久々の更新になりました。釣りに行ってはいるのですが新製品も年末はほとんどなく、私自身もあまり釣れなくなったので、更新するネタもなく放置状態でした。 今年に発表されている中では、2024年の3月発売のスティーズSVTWが気になるところです。ス
久々の更新になりました。釣りに行ってはいるのですが新製品も年末はほとんどなく、私自身もあまり釣れなくなったので、更新するネタもなく放置状態でした。 今年に発表されている中では、2024年の3月発売のスティーズSVTWが気になるところです。ス
私の釣行頻度は週末の土日の朝2時間くらいでそこまで長時間釣りをするわけでもない感じです。短時間釣行が多いので基本的に同じ釣りを完遂することが多いです。 例えば1日2時間くらいの釣り時間なので、ヘビキャロをやる!とかスピナーベイトだけをやると
今回の記事は毎年同じような釣りになってしまう11月の釣りですが、今年も例年通りにミノーとかクランク主体でいくのか、10月後半も調子良かった高比重ワームで釣果重視でいくか、去年の冬はあまり釣れなかったキャロをやるか・・・やろうかなって感じです
[デプス]バルビュータ3.5インチのフックサイズと重さインプレ
今回の記事はデプスから販売されている、ツインテールワームのバルビューター3.5インチのインプレ記事になります。 もともとはキャロのトレーラーワームとして購入していましたが、9月くらいから数釣ができるようになりました。基本やりたい釣りのタック
[ボトムアップ]ギミー3.5インチのフックサイズと重さインプレ
今回の記事はボトムアップから販売されている、ギル系のワームのギミー3.5インチのインプレ記事になります。 一回目の販売時、初版のときに買いに行ってみたのですがすでに売り切れていて、今回入荷案内が来ていたので2日後に買いにいったらほぼ全色残っ
最近の釣果でも記事にしておきます。9月後半になって25~30センチくらいのバスが良く釣れるようになり大きなサイズはあまり釣れなくなりました。 生物額でいうと体力ない大きなサイズはこの時期に死んで沈むらしいです。産卵後体力が回復できなくて死ん
[ダイワ]ラトリンチューブキックスのフックサイズと重さインプレ
今回の記事はダイワから今年発売されたラトリンチューブキックスのインプレ記事になります。秋に近づくつれて、サイズは小さくても数釣が少しできるようになりました。 少し丈夫なワームないかなーと思いながら釣具店をパトロールしていて使ってないワームで
[OSP]スピンナッツ80のフックサイズと重さインプレ[カバースキャット]
今回の記事はOSPから発売されているカバースキャットのオマージュ品のスピンナッツ80のインプレ記事になります。私の地域ではカバスキャット3.5インチは現在そこまで品薄ではないため、人気カラー以外は新着ではなく通常の棚に並んでいます。それもあ
今回は久しぶり釣行記を書きたいと思います。最近は30前後の20センチ台が多く釣れるようになってきました。その中に少し大きな35センチとか40センチとか釣れるようになってきました。今日は久々に50センチ越えが釣れたので記録しておきます。サムネ
[エバーグリーン]ボウワーム5インチ高浮力の重さとフックサイズ[フローティングワーム]
今回の記事はエバーグリーンのフローティングワーム、ボウワーム高浮力タイプのインプレ記事になります。海外では珍しくもないフローティングワームですが、最近日本でもレイドジャパンなども販売をしています。国内で手に入れようと思うと輸入品を買うことが
[OSP]スピンナッツ65のフックサイズと重さインプレ[ボトムジャーク]
今回の記事は前回書いたOSPのスピナッツ50の一つ大きいサイズの65サイズのインプレになります。まーカバースキャットのパクり品になります。ジャッカルが先に出すかなと思っていましたが、OSPの方が先でした。流行りに乗るのはメーカとしては正しい
[OSP]ドライブショット4インチのフックサイズと重さインプレ[バックスライド]
今季悪の記事はOSPから発売されているバックスライドワームのドライブショットのインプレ記事になります。毎週釣具店に通っていますが見かけたので買ってみました。元々OSPにはドライブスティックでバックスライドさせるセッティングがありましたが、フ
今回の記事はカバースキャット用、高比重用のタックルを現在購入しようと現在検討しているロッドを書いてみようかと思います。本家はデプスゲインエレメントGE-66MH+Rソフトジャーキングエレメントってのとメタニウムに20ポンド。本来フロロライン
今回の記事は大小問わず最近釣れているので記事を書いておこうと思います。最近の私が言っている野池や河川、ダムで一番釣れているのはヘビキャロです。次が沈み蟲3.2と2.6インチ、ハードプラグではOSPのピクロとシマノのBTベイトでどちらもシンキ
定番の記事になりますが7月の梅雨明けくらいから朝夕はトップ、日中は深場かカバーの涼しい場所を狙っていくことになります。流行の高比重ワームや定番のテキサス、私が毎年釣れないと頼るヘビキャロなどになります。私は定番の釣りが好きなのでビックベイト
私はイーベイを利用して今年で6年くらいになります。おまけ程度でやっているので本業ではないです。自動車の中古部品を販売しています。海外の方が高く売れるものはイーベイで売っている感じですイーベイの記事をいくつか書いていますが意外と読まれる数が多
今回の記事は私も利用しているイーベイについて書いてみようと思います。世界最大のプラットフォームはアマゾンですが、ランキング上位に来るのがイーベイです。日本でいうところのヤフオクやメルカリに似ているかもしれません。アカウントの作り方は調べれば
[一誠]沈み蟲2.2インチフックサイズと重さインプレ[issei]
今回の記事は一誠の沈み蟲2.2インチのインプレ記事になります。沈み蟲シリーズのなかでは一番売れているサイズなのかなと思います。私もあれば数パック買いますし、好きなカラーはまとめ買いします。2.2インチ、2.6インチはすぐに売り切れるので、在
[一誠]沈み蟲2.6インチのフックサイズと重さインプレ[issei]
今回の記事は一誠から発売されている高比重ワームの沈み蟲2.6インチのインプレ記事なります。カバースキャット3.5インチの流行より少し前に発売されていたのかな。昔から村上氏は比重で釣れるからゲーリーのイモは釣れると言っていました。発売当時こす
今回の記事は私がお勧めなヘビキャロのセットタックルを紹介したいと思います。この記事を書いている時点で最近の釣果がヘビキャロが多いので時期的なものなのか、ただ釣りに行っている地域がヘビキャロがハマっているのかは分かりません。私は釣りは運が大半
今回の記事はハヤブサのオフセットフック、TNSオフセットの記事になります。インプレって訳でもなく最近リニューアルされたので記事にしておきたいと思います。私はもともとオフセットフックのメインはTNSオフセットを使っていました。ストレートワーム
[ケイテック]グライドカマロン3.5インチのフックサイズと重さ[バックスライド]
今回の記事はケイテックから今年販売されたバックスライドワームのグライドカマロン3.5インチのインプレ記事になります。この時期は各社からバックスライドワームの新色や新製品が多く販売されます。最近のソフトルアー、ワームの主流は高比重ワームになっ
[一誠]ピンクロウスティック4インチのフックサイズと重さインプレ[ヘビーソルト]
今回の記事は一誠から販売されているソフトルアーのピンクロウスティック4インチのインプレ記事になります。もともとピンクロウスティックは存在していましたが売れ行きが悪かったのかすぐに店頭からなくなりました。一誠は売れ行きが悪いと製造をやめてしま
バス釣りに使える格安ライン[DUEL][サンライン][DAIWA]
今回の記事は今年の2月くらいから釣り具の消耗品で一番お金のかかるラインが各社値上げされました。特にフロロカーボンは3割前後の値上げを各社行いました。バス釣りをするい人の多くはメーカーのうたい文句を信じている、いわゆるフロロ信者が多いかと思い
[40代男性ダイエット記録VOL19,20]60キロ台に突入ヨーグルト追加[プロテイン][ウォーキング]
今回の記事はダイエット記録19と20をまとめて書きます。先週は忙しかったので飛ばしています。先々週も先週も雨が多くワンコの散歩と日課のウォーキングが全然できていません。食生活自体は同じようなものでしたので体重の変化もそんなにありませんでした
今回の記事はシマノから販売されているロングビルミノーのワールドダイバーのインプレ記事になります。2000円以上するので買う気はなかったのですが、ワールドミノーと同じく高くて売れないようで釣具店で半額以下で売られていたので買ってみました。3週
[OSP]スピンナッツ50のフックサイズと重さ、インプレ[カバースキャット]
今回の記事はOSPから発売された、カバースキャットのパクりワームのスピンナッツ50のインプレ記事になります。ここ数年人気のボトムジャークの釣り用のワームです。最初から皆が欲しがる3インチ、3.5インチあたりを出してくると思いましたが小さいサ
今回記事は私の釣行記の記事になります。沈み蟲3.2インチ、2.6インチ、2.2インチ、カバスキャット4インチ、2.5インチは釣れているんですけど、なぜか一番人気の3.5インチだけ釣れないのです。沈み蟲や4インチでも釣れているのでアクション的
今回の記事は私の好きな釣りの一つのヘビキャロロッドについて書いてみようと思います。私は釣り歴は長いですが、ダイワとシマノロッドを普段使っていて、他メーカーのロッドはほぼ使ったことがありません。全くないわけではないですが、最近デイズ360の6
[40代男性ダイエット記録VOL18]60キロ台に突入ヨーグルト追加[プロテイン][ウォーキング]
今回の記事は私がダイエットを記事にし始めて18回目の更新になります。今週は雨がが多くウォーキングにあまり行けていません。先週と同じ感じではありますが、仕事での移動がかなり多かったので数字の上では先週を上回っています。現状のダイエットは朝のプ
今回の記事は前回無在庫転売の記事を書きましたが、かなりの数のアクセスがありました。かなりといっても月に30くらいのアクセスです。私のブログでは多いほうになります。以前の記事は無在庫販売をしてるJP_motorsに画像を勝手に使われているのと
今回の記事はデプスから販売されているワーム、バルビュータのインプレ記事になります。琵琶湖など大規模な場所で好まれるのかなという印象を私は持っています。私は主にテキサスリグとフリーリグでの使用がメインに使ています。ヘビキャロでの使用も夏本番で
[40代男性ダイエット記録VOL17]60キロ台に突入[プロテイン][ウォーキング]
今回の記事は私がダイエット記事を書き始めて17回目になります。週間でいうと20週くらいになるかと思います。すべての記事を合わせても10回くらいのPVというまさに個人日記になってしまっています。インプレなど人が迷っていることに自分の感じた印象
今回の記事は第一精工のライカッターのインプレ記事になります。今まではずっとダイワのハサミを2年くらい使っていましたが壊れてしまったのと、切れ味も悪くなってきたので交換を考えていました。使用期間はまだ1か月ちょっとですが使いやすかったの記事に
[40代男性ダイエット記録VOL16]70キロ台に突入[プロテイン]
今回の記事はダイエットの記録を記事にし始めて16回目の記事更新になります。ブログでもやっていないとダイエットも続かないのかもしれまん。ダイエットに必要なのは継続とモチベーションだと私は思っています。今週は雨の日と少し膝が痛いのでスクワットと
[バス釣り]格安ラインDUELCN500のインプレ[ナイロンライン]
今回の記事はDUELのナイロンラインCN500のインプレ記事になります。最近釣り具の消耗品が値上がりしているのでラインも例外ではなく、私のメインにしていたダイワのモンスターブレイブZも3割以上値上がりしてしまいました。400mを購入しても1
[ゲーリーヤマモト]ハートテール3.5インチのフックサイズと重さインプレ[シャッドテール]
今回の記事はゲーリーヤマモトのシャッドテールワーム、ハートテール3.5インチのインプレ記事になります。昔からあるシャッドテールですが他メーカーのシャッドテールワームより少し高めで実売価格は1000円以上するかと思います。バス用ルアーを取り扱
[メジャークラフト]デイズ360 610Mのインプレ[バスロッド]
今回の記事は今年発売されたメジャークラフトのバスロッドのハイエンドモデルのデイズ360、610Mのインプレ記事になります。メジャークラフトは安価なモデルイメージでしたがデイズ360は38000円前後となかなかの価格です。私はダイワのBLXシ
[40代男性ダイエット記録VOL14]72キロ台で停滞中[プロテイン]
先週はGWだったので更新をさぼりました。今回の記事でダイエットの記事を書き始めて15週目になります。順調に体重は減っていきましたが、最近は71キロと72キロを行ったり来たり停滞気味でした。今のダイエット方法は朝をプロテイン置き換え、お昼のお
[40代男性ダイエット記録VOL14]72キロ台で停滞中[プロテイン]
今回の記事は私のダイエット記録の14記事目になります。今週でダイエットを始めて半年くらいになります。スタートが78キロくらいなので、1か月で1キロくらいの減量に成功しています。ただ最近は72キロ前後をここ1か月いったり来たりしています。今の
今回の記事はOSPから販売されている虫ルアーのオリカネ虫ダディのインプレ記事になります。前回オリジナルのオリカネ虫のインプレ記事を書いたのでついでにダディも記事にしておきます。オリカネ虫ダディはベイトフィネスで使えるように重たく大きくなって
[40代男性ダイエット記録VOL13]72キロ台にまた戻る[プロテイン]
今回記事は私のダイエット記録の記事になります。ダイエットを開始して半年くらいになりますが、体重の減少がここ1か月くらい停滞しています。基本的には朝のプロテイン置き換えと、夜に3キロほどのウォーキングで今まで体重の減少をしてきました。78キロ
今回の記事はOSPから販売されている虫ルアーのオリカネ虫のインプレ記事になります。発売されてい随分と経ちますが、季節がら活躍してくる時期が近くなってきたので記事を書いておきます。とにかく飛距離があまりでないのでボートの人が行く使うルアーなの
[40代男性ダイエット記録VOL12]71キロ台にまた戻る[プロテイン]
今回の記事はダイエット記録を書き始めて12週目の記事になります。ただ私のおっさんのダイエット記録です。ダイエットのモチベーション維持とさぼらないために記事にしていますが、体重の減少が停滞してきました。朝ご飯をプロティンに置き換えて、雨が降っ
[サニーブロス]ドラッグスティック3.8インチのフックサイズと重さインプレ
今回の記事はサニーブロスから販売されているドラッグスティック3.8インチのインプレ記事になります。以前4.7インチの記事を書きましたので3.8インチも書いておきます。私の場合はヘビキャロかスプリットショットでの使用になります。4.7インチの
[サニーブロス]ドラッグウィップ3.8インチのフックサイズと重さインプレ
今回の記事はサニーブロスから販売されているワーム。ドラッグウィップ3.8インチのインプレ気になります。少し前に記事にしたドラッグスティック4.7インチと一緒に入荷していたので購入しました。初めて買うわけではなく以前も買ったことはあって使った
[40代男性ダイエット記録VOL11]72キロにまた戻る[プロテイン]
今回の記事はダイエット記録を書き始めて11週目の記事になります。ただ私のおっさんのダイエット記録です。今週は天気も良くワンコの散歩と夜のウォーキングも毎日やっています。さらにずっと継続している朝の置き換えプロテインとウォーキング後のプロテイ
[サニーブロス]ドラッグスティック4.7インチのフックサイズと重さインプレ
今回の記事はサニーブロスから販売されているスティックワーム、ドラッグスティック3.8インチのインプレ記事になります。マイナーメーカーなので出ているワームのほとんどはありきたりなデザインばかりで、よく言えばオマージュデザイン、悪く言えばパクり
クランクベイト収納ボックスと珪藻土[VS-3038ND][VS-3037ND][VS-820NDM]
今回の記事はクランクベイトをはじめとするハードルアーの収納のについて書きたいと思います。私は小分けして収納していなくてガサッと入れて出すときによく見るガチャガチャ降ってハードルアーを取り出していました。最近のトレブルフックはフッ素コーティン
[ケイテック]スイングインパクトFAT3.8インチのフックサイズと重さインプレ[シャッドテール]
今回の記事はケイテックから販売されているシャッドテールワーム、スイングインパクトファット3.8インチのインプレ記事になります。単体でも使えるとは思いますが、私はチャターベイトのトレーラーワームとして購入しました。ケイテックはOEM企業なので
[40代男性ダイエット記録VOL10]71キロ台に戻る・・・[プロテイン]
今週は雨も3日あったので犬の散歩とウォーキングが2.5日ない感じになりました。距離でいうと12.5キロほど歩いていません。本来であればワンコの散歩とウォーキングで1日6キロくらい歩いているのですが今週は雨でいけていません。しかし、今週は雨だ
今回のの記事は一誠から販売されているワーム、ギルギル2.8インチのインプレ記事になります。少し前から手には入っていたのですが雨で試すことができないでいました。今日は雨が上がって釣りが出来たので試しにいきました。同じようなワームでサカナサカナ
[ハイドアップ]HUミノー111SPのフックサイズとインプレ[ジャークベイト]
今回の記事はハイドアップから販売されているミノー、HUミノー111SPのインプレ記事になります。一回インプレ記事を書いているのですがリライトも面倒なので書き直し記事になります。このブログは私の備忘録、記録でもあるので自分の記事でルアーのフッ
[ダイワ]ムーブベイトのフックサイズと重さインプレ[エビシャッド]
今回の記事はダイワから2023年に発売されたワームのムーブベイトのインプレ記事になります。もともと動画や画像で結構前から知っていまして、バレーヒルのエビシャッドが少し小さいなと思っていた時にちょうど販売されましたので購入してみました。ダイワ
[40代男性ダイエット記録VOL9]72キロ台に戻る・・・カロリー[プロテイン]
今回の記事はダイエットを記録し始めて9週目になります。今週は日課のウォーキングが雨で2回とパンの耳の上げたやつを3個・・・といつものバタークロワッサンを3個食べてしまいました。言い訳をすると自分で買ったわけではなく、もらったのです。なので食
スティーズポッパー70Fとワールドポップ69F[ダイワ][シマノ]
今回の記事はダイワのスティーズポッパーとシマノのワールドポップの比較記事を書いてみたいと思います。この二つのポッパーの共通点はバス釣りポッパーの中ではフルサイズクラスになり、よく飛びベイトタックルのMやMHでも扱える手軽さが魅力です。元から
[一誠]GC.GNミノーのフックサイズとインプレ[issei][ジャークベイト]
今回の記事は一誠から新しく販売されたミノー、通称GNミノーのインプレ記事になります。この記事を書く前3日前くらいに購入して、ベイトで投げていたのですがGCミノー比べ飛ばないなーと思ってスピニングに持ち替えて、使用してみました。飛距離に関して
今回の記事はシマノのメタニウムシャローエディションのインプレ記事になります。巻物で21ジリオンのシャロースプールを使用しています。フリーリグやテキサスリグ、重めの高比重ノーシンカーではラインが全部出てしまうことがあるので、スプールを都度交換
[バス釣り]シリコンスプレー比較[PEライン][KURE][WAKOS]
今回の記事はPEラインやその他ラインにスプレーすることで耐久性や飛距離アップに貢献するシリコンスプレーのインプレ記事になります。何度かシリコンスプレーの記事は書いているのですが、比較の記事は書いていなかったのでシリコンスプレー比較記事を書き
[40代男性ダイエット記録VOL8]71キロ台に突入過去最高の消費カロリー[プロテイン]
今回の記事はブログに記録をし始めて8週目のダイエット記事になります。今週は移動が多く表示上のカロリー消費は多くなっています。ウォーキングではないので消費カロリーはどうなのかなといった感じです。前回ブログを書いているときには72.05キロであ
[一誠]パワービビビバグ3.5インチのフックサイズと重さインプレ[issei]
今回の記事は一誠から販売されている甲殻系ワーム、パワービビビバグ3.5インチのインプレ記事になります。元々販売されているビビビバグの派生商品になります。 この投稿をInstagramで見るろろくん(@roro.0914)がシェア...
[OSP]HPバグ1.5インチのフックサイズと重さインプレ[バグワーム]
今回の記事はOSPから販売されているバグ系ワーム、HPバグのインプレ記事になります。個人的にはサイト専用なのかなという印象です。釣具店ではOSPは割引、値引き販売が許されていないらしく値引き販売は一切ありません。今回私が普段通っている釣具店
[ケイテック]フラッパーグラブのフックサイズと重さインプレ[グラブ]
今回の記事はケイテックから販売されている2023年の新製品フラッパーグラブのインプレ記事になります。グラブと言えばゲーリーヤマモトですが、ケイテックに比べると価格も高めです。最近の円安もあって輸入品の海外ルアーも値上がりしています。今年の値
[スミス]ラトリンログARB1200フックサイズとインプレ[サスペンド]
今回の記事はジャークベイトをハマった人の良く付く先のミノー、ラトリンログARB1200のインプレ記事になります。私はフローティングモデルを好んで使うことがありますが、最近ワンテン、エリーとハイフロートモデルも使っています。未だに釣果なしです
[40代男性ダイエット記録]72キロ台になって安定したVOL7[プロテイン]
今回でダイエットをブログ記事として書き始めて約6週目になります。ダイエットスタート2022/11/12この日にフィットビットを購入してダイエットをはじめています。78キロからスタートして先週までの体重は73.75キロです。今週は特にイベント
イーベイの無在庫販売に画像を勝手に使われた問題vol2[イーベイ無在庫販売]
前回の記事で私の、正確には私の仲間の画像が勝手に使用されている記事を書きました。弁護士さん曰くは利益を上げると犯罪、勝手に画像を使うのはグレーみたいな感じの言い方でした。今回は前回から少し話が進んだので、備忘録として書いておきますイーベイ無
[一誠]GCミノー89のフックサイズとインプレ[ジャークベイト]
今回の記事は一誠から販売されているミノーGCミノー89のインプレ記事になります。89サイズに関しては再販になるかと思います。旧型とは少し違うようですが精度の構造と素材が少し違うらしいです。今年はダウンサイズの75MR,SRと新しいGCGN8
レイドジャパンのワームといえばこれじゃないでしょうか、他はまぁありきたりな形といった感じですが2WAYだけは歪(いびつ)です。サイズ展開もあって通常の2WAYが中心でビック2WAYその上にマグナム2WAY小さいサイズのマイクロ2WAYと4種
[40代男性ダイエット記録]なんか体重が減ったVOL6[フィットビット]
今回でダイエットをブログ記事として書き始めて約6週目になります。ダイエットスタート2022/11/12この日にフィットビットを購入してダイエットをはじめています。78キロからスタートして先週までの体重は73.75キロです。今週は雨と体調不良
[バレーヒル]エビシャッド3インチのフックサイズと重さインプレ[ヘビキャロ]
今回の記事はバレーヒルから販売されているヘビキャロ専用ワームのエビシャッドのインプレ記事になります。前からあるワームで私も使っています。キャロワームの代表格だと思います。バレーヒルのキャロシンカーやネイルシンカーを私は愛用していますが、ワー
私は海外にも自動車中古部品を販売しています。国内販売がメインですがイーベイで知り合った人なんかには個別に対応しています。最近私の登録している部品の画像が350枚ほど勝手に使われていると報告がありました。私は部品を綺麗に洗って角度違いなどの画
[ダイワ]ラトリンチューブホグ3.8インチのフックサイズと重さインプレ[DAIWA]
今回の記事はダイワのホグ系ワームのダイワラトリンチューブホグ3.8インチのインプレ記事になります。私は主にとうかほぼテキサスリグで使用しています。ラトル入りの威力を感じたことはありませんがダイワのワームにしては個性的なものだと思います。基本
[ダイエット]40代男性のダイエット記録VOL6[プロテイン]
今回の記事はダイエットの記録の記事を書き始めて6週目になります。結果からいうと若干体重の方は減少しています。前回のVOL5で書いたように体重が減る時期に入っているようです。急激な減少はないですが少しづつ減っています。基本的な私のダイエット方
[レアリス]リグルスティック4インチのフックサイズと重さインプレ[高比重ワーム]
今回の記事はDUOから販売されている高比重ストレートワームのリグルスティックのインプレ記事になります。見た目は犬のフンみたないな形をしています。しかも妙に色味までそんなカラーを選んでしまったので少しあれです。ゲーリーヤマモトのヤマセンコー5
[DUO]レアリスジャークベイト100フックサイズとインプレ[ミノー]
今回の記事はDUOから販売されているジャークベイトミノー、レアリスジャークベイト100のインプレ記事になります。DUOは日本で一番大きなルアーOEM企業です。シマノやOSP、レイドジャパンなどのルアーを製造しています。当然自社で設計、製造ま
[DUO]レアリスジャークベイト85[ジャークベイト][ミノー]
今回の記事はDUOから販売されているミノー、レアリスジャークベイト85のインプレ記事になります。このサイズくらいが一番使い勝手よく、7.3グラムあるので通常のベイトタックルでもMクラスロッドで投げることができます。理想はMLくらいのロッドに
今回の記事は一誠から販売されているチャターベイト、AKチャターのインプレ記事になります。AKチャターとジャックハンマーは理由は分かりませんが釣れるんですよね。一部では振動が良いとか、ブレードのヒラヒラがいいとか言われているようですが、実際私
[一誠]USSウルトラスリヌケシンカーインプレ[テキサスシンカー]
一誠の前身である常吉時代にスーパーすり抜けシンカー、SSSとして販売されていたのものの進化バージョンってところでしょうか。SSSはタングステンだったのですが、今回発売されたウルトラすり抜けシンカーUSSは鉛に表面を固くするメッキ処理を施した
[一誠]スパテラ4インチのフックサイズと重さインプレ[ストレートワーム]
今回の記事は一誠のストレートワーム、スパテラ4インチのインプレ記事になります。多分一番使っている人が多いワームかと思います。店頭でも売り切れている所が私の地域では多いです。4インチは万能なサイズなのでゲーリーのカットテール4インチと併用しな
[一誠]スパテラ5インチのフックサイズと重さインプレ[ストレートワーム]
今回の記事は一誠から販売されているストレートワーム、スパテラ5インチのインプレ記事になります。私がゲーリーのカットテールの次によく使うのがスパテラ4インチと5インチです。良く使うのはライトテキサス、スプリットショット、ヘビキャロのワームとし
[一誠]スパテラ3インチのフックサイズと重さインプレ[ストレートワーム]
今回の記事は一誠から発売されているストレートワーム、スパテラ3インチのインプレ記事になります。3インチは私の中であまり出番がないワームになります。試しに買ってみてゲーリーのカットテール3.5インチでいいかなって感じです。個人的には3インチは
[ダイエット]40代男性のダイエット記録VOL5[フィットビット]
今回でダイエットをブログ記事として書き始めて約5週目になります。ダイエットスタートは2022/11/12この日にフィットビットを購入してダイエットをはじめています。この記事は釣りとは全く関係ない私のダイエット記録です。本来別のブログで書く予
今回の記事は少し久しぶりに行った遠賀川の釣行記事になります。まず釣れていません。インスタで繋がっている方は上流でバラシはしたようですが釣れたようです。ミノーってことはジャークしてたのかな。今日は皆がしっている中間市役所前を探索しながら釣り歩
[一誠]キャラメルシャッド5インチのフックサイズとインプレ重さ[シャッドテール]
今回の記事は一誠から販売されているシャッドテールワーム。キャラメルシャッド5インチのインプレ記事になります。キャラメルシャッドはファットボディなので5インチでもかなりボリュームがあります。5インチのほかに4インチと3.5インチがあります。私
[ニシネルアーワークス]エリー115MDのフックサイズとインプレ[ジャークベイト]
今回の記事はニシネルアーワークスのジャークベイト、エリー115MDのインプレ記事になります。結構前に購入しておいたのですが、使う機会がありませんでした。少し前にダムに釣りに行ったときに使用したのでインプレしていきたいと思います。エリーシリー
リールとロッドメンテナンスのケミカル用品[オイル][グリス][ロッドコーティング]
今回の記事はリールとロッドのメンテナンスに必要なケミカル用品の紹介をしたいと思います。リールの軽いメンテナンスくらいは自分でできるようになっておくとリールを良い状態の保っておくことができます。オイルの注入くらいは自分でやりましょうといことで
[バス釣り]お勧めライン[GTRウルトラ][モンスターブレイブZ][グランドマックス]
今回の記事はラインは私が使ったことのあるラインで、コスパも含めた今現在使っているメインラインを紹介していきたいと思います。最近はフロロラインは2割くらいの値上がりをしています。GTRウルトラは一応私がアマゾンの価格を見ている限り据え置きなの
PEラインコーティング[フッ素コーティング][シリコンコーティング]
今回の記事はシリコンコーティングとフッ素コーティングについての記事を書きたいと思います。どっちも水を弾く性質がありフッ素は油も弾きます。フライパンとか調理器具にフッ素コートするのはそのためです。くっつかない摩擦が少ないなのでPEラインなどに
釣り道具収納アイテム[ワーム収納][ライン収納][フック収納][ロッドスタンド][NFボックス]
今回の記事はバス釣り道具やルアーを自宅に保管するためのアイテム紹介したいと思います。車を保管場所にしている人も多いかと思いますが私は自宅の倉庫に保管しています。釣道具の収納には結構個性がでるもので、私も色々試行錯誤しながらやっています。私は
[バス釣り]私のお勧めオフセットフックとマス針[ライトニングストライク][セオライズ][ジャングルワッキー]
今回の記事は私が実際に使用しているフックを紹介しようと思います。フック選びはおそらく好きなバスプロやメーカーの影響を大きく受けるかと思います。村上晴彦氏の一誠ファンならマルチオフセットを一番使うと思います。私はあまりフックに拘りはあまりなか
[メガバス]ワンテンRのフックサイズとインプレ[ジャークベイト]
今回の記事はメガバスのジャークベイト、ワンテンRのインプレ記事になります。メガバスのワンテンは少しややこしくて、オリジナルがビジョンワンテンでこれが海外で人気あったジャークベイトです。それで当然ですがビジネスですので潜航深度違いや大きさ違い
[シマノ]ワールドミノー115SPのフックサイズとインプレ[ジャークベイト]
今回の記事はシマノから販売されているミノー、ワールドミノー115SPのインプレ記事になります。バス釣りをやっている人はあまり持っていないのかなというのが私の印象です。おそらくDUOが生産していると思いますが、レアリスジャークベイトのほうが安
[一誠]スーパースティックヘビーソルト4インチのフックサイズと重さインプレ[高比重ワーム]
今回の記事は一誠から販売されているスティックワーム、スーパースティックヘビーソルト4インチのインプレ記事になります。以前に発売されていたものは廃盤になり、復刻されたのがヘビーソルトです。素材が沈み蟲と同じ素材で作られている高比重ワームとして
[一誠]キャラメルシャッド4インチのフックサイズと重さインプレ[シャッドテール]
今回の記事は一誠から販売されているシャッドテールワーム、キャラメルシャッド4インチのインプレ記事になります。シャッドテールの中でも多くの人が使うサイズ感のシャッドテールワーム4インチ。一誠を代表するワームなので広く知られていると思います。一
[バス釣り]ミノー収納ケースのインプレ[ジャークベイト][メイホーケース]
今回の記事は冬の釣りのジャークベイトルアー、ミノーの収納ケースを購入したので情報を共有しておこうと思います。このタイプのケースはサイズは近所の釣具店でも置いていません。需要が少ないのだと思います。私の近所の釣具店では売っていなかったのでアマ
[一誠]ザリバイブjrのフックサイズとインプレ[バイブレーション]
今回の記事は冬の定番ルアーの一つであるバイブレーション、一誠のザリバイブジュニアのインプレ記事になります。最近このザリバイブシリーズの最小サイズのマイクロザリバイブが発売されました。秋の子バスシーズンに発売されたこととカラーが豊富で人気のメ
[ダイエット]40代男性のダイエット記録VOL4[フィットビット]
今回の記事は釣りとは全く関係ない私のダイエット記録です。本来別のブログで書く予定でしたが面倒になり、収益ブログでもないのでひっそりとカテゴリーを増やして毎週更新しています。釣りとは関係ないと書いては居ますが、遠賀川に釣りに行き始めたのでは歩
[バス釣り]遠賀川上流を開拓.遠賀川攻略vol5[バス釣りブログ]
今回の記事は昔はバス釣りで有名だった、遠賀川最上流付近に偵察を兼ねて釣りに行ってみました。護岸工事と堰の工事以降は釣れなくなったとか・・・。ここより上流にはバスがいるのは確認済みなので、ここにいてもいいのかなと思って1時間ほど探索しながらジ
[一誠]スパテラ7.8インチのフックサイズと重さインプレ[ロングワーム]
今回の記事は一誠のスパテラシリーズの7.8インチのインプレ記事になります。スパテラシリーズの長いほうのワームです。通称「長スパ」と呼ばれるロングワームになります。もうひとつ10インチがありますが、多分売れないので作っていないのじゃないでしょ
[一誠]AKチャンク3.4インチのフックサイズと重さインプレ[テキサスリグ]
今回の記事は一誠から販売されているチャック系ワーム、AKチャンク3.4のインプレ記事になります。先に4インチが販売されていましたが、少し大きいかなと思っていました。AKチャンク3.4インチが発売されたので購入しました。ラバージグののトレーラ
「ブログリーダー」を活用して、ろろくんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
久々の更新になりました。釣りに行ってはいるのですが新製品も年末はほとんどなく、私自身もあまり釣れなくなったので、更新するネタもなく放置状態でした。 今年に発表されている中では、2024年の3月発売のスティーズSVTWが気になるところです。ス
私の釣行頻度は週末の土日の朝2時間くらいでそこまで長時間釣りをするわけでもない感じです。短時間釣行が多いので基本的に同じ釣りを完遂することが多いです。 例えば1日2時間くらいの釣り時間なので、ヘビキャロをやる!とかスピナーベイトだけをやると
今回の記事は毎年同じような釣りになってしまう11月の釣りですが、今年も例年通りにミノーとかクランク主体でいくのか、10月後半も調子良かった高比重ワームで釣果重視でいくか、去年の冬はあまり釣れなかったキャロをやるか・・・やろうかなって感じです
今回の記事はデプスから販売されている、ツインテールワームのバルビューター3.5インチのインプレ記事になります。 もともとはキャロのトレーラーワームとして購入していましたが、9月くらいから数釣ができるようになりました。基本やりたい釣りのタック
今回の記事はボトムアップから販売されている、ギル系のワームのギミー3.5インチのインプレ記事になります。 一回目の販売時、初版のときに買いに行ってみたのですがすでに売り切れていて、今回入荷案内が来ていたので2日後に買いにいったらほぼ全色残っ
最近の釣果でも記事にしておきます。9月後半になって25~30センチくらいのバスが良く釣れるようになり大きなサイズはあまり釣れなくなりました。 生物額でいうと体力ない大きなサイズはこの時期に死んで沈むらしいです。産卵後体力が回復できなくて死ん
今回の記事はダイワから今年発売されたラトリンチューブキックスのインプレ記事になります。秋に近づくつれて、サイズは小さくても数釣が少しできるようになりました。 少し丈夫なワームないかなーと思いながら釣具店をパトロールしていて使ってないワームで
今回の記事はOSPから発売されているカバースキャットのオマージュ品のスピンナッツ80のインプレ記事になります。私の地域ではカバスキャット3.5インチは現在そこまで品薄ではないため、人気カラー以外は新着ではなく通常の棚に並んでいます。それもあ
今回は久しぶり釣行記を書きたいと思います。最近は30前後の20センチ台が多く釣れるようになってきました。その中に少し大きな35センチとか40センチとか釣れるようになってきました。今日は久々に50センチ越えが釣れたので記録しておきます。サムネ
今回の記事はエバーグリーンのフローティングワーム、ボウワーム高浮力タイプのインプレ記事になります。海外では珍しくもないフローティングワームですが、最近日本でもレイドジャパンなども販売をしています。国内で手に入れようと思うと輸入品を買うことが
今回の記事は前回書いたOSPのスピナッツ50の一つ大きいサイズの65サイズのインプレになります。まーカバースキャットのパクり品になります。ジャッカルが先に出すかなと思っていましたが、OSPの方が先でした。流行りに乗るのはメーカとしては正しい
今季悪の記事はOSPから発売されているバックスライドワームのドライブショットのインプレ記事になります。毎週釣具店に通っていますが見かけたので買ってみました。元々OSPにはドライブスティックでバックスライドさせるセッティングがありましたが、フ
今回の記事はカバースキャット用、高比重用のタックルを現在購入しようと現在検討しているロッドを書いてみようかと思います。本家はデプスゲインエレメントGE-66MH+Rソフトジャーキングエレメントってのとメタニウムに20ポンド。本来フロロライン
今回の記事は大小問わず最近釣れているので記事を書いておこうと思います。最近の私が言っている野池や河川、ダムで一番釣れているのはヘビキャロです。次が沈み蟲3.2と2.6インチ、ハードプラグではOSPのピクロとシマノのBTベイトでどちらもシンキ
定番の記事になりますが7月の梅雨明けくらいから朝夕はトップ、日中は深場かカバーの涼しい場所を狙っていくことになります。流行の高比重ワームや定番のテキサス、私が毎年釣れないと頼るヘビキャロなどになります。私は定番の釣りが好きなのでビックベイト
私はイーベイを利用して今年で6年くらいになります。おまけ程度でやっているので本業ではないです。自動車の中古部品を販売しています。海外の方が高く売れるものはイーベイで売っている感じですイーベイの記事をいくつか書いていますが意外と読まれる数が多
今回の記事は私も利用しているイーベイについて書いてみようと思います。世界最大のプラットフォームはアマゾンですが、ランキング上位に来るのがイーベイです。日本でいうところのヤフオクやメルカリに似ているかもしれません。アカウントの作り方は調べれば
今回の記事は一誠の沈み蟲2.2インチのインプレ記事になります。沈み蟲シリーズのなかでは一番売れているサイズなのかなと思います。私もあれば数パック買いますし、好きなカラーはまとめ買いします。2.2インチ、2.6インチはすぐに売り切れるので、在
今回の記事は一誠から発売されている高比重ワームの沈み蟲2.6インチのインプレ記事なります。カバースキャット3.5インチの流行より少し前に発売されていたのかな。昔から村上氏は比重で釣れるからゲーリーのイモは釣れると言っていました。発売当時こす
今回の記事は私がお勧めなヘビキャロのセットタックルを紹介したいと思います。この記事を書いている時点で最近の釣果がヘビキャロが多いので時期的なものなのか、ただ釣りに行っている地域がヘビキャロがハマっているのかは分かりません。私は釣りは運が大半
久々の更新になりました。釣りに行ってはいるのですが新製品も年末はほとんどなく、私自身もあまり釣れなくなったので、更新するネタもなく放置状態でした。 今年に発表されている中では、2024年の3月発売のスティーズSVTWが気になるところです。ス
私の釣行頻度は週末の土日の朝2時間くらいでそこまで長時間釣りをするわけでもない感じです。短時間釣行が多いので基本的に同じ釣りを完遂することが多いです。 例えば1日2時間くらいの釣り時間なので、ヘビキャロをやる!とかスピナーベイトだけをやると