chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アリスの雑記帳 https://kimagure-alice.hatenablog.com/

日々の暮らしの中で、気づいたこと、趣味のこと、家族の思いで話、旅の思い出、お菓子作りなどなど思いつくままに、気ままに綴っています。 日々是好日

ありす
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/04/25

arrow_drop_down
  • ワイルドブルーベリー初体験

    デパ地下に行くのは楽しい。 特に何が目的というわけでもなく、ぶらぶらと回るだけでも楽しい。 そして、地元では手に入らないものがあれば買ってしまう。 催事場でドライフルーツの店頭販売をしていた。 なぜか、ふらふら〜っと引き寄せられてしまった。 小さなブルーベリーがあり、「ワイルドブルーベリー」と表示されている。 販売のおじさんに「普通のブルーベリーとどこがちがうのですか?」と尋ねると、「普通のは栽培種で、これは野生種なんですよ。試食してみますか」と手のひらに5粒ほどのせてくれた。 小さいけれどかみごたえがあり、しっかりとした存在感を示している。 甘味よりも酸味が強く感じられた。 面白い味なので、…

  • 昼間の運転に注意❗️

    田舎には、都会のような交通網が整っていない。 電車やバスの利用が不便な地域だと、どうしても車に頼らざるを得ない。 特に高齢者の方の運転をよく見かける。 マイペースでのんびり運転の人が多いので、急いでいる時はちょっとイラっとする。 先日片側2車線の道路を走っていた時のこと。 追越車線にゆっくり走る軽自動車がいたので、走行車線で抜き去ろうとするが、かなり左寄りに走っている。 このままでは危険なので、思わずクラクションを鳴らす。 (年に一度鳴らすか鳴らさないかなのに) どうにか右に寄ってくれたので助かるが、バックミラーを見ると、その後左車線に移った。 運転してたのは、おばあちゃんだった。 最初から走…

  • お味噌の仕込み完了❗️

    今年もお味噌作りの時期になった。 「無農薬栽培大豆」と「生こうじ」はお友だちが生協で一緒に購入してくれる。 「塩」は去年のが残ってるのでそれを使うことにする。 大豆は4倍くらいの水に一晩浸してもどす。 (2〜3倍に膨れるよ) 当日は朝からお鍋で大豆を煮る。 弱火で灰汁を取りながら3〜4時間、のんびりと待つ。 (指で簡単につぶせるくらいが目安) その間に他の準備をする。 寿司桶と容器、塩とこうじ。 大豆が煮上がる。 熱いうちに手早く潰す。 (マッシャーとめん棒を使う) かなり力が要るので、腕がだるくなる。 絶対に筋肉痛になるわ。 多少豆の形が見えるけど、もう力尽きたのでよしとする。 こうじを細か…

  • ブールドネージュ

    第4土曜日のお菓子教室では「いちご大福」のほかに「ブールドネージュ」も作る。 大きさが分かりにくいけれど、直径2.5㎝から3㎝くらいの丸いクッキー。 「ブールドネージュ」はフランス語で「白い雪の玉」を意味する。 英語だとスノーボールクッキーだね。 ホワイトデーにぴったりのお菓子❣️ ブールドネージュ 《材料》20個分 バター60g 粉砂糖30g 溶き卵大さじ1 薄力粉75g アーモンドプードル30g 粉砂糖適量 《下準備》 ・バターは1㎝角に切って室温に戻す。 ・薄力粉とアーモンドプードルを合わせてふるっておく。 ・天板にオーブンシートを敷く。 《作り方》 1 ボウルにバターを入れ柔らかくなる…

  • いちご大福🍓

    お菓子教室で「いちご大福」を作る。 思い起こせば「いちご大福、作ってみない?」と誘われたのが2021年2月。 それから3年の月日が流れ、今回再び「いちご大福」である。 もう3年もお菓子教室にお世話になってるなんてと、驚く。 いちご大福🍓 《材料》10個分 砂糖100g 白あん200g 白玉粉50g 水100ml いちご10粒 片栗粉適量 《作り方》 1 白あんを10等分にし、手のひらで丸めてあん玉を作る。 2 いちごは洗ってヘタを取り、キッチンペーパーで水気を取る。 3 あん玉を平たくし、いちごのヘタ部分を下にして包む。 (先端が少し出てもよい) 4 耐熱ボウルに白玉粉を入れ、水を50ml加え…

  • 初めての惣菜パン❣️

    パン作り15年のキャリアを持つお友達と一緒に、惣菜パンを作る。 仲良し3人組でお邪魔して、アドバイスを受けながら作業をする。 お家に伺うと、すでに準備万端整っていた。 (さすがプロだ!パンのお師匠さん) 本日の惣菜パンは「カレーベーコンパン」だよ。 「パンこね機」に材料を入れてスイッチON! カレー粉が入ってるので出来上がりが楽しみだ。 一次発酵まで行うので、その間1時間ほどをランチタイムに充てる。 お喋りしてると、あっという間に時間は経つ。 生地を17分割して丸める。 とじ目を下にして「もろぶた」に入れてベンチタイム。 (ベンチタイムとは生地を休ませる時間) その後2種類に成型する。 生地の…

  • 米粉のバナナケーキ

    久しぶりにお菓子を作る気分になる。 バナナがあったのでパウンドケーキを作ろうかなとレシピを考える。 家にある材料で作ってみよう。 米粉のバナナケーキ🍌 《材料》6✖️12.5✖️高さ4.5のパウンド型2個分 米粉100g ベーキングパウダー小さじ1(4g) バナナ1本 無塩バター40g きび砂糖50g 卵1個 豆乳200ml ココア大さじ3 《作り方》 1 米粉とベーキングパウダーをボウルに入れ混ぜておく。 2 バナナ半分はスライスし、半分は潰す。 3 無塩バターときび砂糖を混ぜる。 4 溶き卵を2、3回に分けて加え混ぜる。 5 潰したバナナと豆乳を加え、混ぜる。 6 1とココアを入れ混ぜ合わ…

  • ヤクルトのお話

    我が家ではヤクルト400の宅配を利用している。 毎週1回7本セットが届く。 (代金は605円) 宅配ボックスにこんなチラシが入っていたので年賀状をチェックしてみる。 すると、ヤクルト賞が当たってるではないか。 1月末にヤクルトのお姉さんに「ヤクルト賞の中身は何ですか?」と尋ねると「まだ決まってません」という答えが返ってきた。 (事前に考えてないんかー) ヤクルトの商品だろうなと楽しみに待っていると、今週の配達日に「ヤクルト1000」7本パックが届いた。 1000と400とでは何が違うんだろうと調べてみる。 「ヤクルト1000」 ストレス緩和、睡眠の質向上、腸内環境改善の効果が期待できる。 「機…

  • 花びらに包まれたおはぎ❣️

    外出から戻った夫からお土産。 地元の老舗和菓子店「巴堂」の紙袋から現れたのは風呂敷に包まれた何か。 包みを開いてみると 木箱には名物「おはぎ」の札が貼られている。 なぜ「おはぎ」がこんな豪華な箱に入ってるの? 急いで蓋を取ると 花びらが出現❗️ えっ、これがおはぎ❓ 練り切りで細かく意匠された花びらがとても綺麗❣️ 食べるのがもったいなく思える程の美しさに、しばし見入ってしまう。 でも賞味期限は本日中。 これは食べるしかないよね。 好奇心と食欲に負けて、昼食後すぐにいただく。 緑のはこし餡だけれど、ピンクのがさくら餡だったのは嬉しい驚き。 餡を餅米で包み、その上を練り切りの花びらが覆っている。…

  • 霧に遭遇❗️

    今日、正午過ぎに家を出ると辺り一面が真っ白。 霧って朝方に出ることが多いんじゃなかった? お昼に出るのは珍しいな。 信号までは見えるけど、その先は見えない。 対向車のライトが霧の中からぬっと現れる。 カーブはゆっくりと走る。 向こうは海。 波も霧に覆われている。 正午過ぎには17℃もあったようだ。 冷たい地面や海上に暖かい空気が流れ込むと、暖かく湿った空気が冷やされて霧が発生するという。 瀬戸内海は春に濃霧注意報がよく出る。 視界が500m以下になる海上保安庁から「停船勧告」が出る。 (全国でも高松港と宇野港だけ) 停船勧告が出ると、定期航路の船舶がストップする。 出航前なら欠航になり、航行中…

  • 歯が浮く?

    起きる時に、背中の筋肉が張って痛かった。 朝食時には歯の痛みを感じる。 歯が浮く感じだ。 虫歯はないので(多分)、これは疲れからくる症状だ。 昨日ようやく公民館まつり本番の舞台が終わった。 まず、フラメンコ。 10時半に集合して、メイクと着替えを済ませ、フォーメーションのおさらい。 狭い控え室で団子状態だったけれど、最終確認は大切だ。 本番は11時20分から。 少しずつ遅れて実際は11時半頃に始まる。 セビジャーナス、コーヒールンバ、ボラーレと踊る。 ステージの床が滑るので、用心しながら踊る。 終わったらすぐに太極拳の衣装に着替え(おにぎり咥えながら)12時に隣の控室に集合。 なんと、屋外で練…

  • 春を生ける

    公民館まつりの生け花は、みんな花材が異なる。 主線となる枝物を何にするか、希望を聞いて決めた。 私は初参加なので、先生が「桃にしましょう」と決めてくださる。 早くも可愛いピンクの花を咲かせている。 花器もピンク色の花びら型のをお借りした。 使用した花材は、桃、アイリス、白菊、チューリップ、オンシジウム、レザーファン。 この順序で生けていく。 桃の枝は直線的なので、桃の林のイメージで入れてみる。 アイリスはすっと伸びているので、後ろの方に。 白菊が花のメインになるのだけれど、チューリップもあるので1本減らして2本生ける。 チューリップは菊の足元に。 オンシジウムは黄色い蝶がひらひら群れているよう…

  • 公民館まつりの準備に大わらわ

    今日、明日と公民館まつりが開かれている。 作品展示は両日、芸能発表は明日が本番だ。 私は4つの講座で活動しているので、とても多忙。 昨日は、朝8:45に集合して会場設営を行なった。 各講座から人数を出して大勢で取り組んだので、10:30頃に終了。 絨毯を敷いたり、机・椅子・パネルなどを運んだりの、肉体労働はきつい。 (ふだん、どれだけダラダラしていることか) パネルが設置できたので、絵手紙の展示にとりかかる。 9人の作品を、4人のメンバーで高さや位置の調整をしながらパネルに掛ける。 火曜日の講座の時に、先生に絵の背景の色を相談した。 「白鳥」の絵には何と茶色と指示された。 自分ではピンク系がい…

  • 枝物は楽しめる❣️

    これは2月3日に生けた桜の花。 kimagure-alice.hatenablog.com 枝物とは切り花で流通している枝の俗称で、草花などの花に対して枝物という呼び方をする。 花木の枝、葉を鑑賞する枝、実付きの枝などとあるけれど、生け花講座に参加しているおかげでいろんな枝物に触れる機会が増えた。 桜は蕾がたくさんついていたのが、徐々に咲いていくのを見るのが楽しい。 他の花が萎れてしまっても、枝物は寿命が長い。 大体2週間から1ヶ月持つので、長く観賞できるのが嬉しい。 思い切って玄関先に生けてみた。 (花瓶に投げ入れただけ) 1月27日のサンシュユもまだ元気なので、桜と一緒に入れる。 kima…

  • ペカンナッツのチョコレート

    娘から貰ったチョコレートは、こんなゴールドの箱入り。 「ペカンナッツショコラ シーズナルアソート6袋入」はグランプラスの商品。 「グランプラス」はベルギー産クーべルチュールと天然・自然・無添加素材を使用し、手作りの工程を大切にしているチョコレートメーカーだ。 クーベルチュールとは、フランス語で「覆い」という意味で、流動性のよいチョコレートのこと。 箱を開けると、6種類のコーティングされたペカンナッツが現れた。 後列左から、ピスタチオ、キャラメル、ベリーベリー。 前列左から、ココア、ダーク、アールグレイオレンジ。 ローストしたペカンナッツをクーベルチュールで丁寧に包み込んでいる。 「ピスタチオ」…

  • バレンタインはコーヒーチョコマフィン❣️

    今日2月14日はバレンタインデー💘 チョコを渡す相手もないので、何も買っていない。 仕事をしていた時は、義理チョコなど贈っていたけれど、今はその必要もない。 でも家族のために(自分のために)何か作ろうと思い、DELISH KITCHENをチェックすると、コーヒーチョコマフィンのレシピを発見❗️ 早速作ってみよう。 コーヒーチョコマフィン 《材料》直径7㎝のマフィン型6個分 ホットケーキミックス150g コーヒー70cc ブラックチョコレート50g → ミルクチョコレート 無塩バター70g 卵1個 砂糖30g → きび砂糖20g 粉砂糖60g → 30g (*赤字は変更した部分) 《作り方》 1…

  • 半生菓子の桜餅🌸

    知人からお礼のお菓子をいただく。 賞味期限を見ると3月中旬だったので、「何だろう」と思いながら包みを開ける。 箱の蓋を見て「なんで桜餅が箱にはいってるの?」と疑問が湧く。 私の知ってる桜餅は道明寺粉を蒸した生地で餡を包み、桜の葉を巻いたもの。 (関西風ね) そっと蓋を開けると、ピンク色をしたお餅が並んでる。 表面には何やらキラキラした白いものが。 「高野屋貞広」のHPをチェックする。 京都にある創業95年の和菓子店で、半生菓子をひとつの菓子として確立させた「さきがけ」と言われているらしい。 半生菓子とは「生菓子のような形態を持ち、干菓子のようにかたくなく、かつ日持ちのする菓子」だという。 へぇ…

  • 久々のオーケストラ🎵

    昨日、さぬき市の「源内音楽ホール」で関西を代表するオーケストラ「アンサンブル神戸」の演奏会があった。 「源内音楽ホール」は1987年完成の客席500の中規模音楽ホール。 残響可変装置があるので、あらゆる音楽ジャンルに適した響きを醸し出せる。 そのため、中四国トップクラスの音響効果があると言われている。 「志度音楽ホール」に、2022年4月から「源内音楽ホール」という愛称がついた。 志度が平賀源内の生誕地であることもアピールする狙いかな。 前半はベートーヴェンの「コリオラン序曲」「ピアノ協奏曲第1番」。 地元のピアニストの演奏も素晴らしかった。 オケの演奏の中にピアノのメロディが溶け込んで、うっ…

  • 茎わかめ七変化❗️

    昨日、とれたての茎わかめをいただく。 袋いっぱいあったので、すぐに塩抜きをする。 お湯で茹でるとあっという間に綺麗な緑色に変化。 まるでえんどう豆のような色。 ジップロックに小分けにして、冷蔵と冷凍で保存する。 今日、佃煮を作る。 約250gの茎わかめを刻む。 まだ瑞々しい緑色。 味醂・砂糖・醤油・水が煮立ったらワカメを加えて、弱火で加熱する。 元の色に戻ったね。 汁気がなくなったら火を止めて、白すりごまと鰹節を振りかけて出来上がり! あの緑色はとても目に鮮やかだった。 茎わかめは食物繊維、ビタミン、ミネラルなどが豊富で、カロリーも低いので、安心して食べられる❣️ 白ご飯の食べ過ぎには注意しな…

  • 香港観光❗️

    2009年 マカオ・香港の旅 その2 9月21日 8:30にマカオからターボジェットに乗船し、香港へ。(9:35着) 10:30からバスで香港観光に出発。 香港は1984年以来なので、街の風景もかなり変わってる。 kimagure-alice.hatenablog.com 最初に訪れた「文武廟(マンモウミュウ)」は工事中だった。 香港最古の道教寺院で、文学と武道の神が祀られている。 武道の神は三国志の英雄「関羽」だそうだ。 次に香港島南部のスタンレーマーケットをぶらぶらする。 その後レパルスベイを眺めて、飲茶ランチを楽しむ。 午後は「黄大仙祠(ウォンタイシンチ)」という寺院へ。 あらゆる願いを…

  • もう花粉症か?

    体調が悪いと、やる気曲線が下降する。 ここのところ毎日鼻をズルズル言わせている。 アレルギー性鼻炎なので、電話で話すと「風邪ひいてる?」とよく言われる。 弟も同じで姉弟2人で「風邪気味?」「いや、違うよ」と言い合う。 でも今回はそんなもんじゃない。 ひどい時は、ティッシュが間に合わず、ポトリと落ちた事も。 (自分でも情けない) 買い物に出かけても、マスクの中で鼻がむずむずしてやばい。 マスクを外してティッシュで押さえてはまたマスクをかける。 なんとも忙しい。 2月なのに早くも花粉症か? どの部屋にもティッシュを常備しているが、その消費量は半端じゃない。 ちゃんと鼻をかんでも、すぐにズルズルして…

  • マカオ市内観光

    2009年 マカオ・香港の旅 その1 こんにちは、また旅の思い出を語ります。 2009年9月には何と5連休があった。 19(土)、20(日)、21(敬老の日)、22(国民の休日)、23(秋分の日)。 シルバーウィークだね。 そこを利用して4日間のツアーに参加した。 マカオは香港の対岸にある中国の特別行政地区。1999年まではポルトガルの植民地だったので、東西の文化の融合が見られる。また巨大なカジノがあり、「アジアのラスベガス」と呼ばれる。 9月19日 高松空港から香港expressで香港へ。 飛行時間は約4時間20分、時差は1時間。 香港からターボジェットに乗って、海路マカオへ。 夕食の広東料…

  • 探しものは何ですか?

    最近記憶力が低下して、探し物ばかりしている。 「あそこに置いたはずなのに」 「ペンケースに入れたはずなのに」 なぜか見当たらない。 1973年3月に発売された井上陽水の「夢の中へ」をつい口ずさんでしまう。 探しものは何ですか 見つけにくいものですか カバンの中も机の中も 探したけれど見つからないのに (中略) 探すのをやめた時 見つかる事もよくある話で 踊りましょう 夢の中へ 行ってみたいと思いませんか まさにこの歌の通り。 今年に入ってから、小さなストラップをずっと探してた。 昨年もらった「タツノオトシゴ」のストラップ。 年が明けたので、そろそろつけようと思ったら「あれれ?ないぞ」と大慌て。…

  • 蜘蛛の巣編み盛り籠(元気を出す方法)

    今週のお題「元気を出す方法」 私の実践している「元気を出す方法」は、好きなことを楽しむこと。 そして、頑張った自分を褒めること。 失敗してもくよくよせず、「まぁいいか」の精神で過ごすこと。 竹細工で作品を作るためにはひらすら「ひご作り」に励むしかない。 日曜ごとに「バンジョイ塾」に通ってはひご作り。 (行ける時だけね) 竹を割って、割いて、幅を決めて、厚さを削ぐ。 私は力がないので、竹を割るのにも一苦労。 見かねた師匠たちが手伝ってくださることも。 (ありがたや〜) 同期の人がどんどん作品を作ってるのを見ては羨ましがるばかり。 「いつまでひご作りせないかんのやろ」とテンションが下がる時も。 で…

  • 不恰好なミサンガ

    「ミサンガ」は、Jリーグブームの高まりと共に広まった編み物アクセサリー。 1990年代だから、かなり昔だね。 手首や足首に巻きつけ、紐が自然に切れたら願い事がかなうと、多くの若者が身につけていたのを思い出す。 (私は全く興味がなかったけれど) 中南米の伝統的なアクセサリーで、「友情の証」として交換されることが多い。 手首につけると、自己表現や自己肯定感を高め、日常の活動にバランスをもたらす。 ポジティブなエネルギーを送る。 身につけたままであることが望ましいとされる。 切れたら、目標や願望が達成されたサイン。 先日、月に2回参加している「わた仕事」で、ミサンガを作ることになった。 先生に「ミサ…

  • アフタヌーンティーとコンサート

    高松の「KAGUcafe」で「立春“おもちゃ箱”コンサート&クリームティー」という催しがあり、「クリームティー」につられて参加する。 「クリームティー」とはスコーンと紅茶のセットにクロテッドクリームが添えられたもので、紅茶好きの国イギリス発祥。 「クロテッドクリーム」はバターと生クリームの中間のようなクリーム。 バターよりもあっさりしていながら、生クリームよりは濃厚な味わい。 食べてみないとわからない。 コンサートは箏と尺八の師範お二人の演奏会。 “おもちゃ箱”というタイトルは、多分「和」か「洋」か、何が飛び出すかわからないということだと思う。 和楽器で奏でるのは邦楽だけではなく、現代曲の演奏…

  • もう桜の花が

    明日は立春、暦の上ではもう春がそこまで。 季節は少しずつ変化しているのに、今日桜を見て驚いた。 (ちょっと早過ぎないか?) 生け花講座の花材に桜が入っている。 切り花として流通する桜で「啓翁桜(けいおうざくら)」という。 枝の先では小ぶりで淡いピンク色の可憐な花が咲いている。 一足早い春を告げる花だ。 (少し楽しい気持ちになる) まず、桜を生けてみる。 枝が長いので写真に収まらない。 枝がしっかりしているので切り込みを入れて生ける。 (かなり力が要る) 次に紫色の菊を入れる。 花がすっかり開いていて、花びらがはらりと落ちる。 (いつまで持つか少し不安になる) ここで手が止まって悩んでいると、先…

  • 台湾の餅は?

    台湾のお土産をいただいた。 これはランタンのお守り。 「平安招財」「健康長壽」と中国語の表記があり、隣の面には日本語で「平和と富」「健康と長寿」とある。 英語や韓国語の表記もあるのは、お土産ならではかな。 このお菓子はスーパーで買ったらしい。 中身がよくわからないので、スマホのGoogleレンズを使って翻訳してみる。 「竹山」がなぜか「舟山」に変換されているのは謎だ。 でも「地瓜」がさつまいもだとわかった。 「スイートポテトケーキ」の「ケーキ」に騙された。 これはクラッカーだね。 ちょっと硬めの甘くないクラッカーだけど、1枚食べるともう1枚と、くせになる不思議な味だった。 もう一つお菓子がある…

  • 2月は逃げる?

    年が明けてからもう1ヶ月が経つ。 カレンダーを1枚捲る。 「一月(いちげつ)往ぬる二月(にげつ)逃げる三月(さんげつ)去る」という慣用句がある。 「一月は行く、二月は逃げる、三月は去る」という意味。 正月から三月までは行事が多く、あっという間に過ぎてしまうことを調子よく言ったものだ。 確かに、気がついたら2月になっている。 今年は閏年で29日まであるが、それでも一年で一番短い月だ。 1月はだらだらと過ごしてしまったので、2月からは計画的に過ごしたい。 そこで月の目標を設定することにした。 年齢を重ねると、ゴールがどこまで延びるのかとても気になる。 時間を大切に使わないといけないけれど、なかなか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ありすさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ありすさん
ブログタイトル
アリスの雑記帳
フォロー
アリスの雑記帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用