メインカテゴリーを選択しなおす
# 3063 久しぶりに 見たかもしれん、 後ろ手のくーちゃん。 毛に埋もれてチョロ手。 暑いと、だら〜っと のびて寝てるから 後ろ手はあんまり やってなかったのかも。
# 3062 週末の夜ふかし。 調子に乗って コンビニのアイス。 くーちゃん 「何それー?」と かぎかっこ。 大きくなったので テーブルの端に置いても 顔が届く。 ↓ かぎかっこの変遷
それはも~太郎としま次郎のこの距離感! 仲良くする時もあるけど、距離が近いとケンカになりやすい2にゃん。 仲良くお外を見てる姿を見るだけで幸せを感じる(*^^*) ランキングに参加しました。 ポチッとしてもらえると2にゃんは飛び跳ねて喜びます♪ にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中ねこ好きブログ
# 3060 またここです。 掃除機の横。 毎日ここにしか いないのではないか と思われそうなぐらい ここにいる写真ばかり ではあるけれど、 お気に入りの ソフトケースで寝る ↓ 暑く
つっぱりもんぺ足(と)693日目の1歳くーちゃん(と)2008年のくつした
# 3059 また、ここだ。 部屋の角で 寝ているくーちゃん。 今日はこっち向き。 ゴロン。 でも足はやっぱり 壁に突っ張ってる。 ころんと丸くて デカいものが 落ちている。
# 3058 また、そうじき横の 部屋の角で 寝ているくーちゃん。 涼しいらしい。 壁にもたれるというか 貼り付くというか 壁からも 冷却効果を得よう ということなのか。
水なめて恵那へ行っておやつ(動画つき)(と)2007年のくつした
# 3057 + + ドライブ つづき(7) + + 鞍ヶ池PAにて。 次へ出発する前に あ、そうそう。 くーちゃん、そういえば 水を全然飲んでないね。 のど渇いてませんか。 水を差し出すも 「別
# 3055 + + ドライブ つづき(5) + + - - - - さなげアドベンチャーフィールド - - - - なんか変な音がする… と、 座席の下から そーっと 出てきたくーちゃん。 まるが
# 3050 おでかけするよ。 と言うより先に、 おでかけを察知して 戸棚の個室に こもったくーちゃん。 これ、 おしりから入って 足を前へ投げ出して 座ってんの。 くー
# 3049 トンネルの前にいる くーちゃん。 こないだから ずっとお気に入りの チューハイの箱。 → 6缶パックのトンネルおもちゃ 飽きずに毎日 トンネルの向こうを のぞいて
# 3048 だら〜んと 床で寝ているくーちゃん。 のように 見えるけど、 ソフトケースに 入って寝てるの。実は。 ほぼ入ってないけど、 入ってるの! またまた 寝てい
# 3047 + + 京都 つづき(4) + + 大人たちがお昼ごはんを 食べ始めたころ、 くーちゃんは のそのそとソファーへ 上がった。 ちょっとこわごわ。 でも2回目。 前回は乗らな
土山のたぬき見て京都着(と)678日目の1歳くーちゃん(と)2006年の夜くつした
# 3045 + + 京都 つづき(2) + + トンネル大好きくーちゃん。 トンネルに入ると パッと顔を上げて 光が通り過ぎるのを 観察する。 もし寝てても、 「くーちゃんトンネルだよ!」
# 3042 まるが居眠りしながら 傾いていた。 隣の部屋を見ると くーちゃんが 同じような角度で 寝ていた。 たまにシンクロする ふたり。 並んで寝ているときに 同じ格
# 3039 どーんとテーブルの上の くーちゃん。 はみでる指毛が すごい。 テーブルの上の、 さらに ファイルケースの上に 乗っている。 これには おべんきょセットが
だらんだらんテーブル(と)670日目の1歳くーちゃん(と)2009年の晩飯くつした
# 3038 おべんきょタイムの テーブルの端で寝る。 (つづき) 寝ているようで 実はまだ起きている くーちゃん。 そんなに眠くは ないのだ。 退屈なだけ。 ひまだー。
おべんきょタイムのじゃましない参加(と)669日目の1歳くーちゃん(と)2006年の朝寝くつした
# 3037 テーブルの端に 小さくまとまっている くーちゃん。 大人のおべんきょタイムに 付き合っているのだ。 いろいろ並べてある テーブルの じゃまにならないとこに ちょこん。
# 3036 北の部屋へ行って 今日はトランポリンの下に 入ってみることにした くーちゃん。 暗いってほど 暗くもないし まわりを囲われてる わけでもないけど ちょっとだけ
# 3035 テレビをほとんどつけない 我が家だけど オリンピック期間中、 たまにつけたテレビで 競技を目にすることもあって そういうときは やっぱり しばらく見てしまう。 そして、 くーちゃ
# 3034 ごろーんと寝転ぶ くーちゃん。 抱えているのは コードレス掃除機。 最近お気に入りの この場所、部屋の角は 掃除機の立てかけ場 でもある。 なぜか、うでを通
# 3033 押しつぶしベッドで くつろいでいる くーちゃん。 (つづき) 横っ腹の毛が もさもさ。 くーちゃんに どんどん接近してみる。 おなかの毛は ほそーくて長い毛で よー
# 3032 また、ソフトケースを 押しつぶして寝ている くーちゃん。 こないだは 「流れ出ている」という 感じだったけど、 → 今日も流出している。 今回は、完全に 乗っている
# 3031 ここ、玄関の横。 リビングから 廊下へのドアを開けたら タタタタ…っと 走って出て 北の部屋をひととおり チェックして、 あまり変わったことが ないのを確認すると ここでペタンと
気に入ってる壁際とあごの水滴(と)662日目の1歳くーちゃん(と)2010年の🍇くつした
# 3030 また部屋の端っこの 壁際で寝ている くーちゃん。 気に入ると 何日かブームが続く。 横になっている ように見えるけど、 足は、安定の おっぴろげ。 放熱は
# 3028 ほとんど入らない 棚の下に入ってみた くーちゃん。 大人が床に座って 何やらしているのを 近くで見ながら 自分も床に寝そべって 一緒にいるのだ。 なぜか普段は 棚の下に
シーツの奥へワクワク下がる(と)657日目の1歳くーちゃん(と)2013年の冷蔵庫くつした
# 3027 シーツもぐりの つづき。 シーツの中に隠れつつ、 次の展開を待っている くーちゃん。 そーっとのぞきながら ちょっとワクワク、 待ち構えている くーちゃん。
たまに思い出したようにシーツもぐり(と)656日目の1歳くーちゃん(と)2007年のくつした
# 3026 洗濯物を干していると (近年、完全に室内干し) あわてたように シーツにもぐる くーちゃん。 おしりだけが 見えている。 なぜだか知らないけど、 めちゃくちゃ大急ぎで もぐるのだ
# 3025 夜も少し おべんきょタイム。 と思ったら、 またくーちゃんも 参加しにきた。 相変わらず おべんきょする気はない。 今度は じゃまをせず じーっと ぼーっと おべんきょ
# 3024 おべんきょタイムに 参加しに来た くーちゃん。 おべんきょする気は ない。 たいくつー。 じっと座ってるなら くーちゃんの相手を してちょーだい。 なのだ。
出るとわかっていてもカーテン(と)653日目の1歳くーちゃん(と)2007年のくつした
# 3023 くーちゃんです。 はい、カーテンの中に います。 中に、と言っても 顔だけ。 いつものように。 顔だって こんなに見えていたら 中に入っているとは 言い難い
ちょっとホラーな開き顔(と)652日目の1歳くーちゃん(と)2009年のくつした
# 3022 まだ高テーブルのつづき。 あくびしたけど その前後で 体勢が変わってない くーちゃん。 あくびで「ふゎ〜〜!」っと 開いた分、 手がギュイーン!と のびたかな。 そし
いつかわからないけど、若い時のコウメたん♬ カメラの音で目が覚めちゃいました^ー^ あくび~♬ 長生きしてほしかったから、 2年前に全身麻酔して歯石取りしたのになぁ 起きたから、遊ぼって誘うコウメちゃん。 ちょいちょい♬ 可愛い(*^^*) ランキングに参加しました。 ポチッとしてもらえるとコウメは飛び跳ねて喜びます♪ にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中ねこ好きブログ
でるでるあくび(と)651日目の1歳くーちゃん(と)2006年のくつした
# 3021 高テーブルで寝ている つづき。 おめめしょぼしょぼ。 また目を開けたまま 寝ちゃうかな。 目も半開きだけど 口もちょっと 開きかけ。 あ、何か出るかな。
外を眺める今朝のも~太郎くん も~太郎くんは寒がりです。 28度設定でもクーラーが嫌いです。 35度を超える暑さでもムワ~ンとした部屋で寝てます。 でもお母さんは心配なんよ。 大丈夫じゃないよ💦 倒れてるんじゃないかって心配になるよ。 それに? それもあるよね~。 も~ちゃんはゆっくりしたいのに 遊びたい2にゃんと嚙み合わないんだよね。 何を? 許しません!! ランキングに参加しました。 ポチッとしてもらえるとも~太郎は喜ぶにゃも♪ にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中ねこ好きブログ いつもポチッとありがとうございます^ー^
コウメちゃんが亡くなって コウメが生きがいになってた母の気持ちが かなり弱っている。 まだ手術が続くので頑張ってもらいたいが このままコウメの元に行ってもいいと弱気になる。 コウメはそんなこと望んでない。 コウメはお母さんに笑顔でいてもらいたいと思ってるはずと 伝えているけど、生きがいを失くした母の寂しさは大きい。 そんな母にも~太郎の写真を送る。 引っ越すまではコウメは私、も~太郎は母が親だった。 抱っこしたら、固まるも~ちゃん。 も~太郎の写真が母の癒しになっている。 年末には全身麻酔で手術する母。 弱気になってたら負けちゃう。 も~太郎が元気をくれる。コウメが見守ってる。 だから元気にな…
高テーブルの横寝(と)650日目の1歳くーちゃん(と)2009年のくつした
# 3020 窓際の高テーブルで だらんと涼んでいる くーちゃん。 「へばりつく」の 見本のようなくーちゃん。 冷たいテーブルに べったり。 くっついてると あったかくなる
ひっそりとおっぴろげ(と)649日目の1歳くーちゃん(と)2008年のくつした
# 3019 リビングから ちょっと死角になる 部屋の角。 あら、くーちゃん どこかな?と思うと、 だいたいここで寝てる。 ここには一日 日も当たらないし クーラーの風も 溜まるみたい
夜明けの外ながめ(と)648日目の1歳くーちゃん(と)2014年のくつした
# 3018 早起きのくーちゃん。 夜明けのころ、 もう起きている。 ここのところ また毎朝、 ここから トリちゃんを見るのが 日課。 向かいのマンションの 屋上のアンテナ
先におふとん行ってます。(と)647日目の1歳くーちゃん(と)2008年のくつした
# 3017 さて、一日の終わり。 寝に行ったら、 先に寝室へ行っていた くーちゃん、 こんなことになっていた。 マットレスの横に 顔をくっつけて 床に 大の字。 いや、人の字。
お菓子の会に加わりたい。(と)646日目の1歳くーちゃん(と)2010年のくつした
# 3016 お菓子の袋が開けられた。 バリバリバリ… その音を聞くと 「なになに?何あけたの?」 と、チェックしにくる くーちゃん。 うーん。 くーちゃんの食べたそうなもの ありそうな
# 3015 長く座っていると ちょっと疲れたので ゴロンと横になった。 床に頭をつけて じっとしていると、 スットットット…と かわいい音が近づいて来て 足にさわさわと 当たる感触がしたと思
今日も流出している。(と)644日目の1歳くーちゃん(と)2009年の晩飯くつした
# 3014 またソフトケースから 流れ出している くーちゃん。 出ている方が多い。 ただの おしり入れ。 パンツか。 すぐ出ちゃうくせに この中に入って 寝たいのだ。
久しぶりだとまたソファー下(と)643日目の1歳くーちゃん(と)2006年のくつした
# 3013 京都の実家に着いた くーちゃん。 はい、くーちゃん また来たよ。 知ってるとこ、 もう慣れたでしょ。 ・・・しかし、これは 逃げようとするくーちゃんを まるが何とか押さえてるの図
# 3011 北の部屋と呼んでいる 玄関横の細長い部屋には 普段あまり使わないものや 仮置きのダンボールなどが 置かれていて、 物置きでもあるのだけど、 運動器具もいくつか 置かれていて、 トレー
# 3010 また、ソフトケースを 敷いて寝ている くーちゃん。 中に入って 寝ていたはず なんだけど。 一応、頭の方は まだ入っているのだな。 くーちゃん的には 中で寝て
手はくにょん、あごはムニ…(と)638日目の1歳くーちゃん(と)2012年のくつした
# 3009 遊んだあとの くーちゃん。 ほてった体を 冷却中。 手は くにょんと 曲げられている。 とにかく、べたーーと 床に貼り付く。 この時期、 ちょっと遊んだだ
入るという概念を乗りつぶす。(と)636日目の1歳くーちゃん(と)2011年の窓際くつした
# 3007 窓際の床に 寝転がっている くーちゃん。 と、思いきや ソフトケースに 入っているのだ。 うーん、 「入っている」とは 言いがたい状態 だけれども。 上から
# 3006 流しの上で寝ている くーちゃん。 だらーん。 べたーん。 そういえば 今年は、まだ ここで寝る写真、 登場してなかったかも。 でもちゃんと 寝ています。
# 3005 扇風機の向こうに くーちゃん。 縫い物しているのを 見つめている。 これまでほとんど くーちゃんの前では 縫い物などを しなかった。 何でも興味を持って 自分も触りたくて