chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
空のちょっと下でブログ https://mrsora.com/

ネパールの山奥に夫婦二人で暮らしています。 ここでは日本であまり見ないであろう風景や風習、動植物や、めったに経験しない事が起こります。 そんな非日常感をお届けしたいと思っています。 フフッと笑ってリラックスして頂ければ嬉しいです。

wasenkin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/22

arrow_drop_down
  • カトマンズの【ハト】の話🕊️

    「こんにちはwasenkinです。カトマンズに行くと必ず目にする鳥がいます。それは【ハト】🕊️。そこかしこで飛び回り、歩き回っています。それは『ハトがいる』という表現では足りず、『ハトがある』と言っても過言でないくらい風景の一部となっています(自分でも何を言ってるか意味不明)人と動物の距離が近いと何かと問題が起こるものですが、それはハトでも同じ。今回は過去にあった『ハトとの思い出』について書いていこうと思います。」 ぼくたちの行動範囲の中で特にハトが多い場所は旧王宮、ヒンドゥー教寺院が立ち並ぶ「ダルバール広場」と呼ばれる世界遺産に登録されている場所。 この一帯にはいつ行っても大量のハトたちが……

  • ネパール【あるある】パート①

    「こんにちはwasenkin嫁です。久しぶりに古い写真を見返してみました。ネパールに住み始めた当初、意外に感じてカメラに収めたものの、今では普通になってしまった光景がいくつかありましたので、ご紹介したいと思います😄」 その① 【ポーズが独特】 植物園へ遊びに行った時の友達の写真⬇️⬇️⬇️ 私にとっては、こんなの罰ゲームでしかない・・・😨 でも彼女にとっては決めポーズ😊 ちなみに後ろの彼も何気にこっそりポーズ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️『その髪の毛、必要⁈⁈』と心の中でツッコミながらシャッターを押した記憶があります😅 その② 【通行止めなどお構いなし】 ⬆️⬆️⬆️手前の立て看板には、『道路工事…

  • 【2022年12月】の衝撃的な出来事 in ネパール💴

    「こんにちはwasenkinです。久しぶりのブログ更新となりました。日本への一時帰国(日本滞在継続中)、その後コロナに感染とイベント?が多く筆を取る時間をなかなか確保できませんでした。今回はもっと早くに書くはずだった2022年12月の出来事を振り返ってみようとおもいます。」 「①バスの窓ガラス」 衝撃的というよりは日常的、と言った方がしっくりくるほどよく見かける光景ですが, 日本ではなかなか見る機会が少ないはずです🔽🔽 バスの窓ガラスの一部が茶色い何かで覆われています。 さて、何が覆われているのか… 近づいて見てみると、ガラスの割れたところに段ボールを張り付けているのが分かります。 つまり、覆…

  • 今年は「卯年」じゃない?!ネパールの干支

    「こんにちはwasenkin嫁です。2023年が始まりましたね。今年も引き続きネパールでの様子を紹介していきたいなと思っています。くだらないネタばかりですが、それでも毎回読んで下さる皆さま、ありがとうございます。今年もよろしくお願いいたします😊」 毎年この時期になると、干支が話題に上がりますね。 2023年は卯年🐰 どうでもいい話ですが、子供の頃私は、カワイイ動物の代表的な存在であるウサギ年に生まれた人のことをなぜかうらやましく思っていたことを、突然思い出しました😅 そして、ヘビ年やイノシシ年の人のことを哀れに思っていたことも。。。 改めて考えて見ると、動物で暦を表現するって、なかなか面白いで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wasenkinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
wasenkinさん
ブログタイトル
空のちょっと下でブログ
フォロー
空のちょっと下でブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用