ガッちゃんに会いに行ったけど、時間が少し遅くなってしまい、 ガッちゃんはもう休んでいました。 一度こちらに気が付いたのですが、 眠かったのか来てくれませんでした。 また、早い時間に来なきゃですね。ごめんね。 写真は、暗くなった池の陸地で眠るガッちゃん。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
徳島在住で鳥の写真を撮っている者(鳥写真家) 野鳥写真だけではなく、 動物園での鳥の撮影や 飼育されている鳥達も撮ってます。(ペット等) 掲げているテーマは、『鳥に関するものなら何でも撮りたい』です。
眉山をバックに飛び立つコウノトリ達。 4羽で飛び立つと大迫力です。 そして、やっぱり美しい姿でした。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
地域タグ:徳島県
雪の降る恋の季節かな? 恋かは分かりませんが、 なかの良い2羽のコウノトリ。 寒い日でしたが、ほっこりする光景でした。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
地域タグ:徳島県
またしても、とても寒い朝。 風も強く、積もりはしませんでしたが、 雪も降って来ました。 そんな中、一羽のコウノトリが餌を求めて飛んできました。 雪の降る中、力強く飛ぶコウノトリの姿は美しかったです。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
地域タグ:徳島県
4羽のコウノトリが道を横断している、 面白いシーンに出くわしました。 僕はこの時、真っ先にビートルズのアルバム、 アビイ・ロードが頭に浮かびました。 偶然とはいえ、 あの歴史的な作品のオマージュのような写真が撮れました。 この写真も伝説になるかな? でもアビイ・ロードとは歩いて行く方向が逆ですね。 まぁでも面白い写真が撮れたので大満足です。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
地域タグ:徳島県
久しぶりのガッちゃん。 お友達のホシハジロ達と仲良く元気に泳いでいました。 見てると、ほんとにホシハジロ達の中に混じって 仲良く泳いでいるんですよね。 我々人間も、世界中の人達と争う事無く 仲良くできたらいいなぁと思いました。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
地域タグ:香川県
青看板に飛び込んでくるように飛び立つコウノトリ。 そのまま看板に入って来てマークになったら、 なんて考えてしまいました。 でも、すっかり鳴門のシンボルなので、 看板にコウノトリを入れてもいいかもしれませんね(^-^) masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
地域タグ:徳島県
とても美しい。 まるでダンスをしているかのようです。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
地域タグ:徳島県
鳴門コウノトリのペア『あさひ』と『ゆうひ』 巣にいるのが見えたのでしばらく観察してら、 なんと、交尾を始めました。 とても嬉しい光景を見ることが出来ました。 このペアは9年連続で雛を誕生させている ので、今年も誕生したら10年連続という事になります。 これは期待が膨らみますね(^-^) 温かく見守りたいと思います。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
地域タグ:徳島県
今日は用事で香川県に行っていたので コウノトリ撮影はお休みのつもりでした。 しかし、偶然通りがかった大きな池に、 沢山のコウノトリ達が羽を休めているのが目に入り、 慌てて車をとめ、(安全な場所に)そしてカメラを持って確認しに行きました。 大きい池なので、800mmのレンズをセットして覗くと、 やっぱりコウノトリでした。しかも6羽ほど来ていました。 これにはとても興奮しました。 今日はコウノトリは撮れないと思っていたのですが、 まさかこんな、たまたま通った場所で出会うなんて とてもラッキーでした。呼ばれているとしか思えません。 用事があったのであまり時間が 取れなかったのが残念ではありましたが、…
地域タグ:香川県
日が沈んだ直後、撮影を終えて帰る時に 線路際で採食中のコウノトリを見つけました。 暗くなり始めていたので撮影しようか迷いましたが、 ちょうど列車がやって来る時間だったのもあり、 いい写真が撮れるかもと思い撮影することにしました。 レンズを変えながら構図を考えていると すぐに列車がやって来ました。 少し暗い風景の中佇むコウノトリ。 そこへライトを点灯させた列車がやって来る。 どことなく哀愁を感じるような、はたまた旅情を感じる。 そんなコウノトリがいる風景が撮れました。 帰らずに撮影をして良かったです。 お気に入りの一枚がまた増えました。 撮影は超望遠レンズの RF800mm F11 IS STM…
地域タグ:徳島県
「ブログリーダー」を活用して、lifeguard0720outlookjpさんをフォローしませんか?
ガッちゃんに会いに行ったけど、時間が少し遅くなってしまい、 ガッちゃんはもう休んでいました。 一度こちらに気が付いたのですが、 眠かったのか来てくれませんでした。 また、早い時間に来なきゃですね。ごめんね。 写真は、暗くなった池の陸地で眠るガッちゃん。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
『コウノトリのいる風景』 お腹もいっぱいになり、 れんこん畑の中で羽繕い中のコウノトリ。 後ろには犬の散歩をする人。 夕方のれんこん畑には、優しい時間が流れていました。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
巣の子供達はすっかり大きくなって、 巣立ちが近づいています。 無事に育ってくれて嬉しいです。 写真は、巣の子供達と、 その下で餌を探している親鳥です。 子育ても終盤。 お疲れ様ですね。 『コウノトリのいる風景』 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
『わんぱーくこうちアニマルランドの続き。』 園内に入ってすぐにフラミンゴ達がむかえてくれました。 雨で濡れたフラミンゴは、鮮やかな色がより濃くなって 美しかったです。 何とかそれを撮りたいと思い考えていると、 手前に椿が咲いているのに気づきました。(たぶん椿だと思います。) フラミンゴ達と同じピンク色で、 同じく濡れた花の色がより濃くなって綺麗だったので、 手前に入れて一緒に撮影。 鮮やかなピンク色いっぱいの写真に出来ました。 とにかく雨風が凄かったので、 ゆっくりと観察できなかったのが残念でした。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売…
今日は、幻の鳥と言われているヤイロチョウを 一目見ようと思い、高知県にある、 わんぱーくこうちアニマルランドへ行ってきました。 しかし、今日の高知は警報並みの大雨で、 とても外で動物を見る事が出来る状況ではありませんでした。 大丈夫かなと思いましたが、幸いにもヤイロチョウの展示は室内だったので、 雨を気にすることなく、観察することが出来たので、 大雨の中でも来て良かったです。 しかも、この大雨の影響で人がおらず、 多分ですが、園内は僕一人だったのではないかと思います。 誰にも会わず、最初から最後まで一人で、ゆっくりと観察出来ました。 初めて見るヤイロチョウの印象は、思ったより大きいなと思いまし…
れんこん畑の中で、 鳥達がたくさん集まってる場所を見つけました。 写ってはいませんが、 セキレイ、ケリ、カルガモ達もいました。 人で例えると、人気のレストランと言ったところでしょうか。 大繫盛でした。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
久しぶりのカワセミ。 撮影したのは、夜の七時ぐらいだったので、 いるかなぁと思って覗いてみたら、すぐに会えました。 狩りの真っ最中で、撮影中は3回ほど魚を捉えて食べてました。 薄暗い中だったので、さすがに狩りのシーンは撮れませんでしたが、 日が長くなり遅くまで撮影できるのはいいですね。 ちなみにデータは 三脚なし、 SS 1秒。 ISO 640。 レンズは800mm。 カメラは、EOS R7 何枚も撮った中で、なんとかブレが少ない一枚です。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほ…
理想的な里山の風景。 コウノトリとの共生。そんな一枚が撮れました。 『コウノトリのいる風景』 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
『そこのけそこのけコウノトリが通る。』 有名な俳句を真似てみました。 コウノトリはそんなつもりはないだろうけど、 餌場を譲ってくれたサギさんでした。 本来は『お馬が通る』ですが、この句は 自ら力強く生きる姿を表現した句としてもしられているようで、 コウノトリにもピッタリかなと思いました。(個人的な意見です) masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
なんだか少し寂しく感じた 日暮れの田んぼの風景。 今日も一日お疲れ様でした。 『コウノトリのいる風景』 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
『自転車を倒してしまって、ごめんなさい。』 そんな感じに見えて、クスッとしてしまいました。 そんな一枚。 もちろん、自転車は最初から倒れていました。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
れんこん畑の中にある池谷駅。 田舎の無人駅で、とてもいい雰囲気で好きな駅です。 撮影の休憩時にお邪魔させてもらうのですが、 この日は、ツバメが沢山飛んでいたので撮影していました。 ちょうど駅名が張り付けられている、 屋根の上に2羽のツバメがいたので、一緒にパシャリ。 鳥達にも好かれている、素敵な駅でした。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
れんこん畑では、早くも ハスの葉が沢山伸びてきている場所があり、 畑が一面、綺麗な緑に色づいてきています。 そんな、ハスとコウノトリを一緒に撮ると映えますね。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
畑の中にある大きな木。 その左横にじっとして佇んでいる コウノトリがいました。 僕はこの光景を見て、 ジブリの世界のような、 ここから物語が始まりそうな、 そんなワンシーンのように見えて、 シャッターを切りました。 素敵な物語が始まりそうな、そんな一枚になりました。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
少しカーブを描き、綺麗に植えられている田んぼの稲。 その田んぼの中で佇むコウノトリ。 夏の訪れを感じる、そんな一枚になりました。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
車で走行中に出会った光景。 雨のお散歩中かな? 辺りを特に気にすることなく、 まるで、人が歩いているかのような、堂々とした足取りと、 貫禄すら感じる後ろ姿に惚れ惚れしました。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
『コウノトリのいる風景』 草地で座って眠る2羽のコウノトリ。後ろでは、農家さんが作業中。 ゆるくて、のどかな風景。 この風景がずっと続きますように。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
今日は月に一回の、清掃活動の日でした。 少人数なので沢山拾えるわけではありませんが、 ゴミが原因で生き物達が命を落とさないよう、 海のゴミを減らそうと細々と活動しています。 ゴミで命を落とす生き物達は、本当に多いのです。 ゴミ問題は一人ひとりの意識改革が大事だと思います。 深刻なゴミ問題。どうか気にしてみてください。 上の写真は、 ゴミ拾い中に海辺に飛んで来た、ハト達。 美しい海と、ゴミを拾うトングと一緒にパシャリ。 皆で、ゴミを拾って綺麗な海と、生き物達を守っていきましょう。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければ…
今日は再び、淡路島のコウノトリを見てきました。 もうすっかり大きくなって、親と変わらないぐらいの姿になってます。 巣立ちも近いのかもしれません。 巣立ち前に、素敵なコウノトリの家族写真が撮れました。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
今日は、雨で風が強く、肌寒い一日でしたね。 僕は変わらずコウノトリを撮影していました。 上の写真はそんな中、撮れた写真です。 れんこん畑で採食中のコウノトリを撮影していたら、 カッパを着て自転車を走らせ、急ぎ気味で帰宅している方が、 偶然通りかかってくれました。 前を向けない程の雨の中、早く帰ろうと家路を急ぐ人。 一方、そんな大雨の中でも、負けずに餌を探しているコウノトリ。 そんな人の心情や、コウノトリの力強さが 伝わる一枚になったかなと思います。 びしょ濡れになったかいがありました。 (カメラはカッパをかぶせています。) masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PI…
鳴門に定住しているコウノトリのペアも子育て中です。 拡大しないと見えにくいですが、実はちゃんと雛も写っています。 でも僕が見せたかったのは、子育て中のコウノトリではなく、 巣のすぐ下で人が畑仕事をしている、そしてそれを気にしていないコウノトリ この人とコウノトリの共存している風景を見てもらいたいのです。 かつて日本全国の里山で見られたコウノトリ。 その時も人と共存して暮らしていたコウノトリ。 しかし、開発や乱獲、農薬の使用等で餌となる生き物が少なくなった事、 そして、営巣に適した松の木が少なくなった事などが原因で、 一度は絶滅してしまいました。 昔の風景を僕は知りませんが、 きっとこの写真のよ…
最近の週末はずっとコウノトリを撮影しています。 この日は夕日がとても綺麗で、オレンジ色に光る レンコン畑と、そこで餌を探している二羽のコウノトリを 一緒に撮ることが出来ました。コウノトリの羽毛もオレンジ色に 光っていてとても綺麗でした。そして、あたたかく優しい写真になりました。 creator.pixta.jp www.youtube.com
とある場所で休憩してたら なんと、隣の車の上にアオサギさんがとまりました。 これは面白い写真になると思い、窓を開けて車の中から写真を撮りました。 逃げちゃうかなと思ったけど、随分と人になれている個体のようでしたね。 (たぶん若い個体だと思います。) 夕方のアンバーな光も相まって、暖かくてゆるい写真になったかなと思います。 こんな鳥写真が僕は大好きです。(^-^) まさに僕が理想とするシーンでした。 その後運転手さんが気づき、優しく追い払われてました。 creator.pixta.jp www.youtube.com
徳島県鳴門の鳥といえば、コウノトリですよね。(^-^) 地元なのでよく撮影に行っています。 コウノトリは大好きな鳥です。 この日も夕方に撮影に来たのですが、 ついに撮りたいと思っていた構図で、 この日 (^-^)撮影する事ができました。 それは、 コウノトリ ビオトープの看板と、 コウノトリのコラボです。 『ビオトープ』とは、たくさんの生き物が暮らす場所のことです。 コウノトリ ビオトープは沢山の生き物が暮らすことで、餌となる ドジョウやフナなどが集まるよう、田んぼだった土地に水を張って作っています。 そのビオトープで採食しているコウノトリをバックに入れて、 看板と撮りたかったのです。 様々な…
とある溜池での撮影。 バンを観察していたら、 何かを食わえて陸に上がってきました。 これはタニシ(・・?でしょうか? 『つついては食わえて走る』という行動を繰り返していました。 creator.pixta.jp www.youtube.com
いつもよく写真を撮りに行く場所。 ここには必ずイソヒヨドリ君がいます。 この日は ちょこちょことテトラポットの間を行ったり来たりしていて とても可愛い(^-^) そして、顔だけ出してこちらの様子をうかがっていました。 こちらもそれに気づかないふりをし、ゆっくりとレンズを向けて シャッターを押しました。 ちなみに車の中からの撮影です。 www.youtube.com creator.pixta.jp
雨で増水した堰。 激しい流れを物ともせず狩りをするアオサギ。 美しく力強い姿でした。 creator.pixta.jp www.youtube.com
夕日が沈む時 赤く染まる川の水 そこに、一羽のカンムリカイツブリがいました。 とても美しくて幻想的でした。 冠羽もちゃんとわかりますね(^-^) creator.pixta.jp www.youtube.com
梅美人ですね。 よく行く公園の 梅がそろそろ咲いてるかなと思い行ってみたら、 ほぼ満開かなってくらい咲いていました。 そこで何やら、ちょろちょろと動く小鳥がいました。 最初はジョウビタキのメスかなと思いましたが、 何やらちょっと違う(・・? (・・? それで、じっくり観察していると、同じく写真を撮っている 方がいて、その方がニシオジロビタキだよと教えて下さいました。 ありがとうございました。そのおかげで、 梅の花と一緒に撮れて、季節感もあり、 可愛くポーズをとってくれているような いい写真が撮れました。
獲物をとり損ねて水面から飛び立とうとするカツオドリ 鹿児島県出水市でツルの撮影を終えた後、 鹿児島市にある谷山港へ。この場所でカツオドリが見られるという 情報を得たので行ってみました。 谷山港と言っても広大な場所だったので、どの場所でみられるのか 分からず、そのポイントを見つけるのに苦労しました。 たまたま一羽のカツオドリが遠くに見えたので、 飛んでいった方向へ車をを走らせ見つける事が出来ました。 ついてビックリしたのですが、そのポイントは釣りをしている方々でいっぱいでした。 カツオドリもそれを気にせず海の魚めがけて飛び込んでいました。 そして、なんとか車を止めるスペースを見つけ撮影する事が出…
この風格がたまらんです。大迫力な写真が撮れました。 九州旅行で立ち寄った久留米鳥類センター。 そこでずっと見たかったヒクイドリに会ってきました。 鳥は恐竜から進化したというのも頷けるこの迫力。 世界一危険な鳥でギネスにものっているようです。 ですが性格は臆病らしいですよ。とにかく ずっと会いたかった鳥だったので、出会えて嬉しかったです。 一日ずっといたかった。 この鳥類センター規模は小さいのですが、その分ゆっくりと観察できるので、 とても良かったです。クジャクの羽も売っていたので買って帰りました(^-^)🎀 鳥好きなら是非行ってみてください。 creator.pixta.jp note.com…
2024 初日の出とツル達 出だしが大分遅れましたが、明けましておめでとうございます。 僕は年末から年始にかけて、昨年と同じく九州へ撮影旅行に行ってました。 この写真は鹿児島県出水市で撮影した、初日の出とツル達です。 今年もよろしくお願いします。 2024年 皆様のお幸せをお祈りいたします。 この後、鹿児島にいる時に地震のニュースが入ってきました。 びっくりしました。昨年のゴールデンウイークに 自分も同じ場所で地震にあっていたので、その時の事を思い出しました。 lifeguard0720outlookjp.hatenablog.com このたび能登地方を震源とする大規模地震により 犠牲となられ…
この写真が撮れた時すぐに思ったのが、 めちゃめちゃ熱唱してる!!でした。 口を開けて顔をブルブル振ってたので、面白いのが撮れるかなと思い、 その瞬間を狙いました。そこまで早いシャッタースピードじゃなかったので、 ブレてます。ですが、そのおかげで動きがついて、まさに熱唱するハシビロコウ のように見える写真になりました。 お気に入りの一枚となりました。 どうでしょうか? 撮影機材【EOS R7 RF 100-400 F5.6-8 IS USM】 creator.pixta.jp www.youtube.com
TanToが気になる イソヒヨドリ(雌) カッコイイやんって思ってるのか? なんやこいつって思ってるのか? とくに何も思ってないのか? それはわからない。(^-^) ちなみにTanToは自分の車ではありません(笑) EOS R7 RF 100-400mm F5.6-8 IS USM creator.pixta.jp www.youtube.com