メインカテゴリーを選択しなおす
今回の温泉は2024年に訪れた大分県別府市の「鉱泥(こうでい)温泉」です。 別府で泥湯と言えば、「別府温泉保養ランド」が有名ですが、「天然坊主地獄」の近くにある「鉱泥温泉」も負けず劣らず良い温泉と聞き、期待を膨らませて訪れました。 「鉱泥温泉」について(天然坊主地獄HPより) 天然坊主地獄から湧き出る熱泥は鉱泥と呼ばれ、温泉成分を含み、体に良い効果をもたらすとされています。戦後、別府の国立病院では、傷病兵にこの泥を温湿布にして治療に用いていました。当時の院長だった高安博一博士の依頼により、多くの人が全身で泥湯につかる鉱泥浴が出来るように造られたのが「鉱泥温泉」です。 「幻の温泉」 「鉱泥温泉」…
世界有数の泥湯として知られる、台湾南西部の温泉地・関子嶺。日本統治時代に湯治場が整備されて以来、台湾を代表する温泉地の一つとして親しまれています。今回はその中から、日本統治時代に開業した老舗宿「関子嶺ホテル」についてお届けします。目次1 外観2 新館 2-1 パブリックスペース 2-2 客室(洋室) 2-3 部屋風呂で濃厚泥湯を満喫しよう3 旧館に残る日本統治時代の面影 3-1 新館から旧館におりる 3-2 荒れ果...
台南の奥座敷として、日本統治時代に整備された関子嶺温泉。濃厚な泥湯をたのしめることから、今も日本人の心をつかんでやまない名湯です。関子嶺温泉は日本統治時代に整備された旧温泉街と、戦後整備された新温泉街に分かれています。新温泉街の麓にのこる旧温泉街、すなわち「関子嶺老街」を散策しながら、台湾に残る昭和レトロを探してみました。目次1 関子嶺温泉公園からスタート!2 関子嶺温泉の老舗「静楽館」3 もう一つ...
あんなに暑かった9月も過ぎて…一気に秋が深まった10月。 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 秋といえば旅行シーズンですね。紅葉あり、温泉あり…風情たっぷり日本の秋にふさわしい、ご当地コスメを探してきましたよ! 今回はお初の秋田県、八幡平に位置する後生掛温泉の泥湯を使ったコスメです。 日本地図はhttps://www.start-point.net/ さんの日本地図ジェネレイター&デジタル塗り絵で制作させていただきました。いつもありがとうございます! 九州に住んでいる私にとって、遥か遠い東北は、旅情をかき立てる土地。 さて、どんなコスメなのでしょう?ご紹介します! 「馬で来て下駄で帰る後生掛」古…