chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
よこ☆旅と写真のつれづれ日誌 https://yoyoyoyokota.blog.fc2.com

北海道から沖縄の国内旅行や身近な旅、海外旅行で撮り貯めた写真の整理をしながら書きとめます。世界遺産スーベニアスプーンなども・・

岐阜からの発信 よこ☆ です 旅と写真とテニスが趣味で、仲間たちと好きな時間を共有することができれば最高、感謝です。

よこ☆
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/22

arrow_drop_down
  • チョウトンボ 大野極楽寺公園の散策

    池で撮影していたカメラマンからチョウトンボ(蝶蜻蛉)を教わる 金属光沢の強い緑青色の幅広い翅(はね)を持ったトンボ、他のトンボと違ってヒラヒラ飛ぶことが名前の由来 ・・月日が経つのは早いもの撮影 23年8月上旬こちらは後ろ姿がなんとなく気品を感じるセグロセキレイハクセキレイ旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブログ村 ご訪問して頂きありがとうございます...

  • ☆西国三十三所 巡礼の旅 For myself

    こだわり風景 1300年つづく~西国三十三所観音巡礼~ 日本最古の仏教巡礼路、第一番札所の青岸渡寺(和歌山県那智勝浦町)から第三十三番の華厳寺(岐阜県揖斐川町)までの7府県にまたがる御詠歌が書かれた西国三十三所巡礼の御朱印帳を持参し、旅行の途中にお訪れて御朱印を頂きます(残りは大阪府と兵庫県にある4ヶ所ですが、いつ満願するのか・・すでに巡礼したブログアップも追いついてません)ブログは泡のごとく流...

  • 明通寺 福井県小浜市

    明通寺(みょうつうじ) 福井県唯一の国宝建造物の本堂と三重塔をもつ若狭の古刹 重文の仏像など数多くの寺宝を擁する、本堂で僧侶から寺や仏像に関して詳しく説明を受ける月日が経つのは早いもの撮影 23年7月上旬参道の木の柵の中や灯篭に小さなダルマこれは明通寺のおみくじ、ダルマの中におみくじが・・旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブログ村 ご訪問して頂きありがとうございます...

  • 瓜割の滝 福井県若狭町

    若狭瓜割名水公園 瓜割の滝 全国名水百選、瓜も割れるほどに冷たいことからこの名が付けられた・・ 月日が経つのは早いもの撮影 23年7月上旬木の間から光が差し込み、岩には苔が群生する幻想的な光景ですちょうど庭園内にはアジサイが咲いてました旅の出会いに感謝です良い一日を・・・にほんブログ村 ご訪問して頂きありがとうございます...

  • 城山公園・明鏡洞 福井県高浜町

    高浜城跡にある城山公園の明鏡胴 長い年月をかけて日本海の荒波が作り上げたもの、穴の彼方に見える水平線が美しい トビ月日が経つのは早いもの撮影 23年7月上旬展望台から若狭湾など眺望福井の旅で出会った野鳥イソヒヨドリの幼鳥カワラヒワ旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブログ村 ご訪問して頂きありがとうございます...

  • ヒガラ 餌食に夢中

    最初はシジュウカラとも思いましたがヒガラ ツンツンツンと枝をたたく音に気が付きました、キツツキに負けない音を出して何かの実を足につかんで食べてます よく見ると足の爪が鋭いです月日が経つのは早いもの撮影 23年6月下旬 各務原自然遺産の森ヒガラにはシジュウカラのような縦長の黒ネクタイはない、後頭部にも縦に白い羽毛・・旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブログ村 ご訪問して頂きありがとう...

  • メジロの水浴び

    メジロがバシャバシャと水浴び そして羽繕い(はづくろい) 月日が経つのは早いもの 撮影 23年6月下旬 各務原自然遺産の森メジロ可愛いです野鳥が水浴びをする理由は、羽についた汚れやホコリを洗い落としてきれいにすること・・旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブログ村 ご訪問して頂きありがとうございます...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よこ☆さんをフォローしませんか?

ハンドル名
よこ☆さん
ブログタイトル
よこ☆旅と写真のつれづれ日誌
フォロー
よこ☆旅と写真のつれづれ日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用