chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
misarinco's diary https://misarinco.hatenablog.com/

高校生と中学生の子育て満喫中。笑顔あふれる家庭をモットーに、なにげない毎日の中に楽しい事を探してます。

こっぷリンジャー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/11/25

arrow_drop_down
  • ケセラセラ〜お気に入りの曲でdancing〜

    娘が体育の授業で創作ダンスをしているようです。 一組7人で自分たちで、曲、振り付けを考えるとのことで、曲はMrs.GREEN APPLEのケセラセラを選んだとのこと。 この曲は昨年のレコード大賞に選ばれた曲で、私も子供たちも大好きな曲です。 歌詞が好きで、ケセラセラの意味、なるようになるさ。と明るくて前向きになれる曲です。 g.co この曲のミュージックビデオ見たのですが、共感できる場面が多々ありました。 高校生の時、地方から市内の学校に進学した私は、下宿生活を始めたものの、慣れない土地で寂しい思いをしていた時がありました。クラスに馴染めないで1人でいたときのことを思い出しました。 就職して間…

  • 息子の誕生日会。久しぶりのケーキ作りに自画自賛。

    本日は息子の誕生日。 17歳になります。 昨日はささやかな誕生日会をしました。 息子に何が食べたい?と聞くと、 唐揚げお芋の天ぷらは絶対! あとピザも食べたいということでした。 お芋の天ぷら? 揚げ物は滅多にしませんが、する時は必ずと言っていい程お芋の天ぷらをします。 意外にそれが好きだったんだ… それにしても、毎年全く同じ(笑) ケーキはガトーショコラを。 いつもケーキ作りを担当してくれる娘ですが、 先日のシマエナガの日のシマさんケーキで全力を使い果たしたのと、近々学力テストがあるため、 私が久しぶりにケーキ作りをしました。 今回参考にしたレシピはこちら。 クックパッドより cookpad.…

  • カイロプラクティック通院録。〜お腹ぽっこりの原因〜

    年明けから、カイロプラクティックに通い始めて、2回目の施術に行ってきました。 前回、歩く時は足の指まで使って歩くということを知り、足の指を意識して歩く様に心がけました。 …と言っても、いつも意識しておくのはなかなか難しいので、通勤の時、電車から降りて職場まで、300m程度の道のりを毎朝足の指を意識して歩いてみました。 すると、足が上がって、いつもより早く歩けている様な…。 いつも、一緒に電車から降りたはずの方々に、いつの間にか、距離が空いていて、私って歩くの遅いよなぁ。と思っていました。 でも、指を使って歩くと、その方々と同じペースで、時には早いペースで歩ける様になりました。 いつも冷たい足の…

  • もうすぐ受験生。

    今日は全国的に寒いですね。 被災地の方々の状況が気になります。 広島も雪で今も降っています。 今、中2と高2の子供たち。 この春から3年生になり受験生になります。 お子様が受験生という方々のブログを読みながら、来年の今頃は自分もこんな感じになるんだなぁ。と身の引き締まる思いです。 特に大学受験においては、願書の出願方法や(今はほぼネットなんですね。)共通テスト受験後に自己採点をしてからの大学決め。 滑り止めの私立大学のことなどを読みながら、 現時点では、全く分からないけど、一年後、自分にこんなにできるかと不安になってしまいます。 職場の受験生を持つ先輩ママさんに聞いてみると、 全部子供任せよー…

  • 久しぶりのスノボはトラブル続き。

    子供たちとスノーボードに行ってきました。 学校と部活で忙しい日々を送っている息子。 この日のスノボを楽しみに毎日を過ごしていていると言っていました。 そのわりに前日の夜になっても準備を全くしておらず、大丈夫?と聞いても適当な返事です。 結局、前日何もせず。 翌日起きてやるのかと思いきやなかなか起きてこきません。 無理矢理起こしましたが、遅れるー。と言いつつ、ご飯を食べながら、YouTubeを見ています。 そんな息子にイラッ。早くしなさいっ! 結局、予定していた出発時間より10分遅く出発。 車のなかで息子に説教です。 車を集合場所の近くのコインパーキングに駐車。ラスト一台でギリギリセーフでした。…

  • シマエナガの日のケーキ

    1月20日は何の日でしょう? 娘が嬉しそうに聞いてきました。 1月20日?息子の誕生日は1月29日だし…。 わからないなぁ。 正解はシマエナガの日でしたー! シマエナガの日? 調べてみると、 〜雑学ネタ帳より〜 北海道に生息する野鳥の「シマエナガ」(島柄長)を愛し、SNSアカウント「ぼく、シマエナガ。」を運営する写真家のやなぎさわごう氏が制定。日付は「シマエナガ」は寒ければ寒いほど羽の中に空気を入れて膨らむことから、一年で最も寒い日とされる二十四節気の一つ「大寒」(1月20日頃)の日としたもの。 記念日を通じて「シマエナガ」の魅力をさらに多くの人に知ってもらうことが目的。記念日は2019年(令…

  • 私の一生モノ。

    今週のお題「一生モノ」 本日は今週のお題一生モノから。 私が一生モノと思うものは包丁です。 私が愛用している3つの包丁。 左の包丁をメインに使っており、中央は予備。右は硬いものを切る時用です。 大学生になって、料理をするようになり、左の包丁を実家の両親が持たせてくれました。 当時はこんな本格的な包丁よりもおしゃれな包丁がいいなと思っていながら使っていました。 結婚して、料理をする回数も増えたので、1本じゃ足りないだろうと中央の包丁が送られてきました。 その包丁で硬いもの(お餅だったか、かぼちゃだったか)を切っていると、刃がかけてしまい、 家に余ってるからと、3つめの包丁をいただきました。 実家…

  • そういうこと!

    10日程前から体調不良の私。 熱こそありませんが、喉の痛みから始まり、咳、鼻水がひどい。 同じような症状で病院を受診した時の薬が残っていたためそれを飲んでいました。 2 、3日飲んで、薬が切れたので病院を受診しました。 病院で熱を計ると37.1度。 平熱が低めの私にとっては高い方。 職場でもインフルエンザに罹った職員さんがいたので、一応インフルエンザとコロナの検査もしました。 患者さんがたくさんいて、診察までに1時間ほどかかりました。 検査はその場ですぐに分かり、結果は陰性。 ホッとして、薬をもらって帰りました。 お薬は残って飲んでいた薬とほぼ一緒のもの。+抗生剤でした。 それを飲んで、喉の痛…

  • 2024年にやりたいこと。

    今週のお題「2024年にやりたいこと」 本日は今週のお題より2024年にやりたいこと。 今年は受験生が2人もいると言うことで、家族みんなの健康管理を特に気をつけていきたいと思っています。 私も年齢とともに体にガタが来ているのを実感しておりまして… 私の今年やりたい事は、骨盤矯正と6時間睡眠の確保です。 昨年、中学校のPTA教養の講座でカイロプラクティックの講座を受けました。 misarinco.hatenablog.com ほんの少しの時間ですが、施術をしてもらい、短時間でも体が軽くなった気がしたため、カイロプラクティックに通いたいと思っておりました。 その後、たまたま行ったフリマイベントで、…

  • 明けましておめでとうございます2024

    明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 今年は、私の高知の実家でのんびり過ごしています。 娘と、初日の出を見に行きました。 太平洋の水平線から昇る初日の出。 天気も良くキレイに見えました。 新年早々、朝早くから、活動できることに感謝! いい一年になりますように。 昨日みんなで作ったお節料理。 息子は、のしどり、栗きんとん。 娘は田作りとみかんゼリー。 私はたたきごぼうと八幡巻き。 後は母が作りました。 手前に置いてある割箸、割ると中から金箔がハラハラと舞って料理の上に。 とても豪華なお節料理になりました。 御神酒も金箔入り。 うちのお雑煮は、おすましに、まる餅、にんじん…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こっぷリンジャーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こっぷリンジャーさん
ブログタイトル
misarinco's diary
フォロー
misarinco's diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用