メインカテゴリーを選択しなおす
ブログサービス終了などの記事を読み、はてなブログはどうなるのかな?と気になります。 おそらく、ブログよりYouTubeの時代なのでしょうね 広告にも辟易し、アドセンス収益も難しい それなら無料ブログに変更しようと思ってはいるのですが、 無料ブログは無くなる可能性も高そう 私にはやっぱりやめ時なのだろうと感じ ますますブログを書くことから遠ざかりそうです が ちょっと良かったお買い物があるので 記事にします リネンの生地です 生地の森というショップで買いました 一緒に同封された生地サンプルもありました 他に興味がある、有料のサンプルも取り寄せました 生地の名前とオンラインショップの画像だけで判断…
大失敗。でも、できた。Tシャツとタンクトップをリメイクして ルームソックスを作る
衣替えをしてTシャツとタンクトップを処分することにしました。どちらの服も今年はほとんど着ませんでした。 クローゼットの場所を取るので、使わないならすぐに処分したいもの。でも、せっかく作ったのに、という
【着画】MAGALIのノスタルジックなワードローブより「バルーンスリーブブラウス」 生地の森 リネン 会津木綿
先日作ったバルーンスリーブブラウスを着てみました。 いつも履いているパンツに合わせただけだけど、かわいいです。うしろのリボンを結ぶのにイライラしちゃうかな?と思いましたが、そうでもなかったです。着る前
前回のブラウスで生地が余ったのでふきんを縫いました。 リネンのふきんは埃がつかず、水分をさっとすいとってくれるし。すぐ乾くのでお気に入りです。 せっかくなので、余っている糸で縫ってみました。蛍光グリー
【完成】MAGALIのノスタルジックなワードローブより「バルーンスリーブブラウス」 生地の森 会津木綿 貝ボタン
次のバッグを作ろうと、布を収納している引き出しを見ていたらリネン生地を見つけました。これは確か生地の森さんのリネン生地。ワンピースを作った残りの生地です。 量はあまりないけれど、もしかしたら半袖ブラウ
生地の森さんのリネンブラウスとかたやまゆうこ先生「みんなのカットソー」のフレアースカート コーデ
この間作った鹿の子のフレアースカートに白いリネンで作ったブラウスを合わせてみました。ブルーに白。ゆったり夏のコーデです。 フレアースカートは家の中にいるときにはそのまま履いてしまいます。ズボン下を履い
またオークションで貝ボタンを買いました ワンピースのボタンを付け替える
かわいいボタンって魅力的です。 ワンピースのくるみボタン 少し前から気になっていることがありました。それは、ワンピースのボタンです。 くるみボタンのキットをネット購入して作成。縫い付けていたのですが、
「生地の森」でリネンを買ったのは6年前でした。 サンド色のリネンシャツ リネンのシャツに憧れていました。とくに、砂のような色合いのリネンで作ったシャツ。 リネンのくたっとした風合。素朴なサンド色がシャ
生地の森のベルギーリネンで「シンプルで着やすいまいにち服」のヨーク切り替えワンピース
生地の森さんのベルギーリネン。やっと形に出来ました。 去年の9月 生地森さんでベルギーリネンを購入しました。使ったのは、本店の方です。ちょうど、ベルギーリネンが期間限定のセールでした。 生地の森 なか
坂内鏡子さんの「アレンジで叶うわたしらしい服」より Vネックブラウスを日暮里トマトで買ったベロアで
去年の秋に完成した作品です。坂内鏡子さんの本からVネックブラウスを縫いました。 アレンジで叶うわたしらしい服 坂内鏡子さんの新刊です(2022年8月31日発売)。表紙のVネックブラウスを作りたかった。
【ハンドメイド】三度目の正直。生地の森さんの帆布で仕事用バッグに再々チャレンジ。
先日作ったばかりの仕事用のバッグ。でも、早くも、作り直したいなーと思うようになっていました。 主人からもらって使い始めたスマホ。作ったスマホケースが思いのほか厚みがあって、ポケットに入らなくなったので
キッチンクロスがいたんできてしまいました。押し入れにリネンがあったはず。よし。キッチンクロスを縫おう。 使えるふきん 人気の花ふきん。気に入って使っていたんだけど、小さい方が穴が開いてきてしまいました
生地の森さんのリネンでストールを作りました。 生地の森さんのハギレパック 大好きな生地の森さん。コットンやリネン生地を扱っています。価格はお高め。憧れの生地屋さんです。 そんな生地の森さんが ハギレパ
生地の森さんの生地で「シンプルで着やすいまいにち服」のワイドパンツを作りました
生地の森さんの生地を使って「シンプルで着やすいまいにち服」のワイドパンツを作りました。 生地の森 生地の森はリネンやコットンを中心に扱っている生地屋さん。こだわりの布はどれも使いやすくこちらの布で作っ