chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
FIRE生活(7000円/日)はじめました https://fire5000en.hatenablog.com/

2021年9月末に55歳で早期退職し、翌10月よりFIRE生活を始めました。 退職金と資産(株-不動産)で改め1日7000円(月20万円)ぐらいで生きていくため、生活費・家計や税金・将来の年金など書いて行きたいと思います。

フリ吾
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/03

arrow_drop_down
  • FIREの健康維持で5月サイクリングとトレッキングを準備中

    こんにちは、FIRE3年目のフリ吾です。 今回は健康維持で5月のサイクリングと近所のウォーキングの延長でトレッキングやハイキング(低山用)の準備している備品購入内容についてブログに記載します。 2024年5月のサイクリング 以前はエクセルの表で管理していたサイクリング・データを、今年3月に本格的なロードバイクを新車購入したので、2年前の自転車ロードバイク購入時よりアプリ(スマホ用とPC用)で「STRAVA」に登録しており、STRAVAによるサイクリングのデータ管理に完全移行しました。一応、1年間のサブスク登録7,800円を支払いました。 しかしながら、自転車・ロードバイクの知り合い・友達(Fa…

  • 2024年5月の収入は債券ETF4銘柄の分配金のみ、来月6月収入の見通し金額

    こんにちは、FIRE3年目のフリ吾です。 今回は2024年5月収入と来月と2024年間の収入見通しについてブログに記載します。4月の収入は、米国債券ETF(日本株式ETF)4銘柄の分配金で合計75,282円でした。 2024年5月の収入 合計:75,282円 図表-1.FIRE収入 2023年5月~2024年5月を添付します。 5月の収入については、年4回の日本株式・米国債券ETF2銘柄と毎月のインカムゲインで米国債券ETF2銘柄の分配金と雑所得(その他)に銀行(普通預金)利子で約千円以内の収入がありました。 2024年5月収入金額:75,282円 ①iシェアーズ 米国国債 20年超 ETF(…

  • 2024年5月 水道・ガス・電気の光熱費は合計7,774円、昨年5月より大幅上昇+10.1%

    今回のブログ内容は、2024年5月分の水道ガス料金と電気料金の請求額が出揃いましたので、定例でFIRE生活の1カ月間の水道光熱費についてまとめ考察を記載します。 今月から電気代の大幅値上げがあり、なんと関西電力は上昇率「46.4%」でした。 水道+ガス請求額:5,121円 ガス使用量は微減 Image-1とImage-2に大津市企業局(水道・ガス)の利用状況を添付します。 Image-1で水道使用量:6㎥で1,144円で1㎥増え、下水使用量:6㎥で991円は同じ金額、ガス使用量:13㎥で料金2,986円は使用量で1㎥減り-155円になりました。 4月から5月の期間は、水道下水料金とガス料金の合…

  • iDeCo運用実績(2024年5月)とiDeCo満期後の受取方法

    こんにちは、FIRE3年目のフリ吾です。 今回のブログ内容は、昨年2023年12月にiDeCoの掛金を最低掛金額5千円を変更し、約半年間のiDeCo運用実績と今後の方針・iDeCo満期後の受け取り方法を記載します。 iDeCo資産の運用実績 iDeCo(確定拠出年金)は早期退職後直ぐに会社の信託銀行から楽天証券に移管し、1年間は毎月掛金2万円で2023年3月より毎月の掛金4万円で約半年運用していましたが、2023年12月からはiDeCoの運用金額を最低月の掛金5千円に変更しています。 ブログ(2023/5/19)でiDeCo掛金の見直しと新NISA対応について記載しているので、リンク先を下記に…

  • 2024年4月分の家計・家計外支出まとめ、家計支出は195,596円、家計外支出は国民年金2年前納

    今回は2024年4月家計(収入・支出)についてブログに記載します。収入(配当金・分配金)は158,406円、家計支出は195,596円、家計外支出は398,590円でした。 2024年4月の家計支出 合計:195,596円 表-1に家計支出2022年9月から2024年4月までのデータを添付します。また、図-1 家計支出2024年1月棒グラフと図-2 家計支出・過去の平均12カ月と図-3 家計支出推移2021年9月から2024年4月を添付します。 2024年4月家計支出金額:195,596円 家計支出4月は、趣味(釣り費用)支出が少なかったがバッテリー1個の購入とサイクリング・自転車(ヘルメット…

  • 2024年4月末資産で85歳までの資産取り崩し予想、残3,269万円で少し上昇

    今回のブログ内容は、FIRE3年目の資産取り崩しで2024年4月末の資産金額9,939万円から2051年(85歳まで)28年後の資産取り崩し予想をブログに記載・考察します。 資産取り崩し予測(考察) 2024年4月末 図-1にFIRE資産予測(57歳から85歳までの取り崩しによる減少)を添付します。 この図の開始資産は2024年4月末資産合計9,939万円です。スタート時の資産金額は先月より68万円少なくなったが、今年の自転車3台目の大型購入金額が100万円から70万円に変更と金融所得が年4万円程増えているので残金は少し増えています。 図-1.FIRE資産の予測(57歳~85歳まで)残り28年…

  • 2024年4月末資産は先月より-68万円、日本株安と米国債券ETFが暴落も円安で少し助かる

    今回のブログ内容は、2024年4月末のFIRE資産は9,939万円で先月10,007万円より-68万円となり、FIRE資産の推移と株式と債券の投資方針などをブログに記載・考察します。 資産損益、ドル円、アセットアロケーションとポートフォリオ 表-1に2024年5月1日(6時頃)時点の株とETFの損益表と図-1.円建てドル建て資産比率と図‐2にアセットアロケーション率、図‐3に株(国内・米国)やETFの投資比率グラフ(ポートフォリオ詳細)と図-4と図-5にFIRE資産推移を添付します。 表-1の損益表は、日本株式は上げ相場が一段落し少し下落となり、米国債券ETFがまた下がったが為替の円安で円換算…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、フリ吾さんをフォローしませんか?

ハンドル名
フリ吾さん
ブログタイトル
FIRE生活(7000円/日)はじめました
フォロー
FIRE生活(7000円/日)はじめました

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用