メインカテゴリーを選択しなおす
#人生の転機
INポイントが発生します。あなたのブログに「#人生の転機」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
あなたが得たい目標は無理のないプランが必要
今回は、「あなたが得たい目標は無理のないプランが必要」という話をしたいと思います。良くやりがちなのが、目標達成日を決めて行動するパターンです。決して悪いことではありませんが、目標の難易度に対して、自分の能力と期間が妥当かは分からないということなんですね。その時点の能力で達成できるかどうかなんて、誰も分からないわけです。
2023/08/15 07:31
人生の転機
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
あなたが成功したければ正しい努力を続けよう!
今回は、「成功したければ正しい努力を続けよう!」という話をしたいと思います。良くですね、巷ではノウハウコレクターと言われる人たちがいます。「成功するためには、こうすればできます!」といった誰でも簡単にできるような内容です。酷いと思えるものだと、「ワンクリックで稼げます!」みたいなね。
2023/08/13 10:52
【書評】「毎日がうまくいく朝のスイッチ」の入れ方
今回は、「毎日がうまくいく朝のスイッチ」について話したいと思います。最初に、あなたは決まったモーニングルーティーンってありますか?因みに私は夜型なので、昼ぐらいまで寝て、普通に顔を洗って、歯を磨き、髭を剃っていますが、実は一日のスタートの朝、どのように過ごすかで、その日一日の質がどのようになるかが、全て決まります。
2023/08/13 10:51
自分がためになると思った情報は積極的に人に話そう!
今回は、「自分がためになると思った情報は積極的に発信しよう!」という話をしたいと思います。自分が今まで知らなかったことなどを誰かに聞いたり、本を読んだり、あるいはニュースやネットで知って、ためになったことというのは、積極的に発信した方が良いです。理由として、いくつかあって、まずインプットとアウトプットの関係ですね。
2023/08/12 08:58
成功のきっかけになりそうなことにはベットしておこう!
今回は、「成功のきっかけになりそうなことにはベットしておこう!」という話をしたいと思います。世の中で成功した人というのは、「あの時のあれがあったから成功できました!」といったことを本で出版したり、メディアで発信したりしています。でも実は、成功して後付けで言っていることがほとんどなんですね。
【書評】「不安と折り合いをつけて うまいこと老いる生き方」を学ぼう
今回は「不安と折り合いをつけてうまいこと老いる生き方」これについて解説したいと思います。長い老後についての不安が尽きないという中年から高齢者の方が非常に多くなっています。体のあちこちが痛んで何をするにも億劫だとか夫や子ども夫婦周囲との人間関係がうまくいかないとかあとは生活費ですよね。年金で生活できなかったらどうしよう。
2023/08/12 08:56
【書評】「1%の努力」から読み解く生きる意味
今回は、「1%の努力」について話したいと思います。これは、ご存じの方も多いと思いますが、論破で有名な、ひろゆきさんの著書です。最初に、あなたは何のために毎日生きていますか?何か、意味がありますか?もしかして、自分が生きている意味なんてないんじゃあ・・・そう考える人もいると思います。
2023/08/11 11:28
人生で迷った時は、ちょっと冒険してみよう!
今回は、「迷った時は、ちょっと冒険してみよう!」という話をしたいと思います。何故かというと、リスクが高い選択肢の方が、リターンが高い可能性があるからなんですね。私が常々思っていることなんですけど、自分がリスクと感じるというのは、何処から来ているかというと、自分の知識の中での判断なんですよ。
2023/08/11 11:27
機材やツールに頼ってビジネスの生産性を上げよう!
今回は、「機材やツールに頼って生産性を上げよう!」という話をしたいと思います。自分自身が成長することは大事なことです。しかし、時間には限りがありますから、機材やツールに任せられるところは任せちゃいましょう!ということで、例えば、文字をきれいに書けるように頑張るのは、一般の人でしたらあまり必要じゃないと思うんですね。
2023/08/10 11:39
【書評】「人生攻略ロードマップ」から稼ぎ方を学ぼう
今回は、「人生攻略ロードマップ」について、解説したいと思います。あなたは、お金の稼ぐことって、難しいと思ってますか?私の感覚としては、自分の思うようにやって、稼ごうとすると制約があって、思うようにいかないと感じています。ですが、この本を読むと、稼ぐという感覚がちょっと変わります。
2023/08/10 11:38
明日職を失う!?銀行法改正の中小企業への影響と個人で備えるべき対策
もし、明日職を失ったら!?銀行法改正により身近で起こる可能性が高まりました。あなたは中小企業で働いていますか?それとも中小企業から商品やサービスを購入していますか?もしそうなら2021年に施行された銀行法等の改正によって、あなたの生活や収入に大きな影響が及ぶ可能性があります。その理由と対策を詳しく解説したいと思います。
2023/08/10 11:34
幸せになるために毎日自分史上最強を目指そう!
今回は、「毎日、自分史上最強を目指そう!」という話をしたいと思います。どういうことかというと、これから何かを始めようと思った時に、どんな分野でもそうですが先人がいるわけです。その先人たちのとてつもない成功をみてしまうと、追いつける気がしなくなって諦めモードになると思うんですよね。
2023/08/09 08:11
おうち起業で確実に成功する心得を教えます。
今回は、「おうち起業で確実に成功する心得」の話をしたいと思います。たまに問合せを頂きますが、起業の成功率をネットで調べると、5%とか、6%とかって見かけ、「こんな私でも大丈夫でしょうか?」といった内容です。問合せしてくるということは、周りに相談できそうな人もいなくて、不安に感じてるってことなんだと思いますけどね。
【書評】「頭で考える前に『やってみた』人が、うまくいく」
普段、何かをしよう!新しいことを始めよう!そう思った時に、あれやこれやと、頭の中で考えてしまって、ついつい行動できないなんて経験ありませんか?もしかしたら、自分のスキル、才能を発揮できるせっかくのチャンスだったかもしれないのに、棒に振ってしまうとかね。そうならないための考え方のことを、「ジュガール」といいます。
2023/08/08 08:23
ネットビジネスで起業して金の生る木を育てよう!
今回は、「金の生る木を自分で育てよう!」について解説したいと思います。良くですね、「とにかくすぐに稼げるようになりたいんです。」って、メールで質問頂くんですよ。正直、そんな方法があるんでしたら、こっちが聞きたいぐらいなんですけど、そりゃあ、宝くじじゃないですけど、偶然、稼げることはあるかもしれません。そうではなく・・・
2023/08/08 08:22
【成功のコツ】成功する・しないは「微差力」で決まる
今回は「【成功のコツ】成功する・しないは「微差力」で決まる」これについて解説します。これは、斎藤一人さんのYouTube動画を参考にしています。微差力(びさりょく)というのは、例えば、同じような商品でも、ちょっとの違いで色んなものがあります。そのちょっとの違いで売れるものもあれば、売れないものもあるわけです。
2023/08/08 08:21
茶色いお弁当 |かけうどん人生
留守番の孫ちゃんたちに茶色いお弁当 昨日 夫と私は11時頃から仕事だったため孫ちゃんたちには、お弁当を作って置いて行きました。 ササっと作った簡単弁当で、詰め方も雑です。この おかずの中ではきんぴらご...
2023/08/08 07:54
これからビジネスはじめて成功する秘訣をシェアします
今回は、「これからビジネスはじめて成功する秘訣をシェアします」ということで話したいと思います。これ結構、質問頂くんですけど、「これからビジネスをはじめて、ライバルがいっぱいいる中、私のような実績がない人が発信しても大丈夫ですか?」ということなんですけど、結論からいいますと、全然大丈夫です。その理由について解説します。
2023/08/07 07:38
【書評】「いい習慣が脳を変える 」で変身しよう!
今回は、「いい習慣が脳を変える」について話したいと思います。人間の日々の習慣を決定しているのは脳です。全ては脳を主体にして習慣を考えていくべきで、そのためには脳の働きを理解して、習慣の生み出され方を知っておいて損はありません。この本の内容を知ることにより、健康・仕事・お金・IQ全てを手に入れられる・・・とあります。
雇う側と雇われる側の働く思考の違いとは?
今回は、「雇う側と雇われる側の働く思考の違い」について話たいと思います。この話をするのにお金・稼ぐことの本質も知っておくべきなので合わせて解説していきたいと思います。お金の話というのは、学校では教えてくれません。なんか、ようやく高校の授業に取り入れるみたいですけど、それはそれで現役世代が知らないんじゃヤバイですからね。
2023/08/06 09:25
おうち起業に向けて何からはじめるべきかを教えます。
今回は、「おうち起業に向けて何から始めるか?」について話たいと思います。別なブログで「最初にやるべきこと」ということで解説しました。その答えとしては、思考を鍛えよう、お金持ち脳になろうって話でした。じゃあ実際にやる時、「何から始めるか?」「自分が何をやったらいいか?」ということで、今回は解説していきたいと思います。
【書評】「脳のバグらせ方」から学ぶ相手に好かれる方法
今回は、「脳のバグらせ方」について解説していきたいと思います。著者は心理学のスペシャリストで、この本では心理学を使った、恋愛術について書かれているんですが、実際にはビジネスにも応用できる内容です。ある人に意図して、自分がやって欲しいことをやって貰ったり、自分が感じて欲しい感情を相手に感じて貰ったりできるようになります。
2023/08/05 09:48
おうち起業に向けて最初にやるべきことを教えます。
今回は、「最短・最速で成功するための勉強法」について話たいと思います。私はYouTubeに結構、動画をアップしているんですけど、その中で、これから「おうち起業をしてみたい」だとか、「稼ぎたい」という初心者に向けて、まずは、知識や思考法を身に着けて欲しいと思って発信してるんですね。その理由について解説したいと思います。
2023/08/05 09:47
【書評】「ハイパワーマーケティング」からアイデアで売り上げを伸ばそう!
今回は「ハイパワーマーケティング」これについて解説したいと思います。著者のジェイエイブラハムさんはフォーブス誌が選ぶ全米トップ5のコンサルタントです。この本は数多くのコンサルやマーケターのバイブルとしてずっと読まれている一冊です。特に飲食店や観光業の経営者の方にこの本は本当に役立つと思います。ぜひ、ご一読ください。
2023/08/05 09:46
お金と時間を増やせる「複利」を理解しよう
今回は、「お金や時間が増やせる複利思考」という話をしたいと思います。あまり、お金、お金というよりは、自分自身の生産性を上げるために、他の力を利用しましょう!ということが伝わって欲しいと思っています。興味のある方は、ぜひ、最後まで読んでみてください。
2023/08/04 11:47
【書評】「カイジ「勝つべくして勝つ! 」働き方の話」
今自分がやっていることが、正しいのかどうかわからない、何をやればいいのか分からない、それもそのはずである。結局、資本主義では、全てがギャンブルなのだから・・・。今回は、「カイジ「勝つべくして勝つ! 」働き方の話」について話したいと思います。これからの人生を考える上で、とても参考になる内容です。ぜひ、読んでみてください。
2023/08/04 11:46
迷った時の答えは自分の中にだけある!見つけ方考え方
今回は、「答えは自分の中にだけある」という話をしたいと思います。私も良くビジネス初心者に対して成功者の真似をすることが近道なんだよ!そういう風に伝えています。それは間違いないです。特に初心者だとビジネススキルがまだ乏しいので余計そういえます。ですが、義務感で行動するのと納得して行動するのとでは生産性が全然違うんですね。
2023/08/03 10:14
あなたが苦手に思うことを続ける時の考え方をお伝えします。
今回は、「苦手なことを続ける方法」について話したいと思います。まー、第三者的には苦手なんだったら、無理にやらなきゃいいんじゃない?って思わなくもないんです。それだったら長所を伸ばす方に時間を使った方がいいんじゃないかと・・・ただ、当人にしてみたら、そうもいかないと・・・。じゃあ、どうすればいいかの解説したいと思います。
2023/08/03 10:13
2024年問題で働き方が変わる!自分の時間と場所を自由に選べる方法解説
あなたは2024年に働く時間が変わることを知っていますか?2024年は働き方改革の一環として、労働時間の上限が月100時間から80時間に引き下げられる予定です。これは、過労死や過労自殺を防ぐための大切な施策ですが、一方で収入面で不安を感じる人も多いのではないでしょうか?そんな人におすすめなのが、ネットビジネスです。
2023/08/03 10:12
【書評】「遊ぶように働く!目指せFIRE」の人生観
本当のFIRE生活って、働かない事ではない!今回は、「遊ぶように働く!目指せFIRE」を取り上げたいと思います。FIREとは、Financial Independence, Retire Earlyの略で、日本語では「経済的自立と早期リタイア」で、働かないで生活ができる!?ほとんどの人がそう捉えていて憧れられています。
2023/08/02 08:04
【書評】「年収90万円で東京ハッピーライフ」
人はあまり、私のことを知らない。なぜか?隠居しているからだ!20代で世を諦め、あまり働かなくなり、今やほとんど人と関わっていないITや株で儲けてFIREとかいう、経済的に恵まれた話ではない宝くじも当選していなければ、親の資産も無い。でも、ちゃんと生きています。今回は「年収90万円で東京ハッピーライフ」ついて話します。
2023/08/02 08:01
読書のすゝめ!本を読みたくなるメリット・デメリット
今回は、「読書のすゝめ!本を読みたくなるメリット」という話をしたいと思います。普段、本を読む人というのは意外と少なくて、1週間に一冊読むぐらいでも多い方です。私は仕事のために読むことが多いんですけど、平均すると週一冊ぐらいだと思います。ただ、同じ本を何回も読むことが多いですね。あと、読みかけの本もいっぱいあります。
2023/08/01 11:18
価格ではなく根拠で価値を感じる学校、神山まるごと高専の魅力
あなたは何に価値を感じますか?値段が高いものほど良いものだと思っている人がいます。ですが価格と価値は同じものではありません。価格は市場が付けた相対的な評価であり価値は商品やサービスが持つ本質的な効用や満足度です。価格に惑わされずに価値を見極める力を持つことが大切です。その力を持てば自分の夢や希望を叶えることができます。
2023/08/01 11:16
【最高人生】あなたが自然体で生きるには?
今回は、「人生は自然体で生きれれば最高」という話をしたいと思います。私は起業してブログとかメルマガとか、あるいは商品開発をしているんですけど、とにかく文章を書いています。それが苦痛かといえば、そんなこともないんですが、元々、本を読むのも嫌いだったし、文章を書くのも嫌いでした。それがなぜ、苦痛じゃないのか?
2023/07/31 09:24
判断に迷った時は中長期的に考えてみよう!
今回は、「迷った時は中長期的に考えてみよう」という話です。例えばですね、今やるべきことがあって、やり方が二つあった時にどちらを選ぶか?といった場面で、次に何を優先して決めるかなんですが、良くやりがちなのが、その時の損得だったり、楽な方を安易に選んでしまう・・・ということです。その時の考え方について解説したいと思います。
【書評】「手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて・・・」
今回は、「手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法」この本について話したいと思います。本の表紙にも書いてありますが、著者は人気ブロガーでもあり、子どもの頃は、裕福な家庭に育ち、何でも叶ったそうです。当然、家の中はモノで溢れ、ミニマリストならぬ、マキシマリスト・・・だったそうです。なぜ、ミニマリストに?
2023/07/30 09:29
もっと人に頼りましょう!頼み上手は仕事上手を理解しよう!
今回は、「もっと人に頼ってみよう」という話です。私は特にそうなんですけど人にものを頼むのって苦手なんですよねー。みさんさんはどうでしょう?断られたらどうしよう!嫌な思いをしたらどうしよう!など、ネガティブに考えてしまうんですよね。頼み上手は仕事上手という言葉もあります。なぜ、頼った方がいいのかについて解説しますね。
2023/07/30 09:28
新しいことを始めるときは計画力よりも行動力
今回は、「計画力よりも行動力」といった内容で話したいと思います。最初にいっておきますけど計画は絶対必要です。ですが、綿密な計画というのは危険です。良くビジネス初心者で、これでもか!ってくらい計画を立てる人っています。その時に問題になってくるのが、計画だけで満足しちゃって行動が伴わないことがあるということです。
2023/07/29 09:43
【書評】「自分をよろこばせる習慣」から誰にも頼らないで幸せを手に入れよう!
この本読むと幸せについての概念がガラッと変わる。そんな感じでした。幸せな人生を送りたい。これって誰でも夢見るじゃないですか。しかし、実際はどうでしょう。嫌な仕事に振り回されて楽しい毎日を送れない。何で、こんな人生になってしまったんだろう。どこで選択を間違ったんだろう。こんな風に思うことってありますよね?
2023/07/29 09:40
自分の行動に対して成果を欲張らないで行こう!
今回は、「成果を欲張らないで行こう」という話をします。良くですね、何か目標に向かって作業をしている時に、全然、成果が出ない、成長してるように感じない。そう思うことってありませんか?例えば、ダイエットで全然体重が減らない時期とか、始めてのことにチャレンジすることなんかだと、それが顕著で不安になったりするものです。
2023/07/28 09:40
何か行動する時の物事の組み立て方
今回は、「物事の組み立て方」の話しをします。物事には失敗する、間違える、上手くいかないということがあり得るので、全ての物事を組み立てましょう。ということで、私もそうですが年齢と共に怖がりになってしまいます。ですが、新しいことを始める時は、何歳になっても初見なわけですから、怖がりを返上しないと成長が止まっちゃうわけです。
2023/07/28 09:39
お金と幸せから考えるワークライフバランス
お金について話すと、なんだか卑しいとか、はしたないといった風に思う人がいるかもしれませんが、私たちは資本主義社会に生きている限り、お金を手に入れなければ生きていくことができないというのも事実でしょう。私たちの誰もがお金についてしっかりと考える必要があります。今回は、その辺について解説していきたいと思います。
2023/07/27 10:16
身の丈に合った成長思考を手に入れよう
知識は広範囲に蓄積しようという話ですが、ネットで稼いでる人の中でノウハウコレクターと呼ばれている人が一定数います。要は、「すぐに稼げますよ!」っていう情報に群がる人たちのことなんですけど、確かに、すぐに稼げたりする場合もありますが、長くは稼げなかったりするので、また新しいノウハウを待つことになります。
2023/07/27 10:14
自業自得と三業で人生を変える!生きる喜びと仕事のやりがいを見つける方法
今回は、仏教における自業自得と三業について私が調べたことを話したいと思います。みなさんは、どんな意味だと思いますか?自業自得と三業という言葉は仏教の教えから来たもので幸福な人生のコツを教えてくれるものなのです。自業自得とは「自分の行為が自分の結果を生み出す」という意味です。三業とは「心・口・体の行為」のことです。
2023/07/27 10:13
作業効率アップは心のゆとりから生まれる?
心のゆとりがないと力が発揮できないことについて話したいと思いますが、心のゆとりというと色んなものがありますが、例えば、組織とか、家族とか、友達関係といった、いわゆる共同体ですね。共同体って言うと堅苦しいかもしれないですけど、孤独を感じる時って不安じゃないですか、それを和らげてくれる拠り所が共同体だということです。
2023/07/26 08:53
【書評】「カイジ「命より重い!」お金の話」
この本の筆者である、経済ジャーナリストである小暮太一さんは、カイジを読んだ時、この作品がお金に関するとても大事なこと、現代を生きる私たちが特に知っておかなければならないマネーリテラシーについて語っていると感じたそうです。私たちが知るべき、お金についての重要な知識を語ってくれているという非常に面白いテーマの本です。
2023/07/26 08:51
偶然が起こる確率を上げて人生を好転させよう
普段、YouTubeを観ている人でしたら、「そうそう」って思って貰えると思うんですけど、ブラウザを開くとYouTubeの方で勝手にお勧め動画を表示してくれますよね。あれはAIがあなたの好みを解析して興味がありそうなものを勧めてくれるんですけど、そうすると何が起こるかというと、いつも同じような動画しか観なくなるんですね。
2023/07/25 08:23
欲しい成果を得るために必要なこと
「7つの習慣」っていう書籍の中で紹介されているP/PCバランスという概念になります。Pはパフォーマンスのことで「成果」の意味です。PCはパフォーマンスケーバリティといって「目標達成能力」または、それを可能にする資源が必要になるというものです。この目標達成能力というのが成果を達成するためには欠かせないんですね。
子供の頃の引越しは、その後の人生に悪影響を与える
私はこれまでに長期出張で30回以上引越しを経験したことがある人間です。引越しは新しい環境に慣れるチャンスでもあります。それと同時にストレスや不安も伴います。特に子供の頃の引越しは大人になってからも影響が残ることがあります。小学校から中学校、中学校から高校へと進学するとき、新しい同級生と馴染むまで凄いストレスを感じます。
2023/07/25 08:21
【書評】「ワルあがき」から読み解くルーティーンの大事さ
今回は、「ワルあがき」という本について話たいと思います。この本は著者の北里洋平さんの自叙伝で、いつも紹介している本とは毛色が違うのですが、とても感銘を受け、「自分を貫く人生」という、誰でも、ちょっとは憧れがある内容で、「こんな生き方したい!」と思わせるものでした。これからビジネスをはじめる人にも参考になると思います。
2023/07/24 11:11
次のページへ
ブログ村 751件~800件