京都水族館(梅小路京都西) ('25.2.9) 引き続き、京都水族館。イルカスタジアムから、下の階へ戻る。屋外に、ミナミアメリカオットセイ。岩の上で眠るオッ…
もともと「ゲーセンでゲームをプレイし、1面クリアする毎に、1プレイ分の金額と同じだけ増える“ゲーム路銀”を交通費にして日本縦断を目指す『日本縦断ゲーセン紀行』」でしたが、ゲーセン巡りより普通の観光旅行の方が主になってしまいました。
|
https://twitter.com/geimman |
---|
「ブログリーダー」を活用して、ゲイムマンさんをフォローしませんか?
京都水族館(梅小路京都西) ('25.2.9) 引き続き、京都水族館。イルカスタジアムから、下の階へ戻る。屋外に、ミナミアメリカオットセイ。岩の上で眠るオッ…
三戸 ('04.4.3) 青い森鉄道の電車に乗って出発。また川を越え、建設中のつり橋をくぐり、トンネルに入り、川を渡ってトンネルに入って、出てくるとそこが目…
京都水族館(梅小路京都西) ('25.2.9) 引き続き、京都水族館。オオサンショウウオに続いては、サケの稚魚。ここで育てて、京都府北部の由良川に放流してい…
#Qさま 出たいなー。— ゲイムマン(府元晶・竹谷新) (@geimman) February 3, 2025 『Qさま!!』2025年4月21日オンエアの…
鮫 ('04.4.3) 展望台からの帰路、歩くこと34分。鮫駅に戻ってきた。現在、午後1時24分。駅の中には大勢の人がいた。それもそのはず、次の上りが1時3…
京都 ('25.2.9) 2025年2月9日。午前4時に寝たが、今日も喉が渇いて5時半に目が覚める。もう一度寝て、あらためて8時半起床。昨日ローソンで買って…
鮫 ('04.4.3) 楽しい蕪島を後にして、さらに海岸沿いを歩いた。ウミネコの声は遠ざかり、かわって波音が響く。まだ水も冷たいだろうに、サーフィンしている…
鮫 ('04.4.3) 鮫駅から歩いて漁港に出た。背後に蕪島(かぶしま)が見えるのだが、その姿を見て思わず息をのんだ。写真ではわかりにくいが、島じゅうに白い…
京都鉄道博物館(梅小路京都西) ('25.2.8) 引き続き、京都鉄道博物館。 最後に、旧二条駅舎の中にある展示室へ。SLの歴史や各形式の紹介(海外含む)。…
八戸 ('04.4.3) 2004年4月3日。今日は八戸からスタート。 ホテルの窓の外は、雪景色になっていた。悠久の碑も人魚の像も、雪をかぶっている。ただし…
京都鉄道博物館(梅小路京都西) ('25.2.8) 引き続き、京都鉄道博物館。蒸気機関車(SL)が展示されている扇形車庫へ。京都鉄道博物館の前身、梅小路蒸気…
本八戸 ('04.4.2) ショッピングセンター・ラピアから、徒歩で最寄りの小中野駅へ……行こうとしたのだが、道に迷ってしまう。雨は弱まったが風が出てきた。…
本八戸 ('04.4.2) (※今朝撮影した本八戸駅の写真) まず、セガワールド八戸R45を目指して北東へ。また雨が降ってきた。 国道45号線を、しばし歩い…
#Qさま 出たいなー。— ゲイムマン(府元晶・竹谷新) (@geimman) February 3, 2025 『Qさま!!』2025年3月31日オンエアの…
六本木('25.3.10) わたくしゲイムマンが、テレビ朝日『Qさま!!』への出場、そして優勝によって、人生を変えようとする企画。テレビ朝日のある六本木で、…
三沢 ('04.4.2) 午後2時20分、三沢駅着。この後、小川原湖畔にある「寺山修司記念館」、あるいは「三沢航空科学館」へ行こうと思ったのだが、バス停がど…
三沢 ('04.4.2) 引き続き、古牧温泉。 ※現・星野リゾート青森屋続いて渋沢公園へ。かつて、明治の実業家・渋沢栄一が住んでいた家が移築されている。 …
八戸 ('04.4.1) 2004年4月1日。午後5時56分東京発はやて25号で八戸へ。車内で買った「わっぱめし」が、鮭、いくら、ほたて、etc.と、具だく…
六本木('25.3.10) わたくしゲイムマンが、テレビ朝日『Qさま!!』への出場、そして優勝によって、人生を変えようとする企画。テレビ朝日のある六本木で、…
三沢 ('03.11.9) 三沢駅は橋上駅になっていて、かなり大きい。※三沢駅は2020年に改築され、「駅前交流プラザみ~くる」がオープンしました。 駅前に…
『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ねる旅。仁徳天皇陵に参拝後、百舌鳥駅に戻り、目的地の神戸を目指すのですが……。 1.7km行ったり…
日本縦断ゲーセン紀行 ルール説明スタート時点での「ゲーム路銀」は、「ゲーセン」にちなんで¥5,000(G千)。ゲーセンでゲームをプレーして、1面クリア…
『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ねる旅。大鳥大社で日本武尊にお参りした後、せっかくここまで来たので、近くの有名な史跡に立ち寄ることに…
稚内 ('01.9.14) ロープウェイ山麓駅の駅前にアーケード街があった! ゲーセン発見なるか? 日本縦断ゲーセン紀行 ルール説明スタート時点での…
日本縦断ゲーセン紀行 ルール説明スタート時点での「ゲーム路銀」は、「ゲーセン」にちなんで\5,000(G千)。ゲーセンでゲームをプレーして、1面クリア…
テレビ東京の『土曜スペシャル』にはいろんな企画がありますが、その中には『1歩1円ウォー金グ対決旅』や『はらぺこぱ』など、何かの行為をしたぶん旅費を得る企画が…
『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ねる旅。引き続き、大鳥大社。台風の被害から立ち直った社殿へ。 1.7km行ったり来たり。JR阪和線…
『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ねる旅。阪和線の鳳駅から、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)をまつる大鳥大社を目指します。 1.7k…
【訃報】 去る3月29日午前10時12分 山本弘は誤嚥性肺炎のため永眠いたしました 葬儀につきましては近親者のみで執り行いました 生前中のご厚誼に深く感…
『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ねる旅。12月23日、堺駅からスタート。昨日の建部大社と同じく日本武尊をまつる、大鳥大社に向かいます…
『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ねる旅。引き続き、浜寺公園の海の夕暮れを見ているうちに17時。 旅のスタートは、JR大津駅裏の駅直…
『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ねる旅。南海の浜寺公園駅を見た後、せっかくなので浜寺公園の夕景を見に行くことにしました。 旅のスタ…
『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ねる旅。南海なんば駅から各駅停車で、とりあえず今日泊まる予定のホテルを目指します。 旅のスタートは…
『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ねる旅。滋賀県大津市・建部大社への参拝を終えて、同じ日本武尊(ヤマトタケルノミコト)をまつる神社を目…
『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ねる旅。日本武尊(ヤマトタケルノミコト)をまつる、滋賀県大津市の建部大社に来ています。 旅のスター…
『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ねる旅。尾崎放哉さんと日本武尊(ヤマトタケルノミコト)、そして桃太郎さんにお会いして、ゲームに登場さ…
『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ね、ゲームに勝手に登場させたことについて事後承諾を得るための旅。まず滋賀県大津市で、最初の目的地に向…
『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する、香川県にゆかりのある歴史上の人物を訪ね、ゲームに勝手に登場させたことについて事後承諾を得るための旅。以前ダイジェス…
『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する、歴史上の人物ゆかりの場所を巡る旅。川崎大師をひと回りして参拝を済ませ、大山門から外に出ました。 京急電鉄発祥の路…
『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する、歴史上の人物ゆかりの場所を巡る旅。川崎大師の大本堂にお参りを済ませましたが、このお寺にはまだまだ見どころがいっぱい…