宗教学から観た「幸福の科学」って?
幸福の科学って、ほんとに不思議な宗教だよね。宗教学者は、どう見てるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、最新刊『宗教学から観た「幸福の科学」学・入門――立宗27年目の未来型宗教を分析する』(幸福の科学出版刊)のまえがきで、次のように説いておられます。「幸福の科学大学」を二〇一五年に開学するにあたって、大学関係者が文部科学省の担当官から、「何か『幸福の科学』学のようなものが必要ですね。」と指摘されたと仄聞した。確かに週刊誌や月刊雑誌の宗教特集で時たま紹介されることはあるが、宗教学者が「『幸福の科学』学」をまとめ切ったという話は、ついぞ聞いたことはない。私の本は、多い年には、内外併せて二百冊以上出される年もあり、現時点で千四百点以上あることが確認されている。まるで蓮の花が池...宗教学から観た「幸福の科学」って?
2022/10/02 00:37