chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やりすぎくらいがちょうど良い https://ksnsenpai.hatenablog.com/

面倒な飲み会は拒否する公務員のブログです。 登山したりキャンプしたり、プラモ屋行ったりします。 行動範囲は島根と鳥取です。 好きなことは有給取ってプラモ作ること、嫌いなことは残業です。

このブログでは、ゆとりを持って趣味に生きる者の日常を紹介していきます。 こんな奴もいるからもうちょっと楽に生きるか、と思って頂けたら嬉しいです。

モービルス
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/23

arrow_drop_down
  • 【ぶらりツーリング紀行】境港~伯耆大山(2023.10.22)

    先週、晴れていたのでツーリングに出掛けた。近所の境港や伯耆大山に行った。 境港 伯耆大山へ 境港 境港の境夢みなとターミナルへ行くと、なんと大型客船が寄港していた。調べてみると、オランダの大型客船「ウエステルダム」号だそうだ。あまりの大きさにただただ驚いていた。こんなでかい船が境港に来るんだなぁ。 symt.tottori.jp www.cruisevacation.jp はぇ~…でっかい… すげぇ でかい My バイク 釣りに興じる人々 今日は伯耆大山がよく見える 伯耆大山へ 晴れてて気持ちが良いので、伯耆大山にも行ってみた。紅葉が色づき始めていた。 www.yamakei-online.c…

  • 【ウマ娘3期第4話感想】大阪杯と皐月賞と天皇賞春 ※ネタバレあり

    今秋からウマ娘プリティーダービーの3期が放映されている。第4話は、2016年の大阪杯と皐月賞と天皇賞春が再現されていた。また、キタサンブラックの強化合宿の回でもある。 大阪杯 2016年 産経大阪杯 サトノの悲願 キタサンブラックの強化合宿 皐月賞 2016年 皐月賞 天皇賞春 2016年 天皇賞春 大阪杯 物語はナイスネイチャが「いや~春ですな~」なんて言ってるところから始まる。ナイスネイチャ出番多いな。そんな折、キタサンブラックは大阪杯で競り負けたことを悔やんでいた。キタサンブラックの大阪杯での結果は2着。クビ差でアンビシャスに競り負けた。 いや~春ですな~ 「ウマ娘3期第4話」より 大阪…

  • 【ゲーム紹介】BLACK LAGOON Heaven's Shotが超楽しみ!

    普段はほとんどゲームなんかしないが、気になるゲームの情報を入手したので紹介したい。あの人気漫画「ブラックラグーン」初のゲーム『BLACK LAGOON Heaven's Shot』である。今のところ発売日は未定らしいが、ブラックラグーンの物語の説明等を含めて紹介したい。 ブラックラグーンって? 物語のあらすじ 試し読み アニメ 第1話 BLACK LAGOON Heaven's Shot ロアナプラを舞台に、新たな物語が幕を開ける! 事前登録キャンペーン実施中! はっきり言って、超楽しみ ブラックラグーンって? www.blacklagoon.jp 「なんつったってこいつはよ、嗅ぎなれた血と硝…

  • 【ウマ娘3期3話感想】ありがとうゴールドシップ!※ネタバレあり

    ゴールドシップ 「ウマ娘3期3話」より 今秋からウマ娘の3期が放映されている。第3話はついに「ゴールドシップの回」ということなのでさっそく視聴した。ちなみにウマ娘とは、ウマ娘プリティーダービーとは、日本競馬史にその名を刻んだ名馬たちをモデルとした「ウマ娘」がレースで競い合う世界を描いた、Cygamesによるメディアミックスプロジェクトのことである。詳しくは以下のリンク参照である。 umamusume.jp ゴールドシップとは? ゴールドシップ 120億円事件 噓だと言ってよゴールドシップ 負けるなゴールドシップ がんばれゴールドシップ ありがとうゴールドシップ ゴールドシップと今浪さんの再会 …

  • 【youtube動画紹介】ネオシティポップとかとか

    最近よく見ているyoutubeの動画を紹介する。Lil Kio氏が作成した「ネオシティポップとかとか」だ。 ところでネオシティポップとは? ネオシティポップとかとか ネオシティポップとか ところでネオシティポップとは? ネオシティポップは、2010年代頃に発生した日本で流行している音楽。また、そのアーティストや、そのファンの呼称。これらのアーティストや楽曲群。シティポップをリバイバルし新しい時代のシティポップ(ネオシティポップ)として再構築した音楽の流行とされる。 ―ウィキペディアより そもそも、「シティポップ」は1970年代後半から1980年代に流行したジャンルの一つで、当時の洋楽に影響され…

  • 【書籍紹介】外道クライマー(作:宮城公博)

    今日は個人的偉人の名著を紹介をしたい。偉人の名は、宮城公博(みやぎきみひろ)という。彼は沢登り冒険家であり、スーパーアルパインクライマーだ。今回は彼の名著「外道クライマー」を紹介する。 スーパーアルパインクライマー 宮城公博 宮城氏の著書「外道クライマー」 逮捕!日本一の直瀑・那智の滝 タイのジャングル46日間の沢登り 感想 試し読み 外道クライマー その他沢登りの書籍 スーパーアルパインクライマー 宮城公博 宮城公博氏は沢登り冒険家だ。沢登りについては、本ブログの下記リンクで紹介しているので説明は省略する。 ksnsenpai.hatenablog.com 1983年、愛知県生まれであり、ク…

  • 今日読んだ漫画「山を渡るー三多摩大岳部録ー」(作:空木 哲生 ①~⑥巻発売中)

    山を渡るー三多摩大岳部録ー(Comic Walkerより) 今日は「山を渡るー三多摩大岳部録ー」を読んだ。年に1巻ずつのペースで新刊が出版されており、先日待ちに待った⑥巻が発売された。登山ブームの影響で登山漫画はたくさん刊行されているが、私の一押しは、この「山を渡る」だ。KADOKAWAから発行されている漫画誌『ハルタ』で連載されている。作者の空木氏が相当な登山好きであり、リアルな登山描写がありが魅力的な作品だ。 作品概要・登場人物 作品概要 登場人物 試し読み 本作品の魅力 作品概要・登場人物 作品概要 伝統ある、三多摩大学の山岳部。だが今年の春、部は存続の危機を迎えていた…新入部員は女子3…

  • 今日読んだ漫画「えの素」(作:榎本俊二 掲載誌:モーニング)

    今日は「えの素」を読んだ。榎本俊二氏の作品であり、モーニングにて1997年から2003年にかけて連載されており、全9巻である。ジャンルは、ギャグ・コメディーに加え、エロ・グロ・下ネタも含まれる。どちらかというと後者よりである。 あらすじ・登場人物 あらすじ 登場人物 試し読み 感想 その他 えの素アニメ ザ・キンクス あらすじ・登場人物 あらすじ 前田郷介は妻と離婚後、息子・ みちろうと2人暮らしをしている。性器露出は日常茶飯事、性衝動をベースとした常軌を逸した行動を繰り返す父に息子は反発しつつ、その特徴はしっかり受け継いでいた。郷介の勤務先 ・TSURA社は、社長以下セクハラが全面開放された…

  • 今日読んだ漫画「求道の拳」(サンドロビッチ・ヤバ子作 新都社にて連載中)

    今日は「求道の拳」を読んだ。サンドロビッチ・ヤバ子氏の作品であり、新都社にて連載中だ。新都社とは、2ちゃんねるのニュー速VIP板から始まった、ユーザー投稿型のweb漫画サイトである。新都社についての詳細は下記ブログにて紹介している。 offcamp5.com サンドロビッチ・ヤバ子先生は漫画原作者であり、新都社で発表していた『求道の拳』が認められ、漫画編集者から誘いを受け、2012年「裏サンデー」から『ケンガンアシュラ』(作画:だろめおん)でデビューした。その他の作品に『ダンベル何キロ持てる?』(作画:MAAM)、『ケンガンオメガ』(作画:だろめおん)、などがある。2023年5月には『一勝千金…

  • 今日読んだ漫画「住みにごり」(たかたけし作 ①~④巻発売中)

    今日は「住みにごり」を読んだ。たかたけし氏の作品であり、①~④巻発売中。ビートたけしさん、麒麟・川島明さんなど著名人が絶賛し、いっきに話題作となっている。 ■試し読み mechacomic.jp あらすじ 何をしでかすかわからない無口で無職の兄、フミヤ、機嫌が悪くなると突然暴れだす酒乱の父、脳出血で車椅子生活の母、家を出たものの、ちょくちょく実家に顔を出す姉の長月。東京で働いていた次男の末吉は、そんな実家に戻ろうとするものの、タイミングが悪くなかなか言い出すことができない。不穏な空気が立ち込め、大事件が起こりそうな、先の展開が読めないホームドラマ。 ――マンガペディアより 会社からもらった長め…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、モービルスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
モービルスさん
ブログタイトル
やりすぎくらいがちょうど良い
フォロー
やりすぎくらいがちょうど良い

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用