前回の記事に続いて、グリニッジを散歩します。ロンドン南東部にあるグリニッジは、Maritime (海事)の街としてイギリス史だけでなく、世界史的にも重要な役割を担ってきた歴史を持つということで、ユネスコの世界文化遺産に指定されています。広大...
英国女子との結婚を機にロンドンに移住|日々のことから、観光、留学(ワーホリ)、駐在等でイギリスに滞在する方向けの記事も書いています 📝
YASUさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、YASUさんをフォローしませんか?
前回の記事に続いて、グリニッジを散歩します。ロンドン南東部にあるグリニッジは、Maritime (海事)の街としてイギリス史だけでなく、世界史的にも重要な役割を担ってきた歴史を持つということで、ユネスコの世界文化遺産に指定されています。広大...
久しく見る、快晴のイギリス。待ちに待った日光浴日和ということで、テムズ川沿いを歩いていると......〝リバーサイド〟と書かれた、何やら見慣れないモノを発見!ロンドンっ子の足、TfL(Transpot for London:ロンドン交通局)...
ロンドンで日本の外食チェーンに行ってみた!!あの人気企画の第2弾が、遂にやってきました 🎊第1弾は有名焼肉チェーン「焼肉ライク」についてでしたが、今回紹介するのはあの有名ラーメン店!!皆さんご存知、「博多一風堂」です 🍜(function(...
イギリス屈指の観光地として知られる、バース。有名なローマ時代の公衆浴場跡を始め、歴史的な建造物が多く残されていることから町自体が世界遺産に登録されています。今回はそんなバースの観光スポットについてまとめてみましたので、良ければ参考にしてみて...
世界遺産の街「バース」の魅力は、その建物の美しさにあるといっても過言ではありません。黄色がかった壁は古臭さを感じさせるどころか、むしろ温かみのある印象を与えます。この外壁はサマセット州の主要な採石場から運ばれた Bath Stone(バース...
有名な英国人作家は数多く存在しますが、その中でも特に女性からの支持が厚いのがやはり ジェーン・オースティン じゃないでしょうか。後に映像化されて人気を博した作品も多く、時が経った今なお、世界中のファンから愛されている女性作家です。もちろん、...
ビザの更新も無事に終わり、奥さんと一緒に Bath(バース)に小旅行してきました 🇬🇧小さな町ですが意外と見どころが沢山あったので、今回から幾つかに分けてその魅力を紹介していきたいと思います!まず最初は、バースを訪れる人なら必見の「ローマン...
こんにちは!!先日、ようやく申請中だった配偶者ビザの更新が無事に済みました 👏👏これで問題なく新たに2年半を過ごすことができれば、自分のビザステータス(5年ルート)が完成し、いよいよ永住権の申請権を掴み取ることができます。配偶者ビザ(2年半...
こんにちは、イギリスは今日も渾身の曇り空です!!イギリスの冬って雨が降ってない日は本当にずっとこんな感じなんすよね〜、そろそろちゃんと太陽を見たい、日光を浴びたい......と切実に思います 😅そんな憂鬱な天気に負けないよう、とりあえず休日...
明けましておめでとうございます!今年も引き続き、イギリスの今を分かりやすくお届けしていきたいと思いますので、今後ともご愛顧賜りますようお願い申し上げます 🙇♂️というわけで、2025年はイギリスで最も長い歴史を誇る「バラ・マーケット」から...
前回のシャフタール戦に続いて、今シーズン2回目のCL観戦です 🔥今回の相手は、フランス1部リーグの強豪 ASモナコ 🇫🇷南野選手が所属しているクラブなので、個人的に楽しみにしていた試合です ✨12月の試合ということで、「ヒートテック」+「ユ...
前回のシャフタール戦に続いて、今シーズン2回目のCL観戦です 🔥今回の相手は、フランス1部リーグの強豪 ASモナコ 🇫🇷南野選手が所属しているクラブなので、個人的に楽しみにしていた試合です ✨12月の試合ということで、「ヒートテック」+「ユ...
こんにちは! 先日、ロンドンにも遂に雪が降りました ☃️ イギリス、雪です……⛄️#イギリス生活 #海外生活 pic.twitter.com/D67YKNBbax— テムズの畔で|ロンドン生活 🇬🇧 (@by_thames) Novembe
少し前に Twitter(X)でちょこっと触れていたチェルシーのスタジアムツアーの件、今回まとめて記事にしてみました! 〝アーセナルちゃうんかい〟というご指摘もあるかと思いますが、近くに寄って時間があれば、そりゃ他クラブのスタジアムだって見
朝晩めっきり冷え込むようになってきた、イギリス。 季節の変わり目とともに、街では咳をする人が少しずつ増えてきた気がします。 というわけで、注意しなければいけないのが「季節性インフルエンザ」の存在 😈 おそらく多くの人が1度は経験していると思
週末、奥さんとロンドンを散歩していた時のこと。 奥さん あんたの英語の試験も終わったことだし......合格祝いに〝Japanese BBQ〟でも行ってみっか〜! 自分 〝じゃぱにーず・ばーべきゅー〟?? 自分にとっては、ちょっと聞き馴染み
こんにちは! 先日、配偶者ビザを更新するための準備として、約3年ぶりに IELTS Life Skills の試験を受けてきました! というわけで、今回はその様子についてまとめてみます 📝 当記事に書かれている情報は、2024年11月時点の
皆さん、こんにちは! この間アーセナルのカラバオカップ観戦記をアップしたばかりなのですが、なんと今度は UEFAチャンピオンズリーグ を観に行ってきました!🏆 というわけで、今回はチャンピオンズリーグ観戦記です!! 新時代の幕開け! UEF
イギリスに来ると、サポーターたちがスタジアム内外で応援するクラブのアンセムや応援歌を合唱する光景を必ずと言っていいほど目にします 🇬🇧 リヴァプールの本拠地アンフィールドで歌われる「You'll Never Walk Alone」
前回、アーセナルの試合を観に行った時に見つけた、こちらの絵。 最寄りの Highbury & Islington 駅からスタジアムに向かって歩いた時に見つけたものですが、遠目から巨大なポスターだと思っていたものが近くに寄って見てみる
前回に引き続き、ワーホリ向けの記事です。 今回は「語学学校」についてQ&A形式でまとめてみたので、興味のある方は参考にしてみて下さい👍 Q: ワーホリで語学学校に通う人は多い? A: 多いと思います。 「語学力」を付ける必要があると考える人
実はこのところワーホリに関する質問をちょこちょこ頂くのですが、自分はワーホリのためにイギリスに来たわけではないので、ワーホリの方にも役立ちそうなことを書いてはいても、ワーホリの内容そのものには踏み込まないようにしてきました。 イギリスでワー
前回の記事で「オールド・スピタルフィールズ・マーケット」について紹介しましたが、今回はそのマーケットから歩いて10分ほどの場所に、何やらサッカー好きが集まるショップがあるというので今回自分も行ってみることにしました! マーケットを出て、目印
電車のストライキや寒さを面倒くさがって家でゴロゴロしてばかりいる自分に鞭を打って、日曜日に久しぶりにお出掛けです ☀️ 今回はロンドンで最も歴史あるマーケットの1つ、 Old Spitalfields Market(オールド・スピタルフィー
ちょっとでもラクにブログを更新できないか? そんな安易な発想のもと、これまで頭を悩ませて色々な企画を考えてきました。企画書を出してはボツになり、を何十回、何百回と繰り返し、練りに練った末、ようやく当ブログにも素晴らしいコーナーが仲間入りしま
イギリスは日本と比べて物価が高く、外食するとなれば日本の2倍、場所によっては3倍近くしてしまうことも...... しかし、だからといって全てを自炊に頼るというのもさすがに大変 😅 特に忙しい朝やランチはさっと済ませたいと考える人も多いはず!
こんにちは、タイトルにもある通り、イギリスで親知らずを抜いてきました。 奥さんが、です。 初めての親知らずの抜歯だったにも関わらず、横向きに生えてしまっているとのことで、歯茎を切開してのオペということになってしまいました。 自分は家で仕事を
先日、買い物のために訪れた近所のスーパーでトイレに立ち寄った時の話。 手を洗いながら鏡を見ていると、何やら見慣れない物が。なんだろうと思って近付いてよく見てみると...... なんと、「大人向け」の商品が売られていました。コンドーム、精力剤
皆様、明けましておめでとうございます。 2024年になったと思いきや、既に1月も半分が過ぎてしまいました。2024年もバラエティーに富んだイギリスの〝今〟を色々とお届けできるように頑張っていこうと思いますので、今後とも当ブログ「テムズの畔で
冬になると、近所のショッピングセンターに登場する期間限定の遊園地。その中の1つに「アイススケート」がある。 うちのガキんちょがずっと興味を示していたこともあって、それじゃあということで家族で遊んでみることに。 リンク横の受付で靴を預け、自分
イギリスでは、クリスマスに「クリスマスカード」を送る習慣がある。 12月に入ってから少しずつ届き始め、クリスマスが過ぎるまで自宅に飾っておくのが一般的だ。家族や友人だけでなく、ご近所さんにも送り合ったりするのが 英国流 。 自分も奥さんと一
現在 Year 5(日本でいう小学3年生)のうちのガキんちょは、どうやら算数が好きではないらしい。 理由を聞くと、「掛け算が苦手だから」という。 自分 馬鹿言ってんじゃないよ、「九九」覚えれば大丈夫でしょ? そう自信たっぷりに言われたのが悔
イギリスの冬は、寒くて、暗くて、雨も多いので、どうしても好きになれない。 朝、目覚ましが鳴っても起きる気になれず、仕事が始まるギリギリまでベッドの中で過ごすのがここ最近の日課になりつつある。ダメと分かっていても在宅だとこれができてしまうから
イギリスの人気格安SIMカード「 VOXI 」を使い始めて1年半ほど経つが、先日 VOXI から一足早くクリスマスプレゼントが届いたので紹介したいと思う!🎁 *****************************************
12月に入り、いよいよ本格的な冬が到来! 今年のイギリスは暖かい期間が短かったせいで、「もう冬?!」とうんざりするほどあっという間に底冷えする寒さがやってきた感じがする。 初雪も既に観測済みなわけだが、「雪が積もる」という表現は英語で何と言
海外で暮らし始めたばかりの人、現在住んでいるところ(学生寮、ホームステイ先も含める)に炊飯器がないという人、そして炊飯器はあるのにわざわざ炊くのが面倒だというどうしようもない人(自分を含める)にとって朗報! 実は、イギリスでもレンチンできる
イギリスに暮らし始めて早くも2年以上が経っているが、家族、ご近所さん、仕事仲間、お客さんなどこれまでに本当に色々な人と出会ってきた。 そんな中、いまだに日々考えさせられるのが〝挨拶〟の仕方。 挨拶なんて〝How are you?〟でオッケー
今日は少し趣向を変えて、イギリスのお金について話してみたいと思う! 旅行者だけでなく、留学やワーホリなどイギリスで実際に生活する人のためにもなるはずなので、是非最後まで読んでみてほしい💰 イギリスの通貨単位 イギリスにおける通貨単位の正式名
カムデンから運河沿いを歩く ロンドン動物園は前回紹介したカムデン・マーケットからほど近い場所に位置し、マーケットの側を流れるリージェンツ運河に沿って歩いて向かうことができる。 カムデンマーケットのすぐ側、リージェンツ運河でカヌーの練習をする