メインカテゴリーを選択しなおす
【感染症プラチナマニュアル2025-26】最新版が発売!!|抗菌薬や消毒薬の使い分けを学ぶ
感染制御専門薬剤師(ICPS)や感染制御認定薬剤師(PIC)の必需品!? 感染症を網羅せよ!? 今回は感染症参考書から、感染症や抗菌薬情報の最新版「感染症プラチナマニュアル Ver.9 2025-2026」を現役薬剤師が紹介します。 ◆参考書名 ◆出版社 ◆主な改訂ポイント ◆発売日 ◆値段(税込) ◆薬剤師のコメント ↓Amazonで購入出来ます↓ 感染症プラチナマニュアル Ver.9 2025-2026 作者:岡 秀昭 メディカルサイエンスインターナショナル Amazon 感染症プラチナマニュアル Ver.9 2025-2026 Grande 作者:岡 秀昭 メディカルサイエンスインターナ…
兵庫県立こども病院で抗菌薬過剰投与による医療事故発生:生後6か月の女児が死亡
- **医療事故の発生**:兵庫県立こども病院で、生後6か月の女の子に抗菌薬が過剰に投与される事故が発生し、女の子が亡くなられました。 - **事故の経緯**:…
薬剤師にオススメの入門書「まとめ抗菌薬」|表とリストで一覧・比較できる参考書!?
薬剤師、薬学生に勧めたい抗菌薬入門書!? 表とリストで一覧・比較!? 今回は感染症関連本から、薬剤師にオススメの入門書「まとめ抗菌薬」をTDMデータを入力していた現役薬剤師が紹介します。 ◆書籍名 ◆出版社 ◆本書の説明 ◆目次 ◆ページ数 ◆発売日 ◆税込価格 ◆薬剤師のコメント ↓Amazonで購入出来ます↓ まとめ抗菌薬 表とリストで一覧・比較できる、特徴と使い方 作者:山口 浩樹 羊土社 Amazon ◆書籍名 まとめ抗菌薬 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ◆出版社 羊土社 ◆本書の説明 「新米ID」を運営する著者と…
ニューキノロン系抗菌薬の化学構造と特徴〜構造式から薬剤を比較する〜
ニューキノロン系抗菌薬の全般に共通した構造上の特性として,キノリン環のカルボニル基(ーC=O)とカルボキシ基(ーCOOH)は、Mg2+を介してDNAジャイレースと複合体を形成するなどがあります。今回はそれぞれの薬剤の構造式や置換基の違いを見て、それぞれどんな特徴(抗菌活性や組織移行性)を有するか確認してみます。
エリスロマイシンとクラリスロマイシン〜酸安定性の違いを構造式で比較〜
今回は、"非常に似た化学構造式なのになぜそんなに性質が異なってくるのか"、というのを実感してもらうための短い記
「耐性菌」は何故できてしまうの?【抗生物質・抗菌薬の正しい使用法】
抗生物質をもらうときに、医師や薬剤師から「全部飲み切ってくださいね!」と説明されることが多いと思いますが、それはこのような理由があるのです。ここでは、「耐性菌」について掘り下げて説明してみますね。