chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
next
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/10

  • KVM インストール|Rocky Linux 9|No. 3

    KVM インストールについては、この No. 3 が最終回になります。これまでの投稿は下記となります(リンクあり)。 KVM インストール|Rocky Linux 9|No. 1 KVM インストール|Rocky Linux 9|No. 2 今回の設定によって、VM のネットワークとして LAN に直接接続できるブリッジデバイスを使えるようになります。 nmcli(network manager command line interface)を使って構成します。 ブリッジインターフェ...

  • KVM インストール|Rocky Linux 9|No. 2

    KVM インストール|Rocky Linux 9|No. 1 の続きです。 ここでは、VM 作成に必要なパッケージのインストールや設定を行います。 インストールするパッケージとして、下記を使うことにしました。 qemu-kvm、qemu-img、libvirt、virt-install、libvirt-client、virt-manager、virt-viewer 不要なパッケージがあるかもしれませんが、取り合えずこれらを使用することにします。前回の投稿(No. 1)で Rocky Linux 9 そのも...

  • KVM インストール|Rocky Linux 9|No. 1

    これまで KVM(Kernel-based Virtual Machine)に関連した投稿をいくつかしてきました。 VM を iSCSI ターゲットにインストール|KVM KVM での VM 作成(インストール)方法 KVM を VMware Workstation 上に構築 しかし、これまで KVM そのもののインストレーションについては触れておりませんでした。そのインストレーションを記録に残すことにしますが、数回に分けて投稿します。数回に分けないと説明が長...

  • ハイパーコンバージドインフラソフトの評価|Gartner

    Hyperconverged Infrastructure Software Reviews 2023 Gartner Peer Insights HCI ソフトウェア製品のレビューと評価を調べることができる「Gartner Peer Insights」というサイトです。ハイパーコンバージドインフラストラクチャー(Hyperconverged Infrastructure)、略して「HCI」です。企業サイズや業界業種などを選択して、Rating(評価)の高い順に並べることができます。 このサイトのサービスについては、2年前に...

  • エラー|Failed to start Set console font and keymap|Linux

    キーボードを英語版にかえたときに発生したトラブルです。Debian 11(bullseye)を CLI ターミナル環境で使用しています。立ち上げた当初は、日本語キーボードを接続した構成で使っていましたが、ある時点で英語キーボード接続にかえました。面倒なので英語キーボードへの切り替える設定をずっと放置していましたが、いい加減そろそろきちんと設定しなおそうと、最近になって設定変更を実施しました。しかし、正常に変更できない状...

  • VM を iSCSI ターゲットにインストール|KVM

    内容的には、『KVM のストレージプールとして iSCSI ターゲットのドライブを利用した VM(ゲスト OS)のインストール』です。 VM は、Virtual Machine のことです。仮想マシン、仮想コンピュータと呼んだりします。厳密には異なりますが、ゲスト OS とすることもあります。一台の物理的なコンピュータ上で、複数の(仮想)コンピュータを稼働できます。この仕組みをサポートしているのが仮想基盤と呼ばれる技術です。KVM(Kerne...

  • KVM での VM 作成(インストール)方法

    KVM(Kernel-based Virtual Machine)で、VM(Virtual Machine)を作成したときの記録です。KVM 環境は、Rucky Linux 9 に構成しています。 過去に KVM を VMware Workstation 上に構築 という投稿では、KVM 仮想基盤環境に Linux の Q4OS と Mint Linux の VM(ゲスト OS)を動作させたときの、ざっくりした説明と感想をお知らせしました。 今回は例として、「Bodhi Linux」というリナックスディストリビューションを VM(...

  • ストレージとバックアップのセキュリティレポート|Continuity

    THE STATE OF STORAGE & BACKUP SECURITY REPORT 2023 Continuity 社から発行されたホワイトペーパーで、「企業向けのストレージとバックアップシステムのセキュリティに関するリスク評価」の調査レポートになります。上記の英文タイトルをクリックすると、pdf 形式のレポートが入手できます。 いつも通り、編集(抜粋、補足、構成や表記の変更)して概要をご紹介します。 ストレージとバックアップシステムのセ...

  • CPU や GPU の測定値をシステムトレイに表示する|HWiNFO

    いつもと違って軽い話題です。ハードウェア情報をモニターするソフトウエア HWiNFO を使ってみました。もう。すでにご利用されている方も多いと思います。 説明情報が少ないのですが、HWiNFO を使うと、CPU、GPU、ドライブ、ファンなどの温度や電圧、クロック、回転数などをタスクバーの右端にある「システムトレイ」領域に表示させることができます。例として、CPU、GPU、ドライブの温度をシステムトレイに表示させると下記の...

  • クラウドにおける重複排除アプライアンスの3つの欠点とは|DCIG

    Corporate Cloud Embrace Exposes 3 Deduplication Appliance Shortcomings 上記英文タイトルは、2023年03月30日に投稿された Data Center Intelligence Group(DCIG)のニュースレターですが、実は、この内容をブログに掲載することにためらいがありました。 理由ですが、一つは、重複排除アプライアンスという一部のプロフェッショナルにしか知られていない製品であること。二つ目は「SDS 重複排除ソリューション」を...

  • Linux 仮想マシンの「音が出ない」を解決する

    VMware Workstation Pro 環境の Rocky Linux(Desktop)で遭遇したトラブルです。あまりないことかもしれません。 VMware Workstation ホスト側の設定が原因となる「音がでない」については、だいぶ前になりますが、その場合の解決方法を説明しました。下記の投稿です。 Desktop Linux の音が出ない、を解決する|VMware Workstation Pro/Player しかし、今回のトラブルは原因が異なるため、上記では解決できません。 ...

  • 最新動向を意識したバックアップを目指すための基礎知識|PC Magazine

    前回、下記の投稿で個人ユーザー向けバックアップとサービスのベスト8をご紹介しました。 2023年 個人向けバックアップソフトウェアとサービスのベスト8|PC Magazine 内容は、PC Magagien(PCMag)が選んだ2023年のバックアップソフトウェアとバックアップサービスの評価情報でした。対象は、ビジネスユーザーではなく個人ユーザーです。 そのページには評価情報だけではなく、「バックアップ」を検討するときに...

  • 2023年 個人向けバックアップソフトウェアとサービスのベスト8|PC Magazine

    The Best Backup Software and Services for 2023 上記の英文タイトル(リンクあり)は、PC Magazine のサイトにある個人ユーザーを対象にしたバックアップソフトウェアとバックアップサービスの評価記事です。 ご存じかとは思いますが、PC Magazine(PCMag)は、紙媒体のコンピュータマガジンを発行していた歴史のある会社です。現在はオンラインでの情報提供を行っています。 上記のページには、PCMag が高い評価を与え...

  • パブリッククラウドストレージ導入の傾向(世界と日本)|StorageNewsletter

    Changing Attitudes Toward Public Cloud Storage Adoption 上記の英文タイトルは、StorageNewsletter.com に2023年3月27日に掲載された記事です。 この記事は、Vanson Bourne が Wasabi Technologies から委託を受けて実施した市場レポート「2023 Global Cloud Storage Index」をもとにした内容となっています。 前半部で全世界の動向、後半では「EMEA」(ヨーロッパ、中東、アフリカ)地域と「AsiaPac」(アジア太平洋...

  • 破られやすいパスワード(国別リスト)|NordPass

    Top 200 Most Common Password List 2022 NordPass 上記のサイト、多分すでにご存じの方が多いかもしれません。NordPass の「Top 200 most common passwords」の紹介です。 上記英文タイトル(URL リンク付き)から2022年時点の、よく使われたパスワードのトップ200を調べることができます。いつもの通り、大まかな内容のご紹介です。 概要 サイバーセキュリティ意識が高まっているにもかかわらず、古い習慣が踏...

  • MiniTool Partition Wizard の操作(インストール編)

    Windows PC を使っていると、「ドライブ容量が不足してきた」や「OS とデータ(ユーザーのファイル)を分けて管理したい」などの必要性がでてきます。こんな時は、パーティション操作の専用アプリ(ソフト)を使います。 多くの製品がありますが、MiniTool Partition Wizard プロ・プラチナ版を使ってみました。このソフトは機能が多いので、不定期になりますが数回に分けて操作を掲載していく予定です。 最初は、インストー...

  • 最新情報! ストレージ市場の勝者と敗者|Blocks & Files

    Who's winning and losing in the storage market? 上記、英文タイトルは2023年3月9日にリリースされた Blocks & Files 社のニュースです。Blocks & Files 社ですが、そのサイトにある「ABOUT US」をみると、『ストレージメディア、ドライブ、アレイ、クラウドベースストレージなど含む幅広いストレージ分野のニュース、情報、分析などを提供するサイト』、と紹介されています。 上記のニュースでは、2つのグラ...

  • CPU 交換したら Windows が起動しない

    AMD CPU を換装したときのトラブルに遭遇しました。その対応メモを残します。 CPU を交換した後、電源を投入したとき、あるメッセージが出現しました。写真を撮り忘れましたが、下記のような American Megatrends のメッセージです。 Version 2.20.1271. Copyright (C) 2021 American Megatrends, Inc. BIOS Date: dd/mm/yyyy  Ver.: xxx Press <DEL> to enter setup. New CPU install...

  • ファイル共有(Windows のネットワークドライブ接続)

    わかりやすい iSCSI 接続(target/initiator)で、iSCSI 接続による「ストレージ共有」を説明し、「ファイル共有」と何が違うかについては別の機会に説明すると書きました・・・が、そのままになっていました。そのままにしておけないので、今回投稿することにします。 これまで同様、厳密ではなく軽い内容で、『なんとなく』わかってもらえれば、という説明です。イラストにまとめました。 ファイル共有の概要 各ク...

  • Microsoft 365 とバックアップ SaaS|DCIG

    Microsoft 365 Growth – And Corresponding Number Of Backup SaaS Offerings – Continues Unabated 2023年02月23日に、アナリスト企業の DCIG(The Data Center Intelligence Group)が投稿した記事です。上記英文タイトルは元の記事にリンクしています。DCIG も含めた多くのアナリスト企業の紹介は、過去に「ストレージ業界で最も優れたアナリスト企業は?|Storage Newsletter」で紹介していますので、そちらをご参照く...

  • わかりやすい iSCSI 接続(target/initiator)

    これまで、このブログでは iSCSI の構成方法や設定、操作方法を取り扱ってきました。それらは、下記の投稿になります。 iSCSI ターゲットの構成法|旧式廉価版 NAS を改造 Windows で iSCSI イニシエーター構成 iSCSI ターゲット構成情報を一括クリア|targetcli iSCSI は「ストレージ共有」としていろいろな場面に使われています。特に新しいテクノロジーというわけではありません。しかし、なかなか理解し...

  • 2023~24年 ハイエンドストレージアレイのトップ5|DCIG

    2023-24 DCIG TOP 5 High-End Storage Arrays Report Now Available 上記英文タイトルは、The Data Cener Intelligence Group(DCIG)が2月9日にリリースしたレポートです。そこでは重要なデータへ中断のないアクセスを提供する最適なアレイに関する情報が提供されています。 DCIG も含めたアナリスト企業の紹介は、過去に「ストレージ業界で最も優れたアナリスト企業は?|Storage Newsletter」で紹介していますので、...

  • Windows で iSCSI イニシエーター構成

    LAN 上に構成した iSCSI ターゲットのブロックストレージ(ディスクイメージ)を、Windows 11 から利用してみます(ローカルストレージのようにマウント)。Windows に組み込まれている iSCSI イニシエータ―を使うだけなので、設定(イニシエーター構成)操作は比較的容易です。 iSCSI ターゲットについては、「iSCSI ターゲットの構成法|旧式廉価版 NAS を改造」を例にします。 Windows からの接続にあたり、Windows の iSCSI...

  • iSCSI ターゲット構成情報を一括クリア|targetcli

    前回(一昨日)投稿した「iSCSI ターゲットの構成法|旧式廉価版 NAS を改造」では、targetcli 管理ツールを使って、ターゲットや LUN、イニシエータ―などの項目を設定しました。 コマンドの使用、そしてパスを変えながらの設定なので、操作には注意が必要になります。注意深く行っていても、途中で間違いに気づいたとか、どこまで行ったかわからなくなるといったことがあるかもしれません。もし、それまでの構成情報をすべてク...

  • iSCSI ターゲットの構成法|旧式廉価版 NAS を改造

    後で忘れないように、メモとして残します。 実は過去にも iSCSI target を構成して使用していたのですが、設定(構成)方法を見事に忘れてしまいました。今度は忘れてもすぐに構成が再開できるようブログに残しておきます。 クライアント PC(Windows 端末など)のストレージが不足した場合 ストレージを増設したいが物理的に増設できない(ノート型 PC など) 筐体(PC ケース)を開けてストレージの追加が...

  • クラウドストレージのコストが上昇|Virtana

    IT リーダーの94%がクラウドストレージのコスト上昇を報告 ハイブリッドクラウドの管理と監視の AI 駆動ソリューションを提供する Virtana, Inc. が独立系調査会社に委託した調査レポートの概要になります。下記をクリックすると、そのレポート(pdf)が入手できます。 Survey Report - The State Of Hybrid Cloud Storage 調査は2022年10月に実施され、米国と英国の IT リーダー(全員が組織のクラウドに関する意思...

  • データ保護の最新トレンド2023年(後編)|Veeam

    2023年のデータ保護予算は5%増加 前編の続きになります。 4th annual Data Protection Trends Report(pdf)の概要です。いつも通りの抜粋、補足、構成変更などを行った概要になります。 前半では、「レポートについて」、「回答者の所属プロフィール(組織の規模)」、 「バックアップ市場概況」をお伝えしました。以下、後編です。 レポートで浮き彫りされた現況 ビジネスの継続には最新データの保護が欠...

  • データ保護の最新トレンド2023年(前編)|Veeam

    2023年のデータ保護予算は5%増加 Veeam Software 社が毎年行っている調査レポートがリリースされています。前年後半に独立系調査機関に調査を依頼して作成されたレポートですが、今年で4回目のようです。 全世界のあらゆる規模の組織から、公平な立場の IT リーダーおよび購入担当者 4,200名からの回答をもとにしたレポートということです。しかし、このブログで何度かお伝えしていますが、スポンサーが依頼する調査レポ...

  • ストレージベンダー58社が予測する2023年|Storage Newsletter

    Predictions of Storage Vendors for 2023 上記の英文タイトル(リンク付き)のご紹介です。Storage Newsletter では毎年、ストレージベンダーに前年年末に翌年の展望を聞いていて、今年は 58 社から回答を得ています。 58社からの回答が上記の英文タイトルのリンク先には掲載されていますが、ここではすべてをご紹介することはできません(量が多い)。ベンダーの回答にあるトピックをまとめた個所がありますので、ここ...

  • KVM を VMware Workstation 上に構築

    久々の仮想環境カテゴリー、そして軽い内容です。 Kernel-based Virtual Machine(KVM)を試しました。 ちょっと基礎 以下では、厳密な説明を目的としていませんので、なんとなく「分かる」で結構です。 KVM とは簡単に言うと、コンピュータのなかに仮想のコンピュータをつくる仕組み(仮想化基盤構築)のひとつです。詳しくは、Kernel-based Virtual Machine - Wikipedia などをご覧いただくとよいでしょう。仮想化基...

  • 2022年 ストレージ業界の M&A|Storage Newsletter

    All M&As in 2022 上記リンクがもとの記事で、昨年の振り返りのトピックです。 Storage Newsletter の20223年01月09日に掲載された記事です。昨年だけではなく、1977~2022年に起きたストレージ業界の M&A(合併と買収)のデータがまとめられています。表にちょっとしたタイプミスがありますが、子細なことなのでそれは後回しにするとして、この記事からは、これまでの M&A 歴史を把握できます。いつもの通り、...

  • ファイルストレージのベンダーマップ|Coldago

    Map 2022 for File Storage Coldago Research Coldago Research から、上記のエンタープライズファイルストレージ、ハイパフォーマンスファイルストレージ、クラウドファイルストレージの3ファイルストレージのマップがリリースされていました。2022年12月にリリースされた内容なので、2023年動向の動向を予想する手掛かりになると思います。 Coldago Research マップの説明は、非構造化データ管理ソリューションのベンダ...

  • クラウドテープは順調に成長|Storage Newsletter

    Cloud Tape Growth Remains on Track in Volatile Environment 不安定な状況下でもクラウドテープは順調に成長 Long-term forecast for tape capacity charts 21% CAGR with cloud growth of 40% CAGR. テープの容量ベース長期予測は CAGR 21%、クラウド環境では CAGR 40% 上記の情報をもとにした投稿です。もともとのソースは、Trendfoucus 社から 2022.12.14 に発表された「Tape and Archive Storage Servi...

  • 大規模データレジリエンス実現への新アプローチ|DCIG

    Achieving Data Resilience At Scale Requires A New Approach To Backup And Recovery 上記の DCIG(Data Center Intelligence Group)の投稿が2022.12.06にアップされていました。日本語では「大規模なデータの回復力を実現するためには、バックアップとリカバリに新しいアプローチが必要」になるでしょう。 DCIG は、エンタープライズクラウド、データ保護、ストレージなどを専門にしているアナリストおよびリサーチの会...

  • 今後の HDD 市場動向|FMI

    Hard Disk Drive Market Size, Sales Analysis Opportunity Future Market Insights, Inc. から、「Hard Disc Drive Market Overview」というレポートが発表されました。上記(英語)タイトルをクリックするとレポートの概要が読めます。 いつもの通り、興味を持った箇所を抜粋して独自に編集してご紹介します。 HDD 市場概況 全データストレージ市場の約55%をハードディスクドライブ(HDD)が占めているとい...

  • 非構造化データ管理ソリューションのベンダーマップ|Coldago

    Coldago Research から、2022.11.24(現地時間)に「Map 2022 for Unstructured Data Management」がリリースされていました。過去12カ月間にわたり、企業向け非構造化データ管理ベンダーの状況を調査・分析したというレポートです。 以下、Coldago Research unveils its Map 2022 for Unstructured Data Management : @VMblog も参考にして概要を投稿します。 Coldago Research のマップ内容 横軸:Vision and S...

  • スーパーコンピューティングは、データセンターの将来を示す|DCIG

    スーパーコンピューティングカンファレンスで明日のデータセンターを垣間見る SC22 Provides Glimpse Into Tomorrow's Data Center スーパーコンピューティングカンファレンス(SC22) が、2022年11月13日~18日にテキサス州ダラスで開会されました。DCIG 担当者のレポートが上記 URL に投稿されていました。 ここでは(以下)、興味を覚えた一部のみの概要を独自に編集してご紹介します。 はじめに スーパ...

  • LinkStation LS410D での MinIO Server バージョン

    追加情報としてメモを残します。 上記 NAS に MinIO server を導入して試したことは、下記として投稿しました。 LinkStation LS410D に SSH アクセスする(前編) LinkStation LS410D に SSH アクセスする(後編) このとき使用した minio server のバイナリーは下記からダウンロードしました。 https://dl.min.io/server/minio/release/linux-arm/ 本日(2022.12.03)時点の最新リリースは、...

  • ファームウェアアップデータを使った LinkStation の HDD/SSD 換装方法(後編)

    ファームウェアアップデータを使った LinkStation の HDD/SSD 換装方法(前編) の続きです。 この内容は過去の投稿、 改良版> LinkStation の HDD/SSD 交換(実操作) をさらに改善した方法になり、処理時間が大幅に短縮(数時間→分単位)します。以下、スクリーンショットをいれた操作の説明です。 LS410D を LAN に接続し、背面のスライドスイッチで ON 前面ランプが、「白点滅 → 白点灯」に変っ...

  • ファームウェアアップデータを使った LinkStation の HDD/SSD 換装方法(前編)

    LS410D のストレージを換装する方法です。 前回の投稿、 改良版> LinkStation の HDD/SSD 交換方法(準備作業) には改良すべき課題があり、とても気になっていました。考えていた方法を試したところ問題を解決できました。その内容を投稿することにします。 前回の方法では、交換した LS410D ストレージのフォーマット作業で、初期化の[LinkStation のディスク完全フォーマット]というステップに頼...

  • 北米で急成長しているテクノロジーやライフサイエンス企業|Deloitte

    2022 Technology Fast 500™ Rankings The fastest-growing technology and life sciences companies in North America 上記の「2022 Technology Fast 500 Rankings」が Deloitte から発表されていました。内容は、北米で最も急成長しているテクノロジー、メディア、通信、ライフサイエンス、フィンテック、およびエネルギー技術の企業ランキング(500社)です。 2018年から2021年までの会計年度の収益成長率をもと...

  • ビデオ監視ストレージの世界市場動向|ReportLinker

    Global Video Surveillance Storage (VSS) Industry 上記のタイトルで、ReportLinker アナリストによるレポートが、2022.11.09(現地時間)にリリースされていました。 VSS(ビデオ監視システムに採用されるストレージ)の市場を分析したレポートですね。あまり目にすることのない情報かと思います。そのセグメントの市場サイズ、そしてセグメント内で使用されるストレージの種類(SAN および NAS など)の動向を分析してい...

  • LinkStation にオブジェクトストレージを共存させてみた(続き)

    前回の結果、LinkStation LS410D で MinIO サーバーが機能することがわかりましたので、自動起動させる方法を探ってみました。LS410D ではこれまで使ってきた systemd ではなく、SysVinit のサービスにしなければなりません。 調べたところ、ありがたいことに情報がありました。 minio-service/linux-sysvinit ここにある「minio」と書かれているスクリプトを利用すれば良さそうです。実際のところ、少し編集(削除、追加...

  • LinkStation にオブジェクトストレージを共存させてみた

    これまで、Linux に MinIO サーバーを導入した内容をいくつか投稿してきました。 廉価版 NAS をオブジェクトストレージに改造(4章) AlmaLinux 9.0 に MinIO サーバーをインストールする方法 オブジェクトストレージ MinIO を AlmaLinux 8.5 で動作させる 今回は、LinkStation LS410D に SSH アクセスできるようになったので、LS410D 本来の機能を生かしたまま、MinIO サーバー(SNSD: Single Node Single ...

  • LinkStation LS410D に SSH アクセスする(後編)

    いよいよ、acp_commander.jar を使って LS410D を操作し、SSH アクセスができるように設定していきます。SSH アクセスができると、LS410D の理解が深まります(?)。 LS410D 管理ユーザー「admin」のパスワードと、LS410D の IP アドレスをメモしてください。ここでは、admin パスワードを「admpswd」、IP アドレスを「192.168.0.10」とした操作を記しますので、適宜ご自身の環境に合わせ、その個所を置き換えてください。...

  • LinkStation LS410D に SSH アクセスする(前編)

    中古の LS410D を入手して、内蔵ストレージの交換を行ったことは、これまでに数回投稿してきました。例えば、 改良版> LinkStation の HDD/SSD 交換(全体フロー) 改良版> LinkStation の HDD/SSD 交換方法(準備作業) 改良版> LinkStation の HDD/SSD 交換(実操作) などです。 今回は、Debian マシンから LS410D に「SSH アクセスする」ための準備的な内容です。 acp_commander.jar これを...

  • IT ソリューションのユーザー評価をみる|PeerSpot

    実際のユーザーからの情報をもとにした IT 製品のレビューや評価情報を提供しているサイトのひとつ「IT Central Station」が「PeerSpot」にリブランディングしていました。 IT Central Station の使い方については、このブログでご紹介(2021.04.18)しています。 IT ソリューションのレビューサイト|IT Central Station PeerSpot になっても、使い方は以前とあまり変わっていないようです。ざっと簡単な使い方の...

  • バックアップと可用性ソフトウェアのゴールドメダリスト|SoftwareReviews

    SoftwareReviews から「Backup and Availability Data Quadrant October 2022」が公開されました。そのページに下記のようなゴールドメダリストのプロバイダーランキングがアップされています。SoftwareReviews については後述します。 Datto SIRIS:9.0 Rubrik CDM:8.9 Zerto Platform:8.9 Acronis Cyber Backup:8.6 Veritas Backup Exec:8.5 上記リストの数値は、CS(複合スコア)といわれ...

  • 改良版> LinkStation の HDD/SSD 交換(実操作)

    改良版> LinkStation の HDD/SSD 交換(準備作業)の続き LS410D を LAN に接続し、背面のスライドスイッチで ON 前面ランプが、白点滅 → 白点灯 に変ったら、NAS Navigator2 を起動して LS410D を確認します。 ↑「EMモード」と表示されています。ネットワークも、LAN 内の他のデバイスからアクセスできる状態です。表示される IP アドレスやデフォルトゲートウェイアドレスは、接続している環境によって異な...

  • 改良版> LinkStation の HDD/SSD 交換方法(準備作業)

    改良版> LinkStation の HDD/SSD 交換(全体フロー)の続き TFTP Boot Recovery と Open DHCP Server を使用しないため、以前よりも操作は簡単になっています。 また、下記は linux マシンが GUI 環境がないシステムでの CLI 操作を前提としています。もし、Ubuntu Desktop のような GUI 環境を備えたマシンを使えば、コマンド操作を不要にできるかと思います。例えば、パーティション分割には GParted、圧縮解凍用には...

  • 改良版> LinkStation の HDD/SSD 交換(全体フロー)

    LinkStation の HDD/SDD 交換方法については、これまで4回に分けて準備や操作を説明しましたが、操作はもちろん、説明もとても面倒でした。もっと別の方法がないか探してみたところ、下記 URL にヒントがありました。 Restoring Stock Firmware without TFTP ただし、上記に説明のある方法では、途中で処理が止まります。 前回の方法の一部を組み合わせることで置換処理が完了できました。それでも結果的にみると、準備と...

  • Ubuntu|su: Authentication failure の解決

    Ubuntu 22.04.1 の Terminal で、root アカウントにログインするため「su root」コマンドを入力し、パスワードを入れたら、[ Authentication failure ]となります。root アカウントのパスワードは変えていないのに??? 原因はわかりません。 下記のような症状です。 usr@xxxx:~$ su root Password: su: Authentication failure 一行目:root ユーザーにログインするコマンド 二行目:root のパス...

  • LinkStation の HDD/SSD 交換方法(実操作)

    LinkStation の HDD/SSD 交換方法(準備02~08)の続き ようやく実操作の説明になります。これで交換作業は完了になります。 01. Windows PC と LS410D を Ethernet ケーブルで直結 LinkStation の HDD 交換方法(準備01)と LinkStation の HDD 交換(準備01~08)で用意した SSD を搭載した LS410D と Windows PC を LAN(クロス)ケーブルで接続。 02. LS410D の電源をオン 背面にあるスライドスイッチ...

  • LinkStation の HDD/SSD 交換方法(準備02~08)

    LinkStation の HDD/SSD 交換方法(準備01)の続き Windows PC 上での作業になります。早速、各項目の説明に入ります。以下で、すでにインストール済のソフトがある場合は、スキップしてください。 02. 7-zip のインストール 解凍ソフトとして、7-zip を使います。圧縮・解凍ソフト 7-Zip をダウンロードして、Windows PC にインストール 03. NAS Navigator2 のインストール NAS Navigator2 の v...

  • LinkStation の HDD/SSD 交換方法(準備01)

    LinkStation の HDD/SSD 交換方法(全体フロー)の続き 前回に示した全体フローにある各項目を順番に説明していきます。今回はその中にある最初の 1 番目の内容です。 01. 交換するストレージにパーティションを作成 新しく内蔵する SSD を linux マシン(仮想マシン可)に、USB/SATA ケーブル経由で接続。今回は、linux として debian を使用しています。 まず、接続した SSD のデバイス名を調べます。 # ...

  • LinkStation の HDD/SSD 交換方法(全体フロー)

    LinkStation の HDD/SSD 交換(失敗→成功) の続き 少し時間がたってしまい、記憶があいまいになりつつあります。メモと記憶をたどりながら、急ぎでドキュメント化します。操作全体の流れを示しますが、たぶん LinkStation の HDD 交換をされたご経験があれば、作業内容を把握できるように思います。 最初に、「用意するもの」です。 ハードウェア: Windows PC Linux PC(仮想マシン可) NAS ...

  • LinkStation の HDD/SSD 交換(失敗→成功)

    あとから思い出すための、個人的な作業記録メモ(概要) NAS(LS410D)の中古品が手に入ったので、内蔵ストレージ(3TB HDD)の交換を行ってみました。使っていない Samsung SSD 840 Pro 256GB があったので、それで置き換えます。 操作時点(2022.09.07)の最新 LinkStation 400 シリーズファームウェア アップデータのバージョンは、v1.88。これは、2022.01.24 にリリースされています。 このアップデータを利用し...

  • PCIe 7.0 の転送レート(予想)

    Welcome to PCI-SIG や PCI Express – Wikipedia などを参考にして、PCIe 各バージョンの速度に関してまとめた自分用の覚書です。当然ながら、PCIe 7.0 は予測の数値になります。 テーブル: GT/s(GigaTransfers per second)、Gbps (Gb/s)、GB/s の単位別にまとめています。 片方向 物理層転送帯域(転送レート): GT/s 片方向 データリンク層帯域(スループット、実効速度): Gbit/s or...

  • Windows 11 22H2 のスピニングウィール

    別名、ウェイティングカーソル、スピニングホイール、ビジーカーソル、リングカーソル、ワーキングカーソルなどという例の「くるくる」回るマークのことです。 これが、「22H2」を適用してみたら、「点々」から「円弧」に変っていました。 更新時に現れたのが、これ↓ 上の画像で円弧が長さを変えながら、くるくる(グルグル)回ります↓ 比較のため、これまでのがこれ↓ 以上、ショートな内容でした。 ...

  • ストレージ ソフトウェア 2022年の市場|Datamation

    The Storage Software Market in 2022 Datamation 上記は、Datamation から 2022.09.13(現地時間)に掲載されたストレージソフトウェア市場に関する記事です。Datamation 社に関しては、「ストレージ ハードウェア 2022年の市場|Datamation 」の導入部に少し説明を入れてありますのでそちらをご覧ください。 上記英文タイトルに書いてある記事を読んで、興味を持った箇所を抜粋して概要をお伝えしますが、原文に忠実...

  • ストレージ ハードウェア 2022年の市場|Datamation

    The Storage Hardware Market in 2022 Datamation 上記は、Datamation から 2022.09.13(現地時間)に掲載されたストレージハードウェア市場に関する記事です。Datamation は、AI、データセキュリティ、ビッグデータなどの最新トレンドとイノベーションに関する洞察、および製品情報を Datamation.com サイトを通して提供しているようです。創立は1957年ということですから歴史はあります。 上記英文タイトルに書いて...

  • 最新の LTO ロードマップ

    Roadmap - Ultrium LTO lto.org にあるロードマップが更新されたという情報を得ました。早速、サイトにアクセスしたところ、これまで GEN12(12世代)までだったロードマップが GEN14(14世代)までに拡張されたことがわかりました。 「LTO」って何? そうですよね。知らないかもしれませんね。 記憶媒体に磁気テープを使ったストレージです。磁気テープが『まだ使われているの!』と驚かれるかもしれませんが、磁...

  • コンテナを取り込むための HCI ベンダーのアプローチ

    How HCI Can Expand to Embrace Containers? 上記は、2022.08.04に StorageNewltter に投稿された記事です。ですから、その時点の情報をもとにした内容になります。 内容:現在の HCI 市場のビッグ3 VMware、Nutanix、Dell EMC、それらに続く IBM、SUSE、Scale Computing、StorMagic 各社のアプローチが説明されていました。各社の製品およびサービス、そして企業買収や独立による影響がわかって、個人的には面白い内容...

  • 【改訂】個人用 Backup フリーソフト比較|バックアップ編(2)

    個人用 Backup フリーソフト比較|バックアップ編(2)の改訂版です。 バックアップ対象データ(領域)をWindows システムをメインとしたパーティションではなく、ユーザーデータを格納するパーティションとします。そこには、動画データなどの iso ファイルや仮想マシンの vhd ファイルが数個格納されています。ファイルの数量は少ないが、個々のファイルサイズは大きいというデータ特性になります。 バックアップの方...

  • 【改訂】個人用 Backup フリーソフト比較|バックアップ編(1)

    フリーのバックアップソフトの比較を、約5年前の「Backupフリーソフト」、そして最近になって「個人用 Backup フリーソフト比較|バックアップ編(1)」として投稿しました。 比較したのは3種類のソフト(下記、アルファベット順)のフリーバージョンです。 AOMEI Backupper Standard 6.9.2 [以下、AOMI と記述] EaseUS Todo Backup 2022 (build 20220630) [以下、EaseUS と記述] Macrium Reflect 8 (8.0....

  • 最高のハイエンド ストレージ アレイ|DCIG

    DCIG Is Updating Its High-end Storage Array Research 前回に続きアナリスト企業 DCIG(Data Center Intelligence Group)社が2022.07.21にリリースしたハイエンドストレージアレイに関する上記リンクのニュースから、興味を持った箇所の概要をお伝えします。 ハイエンド ストレージ アレイ に対する重要なニーズ 重要な社会インフラを提供する病院や金融機関など組織は、たとえ災害が発生しても、中断すること...

  • エンタープライズ STaaS のトップ5製品は?|DCIG

    2022-23 DCIG TOP 5 Enterprise Storage As A Service Solutions Report Now Available 2022年7月14日(現地時間)に STaaS(Storage as a Service)ソリューションのトップ5 製品について、DCIG から上記のレポートが案内されておりました。 DCIG(Data Center Intelligence Group)は、ストレージ業界で有名なアナリスト企業のひとつですが、アナリスト企業ついては「ストレージ業界で最も優れたアナリスト企業は?」...

  • 個人用 Backup フリーソフト比較|バックアップ編(2)

    個人用 Backup フリーソフト比較|バックアップ編(1)の続きです バックアップ方法と構成、測定回数、バックアップソフト種類と設定などは同じです。前回では、バックアップ対象データは、Windows 10 システムのファイルがほとんどを占めるディスクでした。今回は、バックアップ対象データを(いわゆる)通常のユーザーデータのディスクにしています。そこには動画データなどの iso ファイルが含まれています。これはシステム...

  • 個人用 Backup フリーソフト比較|バックアップ編(1)

    約5年前に、「Backupフリーソフト」というタイトルでバックアップフリーソフト3種類を比較したことがあります。再び、同じ3種類ソフトの最新バージョンを使って比較を試みます。 ここでは、使いやすさなどユーザーによる「好み」などの主観に左右されない、数値で比較できる項目に絞ります。今回は、バックアップ時間(速度)とデータ圧縮率に着目してみます。 オフライン(コールド)バックアップ 各々のバックアップソ...

  • Windows エラー ID 2505

    イベントビュアーに現れた 2505 エラー イベント 2505, Server ネットワークの別のコンピューターが同じ名前を使用しているため、サーバーはトランスポート \Device\NetBT_Tcpip_{xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxx-xxxxxxxxxxx} にバインドできませんでした。サーバーを起動できませんでした。 スクリーンショット↓ Windows 11 Pro システムで上記のエラーがときどき発生します。この原因は、VMware Workstation...

  • 続 テープオートメーション|ラックマウント型

    前に投稿した「テープオートメーション」の続きです 今回は小型~中型レンジの装置です。ご紹介する動画には、過去(販売終了)の製品も含まれている可能性があります。装置の内部構造や動作を中心にご覧ください。 最小限の基本知識 一般的に、テープオートメーションは下記の2種類に分類されます。 オートローダー:テープドライブは、1台のみ搭載 テープライブラリー:テープドライブは、2台以上搭載...

  • Windows エラー ID 20030 と ID 7024

    Windows 11 Pro に発生した2個のエラー Windows の起動に時間がかかりました。点がくるくる回るマークがいつもよりも長くなりました。(このマークは、「ビジーカーソル」や「リングカーソル」と呼ばれるようですね) イベントビューアーをみたら、下記の2件のエラーが発生していました。発生時刻は、ほとんど同時です。原因?・・・今回はわかります! マザーボードの BIOS/UEFI をアップデートしたことです。 まず...

  • IT 業界人も知らない? テープオートメーション

    個人ユーザーでも知らないうちにテープストレージの恩恵を受けています これまでこのブログでは、「テープストレージ」についてときどき取り上げてきました。他のブログで目にする機会は(特に日本では)少ないかと思います。今回は、さらに普通の個人ユーザーにとっては未知の領域となる「テープライブラリー」です。詳しい説明は省きます。動画を紹介いたしますので、ご覧いただくだけです。 下記で少し状況を説明して...

  • パフォーマンスモニターでエラー|これらのカウンターを追加できません

    マシンは、Windows 11 Pro(version 21H2、OS Build 22000.739)です。 パフォーマンスモニターを起動すると、「これらのカウンターを追加できません」というエラーが発生しました。スクリーンショット↓ 原因は?、、、思い当たりません。 このような状態になると、typeperf コマンドも正常ではなくなります。例えば、 typeperf コマンドをバッチファイルで使うときのメモ で説明に使った下記のコマンド...

  • MinIO サーバーのアップデート|mc admin コマンド

    mc admin update <エイリアス名> で MinIO アップデートがエラー 少し前に、MinIO サーバーをマニュアルでアップデートする方法を下記でご紹介しました。 MinIO サーバーをマニュアルアップデート 今回は、mc admin コマンドを使った方法になります。こちらの方が一般的だと思います。しかし、MinIO の導入によっては、副タイトルのように「mc: <ERROR>」を発生して、アップデートができません。下...

  • MinIO Client(mc)操作|local アクセスに必要な設定

    ローカルにある MinIO サーバーに対する mc コマンドで「mc: <ERROR>」 過去の投稿でオブジェクトストレージ MinIO サーバーの簡易な構成の説明を行いました。 廉価版 NAS をオブジェクトストレージに改造(4章) AlmaLinux 9.0 に MinIO サーバーをインストールする方法 また、MinIO Client(mc) を Linux および Windows に導入についても投稿してきました。 MinIO Client(mc)の導入方...

  • 2021年 LTO テープの出荷量(容量ベース)は 40%アップ

    LTO TAPE CAPACITY SHIPMENTS REACH NEW RECORD IN 2021 上記のリンクは、2022年4月19日(現地時間)にリリースされたニュースです。このブログで取り扱うのがだいぶ遅くなってしまいました。LTO テープの出荷が容量換算で、これまで(2006年以来)で最大の増加を記録したという内容です。 昨年、当ブログでは 2020年 LTO テープの容量は出荷量で 8% ダウン|The Register にて2020年の状況をお知らせしていました。2020...

  • ストレージ業界で最も優れたアナリスト企業は?

    StorageNewsletter.com は、ストレージ業界に関するニュースを発信していますので、時々閲読しています。そのストレージ業界における数十年にわたる活動というバックグラウンドに基づいて、ストレージ業界で最も優れたアナリスト企業(worldwide)という順位付けを行っていました(2022年6月16日、現地時間)。下記タイトルのニュースでした。現在は定期購読者のみが購読可能になっています。 Best Analyst Companies for Stora...

  • データレプリケーションと保護|プロバイダーのトップ5|IDC

    Veeam is #1 Data Replication & Protection Provider Worldwide! データ保護市場2021年後半期(2H2021)の状況です。 Veeam 社のサイトに上記の記事が掲載されています。その中に IDC Semiannual Software Tracker による Data Replication & Protection 分野のプロバイダー(ベンダー)順位表がありました。収益の順に並べられていますが、1位と2位は僅差であるためか、表では、Tie(同順位)の「T1」として表...

  • MinIO Client(mc)の導入方法|Windows 版

    オブジェクトストレージ MinIO サーバーを Windows クライアントから CUI で操作 これは、MinIO Client(mc)の導入方法|linux 版 の Windows 版になります。Windows に mc を導入して、オブジェクトストレージ MinIO サーバーをコマンドで操作できるよう設定します。 これまでと同様に、MinIO サーバーとして NAS LS-XHL を改造した簡易な構成のマシンを例として説明しますが、必要な情報は下記となります。 Mi...

  • オブジェクトストレージ MinIO Client(mc)のアップデート方法

    MinIO サーバーをクライアントから CUI で操作する mc の導入について、 前の投稿記事でご紹介しました。そこでは、mc の使用例をいくつか記述しましたが、mc をアップデートするコマンドを入れるのを忘れました。すみません、今回ここでご案内いたします。 セキュリティなどの観点から、MinIO Client(mc)も適宜アップデートする必要があります。 mc アップデート mc update コマンドを実行するだけです。root 権限で実...

  • MinIO Client(mc)の導入方法|linux 版

    MinIO サーバーをクライアントから CUI 操作するコマンド、MinIO Client(mc) これまで、簡易な構成の MinIO サーバーを導入し、その説明を投稿してきました。 AlmaLinux 9.0 に MinIO サーバーをインストールする方法 廉価版 NAS をオブジェクトストレージに改造(4章) これらの MinIO サーバーのコンフィグレーションファイル(上記では、minio.conf)には、 MINIO_OPTS=

  • MinIO サーバーをマニュアルアップデート

    市販のバッファロー NAS LS-XHL を改造して MinIO サーバーを導入しました。 廉価版 NAS をオブジェクトストレージに改造(1章) 廉価版 NAS をオブジェクトストレージに改造(2章) 廉価版 NAS をオブジェクトストレージに改造(3章) 廉価版 NAS をオブジェクトストレージに改造(4章) やりなおしのパーティション|NAS 改造(特別編1) やりなおしのパーティション|NAS 改造(特別編2) ...

  • AlmaLinux 9.0 に MinIO サーバーをインストールする方法

    前に、「オブジェクトストレージ MinIO を AlmaLinux 8.5 で動作させる」を投稿しましたが、AlmaLinux 9.0 がリリースされたので、さっそく MinIO を設定してみました。 以前(AlmaLinux 8.5 への導入)と同じでは面白みがないので、MinIO 関連ファイルの配置を、「廉価版 NAS をオブジェクトストレージに改造(4章)」と同じにして実行できるかを確かめてみることにし、SElinux への対応も考慮してみました。 AlmaLinux イ...

  • typeperf バッチコマンドでリソース情報を記録

    過去に、カウンター値を取得してリソース使用状況を計測した記事を掲載しました(下記)。 Windows 起動時間に バックグランドアプリ と ブロートウェア はどれだけ影響しているのか? SysMain サービスの停止で得られる効果と影響 効果のある Windows チューニング このときに使用したバッチコマンドを忘れないようにメモとして残します。 まず、計測したいカウンターをまとめたテキストファイルを作成...

  • High-Performance Object Storage のリーダー(2)|GigaOm

    この投稿は、「High-Performance Object Storage のリーダー(1)|GigaOm」の続編(後編)です。 ご紹介する項目は下記となります。 GigaOm レーダーとその分析 各ベンダーの強みと課題 なお、個人的な好みで抜粋した個所のみのご紹介となり、原文に忠実な翻訳ではなく、意訳、文の省略、場合によっては説明の追加や構成変更などを勝手に行っていることをご了承ください。 GigaOm レーダー 下記の3要...

  • High-Performance Object Storage のリーダー(1)|GigaOm

    GigaOm Radar for High-Performance Object Storage 上記は、2022年4月4日(現地時間)に、GigaOm からリリースされたレポートです。 拾い読みして個人的に関心を持った箇所をご紹介いたします。前編と後編の2回に分けての掲載になりますが、すべてではなく抜粋した内容になります。いつもの通り、原文に忠実な翻訳ではなく、意訳、文の省略、場合によっては説明の追加や構成変更などを勝手に行っていますの...

  • 2022~2023年 マルチクラウド SDS オブジェクトストレージの Top 5|DCIG

    DCIG(Data Center Intelligence Group)から、2022年~2023年の「マルチクラウド SDS オブジェクトストレージソリューション」の Top 5 が、2022年4月28日(現地時間)に発表されました。上記の英文タイトルの箇所からその内容がご覧になれます。 概要をご紹介いたしますが、原文に忠実な翻訳ではなく、意訳、文の省略、場合によっては説明の追加や構成変更などを勝手に行っていますのでご了承ください。 上記の発表の最後...

  • やりなおしのパーティション|NAS 改造(特別編2)

    Debian 11(bullseye)インストール時のパーティション設定 この投稿は、やりなおしのパーティション|NAS 改造(特別編1) の続きになります。 内容は、廉価版 NAS をオブジェクトストレージに改造(2章)の[12]以降の操作を置き換える操作です。操作ステップは、こちらの方が少なく簡単になります。 LS-XHL の IPv4 アドレスを調べる SSH ログイン Debian 11(bullseys)インストール[01]~[11...

  • やりなおしのパーティション|NAS 改造(特別編1)

    パーティション設定の計算と実践 廉価版 NAS をオブジェクトストレージに改造(1章) 廉価版 NAS をオブジェクトストレージに改造(2章) 上記で行ったパーティション分割操作ですが、どうもすっきりしません。操作に無駄なステップがあります。 改めてパーティション操作をやり直しする過程で、パーティション操作の計算方法も記載しておくことにしました。他の設定に応用するときの自分用のメモが目的です...

  • Windows 11/10 で仮想マシン(VMDK)ファイルを開く方法

    How to open a VMDK file in Windows 11/10 VMware Workstation をインストールしていれば、特に必要ではありません。しかし、この方法を知っておくことで、VMware Workstation を起動しなくても仮想マシンの中のファイルを閲覧したり取り出したりすることができるようになります。 上記の英文タイトルの情報では、2方法が紹介されています。 以下、それらの方法と結果をご紹介いたします。なお、操作を行った環境は...

  • NAS 改造(続編)

    Samba ファイルストレージを構築 過去4回に分けて、バッファロー LS-XHL にオブジェクトストレージ(MinIO)を導入する方法を紹介しました。それらは下記になります。 1章:Debian 11(bullseye)用ストレージの準備 2章:Debian 11(bullseye)インストール 3章:Debian 11(bullseye)IPv4 アドレス固定化設定 4章:オブジェクトストレージ(MinIO サーバー)の設定 今回は、改造 LS-XHL に...

ブログリーダー」を活用して、nextさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nextさん
ブログタイトル
Storage & IT
フォロー
Storage & IT

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用