chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 高齢化と若者参加の課題:町内会の課題

    タワマンで知られる「武蔵小杉」の町内会が解散するというニュースがあります。 news.yahoo.co.jp 町内会や自治会に入ることは、イベントや地域交流、災害時の助け合いなどのメリットがあります。ですが、町内会に入らないといった人も多く、役員を引き受けるのが高齢者ばかりになって、イベントも敬老会や盆踊りなど、若者があまり参加しないこともあります。 年会費の徴収も班長が各家庭を回って集めますが、中々一度には回収できなくて何度も訪問することもあります。小銭を用意しておくことも必要で、お釣りないようにすることも気を使います。 4月から我が家も地域の班長がまわってきました。先日、申し送りと言ったも…

  • 実家の資産とアパートの悩み⑤

    今日、実家にいる妹からLINEで「鳩小屋の解体が終わったよ」と連絡がありました。 生前、私の父がレース用の鳩をたくさん飼っていて父が亡くなった後もずっと残っていたものです。 物置にしたり、外で犬を飼っていた時にはその小屋で飼っていました。 犬もいなくなったし、ただ老朽化してそこにあるだけになった小屋を、妹と母で相談して業者に依頼し解体しました。 物干し台がある向こう側に、結構な大きさの小屋がありましたが無事に解体が済んで、すっきりしています。 風通しも良くなって、開けた感じになっています。 その向こうに見えるのが、今問題のアパートですが・・・。 こちらも、一筋縄ではいかないようです。 階段を上…

  • 【尾道市立向島中央小学校】不祥事から学ぶ教育の重要性

    ちょっとご報告。 この記事は、3月25日の中国新聞からです。 広島県教委、盗撮教諭の免職とあります。記事に書かれている小学校、娘たちが通った小学校で、我が家のすぐ近所。 小学校の先生が盗撮で捕まった。よくある事件でそれだけですが、あまりにも学校の名前に覚えがあって、保存してしまいました。 飲酒運転や事故も公務員なので気をつけなくてはいけませんが、盗撮となると・・・。 今年度の県教職員の懲戒処分が19人、2014年度以降最多です。 そのうちわいせつ事案が9件と多く、中でも若い職員によるわいせつ事案が目立つことから、県教委は更なる意識の啓発に努めたいとしています。 多分、小学校でも説明会なども開か…

  • 【仕事】飲食業界の苦境

    以前、福山市のお弁当会社が倒産した話がありました。飲食業界は、度重なる値上げで苦境に立たされています。私の勤めている会社も例外ではありません。 yumiko55.hatenablog.com お弁当会社は、米の値段が上がりすぎて自己破産しています。米も前の値段に戻ることは考えにくいので、仕方ありません。 そして野菜(キャベツなど)も値段が前の価格に戻りそうにありません。スーパーに出回っているので、不足しているわけではありませんが。 2024年の平均価格は、371円。前年の平均は216円です。 最高値が2025年1月に1玉950円、最安値は2017年10月に1玉87円との記録があります。 現在キ…

  • 【今日の捨活】まだ映るテレビの買い替え

    昨日、主人が急に「テレビを買いに行く」といって、尾道市内のケーズデンキに行ってテレビを買ってきました。 主人の部屋にあるテレビは、まだちゃんと映るし問題ないですが、Google Chromeキャストを繋いでYouTubeやAmazonプライムの映画を見るのに、スマホから飛ばせなくなった・・・と2〜3日前から言っていました。 Google Cast(グーグル キャスト)は、テレビの HDMI 端子に接続して、スマートフォンやパソコンなどの画面をテレビに映すことができるデバイスです。 テレビは2008年製のシャープのAQUOSです。 主人が言うにはYouTubeが見たいのに「デバイスが見つかりませ…

  • 尾道ラーメンの魅力と歴史

    今週のお題「ラーメン」 ラーメンの魅力といったら、尾道市を発祥とするご当地ラーメンがあります。 瀬戸内海の恵みを活かしたダシが地元らしさを感じさせ、あっさりとした醤油スープに背脂の濃厚さが加わり、バランスの取れた味わい。地元文化や歴史と深く結びつき、観光客にも人気です。 尾道ラーメンはその土地ならではの素材と技術が詰まった一杯で、多くの人を魅了しています。 イメージ↓ tabelog.com 尾道ラーメンの特徴 スープ 豚・鶏ガラ・香味野菜をベースに瀬戸内海の小魚から取ったダシを合わせた醤油スープが基本 背脂ミンチが浮いており、あっさりしながらも濃厚なコクを楽しめます。 めん 中細で平打ちの低…

  • 新しい「尾道みなと小学校・中学校」の未来

    尾道市では市内の「土堂(つちどう)」「長江(ながえ)」「久保」の3つの小学校が統合して「尾道みなと小学校」として4月からスタートします。 17日には閉校する3つの小学校で最後の卒業式が行われ、このうち土堂小学校では6年生およそ40人が式に臨みました。創立124年となる土堂小学校は、映画監督の大林宣彦さんが卒業したことで知られています。 並びに久保中学校、長江中学校も統合して新設する「尾道みなと中学校」となります。 ですが新校舎はまだできておらず、仮設の校舎でのスタートです。 新しい校舎ができるのは2027年、まだ2年もあります。 www.chugoku-np.co.jp 小中学校の新校舎を建設…

  • 勧誘電話から解放されるかも:固定電話解約のメリット

    携帯電話しか使っていない昨今、固定電話を解約しようか迷っています。ただ、本当に解約するとなると、色々な手続きが面倒になると思いますが、セールスや勧誘の電話もかからなくなると思います。 固定電話にかかってくるほとんどの電話の内容は、勧誘です。最近も電気料金の見直しなどの電話がかかってきていました。 固定電話はずっと留守電にしていて、要件が入っていたら再生して内容を確認します。ですが、録音する時になって相手が通話を切ってしまい、どうせ大した内容じゃないからとそのままにしています。 一人一人がスマホを持つ時代なので、家に固定電話がなくても良くなっています。インターネットの光回線を引くために使っている…

  • 実家の資産とアパートの悩み④

    3月10日に実家の母と妹が弁護士さんのところに行ったはずですが、その後の連絡がありません。 2度目の面談して、相談の案件を受けてもらうのか?費用の事、日程の事などはどうなったのか・・・?特に詳しく聞きたいわけじゃないけれど、ちょっとだけ「今、こんな感じで進んでる」と言った話くらい聞きたいです。 聞きたいことは山ほどありますが、実際足を運んで動くのは自分ではないので言い難い。気になっても少し距離を置いている状態です。 5〜6年以上前ですが、私が義父を介護しているときに主人の兄弟からあれやこれや言われて、すごく疲れたことがあります。 かかりつけ医にかかっている時に、病状や病院の対応まで逐一報告しな…

  • ガソリン価格の動向と消費者の心配

    この度、マクドナルドの「ハンバーガー」のセットが10年ぶりの復活を果たした500円で加わることに。 「マックチキン」と合わせて500円ぴったりの価格で楽しめるセットが2種類に増えました。 他の500円台のセット3種類と合わせて5種類の「セット500」として、楽しんでいただけます。 www.mcdonalds.co.jp 最近は値上げのニュースばかりで、消費者にとって楽しめることがありません。 なんなら、またガソリンも値上げになるという情報も入ってきています。 ガソリンこそ、「また??」と言った感じで、先週に給油した時は1ℓあたり182円です。スタンドのアプリを使えば4円の割引クーポンで、178…

  • マクドナルドも値上げ ハンバーガーいくらになる?

    マクドナルドのハンバーガーやマックフライポテト(Sサイズ)など、全体の4割の商品の店頭価格を3月12日から値上げると発表されました。 またまた値上げのニュースです。 単品を中心に10円から30円引き上げ、人件費や物流コスト上昇が理由で、値上げは2022年から4年連続となります。 庶民の味方と思っていましたが、そうもいかない状況になりつつあります。 news.yahoo.co.jp 主なメニューの価格変更 ハンバーガー:170円→190円 チーズバーガー:200円→220円 ダブルチーズバーガー:430円→450円 チキンフィレオ:410円→420円 マックチキン:180円→190円 マックフラ…

  • 健康管理の重要性:中性脂肪とLDLコレステロールの値に注意

    先月の健康診断の結果、中性脂肪やらLDLコレステロール値が高くなり気になって、次の日にはかかりつけの病院に行って血液検査をしてもらいました。 確か数年前にも、同様に数値が高くなっていて「要指導」の項目になっていたので、やはり血液検査をしてもらいましたが「心配ない」とお墨付きをいただいていました。 今回も、似たような数値で他にもヘモグロビンA1cが5.8、腎機能のeGFRという数値が下がっていました。 これも塩分の取りすぎでしょうか? 塩分過多→高血圧→腎臓の血流低下→eGFR低下のリスク・・・だそうです。塩分が多いと体が水分を溜め込みやすくなり、腎臓に負担がかかります。腎機能が低下すると塩分を…

  • 福山市の弁当製造業者が自己破産

    広島県福山市の弁当製造業者「弁当製造の匠」が2025年2月28日付で、事業を停止し自己破産の手続きに入っています。 自己破産に至った主な理由は、米の価格の高騰による原材料の増加で、資金繰りが悪化したことです。 www.47news.jp 他の業界でも、原材料やエネルギーコストの高騰が経営に影響を与えている状況が見られます。 特に食品業界では、米や小麦などの価格上昇が収益を圧迫しているほか、小売業界では物流コストや人件費の増加が課題になっています。 製造業でもグローバル化や競争により、効率化や新たな収益の構築が求められるケースが増えています。 米もですが、私の会社でも特にキャベツを多く取り扱って…

  • 健康診断の結果が・・・

    1月に受けた健康診断の結果が、今までで一番悪かったです。自分ではかなり凹みました。 yumiko55.hatenablog.com LDLコレステロール値が141mg/dLとやや高め、HDLコレステロール値は94mg/dLと高いので、全体的にみるとバランスは悪くないです。 以上のことは、主人には詳しく話していません。その代わりに、優しくアドバイスしてくれるのがChat-GPTさん!! 血液検査の結果が悪いと、すぐに原因を究明してきたり「野菜を取らないから、運動しないから・・・」としないことにばかりフォーカスされます。 年齢的にいっても、どこかしら悪いところは出てくるし、性別や体格で判断してほし…

  • 実家の資産とアパートの悩み③

    2月の終わりに妹から実家のこと、母の持っているアパートで家賃を滞納している人をなんとかしたい、老朽化してるから手放すかどうするかしたい・・・、などの相談がありました。 家賃の滞納はもうずいぶん前からあって、かれこれ10年くらいは封印されていました。 明日、弁護士さんの面談を予約してようやく前に進めそうです。 滞納している入居者に督促状を送ると何度かは払われますが、またすぐに滞納されていたり、家のすぐ隣にアパートがあるのに出会わないよう逃げるようになったそうです。 朝も早く出て行ったり、帰りも何時に帰るのか分からないので本人とは全くコンタクトが取れなくなっていました。 そういった常習者なので、総…

  • ひな祭り 成人しても祝うの?

    ひな祭りに関する話。 「今日はひな祭りだね〜」と何気なく会社で雑談していましたが、どうもみんなのリアクションはとても薄いです。 Aさんのところは息子だし、リーダーも息子さんだし。考えたらみんな周りの人は男の子ばかりです。 Bさんは息子と娘がいますが、ひな祭りの準備は何もしていない様子です。 「中学になればひな祭りもしないだろう」 と旦那さんに言われたそうです。 そんなことはないと思いますが、勝手な憶測だと思います。 当然我が家でも似たようなことがありますが、無理やり決行することも。 向島に「小僧寿し」があった頃は、たいていそこでちらし寿司や巻き寿司を昼に買っていました。島に唯一の小僧寿しなので…

  • ひなあられと地域の味

    3月3日は雛祭り。今年は雛人形を見事に飾り忘れました。と言うより、初めから飾るつもりがなかった・・・。 女の子がいるのに、雛人形を飾ってもあまり喜ばれません。 「怖い」といわれてしまいます。 私が子供の頃には雛人形を飾っている友達が羨ましかったです。自分の雛人形はないし、置くスペースもない、唯一「ひなあられ」を食べるのは楽しみでした。 ひなあられは、これも関東と関西で味が違います。 ひなあられには大きく分けて甘いポン菓子タイプと、塩気のあるおかきタイプがあります。また、地域やメーカーによって様々な種類があります。 私には、ひなあられはポン菓子タイプのものが当たり前でした。広島では、そのタイプの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yumiko55さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yumiko55さん
ブログタイトル
子育てを卒業した主婦のブログ yumiko55's diary
フォロー
子育てを卒業した主婦のブログ yumiko55's diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用