chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【仕事】10月からの労働意欲に変化

    10月から会社の駐車場が変わります。 今の場所は、借りているため他に利用が決まったりすると場所を返さなくてはなりません。 以前にも駐車場が変わって、その場所は賃貸のアパートが建ってしまいました。近くて便利だったところが、どんどん遠くになってしまいます。 今度、変わって借りるところは公園を挟んだ向かい側です。歩くと5〜10分はかかるでしょう。 今月のはじめに「駐車場が変わる」という話は聞いていましたが、まさかそんな遠くになるとは・・・。 夏の暑い盛りに10分も歩けば、会社について仕事をする前にバテてしまいそうです。 これから少しは涼しくなると言っても、やはり日中30℃はありますから、終わって帰る…

  • ようやく三連休

    今年の9月、三連休が2回ありました。 先週の秋分の日も、先々週の敬老の日も、世間では三連休だったのにどちらも仕事でした。 その後に休みをもらえるはずが、急にリーダーのOさんのお母さんが急変して、19日に亡くなってしまいました。 当日、病院から電話が入り急変したようなので、仕事を切り上げ病院に向かったけれど、間に合わなくてそのまま亡くなってしまいました。 5月のGWの頃から、体調を悪くして入所している施設から病院に移ったけれど、退院の目処が立たないままずっと入院していました。退院が決まらないのも、あまり良くない兆しかもしれないと思い、今年中に危ないかもしれないと、密かに思っていました。 そのXデ…

  • 疲労回復に:瀬戸内レモン味 柿の種の魅力

    スーパーで面白い柿の種を見つけました。柿の種と言っても、普通の味ではなく「瀬戸内レモン味」です。夏にはさっぱりとして、レモンの酸っぱさがちょうど良さそうです。 柿の種、瀬戸内レモン・ピーナッツ入りはタクマ食品が製造した新しいスナックで、さっぱりとした瀬戸内レモン味に仕上げています。 ピーナッツがミックスされて、食感のアクセントとなっています。 このスナックは、10㌘入りの小袋が6セットになっていて、食べきりサイズで持ち運びにも便利です。 味わいは、レモンの酸味と香ばしい天ぷらの風味が絶妙に組み合わさっており、ピーナッツの甘さが全体のバランスを整えています。 おつまみとしても最適です。 株式会社…

  • 親子関係と墓参り

    お彼岸が過ぎました。 私は、仕事上の都合で主人の方の墓参りに行っていませんが、実家の方も参れていないのでおあいこです。 先日、大阪にいる主人の下の妹からLINEで「お父さんと、お母さんの供養に行った」とメッセージが有りました。 主人の両親は大阪の寺で、永代供養してもらっています。 妹は、主人とは父親違いなので関係性も微妙です。 主人の母親が再婚して生まれたその妹とは、歳が15歳くらい離れています。完全に上下関係が出来ているので、対応が塩対応です。 というか見下しています。 再婚した義理の父ともギクシャクしていて、亡くなる寸前までお金に関して「迷惑をかけられた」のです。 葬式以来、大阪の下の妹と…

  • 子育てと海水浴:夏の悩み

    今週のお題「夏の思い出」 <サイバーパネル・レポート>「夏といえば」 市場調査・日本リサーチセンター(NRC) 埼玉県出身の私は、夏になっても海がないので海水浴に行くといえば千葉や鎌倉にまで、1時間以上かけて行っていました。 今は、尾道市に住んでいますが島なので、全部周りは海になっています。生活の中に溶け込んでいるので、当たり前になってしまいました。 マリンスポーツを楽しむ人もいますし、地元の人より他県の人が海水浴に来ていると思われます。 炎天下の中では海水浴も、危険を感じます。 地元であまりに近すぎて、子どもたちを海水浴に連れて行ったためしがありません。 海でパラソルやシート、浮き輪や飲…

  • 【極悪女王】Netflix ダンプ松本物語

    www.youtube.com ja.wikipedia.org 【Netflix】で配信された「極悪女王」。ダンプ松本役のゆりあんレトリィバァの演技が、本物のようだと高く評価されています。 1980年代の女子プロレスの全盛期、「ビューティーペア」の引退後、「クラッシュ・ギャルズ」が活躍し、敵対するプロレスラーとして「極悪同盟」のダンプ松本がどのようにしてヒールになっていったのか・・・。 ダンプ松本の物語を中心に展開されて、ストーリーはプロレスラーたちがぶつかり合いながら、成長する姿が描かれています。 1980年から1985年頃まで、女子プロレスが盛んだった頃、今でも名前を聞いたことのある選手…

  • 中秋の名月と気温

    中秋の名月、皆さんはきれいに見えましたか?? 「暦の上では秋」「お月見」と聞こえは良いですが、夜も暑くてまだエアコンが活躍しています。 毎日「暑いね」が挨拶のようになっています。 この暑さは一体、いつまで続くのでしょうか? 2024年、中秋の名月は9月17日でした。この時期もまだ残暑が厳しいことが予想されています。 夜間も気温が高く、月見を楽しむには暑さ対策が必要です。 残暑は9月後半にかけて徐々に和らぐ見込みですが、完全に涼しくなるのはまだ先だと思われます。 高温が続くことで、熱中症のリスクが高まるため、適切な水分補給や休息が必要です。 また、秋雨前線や台風の影響も考慮する必要があり、9月は…

  • スマホの下取りと買い取り

    2日続けてソフトバンクのお店に行きました。 乗り換えた後の機種代金が残っていたので、ショップの店員さんいわく 「下取りさせてもらったら、その分お得です。差額だけお支払されたほうが良いですよ」 とのことでした。 下取りに出すために、ショップに行きました。 1年を待たずに乗り換えたので、後3年分代金の支払いがありました。月々570円ずつなので、だいぶ先まで払っていかなくてはなりません。 出来れば一括で払ったほうが良いですが、スマホの機種代金はほとんどの人は分割で払っています。 2〜3年毎に機種変更をすると、前に使っていた機種を下取りに出して、少しは安くなりますが、機種代金の支払いは永遠に続くでしょ…

  • 楽天モバイルに乗り換えたのに ソフトバンクの支払いが残っていた

    6月にソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えて、月々の携帯代金がうんと安くなり、「やったー」と思っていたのもつかの間、7月はソフトバンクと楽天モバイルの両方からの請求が。 8月は、楽天モバイルだけの請求でソフトバンクの支払いがなかったので、毎月の携帯代は1000〜2000円に押さえられると思っていました。 そして9月、うっかり楽天モバイルのオプションを外し忘れて、予定より1000円かかってしまって、「失敗したなぁ〜」と反省しているところに、ソフトバンクからも謎に260円の請求がありました。 自分では、もうソフトバンクからの支払いはなくなったと思っていたので、なんの請求か分からず、ショップの方に…

  • 若者の地元離れ 地元に住み続けたい?

    尾道市は、瀬戸内海のほぼ中央、広島県の東南部に位置し大半が山地で、島しょ部は平地に乏しく、平地は尾道水道・御調川沿い、島しょ部の海岸沿いに形成されています。 2006年に因島市、豊田郡瀬戸田町と合併しました。 2015年には尾道水道が、2016年には村上海賊が2年連続で日本遺産に認定されました。 2018年には北前亭寄港・船主集落日本遺産に追加認定されました。 ですが、最近の若者が地元に住み続けたくない、そんなネガティブな話も聞こえてきます。 現在の所、尾道市の中高生が尾道市に住み続けたくない理由についての具体的な情報は提供されていません。 尾道市の教育や地域活動に関する情報はあるものの、住み…

  • 【猫のイラストが可愛い】尾道の紅茶

    広島県尾道市の「尾道紅茶」は、港町尾道で戦前まで輸入されていた高級舶来紅茶で、平成17年(2005年)に65年ぶりに戦争で途絶えていたのが復活しました。 imagawa-chaho.shop-pro.jp 黒猫のイラストの缶が可愛く、紅茶そのものが持つ香りと味わいをお届けするために「新鮮さ」と「品質」に徹底的に拘っています。 お土産にもとても喜ばれていて、自宅用にも時々買ってきますが、少しお値段は日東紅茶などに比べるとお高いです。 尾道紅茶とは 西洋文化の入ってくる尾道でセイロン島から紅茶を輸入販売していました。 芸予地震(平成13年)に地震でくずれた店の土蔵から茶櫃がみつかりました。これを元…

  • 楽天モバイル 8月分の請求額

    8月1日から31日までの携帯の利用料。まだ、未確定ですがなんと8月分はちょっと増えてしまいました。 というのも、初月だけ無料の契約プラン、通話15分だけかけ放題(始めの1ヶ月だけ無料)のオプションを外し忘れたので、その分1000円ほど上がってしまいました。 ここから、500ポイントを引かれたら2500円位になるはずです。 始めの1ヶ月だけ無料のプランというものを、うっかり忘れてしまうと「なぜ高くなったんだろう」と悩むことになります。 外すタイミングも、一日ずれただけで料金が発生してしまい、がっかりすることに・・・。 通話も、主人の妹と連絡する以外に、先月はコロナにかかったのであちこちの病院に電…

  • しゃばけシリーズ「いちねんかん」

    今週のお題「好きな小説」 最近、尾道市内にある「啓文社」という本屋さんが閉店しました。その閉店した跡地は「ハードオフ」「ホビーオフ」に生まれ変わり、9月6日にグランドオープンでした。 TSUTAYAでもレンタルのDVDコーナーが縮小され、ガチャガチャコーナーになっています。本のコーナーもどんどん狭くなっているような気がします。 本を買うことも少なくなってしまいましたが、時々本屋さんに行くと新刊が出ているので「ああ、出たんだな」とわかります。 畠中恵著の、しゃばけシリーズを知ったのは多分ドラマ化した時点でした。 妖物が、もともと好きなのでドラマを見た後に本を買って読んだのが始めだと思います。 そ…

  • トイレットペーパーの使い方論争

    連休があって、家族が家にいてエアコンの温度設定であれこれ言われることは仕方ないとして、トイレットペーパーの使い方まで言われるとは・・・。 男性はトイレに行っても、毎回トイレットペーパー使わないので減りが少ないですが、女性はそうも行きません。 歳をとると、そうでなくてもトイレも近いし、お腹を下したりすればなおさらです。 「トイレットペーパーがもう無くなる」 「あんたらが使うと無くなるのが早い」 「・・・・・」 それって、どういった意味でしょうか? 別に「そうだね」で済ませればいいことでしょうか? 言葉の裏に「使いすぎるな」と言われているように感じるのは、被害妄想でしょうか。 使っているトイペもダ…

  • 2024年10月1日から郵便料金の値上げ

    2024年10月から郵便の料金が値上がりします。 今年、お母さんが亡くなったAさん。喪中はがきを出すのにはがきを購入して知ったそうです。もちろん私も知りませんでした。 10月までに喪中はがきを出すには早いし、10月過ぎてからでは値上がった料金の切手を貼らなくてはならないし、9月中にはがきを出そうか迷っていました。 www.post.japanpost.jp 新しい料金 はがきが現在63円ですが新料金では85円になります。 そうなると、新料金ではがきを出した場合22円の不足になってしまい、差額分切手を貼って出さなくてはなりません。 弟さんに喪中用のはがきに印刷してもらっているので、はがきを出す準…

  • 【今日の捨活】ニトリのマットレスを処分したい

    1年半ほどニトリの低反発のマットレスを使っていましたが、どうにも身体が沈みすぎて、寝ていても寝心地が良くない・・・。 娘がそう言って使っていた「ニトリのマットレス」低反発だから、良いかと思いましたが逆に背中と腰が疲れると言います。 もともと、「側弯症」の傾向があるので、背中が湾曲している為、低反発のほうが楽なのではないかと思いましたが、使っていても「普通の布団のほうが楽」と言い出しました。 ベットも、折りたたみのベットでマットと一体になっています。しかも、主人が使わなくなったものを使っているので、中心が少しへこんでいます。 新しいベットマットレスを買ったので、低反発マットレスがいらなくなりまし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yumiko55さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yumiko55さん
ブログタイトル
子育てを卒業した主婦のブログ yumiko55's diary
フォロー
子育てを卒業した主婦のブログ yumiko55's diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用