メインカテゴリーを選択しなおす
#北海道一周サイクリング
INポイントが発生します。あなたのブログに「#北海道一周サイクリング」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
商売繁盛ありがとうございます。d(^_^o)
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。 優秀なベテランスタッフの皆さんの大活躍のお陰をもちまして、ご予約3組8名様 + フリー来店…
2024/01/18 01:24
北海道一周サイクリング
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
オッサンなんだしカネはあるんだから躊躇なく宿を取って年寄りの冷や水的な冒険はしないのがイイかもね
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。 ロードバイクでのツーリングなんだけれど、なんだか非常に好感の持てる動画だった。自分のツーリン…
2024/01/16 09:01
次の北海道(6月の第11次)からテント泊復活させるツモリ
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。 ご存知 おやじキャンプ飯。自分も和歌山編以来ずっと観ているが 飽きない。笑 おやじキャンプ…
2024/01/14 06:46
輪行は車両後端部座席の確保が安心だ。
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。 ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂けると非常に嬉しいです。 …
2024/01/13 06:09
厳冬期大豪雪北海道遠征イメージトレーニング笑
2024/01/06 08:00
お陰様で旧年中は親父を無事に見送る事が出来ました。
本年も宜しくお願い申し上げます。 ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂けると非常に嬉しいです。 にほんブログ村
2024/01/01 08:00
リハビリウォーキング20231208 榊原記念病院 大動脈解離からの生還
今日は 大動脈解離 で入院した 榊原記念病院 の3ヶ月ぶり?の 検査・診察日です。最近は スッカリ調子も良くなって来てるので もう行かなくてもイイんじゃないか…
2023/12/08 18:42
97艦攻 厳冬期檜山島牧スペシャル 構想
なんて大袈裟な見出しで書き始めちゃいましたが、なんの事はなくて 今度の2月のツーリング時の愛機の荷造りは、いわゆる バイクパッキング を一部採用してみようかと…
2023/12/08 10:48
第10次北海道遠征 厳冬期R229乙部瀬棚島牧リベンジ(計画段階)
DAY①2024年2月5日(月)東京 6:32発 はやぶさ1号木古内10:40着木古内11;07発 函館バス631系統 輪行積載可能確認済江差 12:30…
2023/12/04 07:02
リハビリウォーキング20231202成城警察署
雪の積もる函館の街をモンベルのアスペンブーツで5kmも散歩したのと違って、地元の町内をグルッとサンダル履きで回って来るのでは疲れかたも印象も全く違いますが、ま…
2023/12/03 05:45
令和五年師走 齋東の宮 一宮庵 一日の御祭
チョッと無理めな日程で 途中で切り上げて帰って来た北海道サイクリングの その理由は、どうしてもハズせない我が家の行事があったからでした。毎月、1日と15日に催…
2023/12/01 18:19
第9次北海道遠征 道南知内桧山DAY④函館→東京
おはようございます。血圧正常。今日は少し ゆっくり目にスタートです。今回、ブーツも含めて 装備品に過不足は無く、全て使ったし また必要だったし 無くて困る物は…
2023/11/30 12:36
第9次北海道遠征 道南知内桧山DAY③江差→函館バス撤退作戦
おはようございます。血圧正常。昨日、もし熊石まで進出していたとしても、横殴り7〜8mかそれ以上の吹雪の中を走るハメになっていた訳だ。島牧に至っては風は更に強く…
2023/11/29 16:56
第9次北海道遠征道南知内桧山DAY①函館→福島町
うー、大丈夫かなぁ。毎度の事ながら 走り出すまで心配😆無事に保安検査もクリア。結構空いてました。スープはホタテ?だった。路肩に雪がチラホラ………まあ、ギリギリ…
2023/11/27 19:46
なーんか天気悪そうだけど まあ、支度だけはキッチリやっとこう。
ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂けると非常に嬉しいです。 にほんブログ村
2023/11/25 15:51
イメトレR228 函館→木古内→福島→松前→江差
2023/11/23 06:59
ハネンダー 部品取り補修 笑
簡易ドロヨケ 「ハネンダー」 の部品取り補修をした。 ハネンダー というふざけた名前は サイクルあさひ の商品名なのだ。ハネンダーSE 45mmのワイドタ…
2023/11/17 12:11
オーストリッチMTB用輪行袋 雪なのか、雨なのか、それが問題だ。
道南、知内、桧山エリアの ライブカメラのカバー率は低く、まさにお寒い状況だが、まあ無いより全然マシである。 全国のライブカメラを地図にまとめた「ライブカメラマ…
2023/11/15 06:28
たまには自宅起点でグルっと回って来ようかな。
朝は7時発、夕方16時着を目指す。走れるかなぁ・・・全然自信無いんですけど。😅 ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂けると非常に嬉しいです。…
2023/11/07 06:19
もう今から道南函館 脳内キャンペーン無限ループ中です。爆笑
いえねえ・・・別に自分はセイコーマートの手先でも回し者でも無いが、今日は北海道を代表するセイコーマートとあるロックバンドのお話をちょっと。セイコーマートってな…
2023/11/06 05:44
いま120km走れるかなぁ、自信無いwww
近いうちに 一度 自宅起点で 丸一日 サイクリングして来ようと思う。 7時にスタートして、15時までに どの位走れるか、最近 意識して長距離ツーリングってや…
2023/11/05 06:27
モンベルストームクルーザーか RSAサンバッグスポンチョか 迷う!笑
自分が北海道やり始めた頃から 目を付けていた( ^∀^)ユーチューバーの動画を 再度見直しながら今月末に迫った 第9次遠征 の妄想に耽っている。 どうしよう・…
2023/11/04 15:29
縄文DOHNANプロジェクト を応援しつつ自分も乗っかって愉しむの巻( ^∀^)
縄文DOHNANプロジェクト ってのがあるのをご存じだろうか?縄文DOHNANプロジェクト「縄文DOHNANプロジェクト」は素晴らしい縄文の価値を幅広く発信し…
2023/11/03 00:09
残業多目で なにげに長距離走る B4C氏 時計回りだと判りやすい。d(^_^o)
2023/11/01 13:11
リハビリウォーキング20231031登戸みどりの窓口でチケットをゲッツd(^_^o)
今日の散歩は、登戸駅まで。いよいよ出発まで1ヶ月前を切ったので 今度の北海道遠征 の時の帰りの切符を買いに行って来ます。 ゲッツ❗️ 👍😊…
2023/10/31 11:20
国道229号線は廃道・廃トンネルの宝庫、逆に死ぬ程長いトンネルが多くなった理由なんだろうね。
足掛け3年で北海道を分割一周して来て最後にその線分が接続するのが国道229号線の寿都である。今、マイブームとでも言うべきか R229とその沿道についてのリサー…
2023/10/29 08:58
未だ開通せず 新トンネル掘って復旧に7年とか 乙部町229号線
今度の 第9次北海道分割一周時計回り の計画予定針路上に 割と重大な交通規制がある事が判明した。 閉ざされた大動脈 乙部町229号岩盤崩落から1年(上)地域…
2023/10/28 06:20
反時計回りの動画でリサーチするややこしさ、けどこの人の動画の情報量はピカイチだから仕方がない 笑
てなわけで………ご存知 「おつねさん」 の北海道キャンプツーリング動画です。 😆彼は 時計回りもやった経験があるらしいですが、GoPro導入して動画化してるの…
2023/10/27 07:56
【修正版】【第9次】北海道分割一周時計回り道南周回海岸線完結編(計画段階)
DAY①2023年11月27日(月)07:10東京 (羽田)08:30函館ANA475710/24予約済旅館やん衆番屋0139-47-2829素暖5,250…
2023/10/26 12:04
他人のフリ観て我がフリ直せ どう愉しむかは各々の頭脳次第
先日・・・っていうか つい昨日の記事で 今度の 函館〜海岸線江差回りの寿都まで に4日掛けてノンビリ行く・・・と書いたばかりなんだが 或いは場合によっては1日…
2023/10/26 08:06
【第9次】北海道分割一周時計回り道南周回海岸線完結編(計画段階)
出雲・物部から戻り親父の四十九日が明けた後の本年3度目の北海道遠征計画の骨子が纏まった。道内各所でのヒグマ出没状況と各キャンプ場の閉鎖・営業終了などに鑑み、全…
2023/10/25 06:14
四十九日が明けたなら・・・
【第9次 】北海道分割一周時計回り 再開します。北海道に関する質問です。北海道は冬は積雪のため自転車は使用不可能ということをきいたことがあるのですが、実際に…
2023/10/18 10:38
会葬のお知らせ
父 齋藤弘祥(厚生)儀 令和5年10月7日85歳を一期に永眠いたしました。ここに生前のご厚情に深く感謝いたし 謹んでご通知申し上げます。通夜は略式ながら葬儀は…
2023/10/08 10:03
やっとお袋が迎えに来たようだ。親父、長い間ご苦労様でした。
父 齋藤弘祥 本日 十三時五十四分 永眠致しました。ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂けると非常に嬉しいです。 にほんブログ村
2023/10/07 15:46
イイ天気だ 乾燥作業
北海道は暴風だったらしいが、世田谷もソコソコ風が吹いている・・・が、イイ日和だ。夏用の ♯3 だけでなく、冬用の ♯1 も マメに干す事にした。 昨日あたりか…
2023/10/07 10:44
夜中に1階に下りて徘徊した形跡があったから訊いたら 転んだらしい。そして去年の今頃を回想する日々
朝の勤行は約30分間だ。 これより高速であげると26分くらいで終えられた記録があるが、自慢にもならない。https://m.facebook.com/sto…
2023/10/03 09:46
9月も終わり涼しくなるかな。
横長型サイドバッグは時としてスタンド代わりになる事がある。去年の今日は襟裳の民宿でした。岬から襟裳市街まで結構アップダウンがあって宿まで2kmの三…
2023/09/30 13:43