空想運転とは、 実際に運転は、しないが、 車両運用とダイヤを考えて、 空想だけで運転したことにするという、 何が楽しいかというと、 運用変更と臨時ダイヤを 組む作業ですね。 次の京阪運転は、夏の猛暑のため、 しばらく運転は、しないのですが、 空想運転だけは、する方向で 検討しています。 丁度、7月なので、祇園祭開催に 伴う臨時ダイヤですね。 1980年代は、通勤車両による、 臨時特急が運転されていましたね 他にも、臨時急行や臨時普通も あったと思います。 記録がないので、 想像でダイヤ設定をします。 臨時特急を2本、淀屋橋発三条ゆきで 定期特急の直前に運転、 臨時急行は、淀屋橋発、樟葉ゆきを …