メインカテゴリーを選択しなおす
#S660
INポイントが発生します。あなたのブログに「#S660」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
S660の車検とバージョンアップ
以下の記事は2019年7月17日に当時のブログに上げたものです。 先日S660も最初の車検を迎えました。休日専用、基本空いた道路をまとまった距離走る使い方をしてきたのでエンジン関係のやれは少ない方でしたし(小傷が避けられないという弱点があるものの)ボディカバーを常
2023/11/09 18:10
S660
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
愛車と出会って3年!
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
2023/11/01 00:00
S660、初車検。
2023/10/10 10:36
ガソリンが!エンジンオイルが!車の維持費が高い!!
最近は様々なモノの値段が上がっていますね。過去に何度も値上がりが騒がれたことがありましたが、私はいつも「なるよ
2023/09/24 20:51
S660に乗ってなんとなくウロウロ200キロ。
2023/09/21 01:12
TOMICA Honda S660 “SPECIAL ISSUED RAINBOW PROJECT 2017”
2023/09/04 12:31
2023/09/03 12:34
猛暑とS660
以下の記事は2018年8月2日に当時のブログに上げたものです。 例の異常極まりないコースの台風も過ぎて、再び猛暑の空が戻って来ました。 ただ、以前と違うのは近所のどこかしらでゲリラ豪雨的な夕立が降る事です。 普通夕立があればそれ以後は涼しくなるのが常だったの
2023/08/28 18:20
【S660で】徳山ダムまでオープンカーで行く避暑ドライブ
S660の幌を開けて走りたい…オープンでドライブしたい! 晴れ渡った蒼い空を見るとオープンドライブ欲が湧き上が
2023/08/25 01:04
S660のクリスタルキーパー再施工・黒い水アカとの戦いも遂に決着!
今回もKeePerLaboのカーコーティングのお話。このブログで話題にすることが多いです。それくらい頻繁に通っ
2023/08/08 06:38
TOMICA Honda S660 “ドリームボックス 7周年記念 S660トミカB”
2023/07/31 17:55
S660の災難(涙)
以下の記事は2018年2月14日に当時のブログに上げたものです。 今回の上京はスケジュールの都合から往路で中央道を使いました。 片側3車線の区間で左斜め前方に「むやみにかっ飛ばすゴミ収集車」が定期便のトラックを抜いて行くのを右側追越車線から更にパスしようとS660
2023/07/29 19:40
KYOSHOのホンダS660
今回は、KYOSHOのホンダS660を紹介します。 以下の記事は2018年2月12日にこのミニカーを買った時に、当時のブログに上げたものです。アキバで必ず立ち寄る中古ショップのミニカーコーナーでトミカサイズのS660を見つけました。「えっ、いつの間にこんなのが出ていたの!?
2023/07/28 18:29
S660と雪道走行
以下の記事は2018年1月24日に当時のブログに上げたものです。 先日は久しぶりの大雪(と言っても故郷のそれに比べると微々たるものですが) 家の周囲の道ではどの車もノロノロ走行。誰もが慎重に走っているのが見て取れます。 とはいえこのうちの何台が「スタッドレスを
2023/07/26 18:07
S660の18か月目
以下の記事は2018年1月21日に当時のブログに上げたものです。S660がうちにきてから早1年半。走行距離は1万3千ちょっとですが納車当初の走行ペースが異様に長かったからここ半年くらいは4千キロ弱と言うことになります。まあ、休日しか乗らない車としては異例なハイペースな
2023/07/25 18:25
S660のオープン走行に思うこと
以下の記事は2017年12月19日に当時のブログに上げたものです。 この1年、土砂降りの雨とか降雪時を除いてほぼ毎週、休日にS660を使っています。 ドライブは勿論ですがひとりで行く様な買い物とか、一人だけなら子供の送迎とかに使う事も結構多かったりします。 走行距離
2023/07/21 18:03
S660に乗って「自分らしく過ごそうツアー?」in喜多方・・・的なw
2023/07/16 14:41
コミューターとしてのS660のはなし
以下の記事は2017年12月2日に当時のブログに上げたものです。 先日、夕食を済ませて食器を洗おうとして洗剤が切れているのに気付き、近くのスーパー(と言っても5キロは離れていますが)クルマでお出かけ。 そこで見つけた「特売品のガンプラ」もついでに買って帰ってきま
2023/07/15 18:13
「恐竜化するクルマたち」とS660
以下の記事は2017年11月2日に当時のブログに上げたものです。 先日、静岡へ出かけた時の話です。 S660で出かける時は駅前の地下駐車場にクルマを入れる事にしているのですが、そこに最近貼られた張り紙。 昔、私の故郷にある県営の立体駐車場では「センチュリー、プレジ
2023/07/12 18:06
S660(3回目の)車検。車検費用はおいくら万円?
あの日一通のハガキが届きました。 リンク
2023/07/08 02:05
近所にKeePerLABOの新店がオープンしたので早速突撃してみた!
6月某日。近所のよく通る道を走っていると…何やら建設中の建物を発見。最初に見た時は何ができるのか分からなかった
2023/07/05 23:20
デジタルインパネ事始め
以下の記事は2017年10月9日に当時のブログに上げたものです。 先日、ある方のブログの記事で80年代のクルマのデジタルインパネの記事が載っていて、懐かしさにしばし浸りました。 そのブログでも書かれている様に今と違って80年代の初頭は「デジタルメーター=ハイテク・
2023/07/04 18:11
S660が1万キロ
以下の記事は2017年9月7日に当時のブログに上げたものです。 先日の日曜日、わがS660の走行距離が1万キロに達しました。 想定よりも半月くらい遅かったですがお盆以降に遠出をあまりしなかった事が影響した様です。 1万キロを超えて感じるのは、そろそろボディがやれ
2023/06/27 18:03
1年目のS660
以下の記事は2017年7月27日に当時のブログに上げたものです。 今回は久しぶりにクルマのはなしから。 先日はS660の12ヶ月点検でした。 ここまでの走行距離は9030キロ。 昨年はディーラーに車が来てから(つまり登録月)納車まで約一月のブランクを作っていたので年換算
2023/06/20 18:03
S660と土砂降り
以下の記事は2017年7月13日に当時のブログに上げたものです。 久しぶりの平日休は朝からどんよりとした空模様に加えて、昼前から土砂降りの雷雨となりました。 これまで原則としてS660で雨の日に運転するのは避けてきたのですが、今日ばかりはそんな事も言っていられませ
2023/06/16 18:36
S660とメカデザイン
以下の記事は2017年7月6日に当時のブログに上げたものです。 今回は久しぶりのS660ネタです。 S660に乗る様になってから買うにしろ立ち読みにしろ毎号読むようになったのが S660&BEAT MAGAZINE(交通マガジン社)という奴です。 見ての通り、S660とBEATのオーナー向
2023/06/13 20:28
エスロクTシャツを買ったった。
2023/06/11 15:11
東京都西東京市 O様より、トミカ84 トヨタ ヴェルファイア 初回特別仕様など106点をお売り頂きました
東京都西東京市 O様からお売り頂いた商品のリスト(一部)です。トミカ6 日産 シルビア/トミカ32 ダイハツ ムーヴ 初回特別カラー/トミカ98 ホンダ S660 初回特別仕様/トミカ84 トヨタ ヴェルファイア 初回特別仕様/トミカ非売品-15 ダイハツ ミゼットⅡなど106点をお売り頂きました。
2023/06/10 13:30
「Rev Beat S660」を試す
以下の記事は2017年6月7日に当時のブログに上げたものです。 今回はS660ネタです。 Kata改さんのツィートを見るまで存在自体知らなかったS660用のアプリケーション「Rev Beat S660」と言う奴を早速インストールして試してみました。 これはSound of HONDAに続くS660用
2023/06/08 18:10
イオントミカのS660
今回は、イオントミカのS660を紹介します。 以下の記事は2017年5月24日にこのミニカーを買った時に、当時のブログに上げたものです。 この間の静岡行き&グランシップのイベントに絡むS660ネタです。 藤枝から静岡へ向かう国道1号線で同じS660のαの後ろをついて走りま
2023/06/05 18:04
【ホンダ30万台リコール】「N-BOX」など「Nシリーズ」と「S660」 軽10車種 燃料ポンプの部品に問題、走行中エンストのおそれ
ホンダは2日、人気の「N-BOX」「N-VAN」「N-ONE」などの「Nシリーズ」と「S660」の低圧燃料ポンプのインペラ(樹脂製羽根車)に不具合があるとして、計30万7351台のリコールを国土交通省に届け出た。インペラが燃料により膨潤して変形、最悪の場合、走行中エンストに至るおそれがあるという。
2023/06/03 07:21
ホンダ「N-BOX/N-BOX Custom」「N-WGN」「N-WGN CUSTOM」「N-ONE」など10車種30万台リコール!旧愛車N-BOXカスタム(JF3)も該当ぽい・・・
こんばんは!sorairoです。 ホンダが「N-BOX/N-BOX Custom」「N-WGN」「N-WGN CUSTOM」「N-ONE」など10車種30万台について、燃料ポンプ不具合でエンストのおそれがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出ました。 対象となるのは『N-BOX』『N-BOXカスタム』『N-BOX+』『N-BOX+カスタム』『N-BOXスラッシュ』『N-WGN』『N-WGNカスタム』『N-ONE』『N...
2023/06/02 19:56
S660と浮世離れのはなし
以下の記事は2017年5月6日に当時のブログに上げたものです。今回は久しぶりのs660の話から 自分で乗っていてこんな事を書くのもなんですが、軽自動車は勿論のこと、今の日本車の中でS660はずば抜けた「浮世離れ度」を誇る車ではないかと思います。 どうやっても2人以上
2023/06/02 18:24
TOMICA Honda S660 “Victory Special Model”
2023/05/28 10:02
TOMICA Honda S660 “2016 株主優待限定企画セット”
2023/05/25 18:45
S660で山登り
以下の記事は2017年3月17日に当時のブログに上げたものです。 今日は子供もたまたま休みだったので、連れだってドライブに出かけました。 勿論S660で。 コースは静岡方面から本栖湖に通じる国道ですが、一気に高低差800メートル以上を駆けあがるワインディングの狭路の
2023/05/22 18:07
6カ月目のS660
以下の記事は2017年2月22日に当時のブログに上げたものです。 今回は久しぶりのS660のはなしから 先日、S660が6カ月点検となりました。 偶然といいますか、点検でディーラーに持って行ったおり正にディーラーの真ん前で走行距離が5000キロ。 これまで乗ってきた車は通
2023/05/18 18:06
2017年オープン初め
以下の記事は2017年1月11日に当時のブログに上げたものです。 先日は今年最初の平日休となりましたが、天気も良し、という事でS660の初オープンドライブと洒落こみました。 「オープンドライブ」というと大概の人は夏とか行楽シーズンを連想される向きも多いと思いますが
2023/05/11 18:20
S660の2016年
以下の記事は2016年12月29日に当時のブログに上げたものです。 2016年を振り返る。 このネタの中では真打ち中の真打ちです。 今年の夏以降の私のホビーはもとよりライフまで変えて見せたインパクトの点ではこれ以上のものはありません。 勿論その主役は「S660」です。
2023/05/09 18:18
NSXとS660
以下の記事は2016年12月23日に当時のブログに上げたものです。 先日S660の兄貴分にも当たる新型NSXが発表となりました。 そのNSXが展示されていたディーラーのフェアに行き私も新型NSXをじかに見る事ができました。 あわよくば試乗でもできればとか思ったのですが試
2023/05/04 18:05
S660で都内を走る・渋滞にはまる
以下の記事は2016年12月16日に当時のブログに上げたものです。 先日の上京のはなしの続きです。「晴れた冬の日のオープンエアモータリング」は病み付きになりそうなほどの魅力があることまでは認識しましたが、では都会につきものの渋滞中はどうなのか。 こういう条件で
2023/05/02 18:14
【S660】サッシュホルダー交換
2023/04/29 15:02
S660のホリデードライブ
以下の記事は2016年10月22日に当時のブログに上げたものです。 納車からこのかた日曜日や平日休を見つけてはS660をあちこちに引っ張り出しています。 先日は白州の道の駅まで往復してきました。 実はここまでの往復の国道20号は過去、エスティマハイブリッドで20キロ越
2023/04/21 18:10
ふたつのエスに思うこと2
以下の記事は2016年10月17日に当時のブログに上げたものです。 前にも書きましたが、S660はミニバンのエスクァイアとペアで使う事を念頭に置いています。 S660には全くないスペースユーティリティにものを言わせる用途にはエスクァイアは最適です。 何しろ「帰省先で洗
2023/04/19 18:11
S660とエスクァイアのはなし・その1
以下の記事は2016年9月29日に当時のブログに上げたものです。 今回もS660絡みのはなしです。 昨年入庫したエスクァイアからみではありますが。 実はエスクァイアを入庫させた直後、別のブログである方から「光山さんが日本人特有な右へ倣え的なクルマを買われるとは」と
2023/04/14 18:10
S660のステレオと「SOUND OF HONDA」のはなし
以下の記事は2016年9月18日に当時のブログに上げたものです。 今回はS660のステレオのはなし。 実際に乗って見た人ならお分かりでしょうがS660のインパネには一見してどこにステレオがあるかわかりません。 いわゆるDINサイズのスペースがどこを探してもないのです。
2023/04/11 18:01
S660をなめまわすw
以下の記事は2016年9月11日に当時のブログに上げたものです。 昨夜は無尽の飲み会に付き合って泥酔状態で帰宅。 そのままバタンキューで寝入ってしまい目が覚めたら8時です。 酔いこそ覚めたもののなんだかシャキッとしません。 今日は好天とはいかないまでも暑さが和
2023/04/08 18:05
S660の初走行(笑)
以下の記事は2016年9月4日に当時のブログに上げたものです。 秋ごろ入って来る予定のS660の使い方と使用頻度が買う前から見えて来ました。 S660は基本的には長距離クルージングには向かないクルマです。 ほぼ絶無に等しいラゲッジスペース、軽規格ゆえのホイールベース
2023/04/06 18:46
S660がやってきた日
以下の記事は2016年8月31日に当時のブログに上げたものです。 今回は1分の1のクルマのはなしから。 昨年暮れ、二度目の試乗の後にまさに清水の舞台から飛んだつもりで決断してオーダーを出していたのですが、以来8カ月。 待ちに待ったHONDA S660が納車となりました。
2023/04/04 18:31
【S660】フジツボマフラー凹ます
2023/04/04 07:20
次のページへ
ブログ村 101件~150件