メインカテゴリーを選択しなおす
#日本との違い
INポイントが発生します。あなたのブログに「#日本との違い」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【主に仕事以外のお話】おっさんが感じた日本とマレーシアでの生活の違い
主に仕事以外の面でマレーシアと日本の違いを記事にしてみました。マレーシアに興味があり、移住や転職を検討しているといった人の参考になれば幸いです。個人の主観も含まれているので、察していただけるとありがたいです!
2025/01/19 20:16
日本との違い
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
外国人観光客の問題が一つ見えてしまった。
今回はおトイレの話題なのでお食事中の方などはまた次回の投稿まで待っていただくか、食欲が失せるかもしれない内容と言うことをあらかじめご了承ください。日本に来る外国人観光客の中にはちょっと古い建物でお手洗いをすると「トイレットペーパーは流さない方が良いよね。
2024/11/09 16:24
メキシコ生活6年目を迎える私が、徒然なる日々に思ふこと
Hola! 今回は、とにかく日々このメキシコという国で生活する上で、溜まっている愚痴を吐き散らかしたいだけの投稿。 共感してくれる人がいるのなら、日本に帰っても一緒めひ友🫰🏻びばめひこ🫰🏻🇲🇽 ①Uber・タクシーではクーラーをつけてくれない 燃費に悪いのかもしれないが、どんなに暑くても窓を開けてくれるだけで、暑い時期は本当にしんどい。 たまに現れるクーラー付きUberに当たった時は、いつもはskipする評価の画面で迷いもなく星5つボタンを送信する。 ②家にエアコンがあるのはレア 3月〜5月の暑さは尋常じゃないし、冬も普通にあるし寒いし、エアコンがない環境は中々の
2024/09/20 13:26
お金を出した時の違い
アメリカでは現金をレジで出す人が非常に少ないのです。クレジット社会なので、100ドル札(日本人の感覚で言う1万円札)を財布の中に入れている人も非常に少ないです。まれに、現金が必要な時があり、お札の選択を間違えて100ドル札を1枚引き出してしまうと、こう言
2022/12/04 12:54