です!少し遅くなってしまいましたが、今回はイベント風呂について書いて行こうと思います。イベント風呂は毎月6日間だけ入浴剤を入れる期間があり、利用者さん達に温泉に入っているような気分を味わって頂こうというものです。今回の入浴剤はりんごでした!見た目はあまりりんごとは思えない色をしていたのですが、匂いはりんごのさわやかなにおいが漂いとても良かったです!湯船に入れると、とてもきれいな緑色になり、匂いが強くなりました!ちなみに今写っている浴室は、神楽坂静華庵が自慢としているお風呂の1つで、この中で職員と1対1で安全にかつゆっくり入浴が出来ます。。入浴剤は毎月変わりますので、もし気になる方は神楽坂静華庵をご利用して見て下さい。以上、川島でした!温泉気分なイベント風呂

  • スロープでタイムリープ?

    こんにちは、和楽です今回は和楽のタイムリープできちゃうスロープをご紹介したいと思いますちなみにこのスロープの先には、お風呂場や洗面台があるので、皆様たくさん使われますトイレに行くにもリハビリになりますよスロープの最初は駄菓子コーナーから始まりますなつかしいお菓子がラインナップされています駄菓子コーナーを通過すると、またもやなつかしい商品がみえてきました以前、利用者様と歩いていた時に、美空ひばりさんの「真っ赤な太陽」を見て「真っ赤な太陽なんて、なつかしいわね」としみじみ仰っていましたホッコリ以上歩きながら、昔の気分に戻れちゃう不思議なスロープでしたこれから、もっとたくさん利用者様に楽しんで頂けるようなスポットを作っていきたいと思います皆さんはどの時代にタイムリープしたいですかスロープでタイムリープ?

  • 続・神楽坂のミカンの樹

    神楽坂の大石です。先日、ミカンの樹のブログをアップした所、全体の写真が見たいとのお問い合わせを頂きましたお問い合わせありがとうございます早速、今朝のミカンの樹の写真をアップしますね。こんな感じです。本当自然栽培ですねかなり黄色くなってきたので収穫できるのももうそろそろです。天気の良い日に、ご利用者様たちと一緒に、ミカンを狩りに行ってこようと思います。今年13個出来たってことは、来年はもっとたくさんなるかもしれませんね。今から楽しみです続・神楽坂のミカンの樹

  • 秋の〇〇〇でワッショイ!!

    皆さん、こんにちは地域密着型ユニット【笑福庭】です。秋晴れで気持ち良い朝かと思えば、天気予報通りに曇り空になり、夜には雨が降り出してしまう日もあったりと、季節は秋になりましたねそんな秋の空の下では、笑福庭・恒例イベントの【秋祭り】を開催しました!!東京の感染者が減少してきたとは言え、まだまだ油断できないコロナ禍の中でそれでも皆さんに秋祭りを楽しんでいただきたいお神輿は絶対担ぎたい職員の強い思いで、笑福庭フロアから出発したお神輿は、事務所前を通って一般型フロアへ。『ワッショイ!ワッショイ!!』『ワッショイ!ワッショイ!!』職員も利用者さんも元気に声を出しながら、お神輿を担ぎましたぐるっと一般型フロアを歩いた後は、そのままバルコニーへ。秋祭りの当日は天気に恵まれたので、外でも記念撮影をしました皆さん、ハッピ姿が恰好...秋の〇〇〇でワッショイ!!

  • 昨年よりたくさんのミカンが出来そうです

    神楽坂の大石です。ミカンの苗を植えて3年目になります。少しずつ、大きくなってきてるのか実が毎年少しずつ増えている気がします。神楽坂静華庵産の無農薬のミカンですよー。皮は乾燥させてお風呂に入れてみようかと思っています。新しい施設が増えるたびに、記念樹的に植えたら面白いなと秘かに企んでいます。未来の静華庵グループの所長さんたち!施設が出来るたびに新しい苗を植えておくれー昨年よりたくさんのミカンが出来そうです

  • 新しい事始めるのに遅い事はない!

    神楽坂の大石です。70代の方が某習い事を始めるというので、年齢とともに覚えるの大変になってきますよねという話しをしていた時に、「まだ70代、10年学んでも80代10年しっかり学んだらある程度の力が身につくでしょうそうしたらお家でお教室を開きたいの」と話されているのお聞きしました。すごいです。私の年齢で、既に新しいこと覚えるの大変だからと躊躇していたのが恥ずかしい私も今から10年学んでも〇〇歳位既に3年学んでいるものがあるのですが、残り数年で、一気にプロの領域に到達するぞー!と頑張る気持ちになりました。今から頑張れば、私も数年後には、〇〇の先生として色んなところで活躍しいているかもしれませんよ静華庵をご利用されている皆さんも、新しい事や昔やっていたことにもう一度チャレンジしたいと思っている方がいたらご相談ください...新しい事始めるのに遅い事はない!

  • 〇〇〇の秋‼

    こんにちは神楽坂静華庵地域密着型【笑福庭】ですもう秋ですね秋と言えば、私は食欲の秋ですが、神楽坂静華庵では、スポーツの秋はいということで笑福庭で初の『秋の大運動会』が9/6(月)・7(火)の2日間盛大に開催されました当日は、午前の部・午後の部と競技が目白押しそれぞれ紅組・白組に分かれて白熱した試合となりましたまずは~紅組・白組代表のご利用者様による選手宣誓から運動会スタートです紅白帽子が似合っていますね~①大玉送り大きなボールを隣の方に送りタイムを競いましたさすが男性こんな大きなボールも軽々と持ち上げていましたよ②綱引き綱引きと言っても、綱は使いません静華庵では少し変わっていて、新聞紙を使った『新聞紙引き』で勝負しました『私は男性の方と勝負がしたいわ』と女性のご利用者T様勝負を挑まれたF様も負けてはいません両者...〇〇〇の秋‼

  • 70歳から新しい習い事

    神楽坂の大石です。70代の友達がこんな話しをしていました。「今から新しい習い事を始めようと思うの。今から5年間真剣に学べがば70代のうちにある程度の技術が身につくと思うの。そうしたら、100歳まで20年以上あるから、習った事を活かして教室を開こうと思っているの。」それを聞いた時すごいなと感じました。そして、3年前に頑張ろうと思って始めた習い事、この話しを聞いて、単純な私は一気にプロを目指そうと思い、その道のすごい先生の所に突撃してしまいました今月から1から鍛えなおしてもらう事になりましたよ70代のお友達とどちらが先にプロになれるか絶賛競い合い中ですとりあえず、3年間何を学んできたんだと言われない様に、予習を頑張ります。神楽坂静華庵をご利用されている皆様も、まだまだ新しい事を始めるチャンスですよー!こんなことをし...70歳から新しい習い事

  • 神楽坂敬老会2021 式典・出し物編

    神楽坂の松田です!早速ですが、前回のブログ更新からありました食いしん坊の大石から引き継ぎまして人気第1位は・・・・・天ぷらでした!!・天ぷらは穴子とエビの天ぷら。・サクサクして美味しかった。・ひじきご飯がもちもちして美味しかった。(もち米を少し入れると更に美味しく仕上がるそうですよ!)・安定の茶碗蒸しどの昼食も皆様、美味しくて綺麗だと好評だったようです!ありがとうございます!昼食の後は敬老会の式典と出し物が行われました。~式典~職員より賀のお祝いをさせて頂きました。式典は厳かに行われ、対象のご利用者様はとても喜ばれておりました。おひとりお一人に大石より記念品のプレゼントがありました。最後に職員全員と記念撮影をしました!続いて式典の際の空気とは一変して、職員とご利用者様の参加型による出し物を行いました!1つ目は・...神楽坂敬老会2021式典・出し物編

  • 神楽坂敬老会2021 昼食編

    神楽坂の大石です。先日行った敬老会。とても盛り上がりました!盛り上がった内容はきっと別の職員がブログにアップするので、食いしん坊な私は昼食の紹介をしたいと思います!!3日間の敬老会の昼食はどれも美味しかったですが、ご利用されている方の意見を踏まえて、順位をつけてみました!それではまずは第3位!!ジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャン!!初日の昼食・お重に入っていて特別感がある・型抜きのご飯がかわいい・静華庵安定の茶碗蒸しは相変わらずうましっ・左上の湯葉の料理がおいしかった等などたくさんのご意見を頂きました。日替わりで用意したランチョンマットも、華やかで人気でしたよ続いて第2位!!ジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャン!!3日目の昼食・穴子ちらしに、穴子とタマゴが沢山でよかった。見...神楽坂敬老会2021昼食編

  • 和楽の脳トレーニングを大披露!

    和楽の五十嵐です。今回は和楽の利用者様が取り組んでいる「キャップパズル」についてご紹介したいと思います「キャップパズル」はペットボトルのキャップと段ボールでできた手作りパズルです職員とドライバーさんで協力して作成しました内容は、「四文字熟語」や「東京23区」、「干支」など様々です。なかには「武将の名前」や「身体の部位」などユニークなものもありますもちろん、内容も職員が1人ひとり案を出して考えましたボードの裏面には、このように「四文字熟語の説明」や「東京23区の地図」、「漢字の読み仮名」を書いて、より利用者様に楽しみながら脳トレーニングして頂けるよう難易度をあげたり工夫をしています来所後や昼食後など、利用者様がちょっとした時間に出来るように、テーブルの上に並べています※ボードやキャップは消毒していますボードに書か...和楽の脳トレーニングを大披露!

  • いよいよ明日から敬老会です

    神楽坂の大石です。明日から3日間、敬老会を行います。ご利用者様とご家族様にはご案内をお渡ししたのですが、緊急事態宣言が延長になったこともあり、今年はご利用者様以外の見学は無しで敬老会を行う事にしました。ご利用者様が賀のお祝いだからぜひ見学したかったと思っていたご家族様、大変申し訳ございません。今年は素敵なお写真を撮りお持ち帰り頂こうと思っておりますのでお楽しみにお待ちくださいね。そして、過去の敬老会のブログを探していたのですが、神楽坂静華庵、ほとんどアップしていないですね・・・。今年はブログでも敬老会の様子をアップしたいと思います。そちらもお楽しみにおまちください。いよいよ明日から敬老会です

  • 2021年一般フロア夏祭りの様子!

    こんにちは!神楽坂静華庵の三井です!お久しぶりです!本日は2021年度の神楽坂静華庵、一般型フロアで夏祭りを行いました。8月26日と27日、2日間行いました!内容は26日はスイカ割り27日は魚釣りを行ないましたスイカ割りでは、恵比寿様チームと大黒天様チームに分かれてチーム戦で戦いましたご高齢のAさんも重い木刀とうまく振り下ろしておられました!こちらのBさんはスイカを綺麗に真っ二つにサングラスを目隠しに使っております!右の写真のようにご本人大喜び!!おめでとうございます!結果は男性の数が少しだけ多かった大黒天様チームが優勝いたしました!2日目の魚釣りゲームの様子はこちらです。こちらの魚釣りゲーム、昨日とは打って変わって個人戦でございました昨日に続き、魚釣りも男性が上位を取られておりました今年の静華庵夏祭りは男性が...2021年一般フロア夏祭りの様子!

  • 個性豊かな虫たち

    和楽の五十嵐です今、和楽では夏の作品作りを行っています今回は、虫の塗り絵を利用者様と一緒にしました「昔は虫取りをしたもんだよ」「私は木に登ってたよ」と、思い出話に花を咲かせながら作業を進めていきます皆でチョキチョキチョキチョキ職人技のようなはさみ使いで今にも動き出しそうです!色を塗るのが得意な方、はさみで切るのが得意な方、作業を分担して行っていきますちょっとした細工もありますこの葉っぱをめくると……蝶々がこんにちは利用者様が「めくってくれない!」と考案した職員が悲しい顔をしていました皆さんの力を合わせて、夏のにぎやかな作品が完成しました!これからも利用者様と一緒に楽しんで作品作りをしていきたいと思います本当は虫が嫌いな五十嵐でした個性豊かな虫たち

  • 二階の床が出来てきました

    神楽坂の大石です。元、万年青静華庵があった場所に新しい建物を立てています。二階の床らしき部分が姿を現しましたよ。良く見ると階段らしきものも見えますね。神楽坂静華庵と隣接しているので、ジャンプすれば飛び移れる距離にあります。なんだか、アスレチックみたいで今すぐ窓を開けて飛び移って走り回りたい衝動にかられますが、ぐっと抑えて大人の対応をしております(笑)屋上も出来るとかできないとか。「屋上が出来たら日当たりもよさそうだし皆さんで定期的にお散歩に行きたいですよね」神楽坂静華庵をご利用になられている皆さんとそんな話しをしながら、首を長くして完成を待っています。二階の床が出来てきました

  • 恒例☆夏祭り!

    地域密着型フロアの【笑福庭】です♪7月23日・24日に毎年恒例の夏祭りを開催しました(∩´∀`)∩昔はホットプレートで焼きそばや屋台メニューを手作りしていたのですが、未だコロナが落ち着かずフロアで食事を作る訳にはいかず…(´;ω;`)今年もフロアを屋台コーナーのように飾りつけ雰囲気を楽しんで頂きました。午前は体操をして、午後はヨーヨー釣り大会☆手作りの磁石釣竿で、誰でも楽しくヨーヨー釣りを楽しめました♡ヨーヨーがくっ付くと嬉しくて立ち上がったり、女性の利用者様からは色の指定があったりキャッキャ(´∀`*)ウフフと昔を思い出すような声が聞こえました。その後はお待ちかね綿菓子作りです。いつもは利用者の皆様にも手作り体験をして頂くのですが、今年はフル装備の職員が綿菓子お姉さんになって作らせて頂きました。(去年に引き続...恒例☆夏祭り!

  • 見学者の皆さんも気になる神楽坂静華庵のお食事

    神楽坂の大石です。デイサービスセンターの数は、新宿区内にも沢山あるんですよ。沢山あると言ってもサービス内容は様々なので、いろんなところを見学に行って決められる方が多いです。神楽坂静華庵にも特色は沢山あるのですが、その中でも、よく見学者やお申込者の方から言われるのが厨房で食事を作っているんですね。そこに興味を持ちました。というお言葉。嬉しいですね。見学の時にもお食事の時間に合わせて見学に来られる方も多いです。食事の時間に見学に来られないという方向けに、食事写真をパシャリ📷📷おかずは控えめだけれどもメインがしっかりしている日。この日は、七夕だったので、七夕チラシ寿司でした。ちょっと甘く味付けされた星形人参がかわいかったです。神楽坂静華庵では年に二回新年会と敬老会にはお祝い御膳を厨房に作ってもらいます。ただいま、秋の...見学者の皆さんも気になる神楽坂静華庵のお食事

  • 千切り絵

    神楽坂の川島です。今回は一般型で実施しております、千切り絵について書いていこうと思います。千切り絵は7月から12月までの間の2カ月に一回、その季節に合ったものを職員と共に利用者様達が作っていくものです。7・8月は夏らしいひまわりの千切り絵を作りました。職員が予め準備していたひまわりの塗り絵に利用者様達が千切った紙を貼り、色のついたひまわりを作りました。作ったひまわりは形に添って職員が切り、あらかじめ作っておいた台紙に貼っていくことにより、完成します。作っている風景は写真に収めるのを忘れてしまいましたが、利用者様それぞれ個性があり、おおざっぱに作っている方もいらっしゃれば、1枚ずつ丁寧に作っている方もいました。利用者様達は自分たちが作ったひまわりを見に来たり、職員が作った虹や蝉の折り紙を見て楽しまれております。9...千切り絵

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、静華庵さんをフォローしませんか?

ハンドル名
静華庵さん
ブログタイトル
静華庵の部屋
フォロー
静華庵の部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用