仕事終わりの「東京駅スイーツ探し」が日課のぴょんたです。 今回は、横浜高島屋にある【横浜キャラメルラボ】の「キャラメルティサンド」と「キャラメルブラウニー」をご紹介します! 日本最大級のデパ地下スイーツコーナーがある横浜高島屋の中でも大人気の生キャラメル専門店【横浜キャラメルラボ】 美味しさの秘密や実際に食べた感想など、徹底調査!!
初めまして!ぴょんたです。ぴょんうさっくすへようこそ♪ 東京駅を中心におすすめのお菓子・お土産を紹介します。 このサイト名は、幼稚園児だった私が、プリンター会社で働く父の会社名をもじって考えた会社の名前です。
新定番!?横浜土産【横浜キャラメルラボ】のキャラメルティサンドとチョコブラウニー食べてみた
仕事終わりの「東京駅スイーツ探し」が日課のぴょんたです。 今回は、横浜高島屋にある【横浜キャラメルラボ】の「キャラメルティサンド」と「キャラメルブラウニー」をご紹介します! 日本最大級のデパ地下スイーツコーナーがある横浜高島屋の中でも大人気の生キャラメル専門店【横浜キャラメルラボ】 美味しさの秘密や実際に食べた感想など、徹底調査!!
あのイスパハンがコンビニ・スーパーに!?ピエールエルメとプレミアムガーナのコラボチョコ食べてみた♡【口コミ・徹底調査】
今回は、2025年1月21日発売のピエールエルメコラボ【プレミアムガーナ イスパハン】を徹底調査しました。本当にイスパハンがコンビニやスーパーで買えちゃうチョコに再現されているのか、ピエールエルメが大好きなぴょんたが厳しく判定!賞味期限やカロリーもみんなの口コミもご紹介。【プレミアムガーナ イスパハン】のお味はいかに!?
もう準備した?クリスマスに食べたい、理想のシュトーレン買ってきた!!【FAUCHON(フォション)】口コミ・実食レビュー
今年も、もうあっという間の12月だね!クリスマスのアレ買った? 今年は、奮発してお高めのアレ買ってきたよ♡ 楽しみ、楽しみ♡ 仕事終わりの「東京駅スイーツ探し」が日課のぴょんたです。 いよいよクリスマスシーズンが近づき、今年は理想のシュトー
全女子が喜ぶスイーツ♡……マーガレットが咲くバームクーヘン「マルガレーテンクーヘン」食べてみた【HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーべ)】
今回は、【ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ】の「マルガレーテンクーヘン」を食べてみました。1ホールのケーキは、1輪のマーガレットをあしらっており、インスタ映えすること間違いなし。女友達へのプレゼントや推し活ケーキとして大人気。可愛いだけではなく、しっとり食感と甘酸っぱいアプリコットジャムが絶品。気になる賞味期限、カロリー、口コミも調査
新潟県民なら知ってる?シュールで可愛い人間用お菓子「松田ペット瓦せんべい」徹底解説!!
今回は、新潟のお土産【松田ペット】の瓦せんべいをご紹介します。実家が新潟にあるため、帰省するたびに色んなお菓子を買って帰るのですが、今までで一番反応の良かったお土産です。 賞味期限も長く、味もちゃんと美味しいお菓子です。配ると必ず、盛り上がりとっても喜ばれるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
新宿手土産!チョコとお酒の効いた大人な変化球バウムクーヘン「バウムリンデ」食べてみた【HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーべ)】
ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベの「バウムリンデ」食べてみた。厚めのチョコとたっぷりのラム酒を使った贅沢で大人向けのバウムクーヘン。製造しているのはバームクーヘンの超有名店ユーハイム。今回は、実際に食べてみたレビューと賞味期限、カロリー、口コミなど徹底的にご紹介します。
行列必須!パッケージが可愛すぎる♡東京駅の【喫茶店に恋して。】クレームブリュレタルトを買ってみた
今回は、東京駅第4位の大人気スイーツ【喫茶店に恋して。】の「クレームブリュレタルト」、そして「ハニートーストサブレ」をご紹介します。雑誌Hanakoの【喫茶店に恋して】と銀のぶどうのコラボ店で、文庫本のようなパッケージがとっても可愛いお菓子です。封を開けた瞬間から、甘ーい香りが漂い、口いっぱいに広がるはちみつの香りが、たまりません。カロリー・賞味期限・口コミなども徹底的に紹介しているので、よかったら読んでみてください!!
シャトレーゼの「3種のフルーツロール」賞味期限・口コミ徹底解説✨【実食レビュー】
シャトレーゼってよく見るけれど、意外と食べたことありませんでした。そんなシャトレーゼの3種のフルーツロールについて、賞味期限やカロリーなど徹底的にご紹介!正直ナメていましたが、クオリティが高い✨キメの細かい厚めスポンジに、軽い生クリーム、酸味の効いたフルーツ。バランスが考えられて作られており、びっくりしました。
驚きの安さ!東京駅のそばクレープ専門店【sobap】を徹底調査!!口コミ・待ち時間を紹介
今回は、2024年5月に東京駅にオープンしたそば粉クレープ専門店【Sobapソバープ】をご紹介します。渋谷で話題のドーナツ「I’m donut ?(アイムドーナツ)」手掛ける平子良太さんが監修したお店。お土産としても持ち歩きやすい手のひらサイズと、お財布に優しい価格が魅力のお店。実際に、お店に行って待ち時間や種類、実食レビューなど徹底調査してきました。新しいスイーツに目がないあなた、ぜひ読んでみてくださいね
これを読めば完璧!2泊3日香港旅行モデルコースと費用を大公開【3日目編】
今回は、2024年最新の香港モデルコースを紹介します。先日2泊3日の香港旅行へ行ってきました。気温や持ち物、使ったお金、注意点など実際に行って感じたことを書いてみました。香港へ行く予定がある人参考にしてみてください
東京駅土産1位「キャプテンスイーツバーガー」があの「カービィカフェ」とコラボ!!これを読めば完璧☆【日持ち・口コミ・売り切れ時間】
仕事終わりの「東京駅スイーツ探し」が日課のぴょんたが、今回は、「キャプテンスイーツバーガー」と「カービィカフェ」の人気者同士コラボをご紹介します。 大人気キャラクターカービィと、東京駅1位のお土産『CAPTAIN SWEETS BURGER』の人気者同士コラボを、実際に買いに行ってみました。食レポや売り切れの時間、お値段、日持ちなどこれを読めば、あなたも欲しくなること間違いなし!期間限定商品なので、ぜひ、お見逃しなく
Pakeコラボ!!「PRESS BUTTER SAND」の夏限定デザインが可愛すぎる♡【徹底解説】
今回は、東京駅で大人気のお土産「PRESS BUTTER SAND(プレスバターサンド)」の「Pake」コラボ夏限定パッケージをご紹介します。 夏をイメージした金魚鉢のデザインには、定番のバターサンド、桃、あまおう苺の3種が入っています。価格、賞味期限、口コミなど徹底解説しているので、この夏気になる方はぜひ、たべてみてくださいね。また、お得なクーポンのゲット方法も教えちゃいます。
Pakeコラボ!!「PRESS BUTTER SAND」の夏限定デザインが可愛すぎる♡【徹底解説】
今回は、東京駅で大人気のお土産「PRESS BUTTER SAND(プレスバターサンド)」の「Pake」コラボ夏限定パッケージをご紹介します。 夏をイメージした金魚鉢のデザインには、定番のバターサンド、桃、あまおう苺の3種が入っています。価格、賞味期限、口コミなど徹底解説しているので、この夏気になる方はぜひ、たべてみてくださいね。また、お得なクーポンのゲット方法も教えちゃいます。
香港のスーパーで見つけた「粒々杏仁餅」食べてみた【香港土産・実食レビュー】
今回は、香港のスーパーで見つけたお菓子「粒々杏仁餅」をご紹介します。 粒々杏仁餅は、アーモンドクッキーを意味し、アーモンドの粉を固めた日本の「らくがん」のようなお菓子です。空港の有名なお菓子よりも安く、個包装で入っているので、お土産にも最適です。カロリーや賞味期限、みんなの口コミも紹介しているので、よかったら読んでみてください
これを読めば完璧!2泊3日香港旅行モデルコースと費用を大公開【2日目編】香港ディズニー
香港旅行2日目は、香港ディズニーで1日楽しみました。混み具合やアトラクションの見どころなど徹底解説。これから香港ディズニーに行く予定の方はぜひ参考にしてくださいね
これを読めば完璧!2泊3日香港旅行モデルコースと費用を大公開【2日目編】香港ディズニー
香港旅行2日目は、香港ディズニーで1日楽しみました。混み具合やアトラクションの見どころなど徹底解説。これから香港ディズニーに行く予定の方はぜひ参考にしてくださいね
香港行ったらこれ買って!パンダクッキーだけじゃない【奇華餅家(Kee Wah Bakery)】の「老婆餅(ラオポービン)」が美味しすぎた。香港土産
香港土産といえば、パンダクッキー!!!だけど、所詮はクッキー。 味は想像つくし、もっと日本では買えない珍しくて美味しいお菓子をお土産にしたい…… 今回は、そんな方におすすめしたい「老婆餅(ラオポービン)」をご紹介します。
超王道だけどやっぱり美味しい、香港土産「パンダクッキー」を食べてみた【奇華餅家(Kee Wah Bakery)】
今回は、香港のサイトや旅行本ではおなじみの【奇華餅家(Kee Wah Bakery)】のパンダクッキーをご紹介します。よく見るけどどんなクッキー?海外のお菓子だから味は大丈夫かな?そんな疑問を解決します。
超王道だけどやっぱり美味しい、香港土産「パンダクッキー」を食べてみた【奇華餅家(Kee Wah Bakery)】
今回は、香港のサイトや旅行本ではおなじみの【奇華餅家(Kee Wah Bakery)】のパンダクッキーをご紹介します。よく見るけどどんなクッキー?海外のお菓子だから味は大丈夫かな?そんな疑問を解決します。
これを読めば完璧!2泊3日香港旅行モデルコースと費用を大公開【1日目編】
今回は、2024年最新の香港モデルコースを紹介します。先日2泊3日の香港旅行へ行ってきました。気温や持ち物、使ったお金、注意点など実際に行って感じたことを書いてみました。香港へ行く予定がある人参考にしてみてください
スーパーで買える新潟土産「米の想い 和風くっきー」雪みたいに可愛くて美味しい♡【実食レビュー】
今回は、スーパーで買えるお手軽お土産「米の想い 和風くっきー」をご紹介します。優しい甘さで、キャッチコピー通りのさくさくほろほろ食感がたまらない美味しさです。 個包装なので、手を汚さず食べれる点やお土産として配るにも最適。雪をイメージしたデザインも可愛くておすすめです。
1泊2日ドライブプチ旅行、ずらし旅でいつもと違う静岡旅行【モデルコース】
東京から約2時間のドライブで行けちゃう静岡旅行。非日常を感じるプチ旅行には、ピッタリの場所ですが、いつも同じコースになっていませんか? 今回はちょっとマイナーな観光地を入れた、ずらし旅をご紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。
フィナンシェ超激戦区!定番から変わり種まで全17店を一挙紹介☆【東京駅フィナンシェ大図鑑】
お土産激戦区の東京駅は、たくさんのフィナンシェが売っているフィナンシェ激戦区でもあります。そこで、東京駅で買える大人気フィナンシェ達を一挙紹介。バターの香りを楽しむ王道系から、和洋折衷系、チーズ系、木の実を使ったフィナンシェなど個性的なものまで。フィナンシェ好きのあなた、ぜひ読んでみてください。
売り切れ御免!東京駅の大人気お土産「NEWYORK PERFECT CHEESE」食べてみた
今回は、連日完売の「NEWYORK PERFECT CHEESE(ニューヨークパーフェクトチーズ)」をご紹介します。 シンプルな見た目のスイーツにもかかわらず、午後には売り切れる大人気っぷり。その秘密を徹底解説!売り切れ時間やみんなの口コミもまとめたので、気になる方はぜひ読んでみてください。
静岡行ったらこれ買って。美味しい!可愛い!「CHIYOの和バームクーヘン」食べてみた
静岡土産の「CHIYOの和バウムクーヘン」をご紹介します。おやいづ製茶が手掛ける抹茶のバウムクーヘン。原料の抹茶や卵は、静岡県産にこだわり、着色料も不使用にもかかわらず、きれいな黄緑生地になっています。 砂糖掛けのコーティングと抹茶の苦みが相性抜群で、しっとりの生地が絶品のお土産です。静岡に行く機会があれば、ぜひ読んでみてください。
静岡行ったらこれ買って。美味しい!可愛い!「CHIYOの和バームクーヘン」食べてみた
静岡土産の「CHIYOの和バウムクーヘン」をご紹介します。おやいづ製茶が手掛ける抹茶のバウムクーヘン。原料の抹茶や卵は、静岡県産にこだわり、着色料も不使用にもかかわらず、きれいな黄緑生地になっています。 砂糖掛けのコーティングと抹茶の苦みが相性抜群で、しっとりの生地が絶品のお土産です。静岡に行く機会があれば、ぜひ読んでみてください。
フレンチトースト専門店「Ivorish(アイボリッシュ)」のフレンチトーストフィナンシェ食べてみた【実食レビュー】東京駅
ねーねーぴょんた!フレンチトースト専門店が作るフィナンシェが最近有名らしいんだけど、知ってる? Ivorish(アイボリッシュ)だね。確かに、いつも行列ができてる気がする! どんなお味がするんだろう?? 仕事終わりの「東京駅スイーツ探し」が
ご褒美ケーキ!お誕生日に【LADUREE(ラデュレ)】のイスパハンを食べてみた。最高✨
今回は、LADUREE(ラデュレ)のイスパハンを紹介します。イスパハンは、マカロンを使ったケーキで、薔薇・ライチ・ラズベリーを合わせたラデュレならではのスイーツ。 口コミはもちろん、予約方法やお店紹介など徹底解説。誕生日や記念日におすすめのケーキです。
ナッツ好きなら絶対食べて!!東京ギフトパレット1位✨即完売のピスタージュ食べてみた【PISTA & TOKYO】
今回は、「2023年東京ギフトパレット限定スイーツ1位」を獲得した【PISTA & TOKYO】のピスタージュをご紹介します。近年ピスタチオブームで、色んなお店でピスタチオスイーツが販売されていますが、PISTA & TOKYOでは、ピスタチオをふんだんに使ったスイーツのみのお店。なかでもピスタージュは東京駅限定・時間限定制で販売している限定のスイーツで、人気も高く、入手困難です。ピスタージュの売り切れ時間や日持ち、賞味期限、口コミ、アクセスなど徹底調査。ピスタチオ・ナッツ好きは読んだら絶対食べたくなるはず!
ストレス解消!運動不足解消!!大都会・横浜にある森林アスレチックに行ってきた【フォレストアドベンチャー・よこはま】
今回は、大都会・横浜でも大自然が感じられるアスレチック「フォレストアドベンチャー」を紹介します。最近、体を動かしていない!ずっとお家にいて、近場で自然を感じたい!そんなあなたにおすすめです。 実際に行ってみた感想や持ち物、服装、時期、料金、アクセス、おすすめのプランなど徹底解説をしています。都内から、日帰りで行けるので次のお休みにいかがでしょうか。
まるで秘密の森✨2024年最新のスイーツ「パティスリー GIN NO MORI」のクッキー缶買ってみた♡
仕事帰りに、東京駅のスイーツ探しが趣味のぴょんたが、今回は、東京駅改札内グランスタ東京に新しくできた【パティスリー GIN NO MORI 】の「プティボワ【森の恵みクッキー】」をご紹介します。 森の入り口に見立てた外装は、ワクワクし、中に入ると、青を基調とした幻想的な空間が広がります。どんぐりやクマ笹など、珍しい森の恵みを使ったお菓子がたくさん。 賞味期限や売り切れ情報、カロリーなど、徹底解説しているので、気になる方は是非読んでみてください。
バウムクーヘンと言ったら絶対ここ!ユーハイムの「バウムクーヘンキュート」食べてみた【徹底解説】
今回は、東京駅構内にある【juchheim(ユーハイム)】の「バウムクーヘンキュート」をご紹介します。メープルマニアの「メープルバームクーヘン」、北菓楼の「妖精の森」、おたべの「京ばあむ」など……数々のバームクーヘンを食べてきましたが、【ユーハイム】のバウムクーヘンが1番好きです♡そんなユーハイムの美味しさの秘密や、実はこんなところにもユーハイムが販売されているなど徹底解説します。コンビニでも買えちゃうって知っていましたか?
絶対失敗しない!女子が絶対喜ぶ「and people」の誕生日会が最高すぎた✨【銀座カフェ】
今回は、女子が絶対喜ぶ銀座and peopleの誕生日プレートを紹介します。おしゃれな雰囲気で、映えスポットがたくさん。料理もドリンクも美味しいので、ここに連れてこられて喜ばない女子はいないと思います! すでに予約された方も、これから予約してみようと思っている方も、お店の注意事項など徹底解説しているので、気になる方は読んでみてください。
今、用意しないとやばい!AMAZON/楽天ランキング1位✨本当に必要な防災リュック買ってみた【追加したものも紹介】
最近関東でも、千葉や栃木で地震が増えていて怖いですよね。今回は、AMAZONランキング1位の防災リュックについて、注意事項や追加したものを紹介します。 また、1からつくった場合と比較し、防災リュックのセットで買うのは、お得なのかも価格調査をしてみました。使われないことを祈りながら、災害があった際には自分たちの命は自分たちで守れるように準備しておきましょう
ロスパンお取り寄せの「rebake(リベイク)」会員登録からおすすめロスパン紹介まで徹底解説【実際にやってみた】
rebake(リベイク)では、廃棄になってしまうパン「ロスパン」をお得にお取り寄せできます。そんなrebakeの会員登録方法や、クーポン情報、おすすめのロスパン、届いたパンの保存と食べ方について徹底解説します。 ロスパンを買うことで、パン屋さんに貢献でき、お得に美味しいパンをゲットできるWIN・WINなサービスです。あなたもrebakeでおいしい社会貢献してみませんか。
「rebakeのロスパン」最強じゃん・・・!パン好き必見。環境にもお財布にも優しいパンのお取り寄せを実際にやってみた。
ロスパンって知っていますか?パン屋さんでは、毎日、平均で10個に1個のパンが廃棄されているそうです。そんなロスパンをお得に買うことができるのがrebake(リベイク)。今回は、ロスパンを取り寄せサイトリベイクで実際に、購入してみました。ロスパンは、高い?それともお得?、注意点や口コミ、メリット・デメリットを徹底解説します。
【富山土産】バームクーヘンなのに穴が開いていない!?富山のお米を使った「富富富ばうむ」食べてみた
仕事帰りに、東京駅のスイーツ探しが趣味のぴょんたです。今回は、富山の美味しいお米「富富富(ふふふ)」を使ったお土産「富富富ばうむ」を紹介します。 ブランデーやアーモンドプードルの香りが高く、米粉特有のほろっと食感があり、上品な味わいで、お土産や差し入れに喜ばれること間違いなし。 無添加にもかかわらず、1か月日持ちするところもポイントです。気になる方は、ぜひ一度食べてみてください。
【夜パフェ】インスタ映え確実!話題の「21時にアイス」がめちゃくちゃ美味しかった♡実食レビュー
みなさんは今話題の夜パフェって食べたことありますか?平和島にある「21時にアイス」で夜パフェ初体験してきました。メニューの種類豊富で、さっぱりとしたソフトに様々なトッピングが絶品。 店内は、お洒落な飾りつけがしてあり、可愛いソフトをもってインスタ映えする写真も取れちゃいます。まだ、夜パフェデビューしていない方、日頃のご褒美に「21時にアイス」いかがですか。
【3/19~5/14】ここでしか買えない!東京駅イベント「ちょこまみれワールド」の限定商品買ってみた
去年も人気のイベントだった「ちょこまみれワールド」が今年もパワーアップして開催されるよ! どんなイベント・お菓子なのか気になる! 仕事帰りに東京駅のお菓子探しが趣味のぴょんたです。 今回は、東京駅のイベント『チョコまみれワールド』を調査しま
可愛すぎる♡売り切れ必至の「ハローベリー」食べてみた!【AUDREY(オードリー)】
仕事帰りに東京駅近辺のスイーツ探しが好きなぴょんたが、今回は、AUDREY(オードリー)の「ハローベリー」と「ガラスキャニスター」を紹介します。 AUDREYはグレイシアで有名ないちごスイーツのお店。甘酸っぱい苺のお菓子と可愛いデザインがテレビやSNSでも大人気。売り切れ必至のAUDREYは何時に行けば買えるのか。どのくらい並ぶのか徹底解説。あなたもAUDREYのお菓子にきっとハマるはず♡
【東京駅限定】丸の内駅舎が描かれたコロンバンの「フールセック」食べてみた
東京のお土産だとわかりやすく、個包装で職場で配るにもコスパのいい、並ばずに買えるお土産を知っていますか? それは、コロンバンのフールセックです。東京駅丸の内駅舎が描かれたクッキー&クッキー缶で、6種19枚のクッキーが入っています。 アーモンドスライスのクッキーやソフトクッキー、シナモンのクッキーなど、食感や香りが様々ですが6種類ともハズレなし。 賞味期限も長いのでとってもおすすめです。
【書評】20代のいまを無駄にしない!本が苦手でも、読まないと絶対後悔する本「20代にとって大切な17のこと」
「20代にとって大切な17のこと」話題だけど読む意味ある?本苦手だけど、無駄にならない?と、買うか迷っている方がいたら、ぜひ読んでほしいです。 見どころ・要約・20代が読んだ感想を紹介します。TikTokを見て寝落ちをしたら、1日が終わってしまったあなたに!この本、とにかく読みやすく、めちゃくちゃモチベが上がります。
【辛口体験談】「エルセーヌ」って効果ある?洗脳される?お菓子ブログをやっていたら、太ったので痩身エステに行ってみた!
最近よく見る痩身エステ「エルセーヌ」1,000円でフルコースが体験でき、しかも1回で8センチ以上痩せるとか。お菓子ブログを書いていたら、太ったので調査がてらに、体験コースに行ってみた。怪しいと言われている理由やよかった点を紹介します。体験の流れも詳細に書きましたので、体験を迷っている方、体験内容をあらかじめ知っておきたい方1度読んでみてください。
【辛口体験談】「エルセーヌ」って効果ある?洗脳される?お菓子ブログをやっていたら、太ったので痩身エステに行ってみた!
最近よく見る痩身エステ「エルセーヌ」1,000円でフルコースが体験でき、しかも1回で8センチ以上痩せるとか。お菓子ブログを書いていたら、太ったので調査がてらに、体験コースに行ってみた。怪しいと言われている理由やよかった点を紹介します。体験の流れも詳細に書きましたので、体験を迷っている方、体験内容をあらかじめ知っておきたい方1度読んでみてください。
【失敗しない】千葉観光ならこれで完璧!車でまわる1泊2日モデルコース(鴨シー・はちみつ工房・東京ドイツ村・海ほたる……)
旅行って楽しいけれど、プラン考えるのがめんどくさいですよね。だけど、せっかく行くならその土地ならではの観光地や食べ物が食べたい!! そんなあなたのために、私が実際に行った千葉観光プランをご紹介。丸パクリでも、この部分だけ変更するなどでもOKです。ここ行っておけば間違いなし
お酒好きへのプレゼントにも最適!軽井沢いぶるの「燻製ナッツ」が癖になる美味しさ♡【実食レビュー】
お酒好きな上司・先輩にちょっとしたプレゼントを探している方、持ち寄り飲み会などで、他人と被らないおつまみで人気者になりたい方におススメのおつまみを紹介します。 品川駅のエキュート品川にある「軽井沢いぶる」さん。軽井沢の低い気温を生かした低温燻製した「燻製ナッツ」は絶品です。口いっぱいに広がるスモークの香りと燻製で引き立つナッツの甘みがたまりません。お酒にはもちろん、コーヒーでもお茶でも美味しくいただけます。
高級感たっぷり✨メゾンカイザーのクロワッサン・オ・ザマンド食べてみた
世界的大人気のブーランジェリー「メゾンカイザー」のクロワッサンオザマンドを実食レビュー。 見た目はぺっちゃんこだけど、気になるお味はいかに? カロリーやみんなのくちこみも紹介します。
これを読めば完璧!2024年赤レンガ倉庫「パンのフェス」の徹底解説!!混み具合・事前予約・サンプル配布・近くの駐車場
2024年も横浜赤レンガ倉庫で「パンのフェス2024」が開催されることが決定しました。 以前、遊びに行った経験をもとに紹介します。混み具合や、事前予約ができるのか、イベントの雰囲気や売り切れ必須の人気パンについて徹底解説します。 行く予定のある方、気になっている方事前読んでから行くと参考になりますよ
食べなきゃ損!新潟行ったらこれ買って!「柿の種のオイル漬け」がうますぎる
今回は、地元新潟の「柿の種のオイル漬け」を紹介します。我が家では常備している大好きな「柿の種のオイル漬け」 みんなの口コミや、おすすめの食べ方やアレンジレシピも紹介!
【体験談】鎌倉で葉っぱのお皿を作ったら、めちゃくちゃ楽しかった
平日は毎日仕事、土日はだらだら寝て終わる。そんな日常の中で、たまには非日常体験をしませんか? 今回は、北鎌倉「たからの窯」で体験できる「うつわづくり体験」を紹介します。 専門的な道具は、必要ないので、気軽に行けるのもポイント!友達どおしはもちろん、カップルや親子にもおすすめです。
【10分で完了】初心者でもConoHa WINGで簡単にブログ開設する方法!
今回は『ConoHa WING』で、簡単・短時間でブログ開設する手順を紹介します。私のブログぴょんうさっくすも、ConoHa Wingでサイト解説しました。 本業情シスとして難しい用語を解説しながら、手順をわかりやすく紹介します。 ConoHa Wingは、副業でブログをはじめたいけど、まとまった時間を取るのが難しいから、一気に設定終わらせたい方、IT系の仕事とかしているわけではなく、パソコン操作・IT用語に不安がある方にとてもおすすめです。
こんにちはぴょんたです。タイトルの通り、大学生のころ歯科助手のバイトをやっていました。 特に歯科衛生士学生でもなく、普通の理系大学生。 この話を周りにすると意外と興味を持ってもらえたり、資格無くても仕事できるんだ!という反応が返ってきます。 なので、今日は歯科助手バイトの体験談・感想を紹介します🦷
○○の玉子でおなじみの黄身あんをホワイトチョコでコーティングお菓子っていっぱいありますよね!その中で一番おいしいお菓子を見つけちゃいました。 その名も「白鷺宝(はくろうほう)」。今回は、白鷺宝(はくろうほう)の実食レビューや賞味期限、どこで買えるかを紹介します。
手作りバレンタイン♡簡単なのにクオリティ高い「オレオたっぷりチョコレアチーズケーキ」作ってみた
会社終わりの東京駅スイーツ探しが日課のぴょんたです。 もうすぐバレンタインなので、今年は「オレオたっぷりチョコレアチーズケーキ」を作ってみました。 オレオたっぷりチョコレアチーズケーキの材料 材料(15cm型 1台) 【土台用】 ・オレオ
保護中: 渋谷で本格BBQが食べられるお店「SMOKEHOUSE」がおいしすぎた♡
会社終わりの東京駅スイーツ探しが日課のぴょんたです。 今回はスイーツではなく、ご飯屋さんですが、すっっっごく満足できる美味しいお店を見つけたのでぜひ、紹介させてください。 渋谷にある本格BBQのお店「SMOKEHOUSE」さんを紹介します。
【業務スーパー】ココナッツパラダイスチョコレートバー食べてみた♡
今回は、業務スーパーで見つけた「ココナッツパラダイスチョコレート」を紹介します。 Twitterで人気が高く、ココナッツ好きにはたまらないお菓子です。気になるカロリーやお味を徹底解説しているので読んでみてくださいね!
大人気!おうちで本格いちごミルク「ICHIBIKO いちごミルクのもと」飲んでみた
テレビやインスタで話題のお家で、本格いちごミルクが楽しめる「ICHIBIKO いちごミルクのもと」 日持ちやカロリー、どこで買えるなど徹底解説します。 アレンジレシピも載せているので、皆さんも参考にしてみてください!
【最新】虎ノ門ヒルズステーションタワー内「AM STRAM GRAM(アム ストラム グラム」の大人気絶品タルト食べてみた
今回は、2023年10月に開業した「虎ノ門ヒルズステーションタワー」にある「AM STRAM GRAM(アム ストラム グラム)」の絶品タルトを紹介します。 キルフェボン出身のシェフが開いたタルト専門店で、松下洸平さんやぼる塾の田辺さんもお墨付き。 どれも華やかなタルトで、見るだけでよだれが出そう
大人気カヌレ専門店「立町カヌレ」食べてみた【エキュート品川】
会社終わりの東京駅スイーツ探しが日課のぴょんたです。今回は、品川駅のエキュート品川にある「立町カヌレ」を紹介します。 外はカリッと中はむちっとこれぞ「カヌレ」!!というカヌレが食べられます。
ぴょんたです。先日、新潟の湯沢でスノボを楽しんできました。今回は、越後湯沢駅でお土産として購入した「ル・レクチェケーキ ホイル包み焼き」を紹介します。 ル・レクチェとは新潟で取れる洋ナシの品種。甘みが強く、しっとり柔らかい実が特徴的。傷みやすく、出回る時期が短いので、中々食べる機会がにかもしれません。 ル・レクチェケーキで、ル・レクチェの独特で豊かな香りをお楽しみいただけます。
【徹底解説】高級住宅街にあるラ・メゾン白金の「ショコラサンド」食べてみた
今回は、バレンタインにもピッタリな【ラ・メゾン白金】の「ショコラサンド」を紹介します。最近、流行っているバターサンドのような見た目。 バターサンドは好きだけど、チョコレートが挟んであるのは、初めてかも。お味はいかに? 賞味期限やみんなの口コミ、どこで買える?など徹底解説します。
【お知らせ】ぴょんうさっくすが「japanese-snacks-lab」さんで紹介されました♡
ぴょんうさっくすが紹介されたんだってね そうなの!とっても嬉しいし、ありがたいね♡ 「japanese-snacks-lab」ってどんなぶろぐ? 「japanese-snacks-lab」は、外国人観光客や海外の方向けに、日本のお菓子を紹介
楽天どらやきランキング1位「金色黒虎(こんじきくろとら)」食べてみた!
楽天市場のどら焼きランキング1位を獲得したこともある「金色黒虎(こんじきくろとら)」を紹介します。 賞味期限は?カロリーは?まずいって本当?甘い?など徹底解説します。
赤レンガ「Yokohama Strawberry Festival」2024年も開催決定!去年の感想と徹底解説!!
2024年も横浜赤レンガ倉庫で「Yokohama Strawberry Festival 2024」が開催されることが決定しました。 2023年に遊びに行った経験をもとに紹介します。混み具合や、事前予約ができるのか。イベントの雰囲気や売っているスイーツ、苺の無料配布イベントについて徹底解説します。 行く予定のある方、気になっている方事前読んでから行くと参考になりますよ
【超王道】東京駅で生き残り続ける、間違いのない味「ごまたまご」食べてみた
東京駅っていつも最新のお土産がたっくさん集まってるよね!でも、その陰でそっと消えてしまったスイーツもたくさんあるんだろうな、、、 そうだね。それでも、ずっと人気を維持し続けるお土産もあるんだよ!今日は、その中から「ごまたまご」を紹介するよ「
【東京駅】手土産スイーツ売上ランキング第2位!話題のTHE DROSの「チーズフィナンシェ」食べてみた
今回は、グランスタ東京が発表した「2023年新商品 東京駅限定手土産 スイーツ売上ランキング」で2位を獲得したTHE DROS(ザ・ドロス)のフィナンシェを紹介します。 一風変わったチーズ味のフィナンシェのお味は?ブルーチーズが苦手な人でも食べられる?売り切れで買えないこともある?日持ちはするの?など、徹底解説します。 ぜひ参考にしてみてください。
バームクーヘン好きなら1度食べてほしい、【THE MAPLE MANIA】の「メープルバームクーヘン」がおいしすぎる♡
東京駅で大人気のお土産屋さん【THE MAPLE MANIA】。「メープルバタークッキー」や「メープルフィナンシェ」が有名ですが、「メープルバームクーヘン」も負けていません。 しっとり生地のバームクーヘンには、たっぷりのメープルシロップがしみ込み、その上にはシャリシャリ食感のメープルキャラメリゼがかかっています。数々のバームクーヘンを食べたバームクーヘン好きとしても上位に入る美味しさです。そんな、「メープルバームクーヘン」の美味しさや賞味期限、カロリー、口コミを徹底解説します。
新しい年を祝う「ガレット・デ・ロワ」を食べてみた【BOUL’ANGE】
新しい年を祝うフランスの伝統菓子「ガレット・デ・ロワ」。サクサクのクロワッサンで有名な【BOUL’ANGE(ブールアンジュ)】の「ガレット・デ・ロワ」を紹介します。 2024年の「ガレット・デ・ロワ」は、プレーンとピスタチオの2種類。実食レビューやクチコミカロリー、賞味期限など徹底解説。 バレンタイン限定のブラックパンオショコラダマンドや王道の白パンなど、ブールアンジュのおすすめパンも合わせて紹介します。
コスパ最強1000円で楽しめる「東京湾夜景クルーズ」に行ってきた【みなとみらい→竹芝】
今回は、1,000円で乗れる東海汽船の東京湾夜景クルーズを紹介します。横浜みなとみらいにある大さん橋から東京竹芝桟橋までの片道95分間のクルーズで、東京湾の夜景が楽しめます。 お金をかけずに非日常を味わいたい方、1,000円って安すぎだけどどうなの?酔わない?と疑問に思う方、楽しみ方や注意点、感想を知りたい方に必見の記事です。
和の繊細さと洋の華やかさを融合した【菓匠 清閑院】の「もんぶらん 栗連山」を食べてみた
会社の人のお土産で、「もんぶらん 栗連山」っていう変わったお菓子をもらったの。一緒に食べよう!! わーい、ありがとう♡高級そうなお菓子だね。 もんぶらん 栗連山とは? 京都の和菓子屋【菓匠 清閑院(かしょう せいかんいん)】が手掛ける和洋折
2023年 本当は教えたくない絶品グルメ16選!本気で美味しいと思ったごはんもスイーツも満載
2023年ももうすぐ終わりですね。ぴょんうさっくすでは、ライターのぴょんたが「今年食べたたくさんのグルメの中でもう一度食べたいグルメ」を紹介します。 本当は教えたくない、本気で美味しいものだけをピックアップしました。 参考にしていただけると幸いです。
これを読めば完璧!丸の内 クリスマスマーケット行ってきた【Marunouchi Street Park 2023 Winter】
丸の内のイルミネーションが今年も始まり、初日に行ってきました。今年の見どころを徹底解説します。 イルミネーションやグラスハウスマーケットの様子、フォトスポット、行き方、混雑状況などもまとめたので参考にしてくださいね。 普段から、OLやサラリーマンであふれ高級ブランドが並ぶ大人な街「丸の内」。クリスマスシーズンは、シャンパンゴールドのイルミネーションや飾りつけでさらにロマンチックな街並みになっていました。
2023年横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケットに行ってきた!【徹底解説】
クリスマスマーケットに行ったことはありますか? クリスマスマーケットは元々ドイツのイベントで、グリューワインやシュトーレンなどのクリスマスフード、ツリーに飾るオーナメントやキャンドルホルダーなどのグッズのお店が並びます。 横浜みなとみらいの赤レンガ倉庫では、過去最大規模のクリスマスマーケットが開催中です。混み具合やお店紹介、グリューワインの飲み比べなど徹底解説! 寒くて空気の澄んでいる12月に、ホットドリンクときれいな光のイルミネーションはとってもロマンチックです。ぜひ、行ってみたくなること間違いなし
失敗しない!国営昭和記念公園の楽しみ方【イチョウ並木行ってきた】
今回は、東京立川にある「国営昭和記念公園」の紅葉ライトアップについて紹介します。 先日行ってきたのですが、下調べをしなかったために料金や閉園時間がわからずライトアップを断念することに…… 同じ失敗をしないように、有料エリアと日本庭園エリアの料金、閉園時間の違いなど徹底解説しています。 体験談をもとに、おすすめの行き方や過ごし方、混み具合などをまとめたので参考にしてください。
2023年も開催決定!横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットが楽しみすぎる
もうすぐ12月!12月といえば、クリスマス、今年も横浜赤レンガではクリスマスマーケットが開催されます。 毎年、大人気イベントのクリスマスマーケットですが、今年は過去最大規模行われるみたいです。 2023年のクリスマスマーケット情報はもちろん、横浜赤レンガのクリスマスマーケットに何回も行っている筆者ぴょんたが、混み具合やどんなお店が出るか写真付きで紹介します。
2023年も開催決定!横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットが楽しみすぎる
もうすぐ12月!12月といえば、クリスマス、今年も横浜赤レンガではクリスマスマーケットが開催されます。 毎年、大人気イベントのクリスマスマーケットですが、今年は過去最大規模行われるみたいです。 2023年のクリスマスマーケット情報はもちろん、横浜赤レンガのクリスマスマーケットに何回も行っている筆者ぴょんたが、混み具合やどんなお店が出るか写真付きで紹介します。
ナッツ好きにはたまらない…♡Noix(ノワ)のお菓子食べてみた【大丸東京・東京土産】
今回は、東京駅で人気のNoix(ノワ)のウォールナットクッキーとくるみのミルフィーユを紹介します。 フロランタンやクルミッ子に似ている!と思いきやオリジナリティあふれるここでしか買えないお菓子でした。看板商品のウォールナットクッキーはほろ苦いキャラメルに香ばしい大粒のくるみ、サクサクの甘いクッキーが相性抜群です。 人気のキャラクターとコラボした可愛いデザインにも目が離せません。 東京駅でいつもと違ったお土産が買いたい人、可愛くて美味しいお菓子が好きな人におすすめです♡
改札から10秒『懐かしほろ苦プリン』が硬めで美味しすぎた【depot(デポ)】
ねえねえ!プリンといえばとろとろ派?それとも硬め派? また、急な質問だね!どっちも好きだけど、硬くてしっかりしてるやつのほうが好きかな やっぱり!そんなくまさんのために硬めのプリンを見つけてきたよ 東京駅付近で仕事をし、スイーツを探して帰る
2023年オープン 東京駅の最新お土産まとめ【グランスタ東京・大丸東京・東京ギフトパレット】
2023年11月今年も残すところあと1か月ちょっとですね。 東京駅近辺に勤め、お菓子を買って帰るのが日課の筆者「ぴょんた」が、2023年に東京駅にオープンした最新のお土産をまとめました。 一風変わった珍しいお土産から、新しいトレンドを取り入れたお土産までいろいろなお菓子を紹介します。 実際に食レポしたお菓子もありますので、よかったらご覧ください。
https://pyon-usax.com/1400-2/1400/
東京駅近辺で働き、スイーツ探して帰るのが日課のぴょんたです。 今回は、会社の人にお土産でいただいた愛媛のお菓子『ひとくちタルト』を紹介します。 ひとくちタルトってどんなお菓子? ひとくちタルト タルトという名前がついているものの、一般的にイ
東京駅近辺で働き、スイーツ探して帰るのが日課のぴょんたです。今回は、会社の人にお土産でいただいた愛媛のお菓子『ひとくちタルト』を紹介します。 ひとくちタルトは、一般的にイメージする「クッキー生地にフルーツが乗っている」あのタルトとは全然違います。 ロールケーキのような見た目で、中にはこしあんが包んであります。 食レポや口コミ、日持ちなど、写真付きで紹介しているので読んでみてください!
大人気!『FiOLATTE(フィオラッテ)』のダックワーズサンド唯一無二の美味しさだった【品川駅限定・食べてみた】
ヒルナンデスで紹介されていた品川駅限定の『FiOLATTE(フィオラッテ)』のダックワーズサンドが食べてみたいな♡ エキュート品川の真ん中にあるいつも人気のお店だよね!帰りにかってきてあげよう! 東京駅近辺で仕事をして、スイーツを買って帰る
大人気!『バターのいとこ』を品川駅で買ってきた【口コミ・徹底解説】
通販では3か月待ち、本店はオープン前から列ができる大人気スイーツ『バターのいとこ』 今回は会社帰りのスイーツ巡りが大好きなぴょんたが、品川駅にある『GOOD NEWS TOKYO』でバターのいとこを買ってきました。 食レポはもちろん、美味しくないといわれる理由も徹底解説!バターのいとこが気になる方は是非読んでみてくださいね。
いま話題!ワンランク上のアーモンドミルクがうますぎた。【アーモンドミルク専門店】
今話題のアーモンドミルクは、体にもよくカフェでも最近は見かけるようになりました。ですが、あなたはまだ本当のアーモンドミルクを知りません。 今回は、東京駅にあるアーモンドミルク専門店『ALMOND DAYS(アーモンドデイズ)』のアーモンドミルクとアーモンドビスキュイを紹介します。 『ALMOND DAYS』では、店内キッチンで絞ってアーモンドミルクを作っており、びっくりするほど濃厚なアーモンドミルクが味わえます。
FOUNDRY(ファウンドリー)の贅沢ケーキを食べてみた【調査・口コミ】
ぴょんうさっくすでは、会社帰りのスイーツ巡りが大好きな筆者が、東京駅近辺のスイーツを調査します。 今回は、季節によってメニューが変わる品川駅の『FOUNDRY(ファウンドリー)』で買える秋のケーキ、モンブランとシャインマスカットケーキを紹介します。 写真もたっぷり載せたので気になる方は読んでみてください。
品川駅リニューアルオープン『VERY RUBY CUT(ベリールビーカット)』に並んできた【調査・口コミ】
ぴょんうさっくすでは、会社帰りのスイーツ巡りが大好きな筆者が、東京駅近辺のスイーツを調査します。 今回は、品川駅にリニューアルオープンした『Very Ruby Cut(ベリールビーカット)』でいちごバターサンドを徹底調査しました。 実際にどのくらい並んだのか、日持ちや食レポも写真たっぷりで紹介します。
日本橋の『べったら市』でべったら漬けをいっぱい買ってきた!【2023年お祭り】
東京駅近辺でOLをしているぴょんたです。今回は、東京・日本橋で開催された『べったら市』の魅力について紹介します。 去年初めて行きましたが、美味しくて楽しかったので、今年は定時ダッシュで参加しました♡ べったら漬けで有名な新高屋さん。サービスでくれた大根葉っぱの食べ方も教えます。
『キボリノコンノ展』が本物そっくりで騙される!!【2023年 大丸東京】
美味しそうなたいやき、何で出来ているかわかりますか?正解は、木彫りです。 こちらの作品を作ったのは、木彫りアーティストのキボリノコンノさん。本物そっくりの木彫り作品が『キボリノコンノ展』で楽しめます。 今回は、すっごく楽しくて、脳が騙されまくった『キボリノコンノ展』を紹介します。
『GOD BLESS BUTTER(ゴッドブレスバター)』を徹底調査!【東京駅・新スイーツ】
会社終わりの東京駅スイーツ探しが日課のぴょんたが、東京駅に新しくできたお店を徹底調査しました。 今回は、『GOD BLESS BUTTER(ゴッドブレスバター)』。2023年10月17日に東京駅構内の『グランスタ東京』の地下1階できたバター菓子専門店です。 バターの神ともいえる3名の職人が手掛けた、究極のバター菓子、お味はいかに?
ふるさと納税ってお得なのはわかっているけど、返礼品選ぶのがめんどくさい。せっかくの返礼品をもらうのであれば、失敗したくない。そんな向けに、社会人3年目のぴょんたが選んでよかった返礼品を紹介します。 私もふるさと納税で、これはリピートしないなぁというものを選んで失敗したこともありました。今回は、自信をもっておすすめしたいものです。今後、いいものを見つけたら、追記していきます
忙しくてお金がない社会人へ!手軽に作れて栄養満点の食材とは?【ふるさと納税】
1日働いた社会人は帰ってくるとヘトヘト……お腹も減って夕食を作るやる気も、毎日外食するお金もないですよね。栄養価が高く、いろんな簡単料理に使えるあの食材を、お得に手に入る方法を紹介します。 これを食べれば、疲労回復効果や免疫強化、アンチエイジングなどの効果があります。外食や体調不良が減れば、節約ができ、欲しかったものが買えるかもしれません。
SSL通信?暗号化?どんな影響があるの?という方向けに本業情シスのぴょんたが解説します。 SSL化しないとどんな影響があるのか、SSL化するために必要なことを紹介いします。安全で、見られるサイトを目指し、あなたのホームページもSSL化しましょう!
SSL通信?暗号化?どんな影響があるの?という方向けに本業情シスのぴょんたが解説します。 SSL化しないとどんな影響があるのか、SSL化するために必要なことを紹介いします。 安全で、見られるサイトを目指し、あなたのホームページもSSL化しましょう!
秋の味覚をギュッと詰め込んだステラおばさんのクッキー『収穫祭スクエア』の実食レビュー
食欲の秋は、栗やさつまいも、かぼちゃなど…おいしいスイーツがたくさんあって迷っちゃいますよね。 これらの味を全部楽しめるステラおばさんのクッキー『収穫祭ボックス』を紹介します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mosh
東京駅スイーツ探しが日課のぴょんたが今回は、東京駅の期間限定ショップ THE RAMUNE LOVERS(ザ・ラムネラバーズ)の『生ラムネ』を紹介します。 ほろシュワ食感と果物本来の味の濃さが絶品の生ラムネが、約1か月限定で東京駅でも買うことができます。 美味しいだけでなく、デザインのとっても可愛いのでお土産やプレゼント、自分へのご褒美におすすめです。
日帰りで行く!東海オンエア聖地巡礼モデルコースを紹介【車・自転車】
今回は、愛知県岡崎市で東海オンエアの聖地巡礼を満喫するモデルコースを紹介します。 レンタカーを使って、平日に1日で回りきるプランです。※土日の場合は、さらに混む可能性があります。 予約の必要性や込み具合、GoogleマップのURLをつけてわかりやすい解説を付けました。
落花生の形が可愛い!!25周年の『ぴーなっつ最中』食べてみた♪【千葉土産】
千葉といえば、ピーナッツ!ピーナッツといえば、『ぴーなっつ最中』! 2023年10月で25周年を迎える『ぴーなっつ最中』を紹介していきます。 味が美味しく、デザインがかわいいので、千葉のお土産では人気のお土産です。 スパイファミリーとのコラボボックスについても紹介します。
どうするお土産、第3弾!岡崎土産の三河カステラ『かすてりん』を食べてみりん♪【徹底解説】
先日、大河ドラマや東海オンエアで盛り上がっている愛知県岡崎市へ遊びに行ってきました。 そこで見つけた『かすてりん』という黒糖カステラを紹介します。地元のみりんを使い、地元の方言『りん』を名付けた地元愛にあふれるお菓子です。 1口食べるとみりんと黒糖の香りが口いっぱいに広がります。上品な甘さのふわふわ生地、そこにはシャリシャリのザラメがとっても美味しいです。 愛知・岡崎のお土産を探している方、『かすてりん』が気になる方、参考にしていただければ幸いです。
名古屋土産の定番『名古屋ふらんす』のおいしさの秘密を徹底調査!【実食レビュー】
名古屋ってたくさん美味しいお土産があって、迷いますよね。 ういろう、しるこサンド、なごやん、ぴよりん、ゆかり……。全部食べたくなっちゃいます。 でも、これを買えば間違いない!今回は『名古屋ふらんす』の美味しさを徹底解説します。 定番で美味しく、ばらまきにもちょうどよいので、迷っている方はぜひ『名古屋ふらんす』お試しください
ほろシュワ食感がたまらない!名古屋駅限定の生ラムネを買ってきた☆【名古屋土産】
名古屋駅に行く機会があり、可愛すぎて気になっていた『THE RAMUNE LOVERS(ザ・ラムネラバーズ)』に行ってきました! クッピーラムネでおなじみのカクダイ製菓さんが、地元・名古屋に出店した新ブランド出そうです。 ラムネではない『生ラムネ』は、いったいどんなお菓子なのか。徹底解説いたします。 可愛いパッケージや日持ち、カロリーなども紹介しますので、お土産選びの参考にしていただければ嬉しいです。
「ブログリーダー」を活用して、ぴょんた🍏さんをフォローしませんか?
仕事終わりの「東京駅スイーツ探し」が日課のぴょんたです。 今回は、横浜高島屋にある【横浜キャラメルラボ】の「キャラメルティサンド」と「キャラメルブラウニー」をご紹介します! 日本最大級のデパ地下スイーツコーナーがある横浜高島屋の中でも大人気の生キャラメル専門店【横浜キャラメルラボ】 美味しさの秘密や実際に食べた感想など、徹底調査!!
今回は、2025年1月21日発売のピエールエルメコラボ【プレミアムガーナ イスパハン】を徹底調査しました。本当にイスパハンがコンビニやスーパーで買えちゃうチョコに再現されているのか、ピエールエルメが大好きなぴょんたが厳しく判定!賞味期限やカロリーもみんなの口コミもご紹介。【プレミアムガーナ イスパハン】のお味はいかに!?
今年も、もうあっという間の12月だね!クリスマスのアレ買った? 今年は、奮発してお高めのアレ買ってきたよ♡ 楽しみ、楽しみ♡ 仕事終わりの「東京駅スイーツ探し」が日課のぴょんたです。 いよいよクリスマスシーズンが近づき、今年は理想のシュトー
今回は、【ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ】の「マルガレーテンクーヘン」を食べてみました。1ホールのケーキは、1輪のマーガレットをあしらっており、インスタ映えすること間違いなし。女友達へのプレゼントや推し活ケーキとして大人気。可愛いだけではなく、しっとり食感と甘酸っぱいアプリコットジャムが絶品。気になる賞味期限、カロリー、口コミも調査
今回は、新潟のお土産【松田ペット】の瓦せんべいをご紹介します。実家が新潟にあるため、帰省するたびに色んなお菓子を買って帰るのですが、今までで一番反応の良かったお土産です。 賞味期限も長く、味もちゃんと美味しいお菓子です。配ると必ず、盛り上がりとっても喜ばれるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベの「バウムリンデ」食べてみた。厚めのチョコとたっぷりのラム酒を使った贅沢で大人向けのバウムクーヘン。製造しているのはバームクーヘンの超有名店ユーハイム。今回は、実際に食べてみたレビューと賞味期限、カロリー、口コミなど徹底的にご紹介します。
今回は、東京駅第4位の大人気スイーツ【喫茶店に恋して。】の「クレームブリュレタルト」、そして「ハニートーストサブレ」をご紹介します。雑誌Hanakoの【喫茶店に恋して】と銀のぶどうのコラボ店で、文庫本のようなパッケージがとっても可愛いお菓子です。封を開けた瞬間から、甘ーい香りが漂い、口いっぱいに広がるはちみつの香りが、たまりません。カロリー・賞味期限・口コミなども徹底的に紹介しているので、よかったら読んでみてください!!
シャトレーゼってよく見るけれど、意外と食べたことありませんでした。そんなシャトレーゼの3種のフルーツロールについて、賞味期限やカロリーなど徹底的にご紹介!正直ナメていましたが、クオリティが高い✨キメの細かい厚めスポンジに、軽い生クリーム、酸味の効いたフルーツ。バランスが考えられて作られており、びっくりしました。
今回は、2024年5月に東京駅にオープンしたそば粉クレープ専門店【Sobapソバープ】をご紹介します。渋谷で話題のドーナツ「I’m donut ?(アイムドーナツ)」手掛ける平子良太さんが監修したお店。お土産としても持ち歩きやすい手のひらサイズと、お財布に優しい価格が魅力のお店。実際に、お店に行って待ち時間や種類、実食レビューなど徹底調査してきました。新しいスイーツに目がないあなた、ぜひ読んでみてくださいね
今回は、2024年最新の香港モデルコースを紹介します。先日2泊3日の香港旅行へ行ってきました。気温や持ち物、使ったお金、注意点など実際に行って感じたことを書いてみました。香港へ行く予定がある人参考にしてみてください
仕事終わりの「東京駅スイーツ探し」が日課のぴょんたが、今回は、「キャプテンスイーツバーガー」と「カービィカフェ」の人気者同士コラボをご紹介します。 大人気キャラクターカービィと、東京駅1位のお土産『CAPTAIN SWEETS BURGER』の人気者同士コラボを、実際に買いに行ってみました。食レポや売り切れの時間、お値段、日持ちなどこれを読めば、あなたも欲しくなること間違いなし!期間限定商品なので、ぜひ、お見逃しなく
今回は、東京駅で大人気のお土産「PRESS BUTTER SAND(プレスバターサンド)」の「Pake」コラボ夏限定パッケージをご紹介します。 夏をイメージした金魚鉢のデザインには、定番のバターサンド、桃、あまおう苺の3種が入っています。価格、賞味期限、口コミなど徹底解説しているので、この夏気になる方はぜひ、たべてみてくださいね。また、お得なクーポンのゲット方法も教えちゃいます。
今回は、東京駅で大人気のお土産「PRESS BUTTER SAND(プレスバターサンド)」の「Pake」コラボ夏限定パッケージをご紹介します。 夏をイメージした金魚鉢のデザインには、定番のバターサンド、桃、あまおう苺の3種が入っています。価格、賞味期限、口コミなど徹底解説しているので、この夏気になる方はぜひ、たべてみてくださいね。また、お得なクーポンのゲット方法も教えちゃいます。
今回は、香港のスーパーで見つけたお菓子「粒々杏仁餅」をご紹介します。 粒々杏仁餅は、アーモンドクッキーを意味し、アーモンドの粉を固めた日本の「らくがん」のようなお菓子です。空港の有名なお菓子よりも安く、個包装で入っているので、お土産にも最適です。カロリーや賞味期限、みんなの口コミも紹介しているので、よかったら読んでみてください
香港旅行2日目は、香港ディズニーで1日楽しみました。混み具合やアトラクションの見どころなど徹底解説。これから香港ディズニーに行く予定の方はぜひ参考にしてくださいね
香港旅行2日目は、香港ディズニーで1日楽しみました。混み具合やアトラクションの見どころなど徹底解説。これから香港ディズニーに行く予定の方はぜひ参考にしてくださいね
香港土産といえば、パンダクッキー!!!だけど、所詮はクッキー。 味は想像つくし、もっと日本では買えない珍しくて美味しいお菓子をお土産にしたい…… 今回は、そんな方におすすめしたい「老婆餅(ラオポービン)」をご紹介します。
今回は、香港のサイトや旅行本ではおなじみの【奇華餅家(Kee Wah Bakery)】のパンダクッキーをご紹介します。よく見るけどどんなクッキー?海外のお菓子だから味は大丈夫かな?そんな疑問を解決します。
今回は、香港のサイトや旅行本ではおなじみの【奇華餅家(Kee Wah Bakery)】のパンダクッキーをご紹介します。よく見るけどどんなクッキー?海外のお菓子だから味は大丈夫かな?そんな疑問を解決します。
今回は、2024年最新の香港モデルコースを紹介します。先日2泊3日の香港旅行へ行ってきました。気温や持ち物、使ったお金、注意点など実際に行って感じたことを書いてみました。香港へ行く予定がある人参考にしてみてください
今回は、「2023年東京ギフトパレット限定スイーツ1位」を獲得した【PISTA & TOKYO】のピスタージュをご紹介します。近年ピスタチオブームで、色んなお店でピスタチオスイーツが販売されていますが、PISTA & TOKYOでは、ピスタチオをふんだんに使ったスイーツのみのお店。なかでもピスタージュは東京駅限定・時間限定制で販売している限定のスイーツで、人気も高く、入手困難です。ピスタージュの売り切れ時間や日持ち、賞味期限、口コミ、アクセスなど徹底調査。ピスタチオ・ナッツ好きは読んだら絶対食べたくなるはず!
今回は、大都会・横浜でも大自然が感じられるアスレチック「フォレストアドベンチャー」を紹介します。最近、体を動かしていない!ずっとお家にいて、近場で自然を感じたい!そんなあなたにおすすめです。 実際に行ってみた感想や持ち物、服装、時期、料金、アクセス、おすすめのプランなど徹底解説をしています。都内から、日帰りで行けるので次のお休みにいかがでしょうか。
仕事帰りに、東京駅のスイーツ探しが趣味のぴょんたが、今回は、東京駅改札内グランスタ東京に新しくできた【パティスリー GIN NO MORI 】の「プティボワ【森の恵みクッキー】」をご紹介します。 森の入り口に見立てた外装は、ワクワクし、中に入ると、青を基調とした幻想的な空間が広がります。どんぐりやクマ笹など、珍しい森の恵みを使ったお菓子がたくさん。 賞味期限や売り切れ情報、カロリーなど、徹底解説しているので、気になる方は是非読んでみてください。
今回は、東京駅構内にある【juchheim(ユーハイム)】の「バウムクーヘンキュート」をご紹介します。メープルマニアの「メープルバームクーヘン」、北菓楼の「妖精の森」、おたべの「京ばあむ」など……数々のバームクーヘンを食べてきましたが、【ユーハイム】のバウムクーヘンが1番好きです♡そんなユーハイムの美味しさの秘密や、実はこんなところにもユーハイムが販売されているなど徹底解説します。コンビニでも買えちゃうって知っていましたか?
今回は、女子が絶対喜ぶ銀座and peopleの誕生日プレートを紹介します。おしゃれな雰囲気で、映えスポットがたくさん。料理もドリンクも美味しいので、ここに連れてこられて喜ばない女子はいないと思います! すでに予約された方も、これから予約してみようと思っている方も、お店の注意事項など徹底解説しているので、気になる方は読んでみてください。
最近関東でも、千葉や栃木で地震が増えていて怖いですよね。今回は、AMAZONランキング1位の防災リュックについて、注意事項や追加したものを紹介します。 また、1からつくった場合と比較し、防災リュックのセットで買うのは、お得なのかも価格調査をしてみました。使われないことを祈りながら、災害があった際には自分たちの命は自分たちで守れるように準備しておきましょう
rebake(リベイク)では、廃棄になってしまうパン「ロスパン」をお得にお取り寄せできます。そんなrebakeの会員登録方法や、クーポン情報、おすすめのロスパン、届いたパンの保存と食べ方について徹底解説します。 ロスパンを買うことで、パン屋さんに貢献でき、お得に美味しいパンをゲットできるWIN・WINなサービスです。あなたもrebakeでおいしい社会貢献してみませんか。
ロスパンって知っていますか?パン屋さんでは、毎日、平均で10個に1個のパンが廃棄されているそうです。そんなロスパンをお得に買うことができるのがrebake(リベイク)。今回は、ロスパンを取り寄せサイトリベイクで実際に、購入してみました。ロスパンは、高い?それともお得?、注意点や口コミ、メリット・デメリットを徹底解説します。
仕事帰りに、東京駅のスイーツ探しが趣味のぴょんたです。今回は、富山の美味しいお米「富富富(ふふふ)」を使ったお土産「富富富ばうむ」を紹介します。 ブランデーやアーモンドプードルの香りが高く、米粉特有のほろっと食感があり、上品な味わいで、お土産や差し入れに喜ばれること間違いなし。 無添加にもかかわらず、1か月日持ちするところもポイントです。気になる方は、ぜひ一度食べてみてください。
みなさんは今話題の夜パフェって食べたことありますか?平和島にある「21時にアイス」で夜パフェ初体験してきました。メニューの種類豊富で、さっぱりとしたソフトに様々なトッピングが絶品。 店内は、お洒落な飾りつけがしてあり、可愛いソフトをもってインスタ映えする写真も取れちゃいます。まだ、夜パフェデビューしていない方、日頃のご褒美に「21時にアイス」いかがですか。
去年も人気のイベントだった「ちょこまみれワールド」が今年もパワーアップして開催されるよ! どんなイベント・お菓子なのか気になる! 仕事帰りに東京駅のお菓子探しが趣味のぴょんたです。 今回は、東京駅のイベント『チョコまみれワールド』を調査しま
仕事帰りに東京駅近辺のスイーツ探しが好きなぴょんたが、今回は、AUDREY(オードリー)の「ハローベリー」と「ガラスキャニスター」を紹介します。 AUDREYはグレイシアで有名ないちごスイーツのお店。甘酸っぱい苺のお菓子と可愛いデザインがテレビやSNSでも大人気。売り切れ必至のAUDREYは何時に行けば買えるのか。どのくらい並ぶのか徹底解説。あなたもAUDREYのお菓子にきっとハマるはず♡
東京のお土産だとわかりやすく、個包装で職場で配るにもコスパのいい、並ばずに買えるお土産を知っていますか? それは、コロンバンのフールセックです。東京駅丸の内駅舎が描かれたクッキー&クッキー缶で、6種19枚のクッキーが入っています。 アーモンドスライスのクッキーやソフトクッキー、シナモンのクッキーなど、食感や香りが様々ですが6種類ともハズレなし。 賞味期限も長いのでとってもおすすめです。
「20代にとって大切な17のこと」話題だけど読む意味ある?本苦手だけど、無駄にならない?と、買うか迷っている方がいたら、ぜひ読んでほしいです。 見どころ・要約・20代が読んだ感想を紹介します。TikTokを見て寝落ちをしたら、1日が終わってしまったあなたに!この本、とにかく読みやすく、めちゃくちゃモチベが上がります。
最近よく見る痩身エステ「エルセーヌ」1,000円でフルコースが体験でき、しかも1回で8センチ以上痩せるとか。お菓子ブログを書いていたら、太ったので調査がてらに、体験コースに行ってみた。怪しいと言われている理由やよかった点を紹介します。体験の流れも詳細に書きましたので、体験を迷っている方、体験内容をあらかじめ知っておきたい方1度読んでみてください。
最近よく見る痩身エステ「エルセーヌ」1,000円でフルコースが体験でき、しかも1回で8センチ以上痩せるとか。お菓子ブログを書いていたら、太ったので調査がてらに、体験コースに行ってみた。怪しいと言われている理由やよかった点を紹介します。体験の流れも詳細に書きましたので、体験を迷っている方、体験内容をあらかじめ知っておきたい方1度読んでみてください。
旅行って楽しいけれど、プラン考えるのがめんどくさいですよね。だけど、せっかく行くならその土地ならではの観光地や食べ物が食べたい!! そんなあなたのために、私が実際に行った千葉観光プランをご紹介。丸パクリでも、この部分だけ変更するなどでもOKです。ここ行っておけば間違いなし
お酒好きな上司・先輩にちょっとしたプレゼントを探している方、持ち寄り飲み会などで、他人と被らないおつまみで人気者になりたい方におススメのおつまみを紹介します。 品川駅のエキュート品川にある「軽井沢いぶる」さん。軽井沢の低い気温を生かした低温燻製した「燻製ナッツ」は絶品です。口いっぱいに広がるスモークの香りと燻製で引き立つナッツの甘みがたまりません。お酒にはもちろん、コーヒーでもお茶でも美味しくいただけます。
世界的大人気のブーランジェリー「メゾンカイザー」のクロワッサンオザマンドを実食レビュー。 見た目はぺっちゃんこだけど、気になるお味はいかに? カロリーやみんなのくちこみも紹介します。
2024年も横浜赤レンガ倉庫で「パンのフェス2024」が開催されることが決定しました。 以前、遊びに行った経験をもとに紹介します。混み具合や、事前予約ができるのか、イベントの雰囲気や売り切れ必須の人気パンについて徹底解説します。 行く予定のある方、気になっている方事前読んでから行くと参考になりますよ