chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
棲み家は森の中 https://moribito70.hatenablog.com/

富士山山麓の小さな山荘で棲み始めました。深い森の広がる静かな環境で生活をしていると、森の声が聞こえてきます。葉のささやく音、こずえの軋む音、鳥たちの話す声など。 森の中のできごとや古い家を改良していくところなどを紹介していきます。

森のゆーた
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/11

arrow_drop_down
  • 下駄箱のリフォームーその1

    ちょっと涼しくなってきたので、本格的にDIYを始めます。今回は下駄箱のリフォーム。玄関土間のリフォームすると目立ってきたのが下駄箱。いろいろと物を詰め込んでいて納まりが付かなくなっている。それと湿気で白カビが出てきてしまった。などなど。 入っているのは、靴とスリッパ。庭の伐採道具。掃除の道具に。冬の凍結防止品などです。 まずは、全部外に出してみると。美しくありません。 側面には白カビも。 ということで、すべての棚板と桟を取り外します。 さて、ここからスタート。底板は、カフェ板として販売されている杉の厚板で30㎜のもの。この厚さであれば断熱材を下地に入れなくても断熱効果が期待できます。 長さにカ…

  • 額を額に入れる

    今回の題は、”額に額を入れる”ですが、何のことやらと思われるでしょう。が、これしか思いつかなかったので。 よく美術館に行っては、気に入った画家のポストカードを買ったりして額に飾っていました。最近のはやりはダイソーのメタル縁の額が気に入って使っていたのですが、さすがに数が多くなり模様替えをしたくなりました。 ということで、有り合わせの角材と合板を使って、これらの額を差し込んで使えるような木製のしゃれた額縁を作ることにしました。 材料は角材18㎜と14㎜の桧。裏板は在庫のシナ合板です。 額となると精度がいるので、まずはカット用の治具を作ります。そのふちに合わせてノコを当てて切ると、直角と寸法の精度…

  • 秋の空と山野草

    9月に入り、ようやく秋の気配が感じられるようになってきました。ここ富士山麓では、朝の気温は20℃前後となりかなり過ごしやすいです。 こちらに来たときにはほぼ毎朝の日課として散歩をして身体を慣らしています。今朝は 散歩していると、いろんな山野草が花を咲かせていました。話し合ったように咲きあっているのがなんとも不思議です。 山野草の花は小さく、普通に見ても目立たないので通り過ぎるのですが、近寄ってみるとそれぞれに個性もあり、可憐なものが多いですね。 この小さな白花。可愛いですね。 道端で見るとこんな感じで葉っぱ類に隠れてしまいます。 こちらは不思議な形のピンクの小花。 こちらの花は、小さな花が集ま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、森のゆーたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
森のゆーたさん
ブログタイトル
棲み家は森の中
フォロー
棲み家は森の中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用