Chrome拡張機能の「 TwitchコメカスタムCSSテスター 」をChromeウェブストアで公開していますが、この拡張機能に読み込ませるテスト用のカスタムCSSも必要だと思ったので、Twichのコメント欄 (チャットオーバーレイ) 向けの簡単なカスタムCSSの...
[OBS] Twitchコメント欄向けカスタムCSSカスタマイザー (試作)
Chrome拡張機能の「 TwitchコメカスタムCSSテスター 」をChromeウェブストアで公開していますが、この拡張機能に読み込ませるテスト用のカスタムCSSも必要だと思ったので、Twichのコメント欄 (チャットオーバーレイ) 向けの簡単なカスタムCSSの...
コンテンツクリエイター向けに「 画面配信/録画コンテンツコンポーザー 」アプリとして公開している、 『コメ欄』 ✚ ( プラス ) で、 「アプリ内表示画面」の表示要素 (又はコンテンツ)となる: 「 画面背景 」と ...
コンテンツクリエイター向けアプリとしてストアで Android版 と iPhone版 を公開している 『コメ欄』 ✚ ( プラス ) の「 一般設定 」画面...
FlutterのLocal Notificationsプラグインがバージョンアップ (ver 17.0.0)
Flutterでアプリからの通知を表示させる機能を追加するプラグイン「 flutter_local_notifications 」のターゲットAPIレベルがやっとAndroidのAPI 34 (コードネーム: 逆さケーキ)に対応しました。 去年の...
Xcode15以降で、5.5インチ スクリーンiPhoneのスクショを撮る方法?
iOSアプリ登録にはアプリのスクショが必要 AppleのストアにiPhone/iPad用のiOSアプリを登録して公開する際に、Appleが指定する解像度でアプリのスクショを撮ってアップロードする必要があります。 👇はiOSアプリを登...
Android Kotlin備忘録: SplashScreen APIが導入されていなかったアプリ (targetSdkVersion=33)
最近、アプリの開発用にと、10-インチ画面の安いAndroidタブレット (WiFi)を購入しました。 カタログ上だと、そのタブレットの搭載OSは「Android 12」 (コードネーム: スノーコーン) となっていて、 数ヶ月前 (2023年10月)...
私事ですが、最近はDCモーターを遠隔でシリアル制御するモノを知人に頼まれて作っています。 「プログラミングなら手伝うよ」と言っただけだったのに、いつの間にか他の事も頼まれて。。 (給料くれると良いのですが。) Pololu SMC (シ...
最近、ちょっとしたきっかけで、2.5次元Vチューバーの「 ぴゅこる 」さん (国王) が、配信サイトの「 ツイキャス 」で、毎日深夜2時から定期配信をしている 「 ぴゅこる王国放送 」 向けのスマホアプリ: 「 ぴゅこ...
Three.jsにMMDモデルを読み込むモジュールがあるのですが、これをChromeの拡張機能で使えないかといじってみたら割と簡単に扱えました。 動いているキャラクターはゲーム「原神」の「甘雨」ですが、原神のキャラクターは開発元がMMDとして無料公開している...
Yahoo知恵袋に次の様な質問があったのですが: 自分がツイキャスで誰をサポートしているかって、他の人から見えちゃいますか? 誰かは見えなくても、何人サポートしてるとか見えますか? (2020/6/4) 0:29 ツイキャスで他人がサポートしてる人...
キャスポケットツール (Cas Pocket Tool)のメイン画面に表示される水色の「気になる」ボタンをタップすると開く「 気になるユーザーリスト 」の説明をここにメモしておきます。 この画面では、ツイキャスユーザーを最高10まで登録出来て、ア...
ツイキャスのコメント欄をAndroidデバイス上で表示出来る『コメ欄』 ✚ ( プラス ) の初期設定に必要なステップをここにメモしておきます。 [目次] 初期設定 コメントオーバーレイ表示用のURL...
Flutter備忘録: SafeAreaとAppBarでiOSアプリのステータスバーの色が白くなるバグ?
Flutterはマテリアルデザインをサポートしているので、マテリアルデザインのカラースキームを使うと無難な見た目のアプリを比較的簡単に作る事が出来ます。 Flutterの入門的な事を扱っているネット記事だったりすると、アプリデザインのプライマリカラーを既定値の青...
Flutter備忘録: pod repo update 👈 Exception: Error running pod install
「 flutter build ipa 」や「 flutter build applebundle 」といったFlutterのビルドコマンドで、macOSやiOS用のアプリをビルドする際に、 「 pod repo update 」コマンドを実行するように ...
主に、OBSの設定についてやツイキャス用のカスタムCSSを公開している別サイトの 『kiiのメモ帳』 で配信のコメント欄を逆の順序で表示できないかという質問がありました。 ツイキャスだと新しく投稿されたコメントはコメント欄の一番上に表示されて、新しいコメントから順に...
Googleプレイで公開中の キャスポケットツール の 検索機能 の説明をここにメモしておきます。 [目次] 検索結果の上限 ユーザー検索 ユーザー検索結果 ...
ツイキャス配信・閲覧支援機能をいくつか搭載したアプリ、 『 キャス ポケットツール 』 を作ってみました。 ツイキャスユーザーやライブ配信を検索する機能をはじめ、自分のサポート・サポーターを閲覧したり、気になるユー...
『コメ欄』Lite リリースノート (v0.01h 〜 v0.01j)
👉 『コメ欄』Liteクイックセットアップガイド 👉 サポートページ [ 目次 ] リリースノート v0.1.1j リリースノート v0.1.1i ...
Flutter備忘録: Tansform.scaleでは親Widgetの大きさが変わらなかった件
開発中のスマホアプリ 『コメ欄』 のFlutter版の配信画面に、任意の画像を配置出来る機能を追加するのに、Flutterの Transformウイジェット の「 Tansform.scale 」コンストラクタを使って Image ウイジェット を縮小・拡大表示させる仕組み...
Flutter備忘録: DartPadでブログ内にFlutter/Dartコードを表示
最近、 FlutterのAPIドキュメント を良く眺めていますが、ドキュメントのページ内に含まれるサンプルコードの一部はブラウザ上で実際に実行して結果を確認出来る仕様になっています。 例: AnimatedList 、 FutureB...
『コメ欄』リリースノート (v0.1.1e ~ v0.1.1g)
👉 『コメ欄』クイックセットアップガイド 👉 サポートページ [ 目次 ] リリースノート v0.1.1g リリースノート v0.1.1f ...
Flutter備忘録: AnimatedSwitcherとフルスクリーン表示 (BoxFit)
AnimatedSwitcherウイジェット を使って、アニメーション付きで2つのウイジェットの表示を切り替える際、前後で表示されるウイジェットに BoxFitプロパティで全画面に拡大表示しているウイジェットがある場合 、実際の表示が全画面にならない場合があった...
Flutter備忘録: TextFieldに入力された文字列の一部のスタイルを変更する方法
Googleのストアで公開しているAndoridアプリの 『コメ欄』 は、これまで Android SDK ベースの開発環境下でJava/Kotlin言語で開発していましたが、現在は、 Googleの Flutter(フラッター) というアプリ開発環境下に移行し...
公開しているツイキャスのコメント欄のオーバーレイ用のカスタムCSSで、 「!important」を使わない方法はないですか? という質問をいただいた事があるので、そういった質問への回答をここに置いておきます。 一般のWebコンテンツを制作す...
最近、HTMLドキュメントをテキストエディタで編集しながらページを作ることがあるのですが、そんな時に使えるHTML5のテンプレートをここに置いておきます。 [目次] HTML5のテンプレート (UTF-8) ...
関連サイトの「 kiiのメモ帳 」で公開している『 L◯NEの会話画面風のツイキャスコメ欄カスタムCSS (シンプル版) 』ですが、『 コメ欄 』のアプリ内表示モードでカメラ機能を使う場合に、吹き出しの背景に映る部分の画像が吹き出しの色と似ていると、コントラストの関係で吹き...
『コメ欄』(v0.1.0c ~ v0.1.1d) リリースノート
ライブドアのサイト からブログを移行してきたので過去のリリースノートをここに置いておきます。 今後のリリースノートは このサイト で公開していきます。 [ 目次 ] リリースノート v0.1.1d リリースノート v0...
ツイキャスのコメント欄をスマホに表示するアプリ、 ツイキャス専門店『コメ欄』Lite のAndroid版プレビューのテストリリ-スを開始。 GoogleプレイストアでAndroid版を公開中 👉 ...
「ブログリーダー」を活用して、kii-devさんをフォローしませんか?
Chrome拡張機能の「 TwitchコメカスタムCSSテスター 」をChromeウェブストアで公開していますが、この拡張機能に読み込ませるテスト用のカスタムCSSも必要だと思ったので、Twichのコメント欄 (チャットオーバーレイ) 向けの簡単なカスタムCSSの...
コンテンツクリエイター向けに「 画面配信/録画コンテンツコンポーザー 」アプリとして公開している、 『コメ欄』 ✚ ( プラス ) で、 「アプリ内表示画面」の表示要素 (又はコンテンツ)となる: 「 画面背景 」と ...
コンテンツクリエイター向けアプリとしてストアで Android版 と iPhone版 を公開している 『コメ欄』 ✚ ( プラス ) の「 一般設定 」画面...
Flutterでアプリからの通知を表示させる機能を追加するプラグイン「 flutter_local_notifications 」のターゲットAPIレベルがやっとAndroidのAPI 34 (コードネーム: 逆さケーキ)に対応しました。 去年の...
iOSアプリ登録にはアプリのスクショが必要 AppleのストアにiPhone/iPad用のiOSアプリを登録して公開する際に、Appleが指定する解像度でアプリのスクショを撮ってアップロードする必要があります。 👇はiOSアプリを登...
最近、アプリの開発用にと、10-インチ画面の安いAndroidタブレット (WiFi)を購入しました。 カタログ上だと、そのタブレットの搭載OSは「Android 12」 (コードネーム: スノーコーン) となっていて、 数ヶ月前 (2023年10月)...
私事ですが、最近はDCモーターを遠隔でシリアル制御するモノを知人に頼まれて作っています。 「プログラミングなら手伝うよ」と言っただけだったのに、いつの間にか他の事も頼まれて。。 (給料くれると良いのですが。) Pololu SMC (シ...
最近、ちょっとしたきっかけで、2.5次元Vチューバーの「 ぴゅこる 」さん (国王) が、配信サイトの「 ツイキャス 」で、毎日深夜2時から定期配信をしている 「 ぴゅこる王国放送 」 向けのスマホアプリ: 「 ぴゅこ...
Three.jsにMMDモデルを読み込むモジュールがあるのですが、これをChromeの拡張機能で使えないかといじってみたら割と簡単に扱えました。 動いているキャラクターはゲーム「原神」の「甘雨」ですが、原神のキャラクターは開発元がMMDとして無料公開している...
Yahoo知恵袋に次の様な質問があったのですが: 自分がツイキャスで誰をサポートしているかって、他の人から見えちゃいますか? 誰かは見えなくても、何人サポートしてるとか見えますか? (2020/6/4) 0:29 ツイキャスで他人がサポートしてる人...
キャスポケットツール (Cas Pocket Tool)のメイン画面に表示される水色の「気になる」ボタンをタップすると開く「 気になるユーザーリスト 」の説明をここにメモしておきます。 この画面では、ツイキャスユーザーを最高10まで登録出来て、ア...
ツイキャスのコメント欄をAndroidデバイス上で表示出来る『コメ欄』 ✚ ( プラス ) の初期設定に必要なステップをここにメモしておきます。 [目次] 初期設定 コメントオーバーレイ表示用のURL...
Flutterはマテリアルデザインをサポートしているので、マテリアルデザインのカラースキームを使うと無難な見た目のアプリを比較的簡単に作る事が出来ます。 Flutterの入門的な事を扱っているネット記事だったりすると、アプリデザインのプライマリカラーを既定値の青...
「 flutter build ipa 」や「 flutter build applebundle 」といったFlutterのビルドコマンドで、macOSやiOS用のアプリをビルドする際に、 「 pod repo update 」コマンドを実行するように ...
主に、OBSの設定についてやツイキャス用のカスタムCSSを公開している別サイトの 『kiiのメモ帳』 で配信のコメント欄を逆の順序で表示できないかという質問がありました。 ツイキャスだと新しく投稿されたコメントはコメント欄の一番上に表示されて、新しいコメントから順に...
Googleプレイで公開中の キャスポケットツール の 検索機能 の説明をここにメモしておきます。 [目次] 検索結果の上限 ユーザー検索 ユーザー検索結果 ...
ツイキャス配信・閲覧支援機能をいくつか搭載したアプリ、 『 キャス ポケットツール 』 を作ってみました。 ツイキャスユーザーやライブ配信を検索する機能をはじめ、自分のサポート・サポーターを閲覧したり、気になるユー...
👉 『コメ欄』Liteクイックセットアップガイド 👉 サポートページ [ 目次 ] リリースノート v0.1.1j リリースノート v0.1.1i ...
開発中のスマホアプリ 『コメ欄』 のFlutter版の配信画面に、任意の画像を配置出来る機能を追加するのに、Flutterの Transformウイジェット の「 Tansform.scale 」コンストラクタを使って Image ウイジェット を縮小・拡大表示させる仕組み...
最近、 FlutterのAPIドキュメント を良く眺めていますが、ドキュメントのページ内に含まれるサンプルコードの一部はブラウザ上で実際に実行して結果を確認出来る仕様になっています。 例: AnimatedList 、 FutureB...
iOSアプリ登録にはアプリのスクショが必要 AppleのストアにiPhone/iPad用のiOSアプリを登録して公開する際に、Appleが指定する解像度でアプリのスクショを撮ってアップロードする必要があります。 👇はiOSアプリを登...
最近、アプリの開発用にと、10-インチ画面の安いAndroidタブレット (WiFi)を購入しました。 カタログ上だと、そのタブレットの搭載OSは「Android 12」 (コードネーム: スノーコーン) となっていて、 数ヶ月前 (2023年10月)...
私事ですが、最近はDCモーターを遠隔でシリアル制御するモノを知人に頼まれて作っています。 「プログラミングなら手伝うよ」と言っただけだったのに、いつの間にか他の事も頼まれて。。 (給料くれると良いのですが。) Pololu SMC (シ...
最近、ちょっとしたきっかけで、2.5次元Vチューバーの「 ぴゅこる 」さん (国王) が、配信サイトの「 ツイキャス 」で、毎日深夜2時から定期配信をしている 「 ぴゅこる王国放送 」 向けのスマホアプリ: 「 ぴゅこ...
Three.jsにMMDモデルを読み込むモジュールがあるのですが、これをChromeの拡張機能で使えないかといじってみたら割と簡単に扱えました。 動いているキャラクターはゲーム「原神」の「甘雨」ですが、原神のキャラクターは開発元がMMDとして無料公開している...