ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
何かの予兆?ムクドリの群れ
何かの予兆?まさかとは思いますが・・・。ムクドリの群れが大きく鳴きながら旋回。どす黒い雲に覆われ、時折雨が落ちてくる天候だった11月26日のことです。今回出現したムクドリの群れは、もはや数え切れないほどの数。前回の記事で触れたクリスマスマーケットが行われて
2022/11/30 06:00
第13回Christmas Market開催中。
Christmas Market開催中。横浜赤レンガ倉庫のイベント広場にて、11月25日(金)から12月25日(日)まで。2010年から続くChristmas Market。2022年も新型コロナ騒動に翻弄されましたが、第13回目も無事開催されました。イベント広場には大きなクリスマスツリーとイルミネー
2022/11/29 06:00
"いい風呂"の日は温泉でのんびり。
"いい風呂"の日は温泉でのんびり。実際には1日遅れとなってしまいましたが、川崎・宮前平にある温泉で一風呂。今年5月21日と11月5日の記事でも掲載した温泉です。【2022年5月21日配信記事】【2022年11月5日配信記事】東急田園都市線・宮前平駅北口からみずほ銀行宮前平支
2022/11/28 06:00
【臨時配信】サッカー日本代表、コスタリカにまさかの敗戦
サッカー日本代表、コスタリカにまさかの敗戦。先日、優勝経験のあるドイツに勝利しお祭りムードだったのが一転、決勝トーナメント進出に暗雲。筆者はテレビ朝日でこの試合を視聴していました。(2022年11月27日:テレビ朝日ワールドカップ日本-コスタリカ戦にて)チャンス
2022/11/27 21:31
夜の紅葉が見ごろ。横浜・山下公園通り
11月22日の記事で触れた横浜・山下公園通りと日本大通の紅葉。今回は夜の山下公園通りの紅葉を撮影してみました。日中とはまた異なる、何か幻想的な雰囲気を感じるのは筆者だけでしょうか。黄金色となった銀杏並木と、リニューアル工事を終え今年9月1日から営業再開したマ
2022/11/27 06:00
熊本城復旧は15年遅れ?
熊本城の復旧は2037年度から2052年度へ15年遅れ?2016年の熊本地震で被災。やはり一度、大地震で被災すると復旧まで気が遠くなるような時間がかかってしまいます。(2022年6月7日:熊本県熊本市中央区「サクラマチガーデン」にて撮影)今年6月の、熊本市中心部にあるサクラ
2022/11/26 06:00
大自然の中にある野湯
明日11月26日は"良い風呂"の日。肌寒くなり温泉が恋しくなる季節ですが、過去の写真を整理していたらこんな温泉が出てきました。鹿児島県霧島市硫黄谷にある温泉です。自然探勝路の中にあります。探勝路の中を歩いて行きます。足場が悪いので、転ばないように要注意です。
2022/11/25 06:00
"アレ"に感染した話
2022年11月22日、塩野義製薬の新型コロナ飲み薬「ゾコーバ」緊急承認の報道がありました。今年5月に創設された「緊急承認制度」初の適用。そして国産初のコロナ飲み薬に。町医者で診察と季節性インフルエンザの飲み薬「タミフル」や「リレンザ」のように処方できるようにな
2022/11/24 06:00
横浜駅東口ポルタ内地下街の担々麺・麻婆豆腐専門店
タバコも吸わずお酒もほとんど飲まないしがない庶民の筆者。その代わり、筆者は食べることが大好きです。今回はたまに行くお店。本当にたまにしか行かない分、時間をかけて料理を味わってしまうものです。横浜駅東口直結ポルタ内の担々麺・麻婆豆腐専門店「匠」様。肌寒く
2022/11/23 06:00
紅葉が見ごろ
11月も早いもので後半。横浜で紅葉が見ごろを迎えています。横浜の紅葉スポットとは多くありますが、やはり定番となると山下公園通りや日本大通りです。こちらは山下公園通り。黄金色となった銀杏並木が、我々歩行者やドライバーを温かく迎え入れてくれるような雰囲気です
2022/11/22 06:00
横浜の身近な富士山スポット
横浜にある身近な富士山スポット。もし写真の場所にピンとくれば地元の方、通勤・通学で行き来される方か情報通です。横浜市瀬谷区にある三ツ境歩道橋付近からの光景。このブログでは定番の?スポットとなっています。県央方面(相鉄線の大和・海老名方面)を眺めてみます
2022/11/21 05:45
二度あることは三度ある?
もしかしたら・・・、二度あることは三度ある?誰でも聞いたことがあるであろうことわざです。JR横浜駅北改札では、災害時徒歩帰宅ステーションの場所が案内されています。もちろん、災害が起きないことが一番良いのですが、日本に住んでいる以上、そのリスクは避けられま
2022/11/20 06:00
帰って来たユリカモメ
11月も半ば。横浜にユリカモメが帰って来ました。お帰りなさい!ユリカモメは越冬のため、10月か11月くらいに飛来し、翌年の3月か4月くらいまで見ることが出来ます。(2022年11月15日:横浜市西区高島付近にて撮影)この日の横浜は最高気温14度くらい。午前中は雨が降り、午
2022/11/19 05:30
やはりドキッと?暗い時間帯の地震。
千葉県北西部震源で不気味な地震。やはり暗い時間帯の地震はドキッとするものです。地震は11月17日21時43分頃発生。地震の規模を示すマグニチュードは4.2、震源の深さは70km。(2022年11月17日:気象庁地震情報より引用)東京調布市で最大震度3を観測。関東南部の広範囲と
2022/11/18 05:30
コロナ対策、災害時は仇に?
今、コロナ対策として行われているうちの三密回避、ソーシャルディスタンスの確保。これは災害時に仇になると筆者は考えています。結論から申し上げますと、三密回避、ソーシャルディスタンスの確保、などという理由で、安全なはずの避難所や帰宅困難者一時滞在施設などに
2022/11/17 05:30
福岡・博多港に湧く温泉
先月の話ですが、福岡県を訪れる機会がありました。福岡と言えば五大都市圏の1つ。特に福岡・博多はまず大都市のイメージが先行するところですが、博多にも温泉があります。大都市にもよく探してみると、意外と温泉があるものです。今回は博多港に湧く温泉で一風呂浴びてみ
2022/11/16 05:30
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、shiganaishominさんをフォローしませんか?