chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
空のちょっと下でブログ https://mrsora.com/

ネパールの山奥に夫婦二人で暮らしています。 ここでは日本であまり見ないであろう風景や風習、動植物や、めったに経験しない事が起こります。 そんな非日常感をお届けしたいと思っています。 フフッと笑ってリラックスして頂ければ嬉しいです。

wasenkin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/22

arrow_drop_down
  • ネパール式ミルクティーの淹れ方😅

    「こんにちはwasenkinです。今回は…お茶を濁します🙇」 ※「お茶を濁す」とは、いい加減な言葉や行動でその場をごまかす。という意味。茶道に通じていない人がお茶をいい加減に混ぜてその場を取り繕ったことから、この表現が使われるようになったそうな… ネパールへの帰国?まで早いもので後一週間。 結構スケジュール的にも、気持ち的にも余裕がなくなって来ます😅 やり残したことをしたり、友人、知人、親族と会ったり、向こうでの生活に必要な物の購入などの準備を進めていかなければなりません。 これがなかなか大変で、数か月分の調味料や食材、衣類、友達へのお土産などを航空会社の決めた重量を超えないようにスーツケース…

  • ネパールの【たくましい】人々

    「こんにちはwasenkin嫁です。前回【ネパールあるある】を書きながら、ネパール人のたくましさに改めて気づかされました。ということで、今日はたくましいネパール人たちを集めてみました。」 mrsora.com 久しぶりに日本の友達に会うと、『なんかたくましくなったね』と言われます。 この十年で体形もだいぶたくましくはなりましたが・・🐖 皆さんがおっしゃるのは体系の事だけではないようで・・・ 初めのうちは嬉しくないお言葉に感じていましたが、たくましくなった理由を考えてみると納得がいき、それはそれで受け入れられるようになりました。 私がたくましくなった理由はきっと、、、 たくましいネパール人社会で…

  • スワヤンブナート ~ネパール最古の仏教寺院~

    「こんにちはwasenkinです。今回はカトマンズにある有名な仏教寺院『スワヤンブナート』について書いていこうと思います😊」 スワヤンブナート寺院はカトマンズ盆地を見下ろす丘の上に立っています。 伝承によると、カトマンズ盆地がまだ湖だった頃からここに立っていたそうな。 (実際カトマンズは数千年前まで湖だったようです。寺院の方は…ナゾです) ここは沢山の旅行者、仏教徒が観光、礼拝に訪れる名所の一つです。 ちょっと分かりづらいですが、カトマンズ中心からの写真😅🔽🔽 丘の上に白い建物が見えるでしょうか?(…見えると信じています😙) あれがスワヤンブナート寺院です。 ちょっと近くに行ってみましょう🚶‍…

  • ネパール【あるある】パート②

    「こんにちはwasenkin嫁です。今回は、前々回に引き続き、ネパールでは当たり前、でも日本人からしたらちょっと驚く(?)ちょっと気になる(?)小ネタを紹介したいと思います。」 パート①はこちら🔽🔽🔽 mrsora.com 早速ネパールあるあるスタート! その① 【絡みまくりの電線】 よくもまぁここまで溜められたね、と感心します。 ⬇️⬇️⬇️絡んだ上に、だいぶ弛んじゃってたり。。 この電線の塊にハシゴをひっかけて作業するお兄さんは、なかなかの勇士⬇️⬇️⬇️ ⬇️⬇️⬇️絡みすぎて鳥が巣を作りやすかった模様 この写真のこぼれ話。。。よく見ると、ヒナが口を開けているのが見えますか?このヒナの成…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wasenkinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
wasenkinさん
ブログタイトル
空のちょっと下でブログ
フォロー
空のちょっと下でブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用