仕事終わりの「東京駅スイーツ探し」が日課のぴょんたです。 今回は、横浜高島屋にある【横浜キャラメルラボ】の「キャラメルティサンド」と「キャラメルブラウニー」をご紹介します! 日本最大級のデパ地下スイーツコーナーがある横浜高島屋の中でも大人気の生キャラメル専門店【横浜キャラメルラボ】 美味しさの秘密や実際に食べた感想など、徹底調査!!
初めまして!ぴょんたです。ぴょんうさっくすへようこそ♪ 東京駅を中心におすすめのお菓子・お土産を紹介します。 このサイト名は、幼稚園児だった私が、プリンター会社で働く父の会社名をもじって考えた会社の名前です。
「ブログリーダー」を活用して、ぴょんた🍏さんをフォローしませんか?
仕事終わりの「東京駅スイーツ探し」が日課のぴょんたです。 今回は、横浜高島屋にある【横浜キャラメルラボ】の「キャラメルティサンド」と「キャラメルブラウニー」をご紹介します! 日本最大級のデパ地下スイーツコーナーがある横浜高島屋の中でも大人気の生キャラメル専門店【横浜キャラメルラボ】 美味しさの秘密や実際に食べた感想など、徹底調査!!
今回は、2025年1月21日発売のピエールエルメコラボ【プレミアムガーナ イスパハン】を徹底調査しました。本当にイスパハンがコンビニやスーパーで買えちゃうチョコに再現されているのか、ピエールエルメが大好きなぴょんたが厳しく判定!賞味期限やカロリーもみんなの口コミもご紹介。【プレミアムガーナ イスパハン】のお味はいかに!?
今年も、もうあっという間の12月だね!クリスマスのアレ買った? 今年は、奮発してお高めのアレ買ってきたよ♡ 楽しみ、楽しみ♡ 仕事終わりの「東京駅スイーツ探し」が日課のぴょんたです。 いよいよクリスマスシーズンが近づき、今年は理想のシュトー
今回は、【ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ】の「マルガレーテンクーヘン」を食べてみました。1ホールのケーキは、1輪のマーガレットをあしらっており、インスタ映えすること間違いなし。女友達へのプレゼントや推し活ケーキとして大人気。可愛いだけではなく、しっとり食感と甘酸っぱいアプリコットジャムが絶品。気になる賞味期限、カロリー、口コミも調査
今回は、新潟のお土産【松田ペット】の瓦せんべいをご紹介します。実家が新潟にあるため、帰省するたびに色んなお菓子を買って帰るのですが、今までで一番反応の良かったお土産です。 賞味期限も長く、味もちゃんと美味しいお菓子です。配ると必ず、盛り上がりとっても喜ばれるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベの「バウムリンデ」食べてみた。厚めのチョコとたっぷりのラム酒を使った贅沢で大人向けのバウムクーヘン。製造しているのはバームクーヘンの超有名店ユーハイム。今回は、実際に食べてみたレビューと賞味期限、カロリー、口コミなど徹底的にご紹介します。
今回は、東京駅第4位の大人気スイーツ【喫茶店に恋して。】の「クレームブリュレタルト」、そして「ハニートーストサブレ」をご紹介します。雑誌Hanakoの【喫茶店に恋して】と銀のぶどうのコラボ店で、文庫本のようなパッケージがとっても可愛いお菓子です。封を開けた瞬間から、甘ーい香りが漂い、口いっぱいに広がるはちみつの香りが、たまりません。カロリー・賞味期限・口コミなども徹底的に紹介しているので、よかったら読んでみてください!!
シャトレーゼってよく見るけれど、意外と食べたことありませんでした。そんなシャトレーゼの3種のフルーツロールについて、賞味期限やカロリーなど徹底的にご紹介!正直ナメていましたが、クオリティが高い✨キメの細かい厚めスポンジに、軽い生クリーム、酸味の効いたフルーツ。バランスが考えられて作られており、びっくりしました。
今回は、2024年5月に東京駅にオープンしたそば粉クレープ専門店【Sobapソバープ】をご紹介します。渋谷で話題のドーナツ「I’m donut ?(アイムドーナツ)」手掛ける平子良太さんが監修したお店。お土産としても持ち歩きやすい手のひらサイズと、お財布に優しい価格が魅力のお店。実際に、お店に行って待ち時間や種類、実食レビューなど徹底調査してきました。新しいスイーツに目がないあなた、ぜひ読んでみてくださいね
今回は、2024年最新の香港モデルコースを紹介します。先日2泊3日の香港旅行へ行ってきました。気温や持ち物、使ったお金、注意点など実際に行って感じたことを書いてみました。香港へ行く予定がある人参考にしてみてください
仕事終わりの「東京駅スイーツ探し」が日課のぴょんたが、今回は、「キャプテンスイーツバーガー」と「カービィカフェ」の人気者同士コラボをご紹介します。 大人気キャラクターカービィと、東京駅1位のお土産『CAPTAIN SWEETS BURGER』の人気者同士コラボを、実際に買いに行ってみました。食レポや売り切れの時間、お値段、日持ちなどこれを読めば、あなたも欲しくなること間違いなし!期間限定商品なので、ぜひ、お見逃しなく
今回は、東京駅で大人気のお土産「PRESS BUTTER SAND(プレスバターサンド)」の「Pake」コラボ夏限定パッケージをご紹介します。 夏をイメージした金魚鉢のデザインには、定番のバターサンド、桃、あまおう苺の3種が入っています。価格、賞味期限、口コミなど徹底解説しているので、この夏気になる方はぜひ、たべてみてくださいね。また、お得なクーポンのゲット方法も教えちゃいます。
今回は、東京駅で大人気のお土産「PRESS BUTTER SAND(プレスバターサンド)」の「Pake」コラボ夏限定パッケージをご紹介します。 夏をイメージした金魚鉢のデザインには、定番のバターサンド、桃、あまおう苺の3種が入っています。価格、賞味期限、口コミなど徹底解説しているので、この夏気になる方はぜひ、たべてみてくださいね。また、お得なクーポンのゲット方法も教えちゃいます。
今回は、香港のスーパーで見つけたお菓子「粒々杏仁餅」をご紹介します。 粒々杏仁餅は、アーモンドクッキーを意味し、アーモンドの粉を固めた日本の「らくがん」のようなお菓子です。空港の有名なお菓子よりも安く、個包装で入っているので、お土産にも最適です。カロリーや賞味期限、みんなの口コミも紹介しているので、よかったら読んでみてください
香港旅行2日目は、香港ディズニーで1日楽しみました。混み具合やアトラクションの見どころなど徹底解説。これから香港ディズニーに行く予定の方はぜひ参考にしてくださいね
香港旅行2日目は、香港ディズニーで1日楽しみました。混み具合やアトラクションの見どころなど徹底解説。これから香港ディズニーに行く予定の方はぜひ参考にしてくださいね
香港土産といえば、パンダクッキー!!!だけど、所詮はクッキー。 味は想像つくし、もっと日本では買えない珍しくて美味しいお菓子をお土産にしたい…… 今回は、そんな方におすすめしたい「老婆餅(ラオポービン)」をご紹介します。
今回は、香港のサイトや旅行本ではおなじみの【奇華餅家(Kee Wah Bakery)】のパンダクッキーをご紹介します。よく見るけどどんなクッキー?海外のお菓子だから味は大丈夫かな?そんな疑問を解決します。
今回は、香港のサイトや旅行本ではおなじみの【奇華餅家(Kee Wah Bakery)】のパンダクッキーをご紹介します。よく見るけどどんなクッキー?海外のお菓子だから味は大丈夫かな?そんな疑問を解決します。
今回は、2024年最新の香港モデルコースを紹介します。先日2泊3日の香港旅行へ行ってきました。気温や持ち物、使ったお金、注意点など実際に行って感じたことを書いてみました。香港へ行く予定がある人参考にしてみてください
今回は、「2023年東京ギフトパレット限定スイーツ1位」を獲得した【PISTA & TOKYO】のピスタージュをご紹介します。近年ピスタチオブームで、色んなお店でピスタチオスイーツが販売されていますが、PISTA & TOKYOでは、ピスタチオをふんだんに使ったスイーツのみのお店。なかでもピスタージュは東京駅限定・時間限定制で販売している限定のスイーツで、人気も高く、入手困難です。ピスタージュの売り切れ時間や日持ち、賞味期限、口コミ、アクセスなど徹底調査。ピスタチオ・ナッツ好きは読んだら絶対食べたくなるはず!
今回は、大都会・横浜でも大自然が感じられるアスレチック「フォレストアドベンチャー」を紹介します。最近、体を動かしていない!ずっとお家にいて、近場で自然を感じたい!そんなあなたにおすすめです。 実際に行ってみた感想や持ち物、服装、時期、料金、アクセス、おすすめのプランなど徹底解説をしています。都内から、日帰りで行けるので次のお休みにいかがでしょうか。
仕事帰りに、東京駅のスイーツ探しが趣味のぴょんたが、今回は、東京駅改札内グランスタ東京に新しくできた【パティスリー GIN NO MORI 】の「プティボワ【森の恵みクッキー】」をご紹介します。 森の入り口に見立てた外装は、ワクワクし、中に入ると、青を基調とした幻想的な空間が広がります。どんぐりやクマ笹など、珍しい森の恵みを使ったお菓子がたくさん。 賞味期限や売り切れ情報、カロリーなど、徹底解説しているので、気になる方は是非読んでみてください。
今回は、東京駅構内にある【juchheim(ユーハイム)】の「バウムクーヘンキュート」をご紹介します。メープルマニアの「メープルバームクーヘン」、北菓楼の「妖精の森」、おたべの「京ばあむ」など……数々のバームクーヘンを食べてきましたが、【ユーハイム】のバウムクーヘンが1番好きです♡そんなユーハイムの美味しさの秘密や、実はこんなところにもユーハイムが販売されているなど徹底解説します。コンビニでも買えちゃうって知っていましたか?
今回は、女子が絶対喜ぶ銀座and peopleの誕生日プレートを紹介します。おしゃれな雰囲気で、映えスポットがたくさん。料理もドリンクも美味しいので、ここに連れてこられて喜ばない女子はいないと思います! すでに予約された方も、これから予約してみようと思っている方も、お店の注意事項など徹底解説しているので、気になる方は読んでみてください。
最近関東でも、千葉や栃木で地震が増えていて怖いですよね。今回は、AMAZONランキング1位の防災リュックについて、注意事項や追加したものを紹介します。 また、1からつくった場合と比較し、防災リュックのセットで買うのは、お得なのかも価格調査をしてみました。使われないことを祈りながら、災害があった際には自分たちの命は自分たちで守れるように準備しておきましょう
rebake(リベイク)では、廃棄になってしまうパン「ロスパン」をお得にお取り寄せできます。そんなrebakeの会員登録方法や、クーポン情報、おすすめのロスパン、届いたパンの保存と食べ方について徹底解説します。 ロスパンを買うことで、パン屋さんに貢献でき、お得に美味しいパンをゲットできるWIN・WINなサービスです。あなたもrebakeでおいしい社会貢献してみませんか。
ロスパンって知っていますか?パン屋さんでは、毎日、平均で10個に1個のパンが廃棄されているそうです。そんなロスパンをお得に買うことができるのがrebake(リベイク)。今回は、ロスパンを取り寄せサイトリベイクで実際に、購入してみました。ロスパンは、高い?それともお得?、注意点や口コミ、メリット・デメリットを徹底解説します。
仕事帰りに、東京駅のスイーツ探しが趣味のぴょんたです。今回は、富山の美味しいお米「富富富(ふふふ)」を使ったお土産「富富富ばうむ」を紹介します。 ブランデーやアーモンドプードルの香りが高く、米粉特有のほろっと食感があり、上品な味わいで、お土産や差し入れに喜ばれること間違いなし。 無添加にもかかわらず、1か月日持ちするところもポイントです。気になる方は、ぜひ一度食べてみてください。
みなさんは今話題の夜パフェって食べたことありますか?平和島にある「21時にアイス」で夜パフェ初体験してきました。メニューの種類豊富で、さっぱりとしたソフトに様々なトッピングが絶品。 店内は、お洒落な飾りつけがしてあり、可愛いソフトをもってインスタ映えする写真も取れちゃいます。まだ、夜パフェデビューしていない方、日頃のご褒美に「21時にアイス」いかがですか。
去年も人気のイベントだった「ちょこまみれワールド」が今年もパワーアップして開催されるよ! どんなイベント・お菓子なのか気になる! 仕事帰りに東京駅のお菓子探しが趣味のぴょんたです。 今回は、東京駅のイベント『チョコまみれワールド』を調査しま
仕事帰りに東京駅近辺のスイーツ探しが好きなぴょんたが、今回は、AUDREY(オードリー)の「ハローベリー」と「ガラスキャニスター」を紹介します。 AUDREYはグレイシアで有名ないちごスイーツのお店。甘酸っぱい苺のお菓子と可愛いデザインがテレビやSNSでも大人気。売り切れ必至のAUDREYは何時に行けば買えるのか。どのくらい並ぶのか徹底解説。あなたもAUDREYのお菓子にきっとハマるはず♡
東京のお土産だとわかりやすく、個包装で職場で配るにもコスパのいい、並ばずに買えるお土産を知っていますか? それは、コロンバンのフールセックです。東京駅丸の内駅舎が描かれたクッキー&クッキー缶で、6種19枚のクッキーが入っています。 アーモンドスライスのクッキーやソフトクッキー、シナモンのクッキーなど、食感や香りが様々ですが6種類ともハズレなし。 賞味期限も長いのでとってもおすすめです。
「20代にとって大切な17のこと」話題だけど読む意味ある?本苦手だけど、無駄にならない?と、買うか迷っている方がいたら、ぜひ読んでほしいです。 見どころ・要約・20代が読んだ感想を紹介します。TikTokを見て寝落ちをしたら、1日が終わってしまったあなたに!この本、とにかく読みやすく、めちゃくちゃモチベが上がります。
最近よく見る痩身エステ「エルセーヌ」1,000円でフルコースが体験でき、しかも1回で8センチ以上痩せるとか。お菓子ブログを書いていたら、太ったので調査がてらに、体験コースに行ってみた。怪しいと言われている理由やよかった点を紹介します。体験の流れも詳細に書きましたので、体験を迷っている方、体験内容をあらかじめ知っておきたい方1度読んでみてください。
最近よく見る痩身エステ「エルセーヌ」1,000円でフルコースが体験でき、しかも1回で8センチ以上痩せるとか。お菓子ブログを書いていたら、太ったので調査がてらに、体験コースに行ってみた。怪しいと言われている理由やよかった点を紹介します。体験の流れも詳細に書きましたので、体験を迷っている方、体験内容をあらかじめ知っておきたい方1度読んでみてください。
旅行って楽しいけれど、プラン考えるのがめんどくさいですよね。だけど、せっかく行くならその土地ならではの観光地や食べ物が食べたい!! そんなあなたのために、私が実際に行った千葉観光プランをご紹介。丸パクリでも、この部分だけ変更するなどでもOKです。ここ行っておけば間違いなし
お酒好きな上司・先輩にちょっとしたプレゼントを探している方、持ち寄り飲み会などで、他人と被らないおつまみで人気者になりたい方におススメのおつまみを紹介します。 品川駅のエキュート品川にある「軽井沢いぶる」さん。軽井沢の低い気温を生かした低温燻製した「燻製ナッツ」は絶品です。口いっぱいに広がるスモークの香りと燻製で引き立つナッツの甘みがたまりません。お酒にはもちろん、コーヒーでもお茶でも美味しくいただけます。
世界的大人気のブーランジェリー「メゾンカイザー」のクロワッサンオザマンドを実食レビュー。 見た目はぺっちゃんこだけど、気になるお味はいかに? カロリーやみんなのくちこみも紹介します。
2024年も横浜赤レンガ倉庫で「パンのフェス2024」が開催されることが決定しました。 以前、遊びに行った経験をもとに紹介します。混み具合や、事前予約ができるのか、イベントの雰囲気や売り切れ必須の人気パンについて徹底解説します。 行く予定のある方、気になっている方事前読んでから行くと参考になりますよ