休み明けに出勤したら その前日は元気だった おじいさんが亡くなっていました。 え~~~?? 車いすで動いてたよ~~。 そんなでも・・・90歳を過ぎたら 明日はどうなるか 分からないのです。 同じ事ばかり繰り返して 近くに居ると気が狂いそうなほど エンドレスでものを言う人で...
人のやる事にケチをつけるバアサン 嫌ですね~~~すごく嫌です。 私と一緒に仲良しおばあさんが 工作をしていたんです。 たまに・・・やっています。 そこへやって来た 偉そうな物言いの おばあさん。 その出来上がったものを見て 綺麗だと言うので それをお部屋に飾りますか?って...
食事が済み 歯磨きを済ませると すぐにベッドに入ってしまう人が居ます。 その人なりに調子が悪いのでしょうが そんな事を毎日していたら ドンドン体力も落ちるし 周りと関わらないので 刺激もなく 認知症も進んでしまうよね。 寝ていようが 起きていようが自由ですが シーツ交換が...
異臭がする老人ホームの居室がいくつかあります。 加齢臭とかは なさそう。 なさそうですが・・・やはり体臭か? 部屋にトイレがあるのに ベッド脇に簡易トイレが置いてある人も居るし 私はその意味が分かりませんけど・・・。 食堂には歩いて行けるのに 部屋の中にあるトイレに行けない...
私は老人ホームに入りたくないと 思っています。 誰だって家に居たいよね。 ボケちゃってれば 嫌とも言えないだろうけど 認知症にもなりたくないし。 入所されている人を見ているから 私には入所は無理だな・・・ そう思うわけです。 無法地帯のようだから・・・。 (私が勤めている施...
先日 ホールで大音量の音楽をかけていた パートさんと話す機会があったので 逆切れされるのを覚悟で 具合い悪い人も居るから 大きな音でガンガンかけないで欲しいと 言ってみました。 そうしたら 「ごめんね」だって。 若いけど聞こえないって言った ジイサンが居たらしい。 それで...
たまたまそこを通りかかっただけなのに トイレットペーパーがないから 持って来い・・・ テレビの予約をしろ・・・ お茶を持って来て・・・ セーターがないから探して来て・・・ これ洗濯に出して・・・ 〇〇職員はどこ? 家に帰りたいんだけど・・・ それぞれに希望することは分かりま...
認知症なので・・・仕方がないと 分かっていても 同じ話を繰り返し 休む間もなく5.6回されると うんざりします。 何回も同じ話してるよと言うと うん、わかってると言います。 話が盛り上がって 大笑いする事もあるけど 話していて うんざりすることが 最近は増えてきました。 自...
数年入所しているおばあさんと 最近入って来たおばあさんが話していました。 それは 微笑ましい光景で いいわ~仲良くしててと思い 同じホールに居たのですが まあ・・・話が繰り返されること・・・。 エンドレス状態です。 洗濯に出したものが 戻って来ないのよ 1人がそう言うと ...
昨日 「おかしなパートさん」という記事を 書きました。 それは 他の部のパートさんの話ですが 私が属している部にも おかしなパートさんは 居るんです。 入所者さんも 認知症とかで・・・。 おかしな人たちに囲まれています。 おかしなと言う表現は 良くないね・・・。 具合が悪く...
一緒に帰ってくる他部のパートさん。 え?と思うことが とても多い。 その人が属している部の人が言うには かなりの発達障害があって 本人は自覚がないので 変わってる人思われがちかな。 更衣室で着替えていて思うのですが ユニホームのズボン脱いで 自分のズボンを履く前に 上着や帽...
シーツ交換やその他のベッドを整えて 各部屋を回っていると おばあさんに 呼び止められました。 何やら怒っていますが 何がどうして怒っているのかよく分からない。 要約すると・・・ 頼んでもいないのに ベッドを触るなって ことらしいです。 そのおばあさんのベッドは 何時もタオル...
夏の疲れが出たのでしょうか・・・ 朝もダルダルだし お昼ご飯が済むと お腹が満たされた事もあり 休憩中に目を閉じていると眠ってしまう。 知らぬ間にウトウトしてて ハッと目が覚めると 自宅に居るのか 職場に居るのか分からない時があります。 あ~~~休憩中か~~~良かった~...
先週休んで その分を取り戻そうとしたから ベッド下を綺麗に拭いていなかった。 とにかくシーツ交換だけ進めた。 今週はそれを綺麗にすべく 夢中で作業したためか とにかく疲れて 疲れて・・・。 誰に何を言われるわけでもないけど 綺麗な仕事を心掛けたいので つい・・・頑張ってしま...
雑用ばかりのパートなので これがずっと この先も続くのかと思うと 働けることに感謝はしているけど は~~~と ため息が出ます。 清掃系の仕事は やっても やっても キリがないからね。 真面目に仕事だけしてても つまらないですな。 汚れたリネン類を取り換えて 綺麗にするのが主...
衣替えの季節ですね。老人ホームでも ご家族が 温かい衣類を持って 面会に来られる方が増えました。 でもね・・・ ダウンジャケット3つも要らないでしょ。 館内は暖房も点けるんだし・・・。 裏起毛やモコモコの肌着は汗をかくだけだと 私は思います。 館内は暖房も点けるんだし・・・...
このところ体調不良で寝ているおばあさん。 季節の変わり目には 熱を出す人も増えます。 その前から 寝ている時間が増えていたのですが 食事の摂取量も減ってしまい ドンドンやせ細ってきました。 お年も80を超えて 食事以外は寝ているから 体力も落ちてしまいますよね。 各部屋を...
季節の変わり目で体調を崩している 入所者さんが数名います。 熱があって部屋で寝ているのですが みんなを集めているホールで 音楽をガンガンかけている おかしな介護パートがいました。 音楽をかける事にしか意識がないので 具合が悪くて寝ている人の事なんて きっと考えつかないので...
介護施設の入所者さんは そこで働いている わけではないので 自由時間がとても長いです。 決められた時間に起きて 食事して リハビリやお風呂が1週間に2回あるだけで これと言ってやらなければならない事は ほとんどないんじゃないかな。 面白いわけがないよ。 もちろん毎日 体操の...
秋晴れの日には せめて歩ける人だけでも 老人ホームの外を散歩させてあげたいです。 外のひんやりした空気に触れることも 刺激になるよね。 寒くなりすぎる前に ほんの少しでも 散歩 できたらいいな~。 もちろん 私にはそんな事 できません。 何かあったら責任取れないし。 館内で...
老人ホームのレクリエーション何するか? そう思い悩んでいるのは私ではなく 介護のパートさんです。 合唱なんて 前はよくやっていて 私も一緒になって大きな声で歌っていましたが 今では 皆が集中して歌うほど 元気のある人が居ない感じです。 ここ数年で みなさん ずいぶん体力も落...
「年を取るとあんなになっちゃうの?」 そう言ったのは 若くて比較的しっかりしている 入所者さんです。 私が働いている老人ホームは 1~3号棟がワンフロアにあり 他の棟へ入所者さんが入る事は 禁止されていますが 様子を一部覗ける場所はあるのです。 そこから見たんでしょうね・・...
最近あまり深く考えないようにしています。 これはイライラ防止的な事です。 深く考えると キリがなく 重苦しい気分になってしまうから。 以前こんな記事を書きました。 なるべく人と話すようにしています。 よその部のパートさん・職員さん・ 入所している人達。 挨拶程度の人も居れば...
こき使われるで 意味は通じるでしょうか? もの凄く 働かされてるという事です。 1号棟 2号棟のベッドを整えてから 3号棟へ移動すると 待ってましたとばかりに 入所者さんが 「ちょっと!!!」と 声をかけてきます。 どうされたのか聞くと 「もう~~頭に来てるんだよ!!」 と...
今日は3日働いた後の休日です。 疲れています・・・。 自分の作業ではなく 職員の手伝いで 疲れるなんて・・・いやだ 嫌だ~。 日に日に体力のなさを感じるわ~。 昨夜は 夕食を作るのも面倒で 冷凍パスタを利用することに・・・。 前夜の残り物なども合わせて なんとか 恰好を付け...
ホールの横を通った時に 呼び止められました。 「ちょっと!!!」嫌な予感・・・ どうされましたか?と尋ねたら 「朝も昼も食べてないけど!! どうなってるんだ??」とお婆さん×2 さっき食べてましたよと言うと 「あれは違うの!!!」って 何がどう違うんだよ・・・。 正しい事を...
1週間に2日休みますが その翌日は どのベッドも汚れが目立ちます。 排泄物で汚れた物は さすがに剥がしてあるけど 新しいカバーがしてない所もあるので そんなに忙しいか?と思ってしまう。 私が来ればやると思ってるから そのままの日も多いしね・・・。 まあ・・・ それが仕事な...
何度も書いていますが 私は一人作業の パートをしています。 老人ホームの雑用的な係です。 介護職とは違って おむつ交換や 入所者さんとの関りは お話相手くらいで シーツ交換・汚れたリネン類の取り換え・ ベッド周りを整えたり 拭いたり そんな仕事です。 1人は自由です 誰も文...
1日中ほぼ 部屋から出ない人が 数名います。 起きていられないとかではなく 人と接触するのが嫌なんだろうか? それでも食事の時間に出てくる人は まだいいけども・・・ 食事も部屋で食べるって どんだけなんだ? 当然 シーツ交換をしますと言っても そこから どくことはなく 澄ま...
入所者の皆さんを見ていると 仲良しさんが居て お喋りしている人は ほんの数人しか居ません。 テーブルで隣り合っていても 談笑している事もなければ 挨拶をするでもなし。 同じテーブルの人と 認識しているかも 分かりませんね・・・。 認知症で 何もかも わからないなら それはそ...
数年 老人ホームに入所している人は 親身になれるけど・・・ それだけに変化を感じると切ないものです。 1年前とは 明らかに様子が変わってくるので その変化に 愕然とすることがあります。 しばらく触れ合わなかったな~と思って 様子を見ると・・・ え??? 車イスになってる!...
自分の言い分が叶うまで何十回でも言い続ける 認知症はしつこいです。 昨日 入所者さんに付き添って 1Fまで降りる用事がありました。 普通な感じの おばあさんですが 職員が1Fに行く時には マスクをしてもらいます そう言ったのをずっと気にして マスク!マスク! マスクしろって...
10月と言えば・・・そうだ そうだった 最低賃金の見直しがあって 少しアップしますよね。 忘れていました。 調べてみたら 東京都では 1,113円 ⇒1,163円 50円アップです。 10月1日からです。 50円アップという事は 8時間で400円増。 20日出勤として ...
「ブログリーダー」を活用して、小夏さんをフォローしませんか?
休み明けに出勤したら その前日は元気だった おじいさんが亡くなっていました。 え~~~?? 車いすで動いてたよ~~。 そんなでも・・・90歳を過ぎたら 明日はどうなるか 分からないのです。 同じ事ばかり繰り返して 近くに居ると気が狂いそうなほど エンドレスでものを言う人で...
認知症の入所者さんたちを見ていると 同じ事ばかり言ったり・・・ オシッコでベッドを汚したり・・・ 他にもいろいろ・・・どうしようもないなと 思う事が多い。 でも・・・ 考えてみれば お気の毒なんですよ。 老人ホームでの生活は 望んで入ったわけでもなく 仕方なく・・・理解しな...
7月になりましたね。暑い毎日の中で こんな事がありました。 羽毛の掛布団を抱えているので どうしたのか? 介護職員から聞いた話です。 各部屋にはエアコンが点いていますが 顔が隠れるほど布団をかぶって 寝ている人が居ます。 熱がこもっちゃうよね~~~。 職員が見周りをしていた...
各部屋のベッド周りを綺麗にする担当なので オシッコで濡れていようが 衣類が散乱していようが それを片づけるのですが・・・ あるおばあさんの部屋に入ると パンツ・・・肌着シャツ Tシャツ・・・靴下・・・パンツ・・・ パット付きシャツ? ・・・またパンツ・・・ ベッド柵には ...
入所している人は タンスの上に いろいろ乗せている・・・。 数人ですが 若いころのご夫婦の写真が何枚も。 え? これ〇〇さん?? こんなに綺麗だったんだ~~~と 見入ってしまいます。 それが何枚もあって そこを拭くのが面倒。 家族の写真とか とにかく写真立てが たくさんあ...
入所者のおばあさんが大きな声で職員に言ってました。 「ちょっと!! 〇〇さん~~聞いて~ 酷いんだよ~~これじゃ熱くて飲めないよ! やけどしちゃう!! 何でこんな酷いことをするんだろうね!!」 いつも いろいろな感情を訴える人なので 又何か文句か?? と思いましたが ...
老人ホームのタンスの上に 位牌を置いて お鈴=チ~~~ンするもの おりんていうのかな??? それと 造花も飾っている人が居るけど 手を合わせたのを見た事がない。 そもそも かなりの認知症の人なので それが何だか理解できているのか? 日中はずっと起きてるし 部屋に戻るのは 夜...
ここに度々登場するおばあさんの話です。 何をするにも自分が一番と思っているので 周りの入所者さん達に 指図します。 これはいけない事です。 注意しても止まる事はありません。 で・・・ 8月か9月に施設の夕涼み会があるんです。 大きなやぐらを造って 盆踊りや カラオケ・・・ ...
毎日 毎日オシッコいっぱいでベッドを汚す。 起きていても トイレに行くのが分からず いっぱい出すぎて染み出てしまう。 入所して来て 落ちつかないからか ベッドがオシッコで濡れてしまって・・・ そんな こんなで 最近の汚し屋3人ジイサマ。 あ~~今日も全部取り替えか・・・ こ...
老人ホーム内・・・色々な人が入所されています。 認知症の程度の差はあれ 何かしら「違うもの」があるために 入所されているので え~~~!!と 思う事が しばしば起こります。 先日 仲良くしているおばあさんと話していたら あるおじいさんがホールに来ました。 とてもおとなしい人...
日に日に認知症の症状が加速するジイサン。 他人の部屋に入りタンスの中をあさる・・・ 他人の席に座る・・・ テーブルにある他人の飲物を飲む。 これは私が見ていたので すぐ職員に報告。 そこの席のおばあちゃんが来たら 残りを飲んじゃうからね。 悪気はなくても・・・気持ち悪い。 ...
時間がある時にお話をしに行っている棟があります。 そこには自立している人が数名いるのですが (放っておいてもある程度平気な人) 職員が そこに常駐していなくて 時々見に来る。 まあ・・・私でも居れば 何かあったら 役に立つのではないかと思い 時間のある時に行っています。 先...
多くの認知症入所者さんを見ていると 1つ1つには とても関っていられません。 何の資格も持ってないので。 でも・・・紙パンツ1枚で歩いている人や オシッコいっぱいして ビッショリのベッドの中で寝ている人は 放っておけません。 あれも これも やる事がいっぱいです。 着換え...
私は介護職員ではないから よくそう思います。 そう言って逃げてるわけではなくて 余計な事を言うのは止めよう そういう事です。 大勢の認知症の人たちを見ているのは とても大変な事です。 その職員に 口うるさい事を言ったって 仕方ないから・・・ 介護職員て 昼間の人と夜勤の人が...
老人ホーム内の人間関係は 正直言うと めんどくさい・・・ 職員間ではなくて 入所者様たちの事です。 それなりに 皆様 病んでいる物があって 入所されているから 他人の事を 思いやる余裕がないのよね。 昨日の記事のように 他人の部屋に 間違って入ってしまう人・・・ 何度言って...
80代後半で 認知症。 何度 言われても 忘れてしまったり うっかりしちゃう事が 多々あるおばあさん。 度々よその人の部屋に間違って入ってしまう。 そこはあなたの部屋ではありませんよ~ そんな風に注意されるんですよ。 でも・・・悪気があるわけではないので 仕方ないんです。 ...
老人ホームに居るという事は 毎日 注意力を最大限に発揮しなければ なりません。 何をしでかすか分からない ジー様や バー様が大勢いるからです。 疲れます。 オムツ交換用のカートから 紙パンツやパットをくすねて 自分のタンスにしまい込む・・・。 自分の部屋で放尿するジイ様。 ...
毎日多くのご家族が面会に来られます。 面会が出来るようになって良かったです。 先日 自分の仕事が済んだので ホールで入所者さん数名と 折紙をしていたんですよ。 皆さんが出来るわけではないので 見ているだけでいいわ~ 一緒にお喋りするだけでいいの という人もいます。 私が作っ...
シーツ交換する時や 普段でも汚れた物は 直ぐに交換していますが 羽毛布団や枕は年に2~3度の交換です。 枕の汚れが目立ってきたので 順番に交換していこうと思います。 全員分の余分な枕はないので 一斉には出来ません。 ノートに記入しながら 全員・・・綺麗にしたい。 そう思って...
女性入所者さんが 「ちょっと来て~~」 叫んでいました。 何が起きたのか行ってみると・・・ ベッドを度々汚す ジイサマが 紙パンツ1枚で歩いています。 あ・・・上は着ていますが。 その光景は あまりにもおかしくて 笑うって事ではなく・・・異様という事です。 数人の入所者さん...
汚い話です ご注意ください。 各部屋のベッドを整えようと 回っていた時のことです。 防水シーツが剥がされていたので 汚れちゃったのね~と思い 新しいものをセットしました。 向こう側のベッド柵をふと見ると それには ぶつかっても痛くないように キルティングのカバーが付けてあり...
昨日は特養へ移る人が居たので ベッドやロッカーを綺麗にするのに 忙しかったです。 ベッド周りは センサーが床にあったり ベッドの端にセットされていたりで 退所となると それ等を外して しまうようなので 面倒なんです。 ベッドマットもその人に合わせて 厚いものや 温かくなるマ...
職員が忙しいのは分かるけどさ 感じ悪い~~~と思う事が多くて嫌だ。 イラつくので もう必要以外の事は 話さないようにします。 自己防衛です。 いろいろ 出来る事はしていますが やってもらって当たり前になっています。 本来であれば職員がすべきこと 簡単な事は協力しようとやり始...
毎日 広い館内を行ったり来たり それだけで疲れてしまいます。 お昼前や 夕方などは 疲れてしまって 足が上がらず ついつい すって歩いてるのかも。 それで・・・つんのめると言いますか つまずくと言いますか・・・ うわ~~~!! 危ない~~! 転ぶところだったわ~~なんて 独...
介護する大変さは施設で職員たちを見ていれば よく分かります。 彼らがどの位のお給料を得ているのかは 私にはわかりませんが 最近 手当が付いたり 賃金がアップされていますね。 それは喜ばしいことなのですが 介護施設で働いているのは介護士だけでは ありません。 清掃をしている...
最近 自分でも何をここに書いて良いのか 分からなくなることが多くて 迷います。 事実をそのまま書いて良ければ 話題に事欠かないのですが・・・ それはいけないのでね・・・難しいです。 個人情報などは 特定出来ちゃったら 規約違反・・・になるね・・・。 たしか・・・就職する時に...
認知症の人って 環境をかえない方が 良いって聞くけども 老人ホーム内で よく換えてるよ。 それにはそれなりの理由があるのでしょうが あっちへ移動 こっちへ移動では 落ち着かないと思う。 そして 部屋を1つ隣りにする 意味が分からない・・・・ 遠く離れた部屋にするなら それな...
もう私よりも長く老人ホームに居る 入所者様が数多く居ます。 10年も居る人が数名。 ほんの4.5年前は 元気に合唱などしていたのに 今はそんな元気もなくなって 静かに座ってらっしゃいます。 久しぶりに近くに行くと え~~~こんなに弱ってしまったの?? お顔もこんなに 深い...
老人ホームの人間模様は こんなに高齢になっても 色々あるんだなと感じます。 認知症とは思っていない入所者様たち。 何でここに入っているのか 不思議に思わないのかな? わりと一人で過ごせる方々の居る棟の話。 そこに小うるさいおばあさんが居てね・・・。 あれをこうしろ! これ...
休憩時間に仲良しパートさんと話していました。 この人は 最近 入って来た介護の資格を持った 職員さんが気に入らないようです。 仲良しパートさんは資格なしの介護パートです。 何かあるごとに 〇〇さんてさ~~と 文句を言います。 昨日は・・・ わけわからん人の認知症の人たちを見...
100歳なんて聞くと気が遠くなりますが いらっしゃるんですよ・・・100歳越えの人。 それが とても100歳を 超えているようには見えないの。 動きは問題ありですが 頭はしゃんとしていらして 言う事も しっかりされています。 何か言っていましたが 私は昼食中にやる事が多す...
最近・・・入退所が続いて 新しい方が来ると お顔と名前が一致しないので 通路に居ると どちら様? と 思ってしまいます。 連絡事項は毎日見るので お名前は目にしますが・・・ そうか・・・あの人か・・・って思うわけ。 介護施設・・・ 急変して病院へ行く方・・・。 徐々に弱って...
よそ様の老々介護のブログを目にすると その大変さが目に見えるようで切なくなります。 私は介護施設に勤める雑用係パートで 介護パートではありません。 ですから そのお世話する大変さや 作業の注意点などは ほんの少ししか 理解できません。 介護施設内であるから 動き回っていても...
子供じゃあるまいし 嫌だ嫌だと文句ばかり。 何がどうした?というわけではないけど さすがに自分でも嫌になってくるよ。 もっと自然体で過ごしたい。 1つ1つイライラしたくない。 気持良く8時間働いて 帰って来たいだけなんだから。 ベッドが汚くなれば 又かよ・・・ 便の付いた...
老人ホームには 様々な事情を抱えた 方々が入所されています。 ご家族が頻繁に面会に来られる方や 今はネット利用で会話されることもあります。 でも・・・あまり面会に来られない人も居て かわいそうな入所者さんも居ますね。 それなりの事情があるので 一概には言えませんが・・・。 ...
認知症が進んで 自分がどこに居るか もうわからない人ならともかく・・・ 分かっているのに 気難しい人だと 特養に移るその日まで 知らせないの? だって今日 さよならするのに 昨日の時点で知らせてないらしい。 これは・・・ ぐずられたら困るからではないかな。 それは分かるけど...
いや~昨日は久しぶりに真剣に無駄なく 動きましたよ~~。 自分で自分を褒めたいくらい働きました。 有給休暇を取って その分のシーツ交換が なかなか消化できず 毎日に上乗せして やっていましたが・・・ 昨日もそうする予定でしたが なんせ・・・10床も遅れをとっているので 昨日...
嬉しい有休休暇ですが 休むとその分 作業が溜まるので 消化するのに 一苦労します。 それなのに・・・おしゃべりタイムが 長くなってしまいます。 仲間とのお喋りは楽しいよね~。 いろいろ情報も入りるし。 出勤日があまり合わないパートさんと会えば やはり話があるのでね・・・ ち...
毎日防水シーツに オシッコいっぱいだった おばあさんが今週 退所予定です。 何年 居たのでしょう? 3~4年経っているかもしれません。 ここ1年ほどは 起き上がる時に オシッコが出てしまうようで ベッドが汚れていました。 当然衣類も汚れるので 取り替えますが 私はそんな お...
朝 各部屋を見て回ると 窓も開けず カーテンも開けずの部屋ばかり。 電気も点けっぱなし・・・。 皆さんを起こす時に 電気くらい消せるでしょうに そのままで 「節電しましょう」なんて あちらこちらに貼ってある不思議。 日中は暑くても じっとしている高齢者にとっては 朝などは ...