chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
棲み家は森の中 https://moribito70.hatenablog.com/

富士山山麓の小さな山荘で棲み始めました。深い森の広がる静かな環境で生活をしていると、森の声が聞こえてきます。葉のささやく音、こずえの軋む音、鳥たちの話す声など。 森の中のできごとや古い家を改良していくところなどを紹介していきます。

森のゆーた
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/11

森のゆーたさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,334サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 30 110 260 80 140 10 40 670/週
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,487サイト
登山 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,434サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 73,941サイト
田舎暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,410サイト
地域生活(街) 中部ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,683サイト
富士山情報・富士五湖情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 99サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(OUT) 37,632位 圏外 37,632位 37,529位 37,443位 37,054位 36,851位 1,034,334サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 30 110 260 80 140 10 40 670/週
アウトドアブログ 1,106位 圏外 1,106位 1,099位 1,088位 1,061位 1,044位 13,487サイト
登山 190位 圏外 190位 195位 191位 183位 184位 2,434サイト
ライフスタイルブログ 3,357位 圏外 3,357位 3,355位 3,341位 3,313位 3,313位 73,941サイト
田舎暮らし 122位 圏外 122位 121位 117位 117位 112位 2,410サイト
地域生活(街) 中部ブログ 746位 圏外 746位 745位 754位 733位 713位 13,683サイト
富士山情報・富士五湖情報 12位 圏外 12位 12位 10位 10位 10位 99サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(PV) 10,728位 10,787位 10,670位 11,533位 12,025位 12,903位 12,444位 1,034,334サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 30 110 260 80 140 10 40 670/週
アウトドアブログ 385位 383位 377位 408位 425位 443位 430位 13,487サイト
登山 63位 62位 61位 67位 67位 67位 67位 2,434サイト
ライフスタイルブログ 1,243位 1,247位 1,237位 1,325位 1,392位 1,473位 1,420位 73,941サイト
田舎暮らし 32位 32位 30位 32位 36位 39位 36位 2,410サイト
地域生活(街) 中部ブログ 132位 132位 129位 142位 144位 157位 151位 13,683サイト
富士山情報・富士五湖情報 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 99サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 和紙のランプを作る

    和紙のランプを作る

    和紙を引き戸の襖紙として張ったところ良い感じだったので、さらに和紙の良さと可能性を試してみたくなりました。今回はその第一弾として和紙を使った照明にチャレンジしてみました。 材料は10㎜角の桧と2×4の切れ端です。簡単な図面を書いて、寸法にカットして部品が揃ったところ。 次に、透明な水性ニスを塗って行きます。小部品なのでほとんどの工程は室内作業で進めていきます。 乾いたところで、2×4材を土台として、角材を接着剤とミニビスで止めていきます。 4本止めるとこんな感じ。 つぎに上側に横棒を渡して固定していきます。接着剤を塗って。 治具でしばらく押さえる。これを2方向で繰り返すと。 上側に4本の支えが…

  • 洋間の壁に無垢板を張るーその2

    洋間の壁に無垢板を張るーその2

    今回は洋間の壁に無垢板を張って行きます。前回の断熱材の施工からは、一か月以上が経過していて、その間に引き戸に和紙を貼ったりしていました。この和紙の柄で雰囲気が変わったりしたこともあり、無垢板張りを仕上げることにしました。 まずは、上段から進めます。こちらにはパインの羽目板を使います。 まず一段目は桟に接着剤を塗り、羽目板を隠し釘で止めていきます。 サネのところは釘打ちをして固定する。 最後の一枚は、幅をカットして、差し込んで隠し釘で止めると。 上段の羽目板張りは完成です。 さて中段はというと。 こちらは杉板に変更します。というのも従来からパイン材を購入していたホームセンターの仕入れが滞っていて…

  • 洋間の壁に無垢板を張る

    洋間の壁に無垢板を張る

    今回は、洋間に戻り壁の断熱と無垢板張りを行います。じつは間仕切り壁が工事の途中でお休み状態だったのですが、先日和紙を引き戸に張ったところ、目立ってきたので俄かにやる気になり最後まで仕上げてしまいました。 まずは断熱材の施工から。場所はDKとの間仕切り壁で、ここの中段と上段を無垢板張りしていきます。 まずは桟板を打って行きます。厚みは10㎜で3列に木ねじ止めします。 つぎに断熱材を寸法にカットして。 接着剤を塗布したら。 手のひらで叩いて、嵌め込んでいきます。 つぎは中段。同じように断熱材をカットし。 接着剤を塗布してから。 嵌めていく。 最後に、小さな隙間も疎かにはしないで、端材をカットして埋…

  • 河口湖の春

    河口湖の春

    久しぶりに天気が良いので河口湖へドライブに行ってきました。 湖畔の道路から見た富士山。 大石公園の春景色をお届けします。 桜は咲き始めですね。 早春の草花たち。 ハナテラスには小川が流れています。早春の雰囲気です。 帰り道のさくらの里公園のさくら並木。 河口湖のさくらは来週ぐらいが見頃でしょうか。山麓は月末くらいかな。 ではまた。

  • 引き戸に和紙を貼る

    引き戸に和紙を貼る

    今回は和紙を使ったDIYです。何回か障子をDIYしていたので、和紙に興味を持ってはいたのですがなかなか敷居が高かった。というのも、障子紙や襖紙はホームセンターで手に入るのですが一般の和紙というのはなかなか手に入りにくい。 先日たまたまドライブしていて見つけたのが、身延町の西嶋和紙の里。 身延町西嶋和紙の里 店舗に入ると、和紙を使った小物や照明などが展示されています。奥の方には、ずらりと並んだ和紙の棚があります。 和紙の百貨店とあるように、全国の産地から和紙を集めて販売しているらしく、たしかに膨大な種類が揃っています。 これは、なにか作らなければ! とDIY魂に火が付いてしまった。 ということで…

  • 霧の朝

    霧の朝

    今朝の森はいちめんの霧に包まれていました。 こういう時には、不思議と、苔や蜘蛛の巣に眼が行きます。 新芽と露の雫 ではまた

  • 宙に浮くCDラックを作る

    宙に浮くCDラックを作る

    今回のDIYは”宙に浮く(ように見える)CDラックを作ります。DKにオーデイオセットを置いているのですが、なにせ床面積が狭いために工夫が必要です。スピーカは小型のを壁に取り付けています。 ところで最近CDが増えてきたのでCDラックを作ることにしました。棚を作っても置き場所がないので、見渡して思いついたのが間仕切り扉の手前、ここに浮かせて固定すれば場所は空いているしジャマにならないし。 ということで、場所はスピーカーの斜め下。扉が来るところ。鴨居と柱に固定すれば何とかなるさ! CDは軽いし! さっそく買ってきたのは、14㎝✖180㎝のパイン材。外枠にします。 切り口が綺麗になるように、マスキング…

  • ステレオラックに引き出しを作る

    ステレオラックに引き出しを作る

    山の家のDKには自作のステレオラックにTV(放送は受信しない)を置いています。もともとは脇机だったのを、こちらに持ってきて棚を増設してラックにしていました。このラックにPC用の引き出しを追加で作ることにしました。というのも最近はユーチューブやNHK+などネット経由で音楽や映像を見ることが主になってきているので、このラックにPC用の引き出しを作ると便利で省スペースになると思ったからです。ただ始めるまでには少々時間が掛かりました。引き出しを作るためには、レールとテーブルの設計をうまくしないと動かなくなりそうで。 ということで、冬は外出もままならないので、DIYとして引き出しを作ることにしました。場…

  • 氷の造形

    氷の造形

    つい先日の13日の早朝に出会った素敵な現象です。前日は寒い雨の日で、夕方からは冷たい雨になり夜にはみぞれ模様となっていました。翌朝、起きてみると晴れ渡っていて良い天気になっていました。とはいっても放射冷却のため非常に寒い朝でした。日差しは暖かいので散歩にでかけたところ。道の途中で出会ったのが写真の様な模様が敷き詰められた道路表面。 ちょっと近寄って見ると。不規則な形ですがほぼ大きさの揃った氷。なんというのか、切れるともなく繋がっている形状。 長靴で踏みつけてもビクともしない、硬く固まった氷で、つるつると滑ります。 さらに近寄って拡大すると。 よく見ると氷の粒が透明です。しっかりと結晶化している…

  • 和室の壁断熱工事ーその4

    和室の壁断熱工事ーその4

    寒さも緩んで暖かくなってきました。ここ富士山麓では朝の室温で2~3℃まで上がってきました。昼間の気温は5~7℃位。これでも暖かくなってきたのを感じます。買い物や温泉に行く河口湖では15℃を超えています。 ところで、今回の工事は、和室の窓下の部分です。この壁は外気と接しているのでまずは断熱材を張っていきます。 以前、柱の脇の壁に孔が開いていたのを粘土でふさいだ所。かつて、虫が侵入してきていました。ここは接着剤をたっぷりと塗布して。 縦桟を木ねじで取り付けて塞ぎます。間隔をおいて桟打ちをしていき終了。 つぎは断熱材の施工。厚さ10㎜をカッターでカットし。 接着剤を塗布して、断熱材を嵌め込んでいきま…

  • 和室の壁断熱工事ーその3

    和室の壁断熱工事ーその3

    冬の雪に閉じ込められているときには、DIYすると捗ります。ちょっと寒いけど厚着して外仕事をしていると身体も慣れてくるもんです。 さて今回は、和室の工事で袖壁にパインの無垢材を張って行きます。隣のDKとの境、扉に挟まれた狭い壁です。ここは室内の間仕切りなので断熱材は張らないで、直接無垢のパイン材を張って行きます。 まずは、一段目。カットした材に接着剤を塗ったら、隠し釘で止める。 上側のサネの部分に、釘を打っては、ハトメで止めていく。 仕事は順調に進んで、最後の一枚に。 高さを詰めるためにジグソーでカットして。 押し込んで隠し釘で止めると。完了。 このように、狭いながらも板壁になりました。 今回は…

  • 今朝の雪

    今朝の雪

    朝起きてみると、昨日の夜から降り続けていた雪が積もって白銀の世界になっていました。久しぶり! さっそく防寒をして雪の中の散歩に出かけます。約10㎝くらい積もっている。 外の道路も真っ白。曇っているので寒そうな冬景色です。でも晴れた日よりは冷え込みはゆるい。 歩いていくと枝が雪の重みに耐えきれず垂れ下がっている。 しばらく歩いて、モミの木の林まで来るとこの光景。 富士山もお隠れです。 ということで手近を見ると、雪の結晶の粒が大きい。 苔の上の雪も。 3月になると水分を含んで重くなります。歩くのも”じっとり”していて重い。 昼頃には除雪車が来て道路が除雪されました。こちらも出て車の雪降しをやって挨…

  • 鹿の群れに出会う

    鹿の群れに出会う

    今朝早く、寒いけど(室内で1℃)天気が良かったので、散歩に出かけました。 いつもの道を歩いていくと先の方に鹿の姿が。道路に出てきたところらしく用心して周りを見回しています。 そのうち広がって散歩しながら向こうの方へ。お尻のマークを勘定すると8頭。 ゆったりと道路の先の方へと歩いていく。 ズームをさげてみるとこんな感じ。大分離れているので鹿には危険を感じさせない。 こちらに気づいた気配。 鹿たちが森の中に去った足跡! さて今日の富士山はというと。すこし薄雲の中。 天気予報によると今晩から雪になるらしい。準備しないと。 久しぶりの鹿との出会いでした。 ではまた。

  • 和室の壁断熱工事-その2

    和室の壁断熱工事-その2

    ここ数日はいい天気で暖かくなってきました。春が近いです。そしてDIY日和です。ということで、しばらくぶりに和室の壁断熱工事の続きです。前回に断熱材を施工したので、今回はパインの羽目板を張って行きます。 いつものように、まずは桟の部分に接着剤を塗って。 パインの羽目板を長さでカットしたら。桟のところへ、隠し釘を打って固定していきます。 嵌め込みの部分には、キリで下孔を開けて。釘で固定していきます。 一段目が完成です。いつもの手順ですが、長さを1㎜以下の精度で合わせるのには気をつかいます。隙間が開いていると意外と目立つので。 2段目はコンセントが来るので追加工をして。 嵌め込んでいくと。 こんな感…

  • 今朝の富士山

    今朝の富士山

    先日の大雪を避けて、先週末にここ富士山麓の山荘にやってきました。1月末から2月にかけてもっとも寒くなるのですが、雪景色の森を見たくてやってきます。先週には30cmほどの積雪があったそうですが、除雪されていて問題なく来れました。 ところで今朝は薄っすらと雪が降ったらしく、一面の雪景色を見ることが出来ました。やったね! ベランダから見た森の中。このところ日の出が早くなっているので、雪に陽が当たって輝いています。 外に出てみると見慣れない足跡が? 道路の端を選んで歩いている。 先端が尖っていて不思議な足跡です。何なんだろうか? 気になりますね。 さっそく防寒をして散歩にいきます。外はマイナス、寒さが…

  • 鹿と冬富士

    鹿と冬富士

    今朝は今年一番の冷え込みでした。起きてみると室内(DK)で-3℃まで下がっていました。寝室はストーブをつけても7℃くらい、なんとか寝れました。 この寒い朝に窓を静かに開けて、雨戸の隙間から森の中を観察しました。すると鹿が数頭来ていた。鼻で地面を掘って何か食べています。実はこのところ数日にわたり雨戸をガラッと開けると鹿の群れが走り去っていくのを見ていました。そこで今日は写真を撮ろうと狙っていたところです。 手前の方に1頭、奥の方に3頭いるのが見えます。奥の方からこちらに歩いてきます。 しだいに近づいてきます。地面を鼻づらでまさぐってはなにか食べている様子。 手前に居るのはボス。こちらをじっと見て…

  • 和室の壁断熱工事

    和室の壁断熱工事

    今日は急に寒くなってきました、昼になってもマイナスのまま、いわゆる冬日です。このような日々が続くと、さすがに寒さ対策を優先してDIYを進めることにしました。今年のメインは和室の断熱工事です。まずは手始めに一画の壁を断熱して、パインの無垢板を張って行きます。 和室の場合には、畳と干渉しない様にすると、断熱材の厚さは4㎜で、その上にパインの羽目板12㎜を張るとギリギリとなります。薄くても熱の伝導を切るという意味では効果があるだろうと考えてはいるのですが。薄いダウンジャケットでも着ると暖かいですからね。 モスグリーンの砂壁で囲まれた和室は、印象が暗く、冬になるとかなり冷え込む部屋でした。これを木に囲…

  • 雪が降り始めました

    雪が降り始めました

    今朝起きて、しばらくすると雪が降り始めてきました。 雪が降るときは鳥たちの声もなく、雪の降り積もる音だけ ”さらさら” と聞こえてきます。とにかく”閑か”です。 ベランダからみた森の中の様子。 外に出てみると。かなり積もってきています。 木の幹や。 小枝にも積もっています。このまま降り続けると40-50㎝くらいは積もるかも! 中に入るとストーブの火がいっそう暖かく感じます。 寒くなったら薪ストーブにも火を入れよーと。 ではまた。

  • けさの富士山

    けさの富士山

    正月を本拠地で迎えたのち、しばらくぶりに山荘に向かいました。着いた時は晴れていたのですが夜になると雪が降ってきました。留守の間に建物は冷え切っています。着くとさっそく電気ストーブをつけて、それから石油ストーブにも火をつけて部屋が暖まるのを待ちながら荷物の搬入をします。落ち着いたところで、薪ストーブにも火を入れて家全体が暖まってくると一段落。 さて翌朝は、かなり冷えていました、DKの温度は‐1℃。いっぽう寝室の方は断熱工事と無垢板の効果で、電気ストーブを入れたり切ったりで10℃前後をキープ。安眠できました。 写真は早朝の散歩したときのもの。 積雪は5㎝ほど。快晴で空が青く晴れ渡っています。 雪道…

  • 縄文のビーナス

    縄文のビーナス

    先日ノートPCが故障してしまい。しばらくの間メールやブログの更新も出来なくなってしまいました。幸いにも機構部分の故障だったので、分解するためのマニュアルを取り寄せて、何とか復帰することが出来ました。 と言うことで久しぶりの記事は、先月の後半の旅のお話。天気のいい日が続いていたので、しばらくぶりに八ヶ岳高原から蓼科へ車中泊の旅をしてきました。小淵沢の道の駅で一泊したのち(結構寒かった)、八ヶ岳南麓をドライブして向かったのは、尖石縄文考古館(とがりいし)です。ここは中部地方の縄文遺跡のなかでも展示が充実しています。なかでも縄文のビーナスと仮面の女神は国宝に指定されていて、まじかに見ることが出来ます…

ブログリーダー」を活用して、森のゆーたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
森のゆーたさん
ブログタイトル
棲み家は森の中
フォロー
棲み家は森の中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用