ちょっと訳あって、ブログを引っ越すことにしました。 新しいブログはこちらです。
ちょっと訳あって、ブログを引っ越すことにしました。 新しいブログはこちらです。
朝から久しぶりの雨で涼しかった♪ でも今日は2か月に一度のクリニックの日、どしゃぶりだったらどうしよ・・・ と心配していたら、昼過ぎになって雨が上がったので、傘を持って歩いて行きました。 今日はクリニックでいろいろ言われたので、忘れないうちに書き留めておこう。 この前(8月)に血液検査をしたときに、私は知らなかったんだけど、Cペプタイド(ペプチド?)も調べてくれたみたいで、結果はだいぶ減って…
朝晩が涼しくなったので、気が向いたら散歩に行っています。 今朝も隣の部屋に寝ているおばあちゃんが呼ぶので行ってみたら、扇風機が切れへんから寒いと言われた。 ベッドの机の上に扇風機のリモコンが置いてあるんだけど、いくら教えても切ったりつけたりができない。 私がやるとすぐにつくので、「何でそないに簡単にできるん?」といつも言われる。 別にリモコンのボタンを押すぐらい力もいらんし、何でできへんの?と思…
今朝起きてテレビをつけたら、ちょうど大谷さんの打席だって、運よくも49号が見られた。 その前に盗塁は51になっていて、あとホームラン1本で50-50達成やな・・・と思っていたら。 なんと!一気にその後続けて2本も打って、この日51-51を達成してしまった。 ぃやぁ、大谷さんすごい~~!! 1試合3ホームランってどんなん! ドジャースはこの日20点も入れて、大谷は10打点も。 朝から気分がいい日で…
昨日は中秋の名月だったけど、我が家の窓からまん丸のお月様は見えませんでした。 きっと周りのマンションに隠れていたのかな。雲も多かったようにも思うけど。 たま~に朝早く目が覚めた日に、散歩に行ったりしています。 まだ最低気温が27℃もあるので、爽やかな朝とは言えないんですが、長いこと運動もしないで家に引きこもっていると、何となく罪悪感に苛まれてくるのです。 最近になって、スマホに「脳にいいアプリ」…
昨日 昼食を食べてからおばあちゃんの弟さんの家(おばあちゃんの実家)へ行った。 おばあちゃんのデイサービスが金曜日なので、車で出かけられるのは昨日しかなかったので。 というのも、実は8月に弟さんが亡くなられたのを知らなくて、お葬式にも行ってなかったので、遅ればせながらお参りに行ってきたというわけ。 おばあちゃんの実家は車で1時間弱の所で、もうずっと前から行ってない。 私はたしか結婚して間がない…
台風10号が近づいていて、予報では瀬戸内海を通ってこっちに来そうなので、心配しながらテレビで確認しています。 ゆっくり進んでいるし、進路の円が大きいので、どこを通るか正確にわからないので不安です。 一応 庭の排水溝を掃除して、ベランダの植木鉢を飛ばないように移動したり、私にできることはやったんですが・・・。 こっちに一番近づくのは金曜の朝あたりになるかな? その日はおばあちゃんのデイサービスの日な…
何か月ぶりかで散歩に行った。 まだまだ暑い毎日ですが、今朝はめずらしく早く目が覚めて、トイレに行ったついでに廊下のサッシを開けると、外は昼間とは全然違って涼しかった。 まだ6時、もう一度寝てもいいんだけど、久しぶりに散歩に行ってみるか。 ていうか、あまりにも長くさぼったので、ちょっと前みたいに歩けるか不安だったのね。(笑) それに写真もずっと撮ってなかったので、花の写真とか撮りたくて。 朝の涼…
ずっと暑さのせいで(単にさぼってただけ)更新してませんでした。 毎日尋常じゃない暑さが続いていて、もう朝起きてから夜まで、ずぅっとエアコンなしでは過ごせなくなりました。 いったい電気代はどのくらいなんだろう・・・。 この夏はセミの声があんまり聞こえないな・・・と思ってたら、やっと最近セミが鳴きだしました。 いつもは夏になるとうるさいぐらいに鳴いているのに、何でだろう。 セミにも適温というのがあ…
毎日暑い日が続いています。 テレビでも不要不急の外出は控えましょうと言うし、ここんとこ散歩にも行っていません。 明らかに運動不足なのですが、この暑いのに外をウロウロ歩いていて、熱中症で倒れたらどうするのよ!と都合のよい言い訳でサボっています。 でも家の中でもけっこう歩いているから(スマホを持ち歩いてるわけじゃないので、歩数はわからないけど)まっ、いいかとも思い。 寝るのも、これまでは二階で寝て…
実家の母は90才になるんだけど、認知症で耳が遠くて、あんまり人と話したがらないので、一日中家にいる。 なもんで、一緒に住んでいる妹が、たまには母と話しに来てって言う。 自分しか話し相手がいないので、よけいに認知症が進むからと。 デイサービスには週に一度行っているけど、午前中ですぐに帰ってくるので、もう少し(週に2日とか)増やせばいいんだけど、母が一回でいいと言うらしい。 それで以前から行こう行こ…
やっとコメダ珈琲店へ行って、娘にもらったeギフトでショートケーキを買った。 お店で食べるのは時間がかかるけど、お持ち帰りなら家でゆっくり食べられるのでいいわ(^^v ケーキは4種類あって、夫はチーズケーキ、私は米粉のシフォンケーキにした。 シフォンケーキは夫のチーズケーキの2倍以上の高さがあって、これは血糖が上がりそうだなと思いながら、インシュリンを打たずに食べた。 (夕食前に、多めの5単位打っ…
青と紫の花が好きです。 梅雨の時期、青紫の花を見ると爽やかな気分になれます。 というわけで、我が家の青と紫の花が咲き始めました♪ ↑ チコリ ずっと前にネットでハーブの種を購入した時に、…
最高気温が30℃を超す暑さになり、散歩にも行く気がしない。 昨日は 部屋に敷いていたじゅうたんを片づけ、扇風機を出し、着々と夏に模様替え。 う~ん、やっぱり畳はサラッとして気持ちがいいな。 古い日本家屋の我が家には椅子というものがない。 食事をする居間も畳なので、ダイニングキッチンというのがなく、テーブル(座卓?)に座布団でご飯を食べる。 今時めずらしい生活スタイルなのだけど、それはそれで慣れて…
久々に好古園へ行きました。 よく前は通っているんだけど、いつも素通りでした。 今回は目的があって、好古園で育てた草花の苗を100円で売っているので、ちょっと見に行きました。 でも 残っていたのは2種類だけで、私が欲しい花じゃなかったので、買わずに散策だけしてきました。 すっかり初夏に模様替えした花たちを楽しんできました。 トンボもいっぱい飛んでいて、もうすぐ夏だなぁと感じました。
昨日は2か月に一度のクリニックの日でした。 12月から保険証がなくなるので、マイナンバーカードを次回に持ってきてくださいと受付に書いてあった。 12月はまだ先のようでも、いきなり移行だと、慣れてなくて混雑するからとか。 以前から受付に機械が置いてあるのは知っていたけど、面倒なので今までの保険証で済ませていた。 昨日 その機械でやってる人を見たけど、顔認証とかでもう少し後ろに下がって・・・なんて機…
昨日 いつもの川沿いを散歩していたら、はるか向こうからカルガモさんが泳いできた。 前日の雨で川の水が増水していて、カルガモは全速力で泳いでいて、よく見ると雛が後ろにくっついているような・・・。 えっ? あわててカバンからカメラを出して、近くに来るのを待つ。 実は私、毎年この川の上流でカルガモの親子を追っかけていて、今年は産まれなかったのかなぁとあきらめていたところだった。 (上流へ探しにも行…
先日 また夕食後の血糖値が爆上がりした。 いつものように夕食前にヒューマログを5単位打ったのになぜ?? だいたい夕食後は多めに打っているので、食後100以下に下がるはずなのに、どんどん上がって250とかなってるし。 えっ、また私間違えた? まさかヒューマログを打つつもりが、またトレシーバ打ったんじゃないだろうか・・・ と不安になって、トレシーバのペンの後ろの数字(直前に打った量)を確認したら、ち…
たまにしか散歩に行かなくなった。 でも歩いていると、いろんな季節の花に出会えて、春から夏への移り変わりを感じる。 散歩道のモミジの木にかわいいタケコプターのような種ができていて、下を見るとその種が落ちて、赤ちゃんモミジが芽を出している。 種を採って帰って、家で土に植えたら、モミジができるのかな。 やってみたいような面倒なような・・・。 庭に蔓延っていたドクダミを全部抜いた。 ドクダミは繁殖力が…
昨日の夕食前、いつものようにノボラビットを5単位打ったつもりが、間違えてトレシーバを5単位打ってしまった。 それも間違えたことに全然気づいてなくて、(ペンの色が違うのにも気づかなかった)食後の血糖値を測ると250くらいあったので、夕食もそんなに血糖が上がるものを食べなかったのに、何でこんなに高いんだろうな?と思っていた。 で、その後170くらいに下がっていたので、わらび餅など食べてみた。(まだ下…
昨日 夕食後によもぎ大福を食べたら、血糖値が爆上がりした。 書いてある表示を見たら、炭水化物量がめちゃ高かったので、これは上がるだろうなとは思ったけど、消費期限が明日までだったので、食べざるをえなかった。 ならインシュリンを打って食べたらいいのに、血糖値が100ぐらいだったので、なんとなく まっいいか・・・と打たずに食べてしまった。 そしたら案の定 血糖がどんどん上がって、寝る前に測ったら25…
4月に写真だけアップしたままでブログを書いてなかったら、いつのまにか5月になっていた。 貼っていた写真の花も、なんか季節が終わってしまっていて、しょうがないので別の新しく撮った花に変えとこう。 最近ね、私 近い将来認知症になるかも・・・と感じることがある。 今までずっとやってきた習慣を、ふと忘れたりする。 例えば、お米を計る時、えっと・・・今何合計ったっけ??と思わず確かめ直したり。 まぁ…
GWに娘が帰ってくるらしい。 去年、おばあちゃんの介護が大変なので、家族で帰省するのはちょっと無理・・・と言ったので、娘も帰るのを遠慮しているみたいなところがあって。 今年も本心は子供らも一緒に帰りたいんだろうけど、こっちの負担を考えて、自分だけにしたんだと思う。 別にみんなで帰ってきてもいいよとは言ったんだけど。 まぁね、今年は連休といっても、まん中に平日が入っているので、2泊だけになるみたい…
ソメイヨシノも葉っぱが出始めて、花は散ってしまいました。 ハラハラと散るピンクの花弁の下を歩くのも風情があっていいものですが。 満開の時に撮ってきた桜の写真 その2です。↓ 今年も存分に堪能できました♪ 目が痛いので、本を読むのはやめたはずなのに、図書館でだいぶ前に予約した本の順番が来たので、また読書を始めています。 しかも一度に2冊も順番が来て、どちらも読みたい本だったので、2週間で2冊…
満開の桜の写真を撮ってきました。 お城周辺はすごい人で、なかなか前へ進めないほどでした。 今年はコロナも一段落して、お弁当を広げている人もたくさんいました。 私は例年と同じスポット…
昨日は2か月に一度のクリニックの日でした。 HbA1cは6.2%でいい感じでした。(前回よりはちょっとだけ上がっていたけど、そのくらいは大丈夫とのこと) 今回私が一番気になっていたのは、前回の血液検査で調べてもらった「Cペプタイド」の値のことでした。 先生が2月の診察のときに、1型を発症してから5年になるから、そろそろ枯渇してもいい頃だとか言っていたので、0になっていたらどうしようと不安でした。 なのに…
今日から新年度、4月に入りました。 とはいえ、ずっと家にいる私には特に何の変化もなく、テレビの朝ドラが新しく始まったこととか、テレビの話題ぐらいしかないんですが。(^^; 「虎に翼」、今回は主題歌が米津玄師の曲ということで、どんな曲だろうと楽しみにしていました。 で、今日初めて聞いたら、やっぱり米津さんのこれまでの曲の感じだった。 歌詞はあんまりよくわからなかったけど、また追々検索してみよう。 …
朝起きたら右足の太ももが痛かった。 ん~~っ? 心当たりがあるぞ・・・。 実は昨日、おばあちゃんがデイサービスの日で、いつもは3時半までだけど、昨日から他の人と同じように4時半までになった。 で、午前中の仕事もなかって、朝から暇になったので、夫に頼んで前日にネットで調べたミツマタの群生地へ行くことにした。 久しぶりの遠出のドライブ~~♪ (いつもは買物しか行かないので) 現地付近まではナビ…
昨日 リブレセンサーを新しく付けた。 昼頃に付けて、夕食前にはだいたい正常に作動していたのに、その後血糖を測ろうとするとエラーになって、10分後に再度測ってくださいとかって出る。 測定器でやってもスマホでやっても同じようにエラー。しばらくしてからもう一度測っても、やっぱりエラーのまま。 これはいったいどゆことだ?? センサーが不良品なのか? でも付けてしばらくは何ともなかったのに・・・? まだ使い…
昨日は週1度の訪問看護師さんが来てくれる日でした。 かかりつけのお医者さんは月に一度(薬を処方してもらうため)ですが、こちらは血圧とか計って、5分ほどいたらすぐに帰られる。 それでも訪問診療の代金はすごく高い。 別に毎月来てくれなくても・・・と思うけど、薬を処方してもらわないと困るので、仕方なく来てもらう。 つくづくお医者さんって儲かる職業だと思ってしまう。 それに比べると、訪問看護師さんはお金…
先週からおばあちゃんが胸が痛いと言っていて、ベッドに座るのが辛いので、食事に困ります。 これといって原因がわからないので、もしかしたら骨折でもしているのかも・・・と。(訪問看護師さんと内科の先生によると) 整形に行ってレントゲンを撮ればわかるのだけど、車に乗れないので行けません。 それで湿布を貼って、強めの痛み止め(一日4回飲む)を処方してもらい、様子をみている感じです。 寝ていると痛みも少ない…
昨日と一昨日と雨模様だったので、休日にもかかわらず散歩にも行かずに家の中でゴロゴロしていたら、夜なかなか寝られなかった。 寝にくいのと運動不足が関係あるのかどうかよくわからないけど、11時に布団に入って、やっと寝られたのが4時過ぎだったので、これはヤバイわ・・・と、今日は散歩に行ってきた。 散歩と言っても、お城の横の好古園でだいぶ前から「梅花展」をやっていて、もうすぐ終わるからちょっと見てきた。…
おばあちゃんがデイサービスで朝からいないし、天皇誕生日で仕事は休みだったので、夫と車で梅見に行ってきました。 ただ お天気がイマイチで曇り空、どんよりとしていつ雨が落ちてくるかわからないような雲行き。 でも今日行かないと梅は散ってしまう。 来週のデイサービスの日では遅い・・・。 というわけで、予定強行です。 まず毎年行く曽根天満宮に行くと、朝から大きな大砲(ズームレンズ)を持った人たちがあちこ…
NHK大河の「光る君へ」を毎週楽しみに観ています。 実はもともと古典は苦手で、本もあんまり読んだことがなかったのですが、こうやってテレビで放送してもらえると、昔の貴族の思いとかがわかりやすくていいですね。 着物も艶やかで見ていて興味深いです。(着ている方は相当重いとか・・・) 昨日は最後の部分でまひろに道長が手紙をことづけるシーンで、何て書いてあったのか、よくわかりませんでした。 文字があまりに…
今日は2か月に1度のクリニックの日でした。 採血はいつもより多めの3本で、ずっとしていなかったCーペプチドの値も調べてもらえるみたいです。 自分の膵臓からどれくらいのインシュリンが出ているかはとても気になります。 先生に私は1型になってからそろそろ5年(らしい)なので、枯渇してもおかしくないって言われたんだけど、自分ではまだ少しは出ていると思ってるのです。 だって全然なくなったら、もっと血糖管理…
早いもので1月も終わりに近づいて・・・ ブログも更新しないとな・・・と思いつつ、特に書くこともなかったのでさぼっていました。 図書館で借りた本の返却期限がせまっていたので、ずっと本を読んでいたり、スマホやPCを見たりしてたら、先日 目の奥が痛くなってきた。 そういえばこの前、目薬をもらいに眼科に行った時、先生から眼底検査は大丈夫だけど、目の傷も怖いから・・・と言われた。 どう怖いのか? いつも言…
昨日はおばあちゃんがデイサービスに行ったので、やっと実家へ年始の挨拶に行きました。 実家の母も認知症がだんだん進んできて、同居している妹はストレスが溜まり、いろいろ疲れるみたいです。 うちのおばあちゃんと違って、実家の母は認知症だけで、体は元気なので、その分私とは違う悩みがあるみたいで。 母は今年90才になり、うちのおばあちゃんとはちょうどひとまわり下になります。 去年行ったのはいつだったか…
あけましておめでとうございます。 元旦早々北陸で大きな地震があり、被害をテレビで見ながら何という新年だろうと思っていたら、昨日はまた羽田でJALと海保機が滑走路で衝突して炎上という信じられない事故があり、心が塞いでしまいました。 平穏な一年でありますようにと願いたいけど、先行きが不安な年初です。 もうこれ以上は事故がないようにと祈ります。 娘婿の実家が富山でして、いつもの年なら年末から帰省する…
今年も残り4日になりました。 年末だからといって、特にやらなければならない事もなく、とりあえず自分に課していた普段やらない掃除を済ませました。 窓拭き、居間と自分の部屋の掃除、仏壇の掃除、玄関の掃除など。 なので、あとは大晦日のおせちを手伝うことぐらいかな。(作るのは夫がやるので、お重に詰めるのだけ) 今年を振り返ってみると、例年になくスポーツにハマった1年だったかな。 自分自身は運動音痴なの…
寒い朝、今朝の気温は-2℃でした。 なかなか布団から出られない・・・ラジオを聞きながら起きないと!と何度も自分に気合いを入れる。 今日はおばあちゃんがデイサービスに行く日なので、さっさと起きて朝ごはんを持って行かないと。 今日はデイサービスでクリスマス会があるそうで、参加してほしいので、いつもより1時間遅くなりますとのこと。 遅くなるの結構! こっちは長く預かってもらえると助かります♪ それじゃ…
お天気も良かったので、歩いてクリニックへ行きました。 お昼ごはんを食べて間がなかったせいか、血糖値は食後1時間程なのに108でした。 看護師さんに「食後にしては低いですね。お昼ごはんちょっとしか食べなかったんですか?」と聞かれました。 「あぁ、歩いて来たからかも知れません」と言ったら、(インシュリンを打ってしばらくは運動すると血糖値が下がる)どのくらいかかりました?と。 15分か20分くらいかな…
だいぶ前に紅葉の写真を撮って、ここに貼ったままで、肝心の記事を書いてなかったことに今頃気がついた。 もう12月に入って、紅葉もだいぶ終わりかけているのに、早くアップしとかないと・・・とあわてて書いています。(笑) でも特に書くことがない?? 写真のために更新するんかい! テレビの話でも書こうか。 NHK大河もあと2回で終わりだそうだ。 夫が、家康は夏の陣のあとすぐに死ぬんやでと言っていた。 ふ…
帯状疱疹はだいぶ治ってきました。 まだ赤いポツポツはあるけど、だんだんかさぶたになると思います。 足の痛いのもほとんど気にならなくなりました。 なので、昨日は市のオーケストラのコンサートに行ってきました。 去年もこの時期に行ったんですけど、やっぱり生の演奏はいいですね。 家でラジオとかウォークマンの音源で聴くのとは全然違う・・・。 曲目はチャイコフスキーの交響曲第6番「悲愴」、ショスタコーヴ…
MRIが嫌で、温湿布を貼って様子をみていた私。 その後しばらくして、何やら左足とお尻のあたりに赤いブツブツが出てきて、最初はダニに噛まれたんやろか?と思っていたけど、(急に寒くなったので、冬物の毛布や下着やらを、陽に干さずに使ったりしたので)それにしてはあまり痒くないのね。 ダニやったらもっと痒いんちゃうん?? もしかしたら貼っていた温湿布にかぶれた?とか。 でも 貼ってない部分にもポツポツがあ…
1週間ほど前から左足の太ももの裏側が痛かった。 それも昼間はそんなに痛くもなく普通に生活できていて、歩くのも普通に歩けるんだけど、痛いのは夜寝ている時で、足が痛くて寝られなかったりする。 最近ガーデニングにハマっているので、そのせいかな?と思っていたんだけど、いつまでたっても治らないもんだから、ほかに原因があるのかとネットで調べてみたら、坐骨神経痛かも?? マジで?筋肉痛ちゃうの? とあわてて…
ネットのニュースを見ていたら、1型糖尿病の記事が載っていた。 なんでも IPS細胞からヒトβ細胞を作って膵島に移植したら1型の人でも膵臓でインシュリンが作れるようになるとか。 1型糖尿病は一生インシュリンを打ち続けないといけないと言われてきたが、これが実現すれば根治も夢じゃないということか。 嬉しい反面、実現してもどのくらいの費用がかかるのかという問題があるけど。 でも これまでずっと血糖値を気にし…
無精者の私が2日続けて書くのはめずらしいけど、たいした話はない。 夫の話。 「昨日の夕方な、玄関の戸を開けたら、向かえの奥さんがそこに立っとって、薄暗かったしびっくりしたわぁ」 「ほんでな、あぁびっくりした!って言うたら、奥さんが『自動ドアかおもた』って」 何でもない会話やけど、妙にウケた。おもろい人や、お向かえの奥さん。(笑) ドラマの話。 最初は見たいと思ってても、だんだんつまらなくなっ…
先週の金曜日に、おばあちゃんがデイサービスでいなかったので、久しぶりに道の駅へ行きました。 ちょうど文化の日で、仕事も休みだったので。 最近 たまに朝から暇な日ができても、行楽とか行きたいところがなく、結局はいつも行けない場所の買物になってしまう。 何だろうな・・・ 以前は写真撮りにあちこち出かけたりしてたのに、年のせいで出不精になったのかも。 娘がネットにアップしてくれてる写真を見ると、休…
図書館で借りた平野啓一郎の「ある男」をやっと読み終えました。 やっぱり平野氏独特の文章で、読むのに時間がかかりました。 さらっと読んでも意味がよくわからん? えっとどういう意味?ってもう一度戻って読み直し、ちょっと考える・・・みたいな表現がちりばめてあった。 こういう表現ってする? みたいな。 でも何となくその美しい表現が魅力で借りてしまう。 内容は他人に成りすますというか、自分の人生を変え…
朝いつものように散歩していると、何だかしんどくなってきた。 そんなに一生懸命歩くわけでもなく、花や虫や鳥を見ながらゆっくり歩くんですけど、そういう(しんどい)日もあるよな・・・と思いながら、ベンチに座って休むでもなく、早く家に帰ろうと歩いていた。 そのうちふと、これって低血糖になってるんじゃないか?と気がついた。(もっと早く気がつけよ!) あわてて鞄からスマホを出して、腕にかざしてみると、案の定…
昨日 トイレから出ようとしたら、何かがいきなり床に落ちた。 ん?なんだ? と下を見ると、なんと! リブレセンサーが腕から剥がれて落ちていた。 普通は剥がれそうだなという前触れがあるもんだけど、(そういう時はテープで補強するとかしていた)自分では気が付かないうちに半分くらい剥がれていたのだろうか・・? そういえば服を脱いだりするときに、何度か引っかかった時があったような。 ちょっとショックだった…
ここんとこほぼ毎日散歩に行っています。 涼しくなったので、朝10時頃でも暑くないし、マスクをしても息苦しくなりません。 ほんとはもう少し早く行きたいのですが、おばあちゃんの食事やおむつ交換をして、食べ終わったらベッドのリクライニングを倒さないといけないので、それが終わってからじゃないと出かけられません。 いつ起きるか日によってバラバラで、朝5時とかに呼ぶ時もあるけど、無視して行かないと、また寝て…
ずいぶんと涼しくなったので、今日は何ヶ月かぶりにお城の方へ1時間ほど散歩に行ってきた。 写真を撮りながらゆっくり歩いたけど、やっぱり筋力が落ちてるのか、1時間歩くと足が痛かった。 これからまたお天気のいい日は散歩しないとな・・・。 秋の花が咲いていて、いつのまにか季節は進んでいた・・・。 服装は薄手の長袖でちょうど。 でも昼と夜の寒暖差が大きく、夜は夏布団でも足が寒くなった。 ついこの間までタオ…
涼しくなったので、ずっと気になっていたガーデニングを少しずつやっています。 夏の間に蔓延った草引きと、庭の整理、ベランダの鉢植えを庭に地植えしようかと思って。 昨日は紅梅とノジギクを庭に移動しました。 鉢植えよりじかに植えた方が大きくなるから。 うまく根付くといいけど・・・。 あとは使っていないプランターを整理したいな。 でもいっぺんにすると、腰痛とか筋肉痛になるので、無理のない程度に少しずつ…
暑い、暑いと思っているうちに、いつのまにか9月も終わってしまいました。 秋は来るのか??って思ってたけど、暑いのは昼間だけ。朝はけっこう寒いと思えるほどに・・・。 道端には赤い彼岸花がいっぱい咲いています。 花は季節になるとちゃんとわかるんでしょうか・・。 朝ドラの「らんまん」が終わりましたね。 毎朝楽しみに観ていたので、ちょっと寂しいです。 らんまんのおかげで、植物への関心も復活したかんじで…
ずっと前に図書館で予約していた山本文緒さんの「無人島のふたり」を読んだ。 この本は一昨年に膵臓がんで亡くなった山本さんの絶筆で、彼女の闘病日記だ。 以前から山本さんの本が好きで、よく読んでいた。 なので癌だと知ったときはビックリしてショックだった。 それにしても死の直前まで日記を書くなんてすごい。最期は自分で文章を綴ることもできなかったようだ。 病気のことを綴った本を読むと、なんだか自分も気持ち…
朝起きてすぐ、いつものように血糖値を計ったら、45しかなかった。 えっ? いつもは90前後はあるのになぜ?? 試しに指先で計ってみたら、ちゃんと100あった。 これはセンサーの故障か? その後、昼前に計った時もやっぱり45ぐらい。しかも朝食を食べたのに全然血糖が上がってなくて、ほぼ赤の低空直線状態。 まだ新しいのを付けてから1週間しか経ってないのに不具合かい! これはアボットに電話しないと・・・と〓 セ…
いつも使っていたPCが急に壊れた。 文字がうまく入力できなくなり、何かわからんけどマイクロソフトエッジのヘルプ(?)の画面が上のバーに次々と勝手に出てきて、どうなっているのかさっぱりわからん。 市内のPC修理屋さんに電話して、文字が勝手に2文字ずつ出てくるのだと言うと、即座にそれはキーボードが故障しているのだと言われた。 私のノートパソコンはネットで中古のを買ったので、年代が古かったら交換部品がも…
NHK朝ドラ「らんまん」を毎日楽しみに見ています。 見逃したら困るので、毎日見るのに録画もしています。(笑) もともと散歩をしたり、花を見るのが好きなので、牧野博士が描いた植物画に興味があります。 植物図鑑は何冊か持っているけど、全部写真が載っているもので、絵で細部まで描いてあるのはありません。 花の名前もけっこう知っていると思っているのですが、同じ科とか種類でも微妙に違っていたりするので、牧…
お盆を過ぎて、まだ残暑厳しいといいながらも、夜になると秋の虫が鳴き始め、最高気温が35度を超す日もなくなってきました。 といいながらも、まだ毎日エアコンをつけていますが・・・。 もうそろそろ暑いのも終わったらどう? と思うけど、昨日も午後からゴロゴロと雷がなりはじめたので、ひと雨くるかなと期待したのに、お湿りは1滴もなし。 ザ~ッと降ってくれたら涼しくなるのに・・・。 この前クリニックへ行っ…
金曜日におばあちゃんがデイサービスに行ったので、今日しかない! と実家へ行ってきた。 実家の母は89才で、妹と同居しているんですが、こちらも認知症が進行中です。 うちの義母と違うのは、足腰がしっかりしていて、毎日ひとりで散歩にも行っていることかな。 認知症でひとりで外に出ても大丈夫なん?と妹に言うと、すぐに(10分ほど)帰ってくるから大丈夫やでと。 いつもはお墓参りの時に母を車に乗せて一緒に行…
義母の認知症がここ最近急速に進んでいます。 毎朝 朝食前に義歯を洗って入れるのですが、食事が終わったらすぐにはずしてしまいます。 食事の前に「入れ歯を取ったらあかんで。そのまま入れといてよ!」と毎日言っても、いつもはずして机の上に置いています。 取ったらあかんって言うたやろぉ? と言っても、本人は全然わかってない様子。 それでまた昼食の前に洗ってポリデントを塗って口に入れる、夕食も同様で言っても…
今日はクリニックの日でした。 いつもは午後の予約なのに、初めて午前中になったので、8時半に家を出ました。 午前の予約は午後と違い、8時45分から10時までの間に先着順で診察するようになっています。 入口の前に名前を書く用紙が置いてあり、順番に書くようになっています。 とはいえ、みんな並んで待っているのかと思ったら、行ったら誰もいません。私が一番。 あれま、どゆこと??と思ったら、看護師さんが出て…
こんなに暑かったっけ? 毎日うだるような暑さに参っています。 ずっと散歩にも行ってないし、医者に行くとか必要に迫られないと外出は控えています。 家の中でもエアコンをつけないと、扇風機だけではすぐに室温が上がります。 エアコンと扇風機を両方つけると、冷たい風が体に当たるので、エアコンで室温が下がったらいったん切って、扇風機に交代するようにしています。 エアコンの温度は28℃です。 もう少し高く設…
昨日は急に体調が悪くなって、一日中ベッドで寝てました。 朝はいつもどおり元気だったんですよ。 朝おばあちゃんを起こして、おむつを替えて、朝ごはんを持って行って、夫が起きてから一緒車椅子に乗せるのを手伝って。 それがおばあちゃんがデイサービスに行ったあと洗い物をしていたら、急に貧血というか、目の前がだんだん黄色くなってきて、(そういうことは以前からたまにあるんですけどね)これはヤバイと思ってトイ…
連日の雨が上がったと思ったら、いきなり30℃越えの猛暑がやってきて、もうはや夏バテ気味です。 どこへも行く気がしない、外に出たら熱中症で倒れる・・と、毎日運動もしないで家の中に引きこもっております。 だってね、ウォーキングに行こうにも、早朝は眠たいし、幾分涼しくなってからの夕食後では、インシュリンの影響で血糖値が下がる…歩いていて低血糖になったらヤバイ。 とかなんとか行けないことにしてしまってる…
ここ数日、散歩にも行かないで家の中でダラダラ過ごしています。 スマホの一日の歩数は1000歩もない、運動不足だ! 今日は雨の予報だからとか、暑いから熱中症になりそ・・・とか、さぼる理由を考えていかない事にする。 おばあちゃんが起きる時間までは出かけられないし、起きたらおむつ替えて朝ごはん食べさせて、終わったら片付けてベッドを元どおり倒して・・・といろいろやってたら時間経って暑くなってしまうし。…
関東に住んでいる娘が、夏休みに帰省しようかなとラインしてきた。 夫(婿)と3人の子と一緒に・・・。 以前なら「いいよ~」と言うところだが、最近の我が家の事情(寝たきりのおばあちゃんの介護)を考えると、気安く帰っておいでとは言えない。 夫に話すと、ちょっと考えてから、「今回はお断りしよか・・・」と言った。 自分たちの生活だけでも大変なのに、とてもじゃないけどお客さんのことまで考える心の余裕がな…
前々からグラグラしていた奥歯を抜きました。 私は歯を抜くとなかなか血が止まらなくて、いつも難儀します。 歯医者の先生も長いこと行っているので、そういう事情をよく知っておられて、抜いた後も血が止まるまで長めに様子を見てくれます。 抜いた後の脱脂綿も家で困らないように、余分に持って帰ります。 それでも抜いた日は夜中までジワジワと出ることが多くて、今回も心配していたんですが、なぜか脱脂綿を噛んでいたら…
昨日 お城の三の丸広場で「100本のトランペット」というイベントがあったので、見に(聴きに)行ってきました。 カンカン照りの梅雨の中休み、午後4時はまだまだ日差しが強くて、みんな桜の木の陰に座って見ていました。 見る方は木陰へ移動できるけど、演奏する人は1時間以上も炎天下の舞台上でトランペットを吹かなければならず、暑いだろうなと思いました。 100本と書いてあったけど、募集をしたらたくさん応募があ…
散歩の帰りに好古園へ行ってきました。 というのも、好古園で育てた植物の苗を1ポット100円で販売しているというので・・・。 サクラソウとか、ヒオウギ、ノジギク、ジャコウソウもありました。 せっかく来たので、ささっと周ってお花の写真だけ撮ってきました。 いろいろこの季節の花たちが咲いていました。
図書館で黒川博行の「連鎖」という本を借りてずっと読んでいました。 黒川さんの本を読むのは久しぶりで、今回もけっこう分厚い単行本です。 いやぁ、相変わらず面白かったですね。 暴犯係の勤ちゃんとジロさんというコンビが出てくるんですけど、この二人の関西弁の会話のやりとりがおもしろくて。 読んでいて思わず吹き出しそうになってしまいます。 今日やっと最後まで読み終えて、明日か明後日に次の本を借りてきます…
昨日はクリニックの日でした。 朝から台風と前線の影響でどしゃぶりの雨。 朝は警報も出ていたようで、こんな日に2か月に一度の予約日なんて、ついてないわ~~! てなわけで、いつもは歩いて行ってるんだけど、昨日は夫に車で送ってもらった。 今回から予約時間が12時50分になっていて、待合もけっこう空いていた。 変わってたのは受付の仕方、これまでは窓口で診察券やら保険証やら出していたのが、全部機械にタッ…
この前体調不良と書いて以来、何となく体がだるくて、まだ散歩にも行かずに引きずっています。 いったん治ったと思ってたのに、一昨日に熱もないのにどうしようもなく体が重くて、近所の内科へ行きました。 私のかかりつけは糖尿病内科なんだけど、そこのクリニックは予約以外の日に急に行っても診てもらえなくて、夫がいつも市民健診のときに行っている内科へ(近いし、いつも空いているから)行ってみました。 夫が言って…
ここんとこずっとおばあちゃんが下痢をしていて、おむつ交換が大変でした。 そうこうしていたら、私もお腹の調子が悪くなって、あれれ?おばあちゃんと同じだ、もしかしてウィルス性の腸炎?と思ってました。 おばあちゃんのおむつを交換しているのは私だけなので、手はいつも洗っているけど、感染してもおかしくはないし。 そしたら 次の日からなんか喉が痛くて、ウィルスじゃなくて風邪?と思ったら、熱まで出てきて。 …
大相撲が始まった。 何を隠そう、私は大相撲が好きでして、特に応援している力士はないんですが、(しいていえば朝乃山かな)毎場所テレビを観ています。 今場所は横綱照ノ富士が出ていて、4人の関脇も期待できるようで、盛り上がりそうですね。 やっぱり横綱がいるのといないのとでは全然違うような気がします。 照ノ富士は膝の手術をして、調子は万全とは言えないと思うけど、頑張ってほしいなぁ。 あと野球ではWBC以…
今日はおばあちゃんがデイサービスに行った。 前とは違う新しいところで、先週から行く予定だったけど、軽四で迎えにくるので、リクライニング付きの車椅子を載せると後ろのハッチが閉まらず行けなかった。 それでまたレンタル屋さんに車椅子を小さいのに替えてもらって、やっと行けたというわけ。 ずっとデイサービスに行ってなくて、家に閉じこもっていたので出不精になったのか、おばあちゃんはデイに行きたくないと前日…
市交響楽団のコンサートに行ってきました。 確か去年も行ったのですが、思った以上に満員でびっくりしました。 去年は余裕で1階席に座れたのに、今年は1階も2階もすでに満席で、一番上の3階席しか空いていませんでした。 遠い・・・演奏者の顔が見えん・・・。 やっぱりコロナが一段落したからなのかなぁ・・・。 というより、クラシックファンがこれだけ多いことにもびっくりでした。 曲目はドヴォルザークの序曲…
来週からおばあちゃんがデイサービスに行くことになった。 やっとお風呂に入れてくれる所が見つかった。 今まで行っていた所は結局工事中とかで、手狭で無理ということで、寝たままでお風呂に入れる新しい所を探してもらっていた。 今日 ケアマネさんと新しいデイサービスの人が来られて、おばあちゃんの様子を確認した。 とりあえず当分は週に1回行くことになった。 ベッドが少ないらしいので、リクライニングができる…
図書館で予約していた本が次々と順番がまわってきて、あせって読んでいます。 新ドラマも始まっているけど、録画したまま本を読むのが忙しくて見ていません。 この前は予約していた本が一度に3冊も来て、とてもじゃないけど2週間で3冊読むのは無理で、日をずらして持って帰るようにしました。 他の予約している人には遅くなって申し訳ないけど、図書館の人は別に何も思ってないようで・・・そういう人もけっこういるんでし…
昨日は訪問看護師さんが来てくれました。 前と同じ人だと思っていたら、別の人でした。 日によって来る人が違うんだそうです。 この前の人がとても親切で明るい人だったので、気に入っていたのですが・・・。 いえ、今回の人が嫌いというわけじゃないです。 してくれることは誰でも同じ、体をお湯で拭いて、着替えもしてくれます。 看護師さんなので、聴診器とかで診察もしてくれます。 おばあちゃんは便秘なので、この…
昨日は2か月に一度のクリニックの日でした。 いつも思うんだけど、2か月経つと前回行った時といろんな事が変わっていて・・・。 まずびっくりしたのは、診療時間が5月から変更になるらしい。 これまでは午後の診察は3時からだったけど、5月からは朝8時45分から昼休みなしでずっと診察してくれるらしい。 その代わり終わるのが午後6時半までだったのが、3時半までになる。(先生は昼食を食べないんだろうか??) …
桜ももう終わりかなぁと思ったけど、最後に姫路城の桜を撮ってきました。 毎年ものすごい人なので、三の丸広場には近づかないようにしているのですが、何となく散歩の帰りに立ち寄ってみました。 そろそろ満開も過ぎたし、人も減っているんじゃないかと思って。 でもピークほどではないけど、それでもけっこう花見の人はいました。 外国の人も多かったです。 やはり真っ白い姫路城とピンクの桜は最高ですからねぇ。 私もあ…
おばあちゃんがデイサービスに行かなくなったので、夫と一緒に車で買物に行けなくなりました。 これまでは(入院するまで)週に3日デイサービスに行っていたので、おばあちゃんのいない日はスーパーやドラッグストアに買物に行くことに決めていました。 夫は毎日車で買物に行っていますが、おばあちゃんをひとりにするわけにはいかないので、二人で家をあけることはできなくなりました。 「買ってきてほしいものがあればメモ…
4月になって、テレビやラジオが新しくなって、いつも見ている番組のアナウンサーとかも違うメンバーになっている。 ラジオも新番組になっていて、いつのまに~~?と思ったり。 1日と2日が土日だったので、会社も今日が入社式だったようだ。 とはいえ、私は何も変わらない日常ですけどね。 そういえば明日から来てくれる訪問看護師さんが、新しい人が見学のためについてくるようなことを言っていた。 これほど介護を必要…
続きでお城付近と散歩道の桜の写真です。(撮影 3月30日) ↑ お城 喜斎門付近から
ここんとこ夜にあんまり寝られない日が続いていて、散歩にも行かず家でグズグズしていました。 月曜日におばあちゃんが退院してきて、介護が忙しかったり、いろいろ悩んだり考えたりすることが多くて、夜に目が覚めたら寝られない。 特に夜中に起こされることもないのに、自分自身が寝られないのがイヤになる。 それが昨日はぐっすり寝られて、目が覚めたら7時だった。 夜中に一度も起きなかったのは何ヶ月ぶりだろう・…
昨日の続き・・・ 今日、アボットへ電話してエラーの事を言ったら、「どんなメッセージが出てますか?」と聞かれたので、「測定できません、10分後に再度測定してください」と・・・と言うと、そのメッセージが出るのは、故障ではないけど、何らかの原因で測定できなくなっているとのこと。 メッセージが出て2時間以上エラーになって測定できなければ、たぶんこれからも同じような症状になると思うので、新しいのと交換しま…
昨日まで普通に測れてたリブレが、今朝から突然おかしくなった。 ていうか、今朝起きてリーダー(機械)をかざした時は普通に測れたんだけども、データを見ると、夜寝てる時に血糖値が150超えになってたりして、いつもと違う感じだった。 前にも書いたことがあるけど、私は寝る前の血糖値が高くても、寝ている間にうまく下がっていて(まだ少しは自分のインシュリンが膵臓に残っているから)朝起きたらだいたい100前後になっ…
朝から雨、温かい朝です。 昨日 三の丸広場に行ってみたら、ソメイヨシノがちらほら咲き始めていました。 基準木が5輪以上咲いたら開花宣言・・・ですが、基準木がどの木かよくわからんかった。 立札とかあったのかな。 でも 今朝のニュースを見たら、姫路でも開花宣言と書いてあったので、5輪咲いてたんだなと。 散歩道の桜も早い木はちらほら咲いていた。 ここんとこ温かいからねぇ、一気に咲きそう♪ もう暖…
桜の蕾もだんだんとふくらんで、季節も春めいてきました。 お城の近くの早咲きの桜を撮ってきました。 ソメイヨシノとよく似た桜で、毎年一番に開花します。 行ってみるとメジロがいっぱい来ていて、コンデジで撮りにくいのを頑張って撮りました。 梅を撮りに行った時にはメジロは一羽もいなかったのに、桜の方がいいんでしょうかね?? 図書館の本を読んでしまったので、ここんとこ読書は中断して、録りだめたドラマを…
この前行った時はほとんど咲いていなかったので、もう一度好古園へ梅を撮りに行ってきました。 さすがにこのところの陽気で、きれいに咲いていました。 他にもサンシュユやアセビ、ミツマタも咲いていました。 春はいろんな花が咲いて、ワクワクしますね。
おばあちゃんが入院してからほぼ2週間、夫と二人だけの生活です。 病院へ行くのは先生から話があると呼び出された時だけ、それも夫が行くので、私はだいぶ前からおばあちゃんの顔を見ていません。 先日の先生の話では、骨折した足の骨がうまくくっつかないらしく、たぶん寝たきりになるだろうということでした。 おまけに肺の機能も低下しているので、今は病院で酸素吸入をしているらしい。 先生は退院して自宅で酸素とか…
↓ 庭の白梅
だいぶめまいも収まってきたので、ウォーキングにも無理のない範囲で行っています。 昨日はお城近くの好古園に梅を観に行ってきました。 でも盆栽の梅は咲いているのもあったけど、庭園の梅はまだまだ蕾が多かったです。 うちの庭の白梅は満開です。 今年もいっぱい蕾をつけて花を咲かせてくれました。 白梅なんですが、花が大きくてとてもきれい、庭に面したサッシを開けるといい香りがします。 早咲きで、いつもこの時期…
よくなったと思っためまいですが、そう簡単には治らなくて、いまだにグズグズと引きこもっています。 日によって、時間によっても何ともない時とフラフラする時があり、気分的にも落ち込みます。 朝と夕食後、耳鼻科でもらったベタヒスチンメシル酸塩錠とアデホスコーワを飲んでいます。 薬が効いているからめまいが治まっているのか、よくわかりませんが、薬を飲むとましなように思います。 昨日は薬がなくなったので、…
昨日 朝起きようとしたら、めまいがしてしっかり歩けなかった。 あれれ、どうしたんだろう?? とにかくフラフラしながらトイレに行って、いつものように血圧と血糖値を測ったら、血圧が150超えていて高めだった。 血糖値はいつもどおり平常値だった。 フラフラするのは血圧が高いせいなのか? でもそんなに異常なほど高くないと思うけど・・・。 とりあえずインシュリンを打ったので、朝ごはんを食べた。 でも何…
昨日 夫と一緒に今年になって初めて実家へ行った。 年末にコロナに感染したので、恒例の年始のご挨拶は延期になっていた。 ちょっと認知症の母は、「今日は何事?」と突然来た私たちに不思議そうな顔をしていた。 お正月に来れへんかったから今頃になった・・・と言っても、お正月のことさえよく覚えてないみたいだった。 コロナになったと言ったら、「コロナってよく聞くけど、どんなん?」って言うから、熱が出て・・・…
昨日、夕食前にノボラビットを打つつもりが、間違ってトレシーバを打ってしまった。 というのは、3時のおやつの時にノボラビットを打って、いつもなら保管場所にしまうのに、もう少しで夕食だからと、ケースを机の上に出したままにしていた。 それで夕食前にあわててノボラビットを打とうとして、いつものように保管場所からよく見ずにケースを出して、それがトレシーバだと思わずに5単位打ってしまったのだ。 ノボラビット…
昨日は2か月に一度のクリニックの通院日でした。 コロナになった時(シックデイ)のインシュリンの打ち方とか教えてもらいました。 インシュリンは基本的に血糖値の調整と食事のために打つので、ふたつを分けて考えるほうがいいのだそうです。 私がコロナになって、食事がとれなかった時、何も食べていないのに血糖値は300近くまで上がりました。 そういう時はインシュリンを打つほうがいいのか? シックデイの時は血…
「ブログリーダー」を活用して、のんびりこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ちょっと訳あって、ブログを引っ越すことにしました。 新しいブログはこちらです。
朝から久しぶりの雨で涼しかった♪ でも今日は2か月に一度のクリニックの日、どしゃぶりだったらどうしよ・・・ と心配していたら、昼過ぎになって雨が上がったので、傘を持って歩いて行きました。 今日はクリニックでいろいろ言われたので、忘れないうちに書き留めておこう。 この前(8月)に血液検査をしたときに、私は知らなかったんだけど、Cペプタイド(ペプチド?)も調べてくれたみたいで、結果はだいぶ減って…
朝晩が涼しくなったので、気が向いたら散歩に行っています。 今朝も隣の部屋に寝ているおばあちゃんが呼ぶので行ってみたら、扇風機が切れへんから寒いと言われた。 ベッドの机の上に扇風機のリモコンが置いてあるんだけど、いくら教えても切ったりつけたりができない。 私がやるとすぐにつくので、「何でそないに簡単にできるん?」といつも言われる。 別にリモコンのボタンを押すぐらい力もいらんし、何でできへんの?と思…
今朝起きてテレビをつけたら、ちょうど大谷さんの打席だって、運よくも49号が見られた。 その前に盗塁は51になっていて、あとホームラン1本で50-50達成やな・・・と思っていたら。 なんと!一気にその後続けて2本も打って、この日51-51を達成してしまった。 ぃやぁ、大谷さんすごい~~!! 1試合3ホームランってどんなん! ドジャースはこの日20点も入れて、大谷は10打点も。 朝から気分がいい日で…
昨日は中秋の名月だったけど、我が家の窓からまん丸のお月様は見えませんでした。 きっと周りのマンションに隠れていたのかな。雲も多かったようにも思うけど。 たま~に朝早く目が覚めた日に、散歩に行ったりしています。 まだ最低気温が27℃もあるので、爽やかな朝とは言えないんですが、長いこと運動もしないで家に引きこもっていると、何となく罪悪感に苛まれてくるのです。 最近になって、スマホに「脳にいいアプリ」…
昨日 昼食を食べてからおばあちゃんの弟さんの家(おばあちゃんの実家)へ行った。 おばあちゃんのデイサービスが金曜日なので、車で出かけられるのは昨日しかなかったので。 というのも、実は8月に弟さんが亡くなられたのを知らなくて、お葬式にも行ってなかったので、遅ればせながらお参りに行ってきたというわけ。 おばあちゃんの実家は車で1時間弱の所で、もうずっと前から行ってない。 私はたしか結婚して間がない…
台風10号が近づいていて、予報では瀬戸内海を通ってこっちに来そうなので、心配しながらテレビで確認しています。 ゆっくり進んでいるし、進路の円が大きいので、どこを通るか正確にわからないので不安です。 一応 庭の排水溝を掃除して、ベランダの植木鉢を飛ばないように移動したり、私にできることはやったんですが・・・。 こっちに一番近づくのは金曜の朝あたりになるかな? その日はおばあちゃんのデイサービスの日な…
何か月ぶりかで散歩に行った。 まだまだ暑い毎日ですが、今朝はめずらしく早く目が覚めて、トイレに行ったついでに廊下のサッシを開けると、外は昼間とは全然違って涼しかった。 まだ6時、もう一度寝てもいいんだけど、久しぶりに散歩に行ってみるか。 ていうか、あまりにも長くさぼったので、ちょっと前みたいに歩けるか不安だったのね。(笑) それに写真もずっと撮ってなかったので、花の写真とか撮りたくて。 朝の涼…
ずっと暑さのせいで(単にさぼってただけ)更新してませんでした。 毎日尋常じゃない暑さが続いていて、もう朝起きてから夜まで、ずぅっとエアコンなしでは過ごせなくなりました。 いったい電気代はどのくらいなんだろう・・・。 この夏はセミの声があんまり聞こえないな・・・と思ってたら、やっと最近セミが鳴きだしました。 いつもは夏になるとうるさいぐらいに鳴いているのに、何でだろう。 セミにも適温というのがあ…
毎日暑い日が続いています。 テレビでも不要不急の外出は控えましょうと言うし、ここんとこ散歩にも行っていません。 明らかに運動不足なのですが、この暑いのに外をウロウロ歩いていて、熱中症で倒れたらどうするのよ!と都合のよい言い訳でサボっています。 でも家の中でもけっこう歩いているから(スマホを持ち歩いてるわけじゃないので、歩数はわからないけど)まっ、いいかとも思い。 寝るのも、これまでは二階で寝て…
実家の母は90才になるんだけど、認知症で耳が遠くて、あんまり人と話したがらないので、一日中家にいる。 なもんで、一緒に住んでいる妹が、たまには母と話しに来てって言う。 自分しか話し相手がいないので、よけいに認知症が進むからと。 デイサービスには週に一度行っているけど、午前中ですぐに帰ってくるので、もう少し(週に2日とか)増やせばいいんだけど、母が一回でいいと言うらしい。 それで以前から行こう行こ…
やっとコメダ珈琲店へ行って、娘にもらったeギフトでショートケーキを買った。 お店で食べるのは時間がかかるけど、お持ち帰りなら家でゆっくり食べられるのでいいわ(^^v ケーキは4種類あって、夫はチーズケーキ、私は米粉のシフォンケーキにした。 シフォンケーキは夫のチーズケーキの2倍以上の高さがあって、これは血糖が上がりそうだなと思いながら、インシュリンを打たずに食べた。 (夕食前に、多めの5単位打っ…
青と紫の花が好きです。 梅雨の時期、青紫の花を見ると爽やかな気分になれます。 というわけで、我が家の青と紫の花が咲き始めました♪ ↑ チコリ ずっと前にネットでハーブの種を購入した時に、…
最高気温が30℃を超す暑さになり、散歩にも行く気がしない。 昨日は 部屋に敷いていたじゅうたんを片づけ、扇風機を出し、着々と夏に模様替え。 う~ん、やっぱり畳はサラッとして気持ちがいいな。 古い日本家屋の我が家には椅子というものがない。 食事をする居間も畳なので、ダイニングキッチンというのがなく、テーブル(座卓?)に座布団でご飯を食べる。 今時めずらしい生活スタイルなのだけど、それはそれで慣れて…
久々に好古園へ行きました。 よく前は通っているんだけど、いつも素通りでした。 今回は目的があって、好古園で育てた草花の苗を100円で売っているので、ちょっと見に行きました。 でも 残っていたのは2種類だけで、私が欲しい花じゃなかったので、買わずに散策だけしてきました。 すっかり初夏に模様替えした花たちを楽しんできました。 トンボもいっぱい飛んでいて、もうすぐ夏だなぁと感じました。
昨日は2か月に一度のクリニックの日でした。 12月から保険証がなくなるので、マイナンバーカードを次回に持ってきてくださいと受付に書いてあった。 12月はまだ先のようでも、いきなり移行だと、慣れてなくて混雑するからとか。 以前から受付に機械が置いてあるのは知っていたけど、面倒なので今までの保険証で済ませていた。 昨日 その機械でやってる人を見たけど、顔認証とかでもう少し後ろに下がって・・・なんて機…
昨日 いつもの川沿いを散歩していたら、はるか向こうからカルガモさんが泳いできた。 前日の雨で川の水が増水していて、カルガモは全速力で泳いでいて、よく見ると雛が後ろにくっついているような・・・。 えっ? あわててカバンからカメラを出して、近くに来るのを待つ。 実は私、毎年この川の上流でカルガモの親子を追っかけていて、今年は産まれなかったのかなぁとあきらめていたところだった。 (上流へ探しにも行…
先日 また夕食後の血糖値が爆上がりした。 いつものように夕食前にヒューマログを5単位打ったのになぜ?? だいたい夕食後は多めに打っているので、食後100以下に下がるはずなのに、どんどん上がって250とかなってるし。 えっ、また私間違えた? まさかヒューマログを打つつもりが、またトレシーバ打ったんじゃないだろうか・・・ と不安になって、トレシーバのペンの後ろの数字(直前に打った量)を確認したら、ち…
たまにしか散歩に行かなくなった。 でも歩いていると、いろんな季節の花に出会えて、春から夏への移り変わりを感じる。 散歩道のモミジの木にかわいいタケコプターのような種ができていて、下を見るとその種が落ちて、赤ちゃんモミジが芽を出している。 種を採って帰って、家で土に植えたら、モミジができるのかな。 やってみたいような面倒なような・・・。 庭に蔓延っていたドクダミを全部抜いた。 ドクダミは繁殖力が…
昨日の夕食前、いつものようにノボラビットを5単位打ったつもりが、間違えてトレシーバを5単位打ってしまった。 それも間違えたことに全然気づいてなくて、(ペンの色が違うのにも気づかなかった)食後の血糖値を測ると250くらいあったので、夕食もそんなに血糖が上がるものを食べなかったのに、何でこんなに高いんだろうな?と思っていた。 で、その後170くらいに下がっていたので、わらび餅など食べてみた。(まだ下…
たまにしか散歩に行かなくなった。 でも歩いていると、いろんな季節の花に出会えて、春から夏への移り変わりを感じる。 散歩道のモミジの木にかわいいタケコプターのような種ができていて、下を見るとその種が落ちて、赤ちゃんモミジが芽を出している。 種を採って帰って、家で土に植えたら、モミジができるのかな。 やってみたいような面倒なような・・・。 庭に蔓延っていたドクダミを全部抜いた。 ドクダミは繁殖力が…
昨日の夕食前、いつものようにノボラビットを5単位打ったつもりが、間違えてトレシーバを5単位打ってしまった。 それも間違えたことに全然気づいてなくて、(ペンの色が違うのにも気づかなかった)食後の血糖値を測ると250くらいあったので、夕食もそんなに血糖が上がるものを食べなかったのに、何でこんなに高いんだろうな?と思っていた。 で、その後170くらいに下がっていたので、わらび餅など食べてみた。(まだ下…
昨日 夕食後によもぎ大福を食べたら、血糖値が爆上がりした。 書いてある表示を見たら、炭水化物量がめちゃ高かったので、これは上がるだろうなとは思ったけど、消費期限が明日までだったので、食べざるをえなかった。 ならインシュリンを打って食べたらいいのに、血糖値が100ぐらいだったので、なんとなく まっいいか・・・と打たずに食べてしまった。 そしたら案の定 血糖がどんどん上がって、寝る前に測ったら25…
4月に写真だけアップしたままでブログを書いてなかったら、いつのまにか5月になっていた。 貼っていた写真の花も、なんか季節が終わってしまっていて、しょうがないので別の新しく撮った花に変えとこう。 最近ね、私 近い将来認知症になるかも・・・と感じることがある。 今までずっとやってきた習慣を、ふと忘れたりする。 例えば、お米を計る時、えっと・・・今何合計ったっけ??と思わず確かめ直したり。 まぁ…
GWに娘が帰ってくるらしい。 去年、おばあちゃんの介護が大変なので、家族で帰省するのはちょっと無理・・・と言ったので、娘も帰るのを遠慮しているみたいなところがあって。 今年も本心は子供らも一緒に帰りたいんだろうけど、こっちの負担を考えて、自分だけにしたんだと思う。 別にみんなで帰ってきてもいいよとは言ったんだけど。 まぁね、今年は連休といっても、まん中に平日が入っているので、2泊だけになるみたい…
ソメイヨシノも葉っぱが出始めて、花は散ってしまいました。 ハラハラと散るピンクの花弁の下を歩くのも風情があっていいものですが。 満開の時に撮ってきた桜の写真 その2です。↓ 今年も存分に堪能できました♪ 目が痛いので、本を読むのはやめたはずなのに、図書館でだいぶ前に予約した本の順番が来たので、また読書を始めています。 しかも一度に2冊も順番が来て、どちらも読みたい本だったので、2週間で2冊…
満開の桜の写真を撮ってきました。 お城周辺はすごい人で、なかなか前へ進めないほどでした。 今年はコロナも一段落して、お弁当を広げている人もたくさんいました。 私は例年と同じスポット…
昨日は2か月に一度のクリニックの日でした。 HbA1cは6.2%でいい感じでした。(前回よりはちょっとだけ上がっていたけど、そのくらいは大丈夫とのこと) 今回私が一番気になっていたのは、前回の血液検査で調べてもらった「Cペプタイド」の値のことでした。 先生が2月の診察のときに、1型を発症してから5年になるから、そろそろ枯渇してもいい頃だとか言っていたので、0になっていたらどうしようと不安でした。 なのに…
今日から新年度、4月に入りました。 とはいえ、ずっと家にいる私には特に何の変化もなく、テレビの朝ドラが新しく始まったこととか、テレビの話題ぐらいしかないんですが。(^^; 「虎に翼」、今回は主題歌が米津玄師の曲ということで、どんな曲だろうと楽しみにしていました。 で、今日初めて聞いたら、やっぱり米津さんのこれまでの曲の感じだった。 歌詞はあんまりよくわからなかったけど、また追々検索してみよう。 …
朝起きたら右足の太ももが痛かった。 ん~~っ? 心当たりがあるぞ・・・。 実は昨日、おばあちゃんがデイサービスの日で、いつもは3時半までだけど、昨日から他の人と同じように4時半までになった。 で、午前中の仕事もなかって、朝から暇になったので、夫に頼んで前日にネットで調べたミツマタの群生地へ行くことにした。 久しぶりの遠出のドライブ~~♪ (いつもは買物しか行かないので) 現地付近まではナビ…
昨日 リブレセンサーを新しく付けた。 昼頃に付けて、夕食前にはだいたい正常に作動していたのに、その後血糖を測ろうとするとエラーになって、10分後に再度測ってくださいとかって出る。 測定器でやってもスマホでやっても同じようにエラー。しばらくしてからもう一度測っても、やっぱりエラーのまま。 これはいったいどゆことだ?? センサーが不良品なのか? でも付けてしばらくは何ともなかったのに・・・? まだ使い…
昨日は週1度の訪問看護師さんが来てくれる日でした。 かかりつけのお医者さんは月に一度(薬を処方してもらうため)ですが、こちらは血圧とか計って、5分ほどいたらすぐに帰られる。 それでも訪問診療の代金はすごく高い。 別に毎月来てくれなくても・・・と思うけど、薬を処方してもらわないと困るので、仕方なく来てもらう。 つくづくお医者さんって儲かる職業だと思ってしまう。 それに比べると、訪問看護師さんはお金…
先週からおばあちゃんが胸が痛いと言っていて、ベッドに座るのが辛いので、食事に困ります。 これといって原因がわからないので、もしかしたら骨折でもしているのかも・・・と。(訪問看護師さんと内科の先生によると) 整形に行ってレントゲンを撮ればわかるのだけど、車に乗れないので行けません。 それで湿布を貼って、強めの痛み止め(一日4回飲む)を処方してもらい、様子をみている感じです。 寝ていると痛みも少ない…
昨日と一昨日と雨模様だったので、休日にもかかわらず散歩にも行かずに家の中でゴロゴロしていたら、夜なかなか寝られなかった。 寝にくいのと運動不足が関係あるのかどうかよくわからないけど、11時に布団に入って、やっと寝られたのが4時過ぎだったので、これはヤバイわ・・・と、今日は散歩に行ってきた。 散歩と言っても、お城の横の好古園でだいぶ前から「梅花展」をやっていて、もうすぐ終わるからちょっと見てきた。…
おばあちゃんがデイサービスで朝からいないし、天皇誕生日で仕事は休みだったので、夫と車で梅見に行ってきました。 ただ お天気がイマイチで曇り空、どんよりとしていつ雨が落ちてくるかわからないような雲行き。 でも今日行かないと梅は散ってしまう。 来週のデイサービスの日では遅い・・・。 というわけで、予定強行です。 まず毎年行く曽根天満宮に行くと、朝から大きな大砲(ズームレンズ)を持った人たちがあちこ…
NHK大河の「光る君へ」を毎週楽しみに観ています。 実はもともと古典は苦手で、本もあんまり読んだことがなかったのですが、こうやってテレビで放送してもらえると、昔の貴族の思いとかがわかりやすくていいですね。 着物も艶やかで見ていて興味深いです。(着ている方は相当重いとか・・・) 昨日は最後の部分でまひろに道長が手紙をことづけるシーンで、何て書いてあったのか、よくわかりませんでした。 文字があまりに…
今日は2か月に1度のクリニックの日でした。 採血はいつもより多めの3本で、ずっとしていなかったCーペプチドの値も調べてもらえるみたいです。 自分の膵臓からどれくらいのインシュリンが出ているかはとても気になります。 先生に私は1型になってからそろそろ5年(らしい)なので、枯渇してもおかしくないって言われたんだけど、自分ではまだ少しは出ていると思ってるのです。 だって全然なくなったら、もっと血糖管理…
早いもので1月も終わりに近づいて・・・ ブログも更新しないとな・・・と思いつつ、特に書くこともなかったのでさぼっていました。 図書館で借りた本の返却期限がせまっていたので、ずっと本を読んでいたり、スマホやPCを見たりしてたら、先日 目の奥が痛くなってきた。 そういえばこの前、目薬をもらいに眼科に行った時、先生から眼底検査は大丈夫だけど、目の傷も怖いから・・・と言われた。 どう怖いのか? いつも言…
昨日はおばあちゃんがデイサービスに行ったので、やっと実家へ年始の挨拶に行きました。 実家の母も認知症がだんだん進んできて、同居している妹はストレスが溜まり、いろいろ疲れるみたいです。 うちのおばあちゃんと違って、実家の母は認知症だけで、体は元気なので、その分私とは違う悩みがあるみたいで。 母は今年90才になり、うちのおばあちゃんとはちょうどひとまわり下になります。 去年行ったのはいつだったか…
あけましておめでとうございます。 元旦早々北陸で大きな地震があり、被害をテレビで見ながら何という新年だろうと思っていたら、昨日はまた羽田でJALと海保機が滑走路で衝突して炎上という信じられない事故があり、心が塞いでしまいました。 平穏な一年でありますようにと願いたいけど、先行きが不安な年初です。 もうこれ以上は事故がないようにと祈ります。 娘婿の実家が富山でして、いつもの年なら年末から帰省する…