Wharf Rats - Grateful Dead【和訳】グレイトフル・デッド「ワーフ・ラッツ」1971年赤い花で、しゅっと引き抜いてミツをちゅっと吸ったというのはたぶんサルビアの花だな。蛇イチゴ?それはスカスカで食えないな。野イチゴでしょうな。ノビルは犬がひっかけますので食べない
以上。にほんブログ村人気ブログランキング
何言ってるかわからん。はっきり言え。はきはきしゃべれ。はきはきしゃべれないなら解説者失格。にほんブログ村人気ブログランキング
寒い、雑炊。以上。 にほんブログ村人気ブログランキング
たま~~~~~に、何も観る物がないときにTVザッキングしていると、民放のほとんどで、見たくもない奴に出逢ってあわててTVを消してしまうことがけっこうある。たとえば、今は最低期に入っているフィギュアスケートで、坂本をみてしまった時などは大慌てでチャンネルを変え
三輪が わずか三輪 サクラ咲く五年目のソメイヨシノ。隣でまっさかりの利休梅で、気が付かなかったが、近づくと咲いていた。咲いたばかりで色が真っ白。やがて中心が赤くなるとサクラだなとなるんだろう。こちらは満開の利休梅。そして花桃。ささやか祝いの宴。にほんブロ
チーズの歌ピザ・モッツァレラ ピザ・モッツァレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラピザ・モッツァレラ ピザ・モッツァレラゴルゴン・ゾーラ ゴルゴン・ゾーラゾラゾラゾラゾラゾラゾラゾラゾラゾラゾラゾラゾラゴルゴン・ゾーラ ゴルゴン・ゾーラ※『
You Must Believe In Spring - YouTubeYou Must Believe In Spring 春を信じるべきよ[Verse 1]When lonely feelings chillThe meadows of your mindJust think if winter comesCan spring be far behind?Beneath the deepest snowsThe secret of a roseIs merely that it kn
起因所のカレー屋の看板。以前は100%だった。むすこの代になりワインを置くそうな。でも先代はまだカレーを作っていて、はてどうなるこおとやら興味津々。屋号もまだ決めていない。乞うご期待。にほんブログ村人気ブログランキング
米津玄師 - 春雷 Kenshi Yonezu - Shunrai鮮度の良すぎるブリって固くて食えたもんじゃないんだよ。やけのやんぱち寿司買った。ウイスキーも買った!買っちゃったんだよ!当然の結果として財布がすっからになり、今日から月末。明日からMLB開幕戦だから、これで一杯やりつ
かすみか雲か/ 勝承夫作詞・ドイツ民謡小学校の時、かすみかくもか・・・という歌を習った。ドイツ民謡が原曲とは今知った。今や、そのかすみだと思ってきたものは実は黄砂や花粉やPM2・5であることがわかってきた。黄砂は何万年も前から日本に飛んできていて、豊かな土壌の
ふわふわのチーズパンケーキ久しぶりに焼いた。 こんな朝食も今日のような春めいた日にはなかなか。アイスティでいただく。今日はサクラの日なんだそうだ。外を歩けばサクラはどんどん花開いてきている。なるほど確かに3×9=27日、サクラ咲く日だ。にほんブログ村人気
りりィ 『オレンジ村から春へ』 1976年暑い。今日、市が開花宣言した。実は近所ではもう開花している木があった。満開予定は4月3日くらいか?間に寒の戻りと雨があるもで、花が長くなるかも?さて、昨夜は親子丼にした。黄色も春らしい。
地域タグ:大分市
痛風エブリディニラと牛バラ肉のニンニク醤油炒め略してニラ牛。味噌汁はほうれん草と豆腐とわかめ、しいたけ、揚げ。飯は麦飯。野菜のすべてが冷凍大袋で買ってある物。生野菜は高くてしかも腐っているのでモヤシ以外はもう買わないことにした。冷蔵の場所を取るし、すぐだ
桜桃(おうとう)はサクランボをつけるサクラ。サクランボは6月あたりに実をつける。なので6月に入水した太宰の命日を桜桃忌と名付けたのは、記憶では太宰の故郷の友人作家だった。桜桃の花は早く咲き、ちょうど今頃は満開、あるいは散り時である。昨夜は鶏天を作った。つけ
松任谷由実 - やさしさに包まれたなら (THE LAST WEDNESDAY TOUR 2006〜HERE COMES THE WAVE〜)とにかく年取ると気が短い。春だと聞けばすぐ花を見に行く。まず朝飯を食い・・・外へ飛び出す。コンビニに寄ってからサクラサク道へ向かう。ソメイヨシノはけっこう膨らんでいた
お昼はおにぎり一個/朝ドラ、おむすびの次はあんぱん/森高♬わたオバ
森高千里 『私がオバさんになっても』 (ライブ)おにぎり一個、具は塩鮭。 これといって盛り上がりもない朝ドラだ続くけれど、次回はやなせたかしの妻を描く「あんぱん」だそうだ。最初は銀座のパン屋物語かと思ったら、どうもアンパンマンのあんぱんらしい。ナレーターがNHK
豚バラ煮込みを味噌味でくつくつ。ためしにそれで一献。煮込みがまだ浅い。もっと個性的にしたい。そこで作り置きの金平ごぼうを放り込みさらに七味唐辛子をどっばっと。さらに”くつ”る。だしがとろんとしてきた。そのあいだ、サーッカーを待っていたが、例によって長いセ
第二戦観戦食はカツカレー。大谷のHR壁際ボールを取ろうとした奴がいてなんかはっきりせず、もやもやした。レーザーポイント照射ももやもや。球審のきわどいボール判断ももやもや。ロウキの三回降板ももやもや。鈴木誠也打てずもまたもやもや。でも勝ったからいいか。これで
Ayumi Ishida - Blue Light Yokohama昨日は室内はそこそこ温かかった。お昼はチキンライスにした。チキンじゃなくソーセージだけど。オムライスにしようかとも思ったが、邪魔くさいのでこれで食っちゃえと。昨日のニュース番組はまったくいしだあゆみの死去を扱ってなかった
ステーキ食って開幕戦観戦/T.Rex - 20th Century Boy
T.Rex - 20th Century Boy (Full Version) [HD]今日は最後の冬日。寒い。ところが明日から一転して春になるという。MLBよかった。見ごたえあった。今日はホームランよろしく。大谷翔平のHRが見られたら負けてもいいかも。ベッツは食あたり?テキサスで何くった?フリーマンは
cm 昭和40年 ハウスバーモントカレー子どもの頃、いしだあゆみと言えばバーモントカレー。つぎにTVドラマ各種。つぎが妹の石田ゆりの歌手デビュー。そして映画女優。「北の国から」のラベンダー畑の人。つまり黒板五郎の元妻役。「駅 STAITION]での汽車から敬礼演技。
私にMISAMOは記憶されたので記事削除人気ブログランキング
昨夜来降りしきっていた雨が上がって小寒い朝になった。カーリングを見ながらさて何を食べたいのか思案してみると辛い物という結論に至る。明太子は九州人には絶対である。キムチもそれに近いものがあり、常食と言ってもいいほどよく食べる。ただ、韓国の歴史劇を何本か見て
ふちがみとふなと わからん屋月イチライブ 2020年4月29日コロナで無人だった時代のコンサートらしきもの・・・終わりの方で「犬も食わない」というのろけ?歌、やってますわ。T字路sもそうだけど、ベースいるんかいなバンドと思ってたら、無人だと聞こえますな。しかも旦那
ブリカマ/春は来週やってくる/ニラ玉雑炊の朝/澤田アナお疲れさん
Farther Along (with Dolly Parton and Linda Ronstadt) (2008 Remaster)春かと思うたらまだ冬やがな。昨日までは、天気がカマかけたのやな。寒いから、朝から雑炊やで。なんでやねん。ふんわりの澤田綾香アナ、ごくろうさんでした。もうあのへんな笑い方聴けないのは残念。
ふちがみとふなと - はじめましてなんやこれ?歌なんか?これ。渕上純子と船戸博史による京都出身の夫婦デュオだってさ。コントラバスとピアニカだってさ。またまた六角が不思議ちゃん歌手を紹介したが、わ、笑える「たま」やな。名曲「犬も食わない」は見つからなかった。桜
地域タグ:大分市
it might as well be spring 春かもしれない スタン・ゲッツ/サンドイッチ
It Might As Well Be Spring (Live At Café Au Go-Go,1964)Drums, Associated Performer: Helcio MilitoAssociated Performer: Kenny BurrellAssociated Performer, Vocals: Astrud GilbertoAssociated Performer: Gary BurtonAssociated Performer, Tenor Saxoph
南沙織にはじまり山口百恵で終わる 70年代アイドルメドレーあたたかな夜になった。この頃はとかくメンドクサイ。だからインスタントがいい。カップそば。以前はカップ麺は味気なく、決して食べなかったが。チキンラーメンなどもってのほかだった。けれどまずいわけでもない
森高千里 『渡良瀬橋』 Chisato Moritaka / WATARASEBASHIナポリタン。昭和の喫茶ではどこでも食べられた。今や、その喫茶と言うものが消えていく。しょうがなく作る。近頃は歯が弱く、スパはできるだけ長くゆでる。けれどそれこそが昭和のナポリタン。そしてそれを炒めつけ
いわしのつみれと大根・白ネギの煮物・冷凍野菜の煮物は家計を助ける
引退してからほとんど米食生活になる。これがいよいよ年寄るとパンになる人が多い。料理が面倒くさいからだし、料理しない人はもっと早くパン食になる。死んだ両親は菓子パンのストックが常だった。だから男は死ぬのが早いのかもしれない?パン食が増えたのは、コメを炊くの
由紀さおり・・生きがい鶏牛蒡しいたけ飯とみそ汁肉じゃが定食牛明太定食しゃけ納豆定食なんてことない朝食を毎朝ちゃんと食えてますか?現役時代はコーヒー一杯でいそいそ出かけたものだった。随分体に悪い生き方をしたもんだ。あとから反省する。引退したとたんに食生活が
手羽先は今季、四度食べた記憶がある。大好きだから言うことなし。今も冷凍庫に在庫がある。にほんブログ村人気ブログランキング
じゃこチャーハンと皿うどんとラーメン/森高千里・見て!ライブ
森高千里 「見て」 見て 〜スペシャル〜 ライヴ in 汐留 PIT II80年代後半~90年代の昭和の最後を飾る森高千里の見てライブ。日本は幸せな時代だったのかも。ぼくは30代中盤。元気だったなあ。このスタイルの日本人がいないかも。百万ドルの美脚はもはや伝説。今のアイ
マグロ切り落としで寿司をにぎる/SUSHI食べたい ORANGE RENGE
ORANGE RANGE - SUSHI食べたい feat.ソイソースマグロは高い。大抵は切り落としを買う。 それを握れば一品になる。切り落としでまず一献の後でだ。最近、カシューナッツをよくつまむ。なんだっけ?なにかいいものが入ってるからだった気がする。忘れた。にほんブログ村人気
あいみょん – ハルノヒ【OFFICIAL MUSIC VIDEO】カツ丼カニカマサラダ酒肴にも食の添え物にも。今日はやっと春らしくなった。快晴で気温も高く風もない。買い物に出て、春を満喫できた。空が青かった。あいみょんってフォークロック?いや、あいみょんというジャンルだろう
地域タグ:大分県
肉じゃが / とくみくす (TOKUMIX original.) - YouTubeなんとなく肉じゃが検索で当たった曲。つくってすぐの肉じゃが二日目の肉じゃが当然だけど、煮物は二日目がうまい。味がしゅんで、まろやかだから。三日目?そんなに作ったの?じゃあカレーにすれば?このカツカレー、前
ビル・エヴァンス You Must Believe In Spring (Remastered 2022)
You Must Believe In Spring (Remastered 2022)You Must Believe In Spring (Remastered 2022)春のジャズ曲を。「あなたは春の来ることを信じなさい」 信じてますか?九州は菜種梅雨。三寒四温と降ったりやんだりで春はどんどん近づいてくる。大丈夫、北の国にもいつかは春
何か月ぶりかで牛肉を食べたことがあった。大分和牛。大分和牛は品質上級な豊後牛を厳選して県内で飼育したブランドで、厳選牛だそうな。黒毛和牛の中でも米沢牛に匹敵する。口の中でとろけ、うまみと脂質が口いっぱいに広がる。たれなんかつけたら牛に失礼だ。塩と黒コショ
これもいつだったか覚えてないが、確かお昼にきつねうどんを作ったはずだ。記憶がどんどんなくなるから食い物の写真だけは残している。料理してるだけですごいと思う。もはやそれだけが生きている証になっている。にほんブログ村人気ブログランキング
いつかは忘れた。餃子を作った。今日はなぜか文字を書きたくないので以上。にほんブログ村人気ブログランキング
二階堂和美 with Gentle Forest Jazz Band - Nica’s Band
二階堂和美 with Gentle Forest Jazz Band - Nica’s Band @カクバリズム 15 Years Anniversary Specialこういうのはキューバンジャズって言うのかな?ニカスってのは二階堂のニカでイカシテルかな?二階堂和美 with Gentle Forest Jazz Band - Google 検索2月16日 味噌
憂歌団・けだるい二人・ホーギー・カーマイケル・ねむたい二人/牡蠣酢とタイのアラ煮
04 けだるい二人原曲・Two Sleepy People 作詞・有山淳司ジャズの名曲に有山が詞をつけて憂歌団が演奏。Two Sleepy People - Wikipedia聴き比べTwo Sleepy PeopleTwo Sleepy People · Hoagy Carmichael · The Pacific Jazzmen2月15日に食ったもの。同じ曲でも演者に
T字路s 「泪橋」(2010.11.18 O-WEST)お久しぶり。約ひと月、まるっと何も書かない日々を過ごさせていただいた。書こうと思ったきっかけは、昨夜かかってきた「留守確電話」。つまり家の人がいるかどうかを確認するための盗人の確認電話。長いことネットを休むとだいたい掛け
「ブログリーダー」を活用して、Kawakatuワールドさんをフォローしませんか?
Wharf Rats - Grateful Dead【和訳】グレイトフル・デッド「ワーフ・ラッツ」1971年赤い花で、しゅっと引き抜いてミツをちゅっと吸ったというのはたぶんサルビアの花だな。蛇イチゴ?それはスカスカで食えないな。野イチゴでしょうな。ノビルは犬がひっかけますので食べない
Simon & Garfunkel - Flowers Never Bend With The Rainfallチキンライス・・・というかケチャップナシゴレン的な・・・? 青ネギたっぷりの炒飯。そしてカツサンド。こういったものたちを最近、お昼に食べたよ、という記録です。忘れますから。どうせ忘れるようになります
Carl Douglas - Kung Fu Fighting - Live dans Les Années Bonheur手羽塩に酢キャベツ 〆はパクチーチャーハン。近頃早起きになった。きっかけはドジャース戦を観ていて、合間にチャンネル代えてみたら落語研究会やってたから。今朝も5時からのを観る(さすがに3時のは無理
Joe Pass - "Ain't Misbehavin'"チャパティとソーセージ炒め 乗せて巻いて食べる。今日の酒のあてである。が、同時に〆でもある。ドジャース?ばかばかしいから書かない。人気ブログランキングにほんブログ村
近所の公園で見つけた白い花。葉っぱはどうやらマメ科っぽい。眩草(クララ)に似ているような。六月のお花いろいろ その1 ジュラのお散歩花日記 - 楽天ブログ昔、クララという痰を切る薬があった。薬用だが、毒があるので触らない方がよいと書いてある。子どもが集まる公
朝、庭へ出て、茂る青葉のロウバイになにやら気配。羽音してはっとすれば鳩が飛び出した。これはもしや?と近寄れば・・・ 土鳩のメスが動かない。巣をかけているらしい。脚立でそっと覗くと、まだ卵は抱いていないようだった。どうすべきか・・・。彼らは鳴けば声大きく、
ドビュッシー - ピアノ・ソロ夢(ドビュッシー)Debussy - Rêverie 亜麻色の髪の乙女 /La fille aux cheveux de lin/ドビュッシー/Debussy/クラシックピアノ/classic piano/CANACANAこれぐらい聴けばだいたいあなたが言っていたことが見えてくる・・・かも。夢の途中ではは
南まさと 五月の雨医者から帰ってオムライス。テレビじゃ大谷が二本ホームラン。最高じゃない。ほんと今日は最高じゃないの?でも外は今にも雨が降りそうな曇天模様。窓は緑色であふれ、サンルームがグリーンに染まっている。だからやっぱり今日は最高。人気ブログランキン
Gogatsu No Ame - YouTube五月の雨 山崎まさよし昨日は気付かなかった庭に今年もこれが咲いたことに気づいた。梅雨が近づくと紫色の花を咲かせる花樹。最初紫で、時間が経つと白くなる。よい芳香を漂わせる。それはニオイバンマツリ。アジサイより早く咲いて、梅雨間近を知
キンピラ焼うどん私は超人が見たい。大谷が見たい。日本の、高校野球の続きが見たいわけではない。NLBではなく最高峰のMLBだけを見たいのだ。金ピラゴボウ焼うどん。丸天を刻んで金平ごぼうで炒めた焼うどん。繊維だらけ。そして。。。ゴボウのかき揚げ丼で〆る。しかもご飯
On the Road Again - 再び旅へ - Lyrics - 日本語訳詞 - Japanese translation - Willie Nelson昨夜は何十年ぶりかに痛飲してしまった。学生時代からの「旅する友人」の来訪があったのだ。朝、いつもコーヒーを飲み、呑みながらブログを書いたり、庭を歩いたりが日課だ。今朝
時の流れに身をまかせ テレサ・テン - Google 検索時の流れに身をまかせ / テレサ・テン (歌詞入り)ワンプレートでフライ弁当風に。左側は笹垣と練り物の金平。明日は焼き肉弁当でも作ろうかと。今夜は客人と呑む予定があるので、これで失礼します。人気ブログランキングに
親子は鶏とたまご、他人丼は牛肉とたまご。それを牛丼の具を使って作る。言い換えるなら、牛丼の卵とじ丼です。三つ葉を乗せます。牛丼の具は自家製。牛バラ肉と玉ねぎを出汁で煮たて、このあとしっかりと脂を取り除きますとお店と同じ味になります。人気ブログランキングに
茹で時間にあやまりがありましたので、修正しました。ゆで卵はゆで時間で固ゆで、半熟にすることができます。目安は、水からゆでる場合、15分 ハードボイルド(パサパサ)12分 固ゆで(しっとり)8~10分 各種半熟熱湯で3~6分 ウㇷ・ア・ラ・コック(ねっとり)3~5分 ウ
All The Things You Are雨の日なので久しぶりにエディのピアノを聴きたくなった。雨がそぼ降るハーブの花壇。昨夜の黄昏の一献はこんな感じ。納豆は夜食べるほうが効果があると聞いている。ハムとトマトスライスに庭のパクチーを添えたが、去年植えたものより今年のは匂いが
豚玉とかエビ玉とか具はいろいろあるけれど、「~たま」というときの「たま」とは、卵で練ることで別名「練り焼」とも言うそうだ。一方、卵なしなら「べた焼き」であるそうな。お好み焼きのベースは小麦粉を水で練った生地で、そこに卵をあとから練りこむのが練り焼。ぼくは
人生行きあたりばったり歌・スーマーカツサンドで〆ね。見かけは悪いけどうまいよ。じゃあ、みなさんおやすみなさい。人気ブログランキングにほんブログ村
夕方、庭でアマガエルがZzzと寝ているのを見つけた。そうか、もう梅雨が近づいたのだ。部屋に戻り、いつものようにトンイを観る。CMが多い。そのたびにチャンネルを変えてチャングムをまた観る。面白い。どちらも楽しい。韓国の時代劇は実にはらはらさせてくれる。脚本がいい
豚キムチ+ニラ・もやしジンギスカン風牛肉と野菜の炒めちょっとぜいたくなチキンラーメンニラ雑炊チャーハンすき焼きののこりものに卵の朝食などを食べましたっという忘備メモ。マイアミ・マーリンズのマーリンのこと。ドジャースの相手は、いまはマーリンズ。マーリンとは
昼食はナスのカルボナーラ。食ったものを書き留めておかないと忘れるのでこれはメモだ。日記と言っても食い物以外に書くことなど、独居老人にはさしてあるはずもない。独居を孤独だと感じることはあまりないまま30年ばかり過ごした。そもそも子供のころからひとりが好きだ
リンダ・ロンシュタット & ザ・ネルソン・リドル・オーケストラ Recorded 音源 ホワッツ・ニュー (youtube.com)チャーハン好き?嫌いな人っている?好きになった方が人生は2倍くらいは楽しいんじゃない?ソーメンは好き?夏の間は好きだよね。嫌い?好きになった方が人
ブログ村に新しく登録しなおしましたので、タグURLは変わっております。右側の「とりあえずクリック!」欄のタグと、このページのタグだけが新しいタグになっています。ほかの記事のは押しても反映されません。あしからず。にほんブログ村人気ブログランキング
Satin Doll (youtube.com)キャロル・スローン(Carol Sloane、1937年3月5日 – 2023年1月23日)ベーキングパウダーとコーンスターチと卵白泡立てがポイントで誰でもしっとりふっくらシフォン風に焼きあがる。バターも牛乳も砂糖も使わない健康自然食品。人気ブログランキング
URLがHTTPSに強硬に変更され、記事がランキングサイトに反映されなくなり、仕方なくいったんブログ村から二つのブログ登録を削除せねばならなくなってしまいました。すべてライブドアの無責任な失策のせいです。しばらくのあいだ、ランキングサイトはWith2ブログランキングの
あっぷるぱい カルピスソーダの夏 (youtube.com)夏が来た。涼しくなりたい。じゃあ和風麻婆にしよう。パクチーどっさりは飾り。青唐辛子を使用。出汁は和風。刻んだ新玉ねぎをたっぷりと入れてあるのでさわやか。冷たくして熱いご飯にとろんとかけてかっこむ!う~~~ん
Blue Moon - Diane Shaw (Jazz version) - YouTube開いた窓辺で一献していてふと見上げればブルームーンただそれだけで書きたくなったBlue moonYou saw me standing aloneWithout a dream in my heartWithout a love of my ownBlue MoonYou know just what I was there forYo
六角ふんわりで長門芳郎氏が招へいしたというアーティストの中で、学生時代から好きだったのはDr.ジョンとフィービ・スノウ。このブログでも何度かは使ってきた。今宵はドクタージョンともうひとりぼくが好きなブルースピアノマン・オーティス・スパンもご紹介したい。二人を
林亭 / わたしが一番きれいだったとき(1973夜だから) (youtube.com)絶食検査から帰って最初に食べたのはこれ。MLBを観ながら。久しぶりの道にハルアザミ満開。今日のふんわりはよかった。やはりゲストで全然違うな。で、一番良かったのが・・・忘れたので今夜もう一度聴い
ザ・モップス・・たどりついたらいつも雨ふり (youtube.com)大阪ではじめて食べた湯豆腐にはなぜかネギやショウガや鰹節ではなく、とろろ昆布が乗っていた。食は決めつけちゃいけない、そういう経験の最初だった。ミョウガとねぎを足して自分風にアレンジ。たどりついたらい
ハイ・ファイ・セット 『卒業写真』 1975年 (youtube.com)卒業写真 2022 [NEW] 荒井由実 Yumi Arai (youtube.com)ユーミンを貼り付けると決まって削除されるのと、もともとハイファイセットの歌だったから。カツ丼を作りながら卒業写真、写真に撮るときもあのフレーズが
大滝詠一 恋のナックルボール (youtube.com)薬をもらいに下町へ。昨夜の雨で気温が低い。やっと晴れたのにね。帰ってさてお昼は何しよう?考えた挙句、にゅうめんだな。でも熱いのはちょっと・・・かと言って素麺では寒い。というわけで麺を冷ますが、出汁はあったかい、中
You Won't Be Satisfied (Until You Break My Heart) (youtube.com)ああ、あなたは私の心が傷つくまで満足しないのね、あなたは涙を流し始めるまで決して満足しないわ。私は雨あられと愛のキスをしようとするのに、でも私が得られたものといえば文句と自慢ばかりで、弱弱しい
My Mother's Eyes (youtube.com)歌唱例 フランキー・バリMy Mother's Eyes - YouTube Music歌詞My Mother's Eyes 歌詞 - Google 検索原曲フォーシーズンズ、フランキー・バリでヒットしベッド・ミドラーなどカバーあり。母の日だそうだ。とりあえず花束でも。一週間分の食卓
Herbie Mann - Memphis Underground (1969) (youtube.com)ハービー・マンのこのアルバム、メンフィス・アンダーグラウンドは学生時代に買った一枚。ジャズフルートだが、フルートと言う音量の小さい楽器でメインを取ると言うのは彼以外になかったような。昨日は寒かったので
森繁久彌 琵琶湖周航の歌 一番のみ 小口太郎 吉田千秋 1917年 (youtube.com)まあ、今日のふんわり六角はひどいもんだった。春風亭昇太ががちゃがちゃしゃべくって、選曲も×。あんなの呼ぶなよ六角だったね。ア俺の食ったのもがちゃっとした手羽先の唐揚げ。しかしねえ
みなみらんぼう - 年月の渇き(1977) (youtube.com)ひさびさにみなみらんぼうで。君が僕の下宿に来たのは、ぼくたちが互いに19の春だったね。ぼくたちはどこかへ行こうと決めて、だからぼくがおにぎりを結び、君がおかずを作りして、疎に楽しい休日を過ごしたんだった。そのぼ
さだまさし 空になる (youtube.com)今日はいい日だったかい?そりゃあよかった。いい日ってあっという間に過ぎちゃうんだね。でもその陰影は、今この時間にこそ残っていて、今はもはや、山へ登れぬぼくなどは、あなたたちの屋の敷くゆたかっだった汗の残り香を、ぼくの小さな
「異人たちとの夏」 ー 別れ (youtube.com)1988年だったか、最初映画館、二度目はビデオ、三度目はCSの放映を観た。そのたびに大林はよく映像化したと思う。この親子がすきやきを食うシーンが、この映画のメインだろうと思える。実は昨夜、NHKの朗読で異人たちとの夏を聴
i'm not afraid of dying (official video) - YouTube食・音楽・景観をマッチングさせて同時に書くのがこのブログ。ですから、料理だけ、音楽だけ、映える景色だけ書くよりちょこっと難しさがあるにはあり、なかなか記事に至らないと、まあ、けっこう頭をひねっておる次第。
日本に毎年のコンサートで貢献されてこられたピアニストのフジ子・ヘミングさんが亡くなったという報を今朝のニュースで聴いた。彼女が愛したショパンの中からこの曲を選び貼ることで、追悼の意を。フジ子・ヘミング ~ ショパン 「別れの曲」 - YouTube本名:ゲオルギー=ヘ