メインカテゴリーを選択しなおす
#清少納言
INポイントが発生します。あなたのブログに「#清少納言」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
江戸川柳でたどる偉人伝(平安時代②)源頼光・清少納言・渡辺綱・坂田金時・紫式部・能因法師
「川柳」は「俳句」と違って、堅苦しくなく、肩の凝らないもので、ウィットや風刺に富んでいて面白いものです。今では、「サラリーマン川柳」や「シルバー川柳」など「〇〇川柳」というのが大はやりで、テレビ番組でも紹介されており、書籍も出ています。そこ
2022/12/28 07:03
清少納言
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2022.10.26の つむぎ おまえは、紫式部? それとも、清少納言?
ついに、この日、川沿いのこの地域は朝の気温が、9℃にまで下がりました。父も着込み、つむぎも夏服から秋服に替えて散歩に出ました。背中に当たる要項は、温かいんじゃけどのお〜。。土手道に上がって歩くと、ヒンヤリ冷えて来ます。あたしは平気だワン!]つむぎが来たのは、薄い藤色のセーター風の服。帰る途中、近所のうちの鉢に紫式部(コムラサキ)を発見!偶然、同じような色合いのリボンと服じゃのう、つむぎ?!おまえはおとなしゅうしとったら、紫式部じゃけどやんちゃスイッチが入ったら、清少納言じゃわあ〜、きっと!!あはっ、我ながら久しぶりにええ例えじゃったわあ〜!!賞賛それでは、また。コメント欄、お休み中です。最後に、にほんブログ村のシーズーボタンをポチッとな。↓2022.10.26のつむぎおまえは、紫式部?それとも、清少納言?
2022/10/28 06:17
【狛犬】キリンビールの麒麟にも似ている感じですけど 親戚?
< ライオン スフィンクス 獅子 ユニコーン 犬 麒麟 どれでもないのが狛犬です > なんでもかんでも値上がり続きの2022年の日本ですが、光熱費や食料品ばっかりじゃなくって、金属なんかも値上がりしていて、銅だとか真鍮は、通常価格の2倍ぐらいになっているんだそうですね。 そういう背景があってのことらしんですけど、2022年の夏ごろから日本各地で、銅像、橋の銘板だとかの盗難事件が相次いでいるらしいです。特に静岡県、愛知県では連続して起きていて、神社の手水舎から龍の形をした真鍮製の蛇口が盗まれていて、それがいくつもの神社に渡って被害報告が出されているってことなんですよね。 そこまでするのか、って思…
2022/09/08 10:53
三ツ矢サイダーラジオCM『夏は夜…』
翔くんと相葉ちゃんの、ラジオCMが、ツイートされていますね~アサヒ飲料AsahiSoftDrinks@asahiinryo_jp #耳で楽しむ三ツ矢サイダー�…
2022/08/23 18:34
ガラテヤ書 1 (エペソ書)
みなさん、こんにちは。 今日は「ガラテヤ人への手紙」(以下ガラテヤ書)について綴ります。神学校時代、説教の練習がありました。その時、講壇に立った某兄弟が開口一番言いました。「それではみなさん、聖書開きましょう。ガラガラ・・・いやガ
2022/07/21 19:35
#3535 声はせで身をのみこがす蛍こそ……他随筆
令和4年6月11日(土) 【旧 五月一三日 大安】・芒種・腐草為螢(くされたるくさほたるとなる)声はせで身をのみこがす蛍こそ言ふよりまさる思いなるらめ ~蛍兵部卿宮『源氏物語』第25帖鳴く声もなくただ我が身を焦がす蛍こそ、言葉を口にする人より深い思いを持っているもの
2022/06/12 00:03
「光る君へ」で清少納言を演じる女優を予想したがどう思う
どうも、たかちゃんさんの日記です。NHKで2024年に放送される大河ドラマ「光る君へ」で主人公が紫式部であること。そして紫式部を演じるのが吉高由里子に決まりましたね。こうなってくると気になることの1つは紫式部の代表作である「源氏物語」の主人公の光源氏のモデ
2022/05/17 09:37
旨い丼ランキングはいつも1位 日本人はなぜカツ丼が大好きなのか
<昼はカツ丼 やうやう白くなりゆく> 最近カツ丼を食べたのはいつですか?日本人にとっては実に身近な食べものですよね。海外にもカツ丼ってあるんでしょうか。 最近はウィズコロナってことで、家で作ることが増えたかもしれませんが、カツ丼って、やっぱり外食のイメージがあります。 蕎麦屋さんで食べることが多いのではないでしょうか。でも最近はカツの専門店もけっこうありますね。さらにはラーメン屋さんのメニューにもあったりします。 ま、昔は和洋中の区別ってあまりはっきりしてなかったですからね。一軒の中に和洋中のメニューがごちゃっ混ぜにある店、ありました。まあ、どこのお店にしても味のハズレがないのがカツ丼、という…
2022/03/09 10:19