【今日の見直し】必要になってくることを想定し取り付けた壁掛け棚。それに伴い引き出しを一段落増やした話。
暮らしを通じて自分を尊重してあげられる生き方へ~より自分がご機嫌でそして家族が快適で心地く在れる空間や暮らしの仕組み作りを
「自己犠牲的な生き方」から「自分を尊重」してあげられる生き方へ~自分の半径3メートル以内の世界を通じて、自分自身や暮らしを整えより自分がご機嫌で快適で在れる「仕組み」作りをテーマにブログを書いてます。 ※自分や家族が快適で在れる空間や家事等を楽に行える仕組みを創くることにより、自分が感じたい気持ちや在りたい状態を自分に与えてあげられたら。 ライフオーガナイザー2級 整理収納アドバイザー準1級
【今日の見直し】必要になってくることを想定し取り付けた壁掛け棚。それに伴い引き出しを一段落増やした話。
【今日の見直し】必要になってくることを想定し取り付けた壁掛け棚。それに伴い引き出しを一段落増やした話。
【ラジオの時間】数年ぶりに「離人症」になった話。
休日の日に息子が息子自身の為に作った昼御飯。 私「美味しそう」 卵焼き。 ウィンナー。 夕飯の残りのブロッコリー。 味噌汁はインスタント。 吉野家の冷凍牛丼の具を丼ぶりに盛ったごはんの上にかける。 何てことのないおかずが並んでますが... 彩り、そして器によってより「美味しいそう」が増しました。
【LAKOLE(ラコレ)】食器を購入してみた話。(購入した食器について)
【LAKOLE(ラコレ)】食器を購入してみた話。(購入した食器について)
ワンコイン(100円/110円税込)で買える!お花屋さんで売られている「ちょこっとブーケ(花束)」に癒される話。
ワンコイン(100円/110円税込)で買える!お花屋さんで売られている「ちょこっとブーケ(花束)」に癒される話。
docomo光電話が突然使えなくなった話。(原因は?docomoの訪問修理を依頼~原因判明~解決に至るまで)
docomo光電話が突然使えなくなった話。(原因は?docomoの訪問修理を依頼~原因判明~解決に至るまで)
「この曲何?」曲名が分からない曲を数秒で認識してくれる便利な「Shazam」アプリの話。
「この曲何?」曲名が分からない曲を数秒で認識してくれる便利なアプリの話。
【見直し】脱衣所に取り付けていた「ミニ扇風機」を手放した話。
【見直し】脱衣所に取り付けていた「ミニ扇風機」を手放した話。
【電球の色選び】「ペンダントライト」に最適な電球色は何色?やっと満足のいく電球色が見つかった話。
【電球の色選び】「ペンダントライト」に最適な電球色は何色?やっと満足のいく電球色が見つかった話。
【アイリスオーヤマ】天井空間が整いスッキリ!薄くてもしっかり明るい「LED薄形小型シーリングライト」が便利な話。
【アイリスオーヤマ】天井空間が整いスッキリ!薄くてもしっかり明るいLED薄形小型シーリングライトが便利な話。
2025年2月27日(木) 散歩と買い物帰り~ まだまだ寒い日が続いている中、今日は暖かい。 梅の木?に可愛い緑色の鳥が! 名前は分からないですが... ご飯?に夢中な様子。 癒されました~ありがとう。
【暮らし】引き落とし口座を1つにまとめた話。
【ラジオの時間】顔が見えない声だけでのやり取り・・苦手な電話。
stand.fm
【無印良品】セスキアルカリボトルを手放した話(新ボトルのサイズついて思うこと・・嘆き)
【無印良品】セスキボトルを手放した話(新ボトルについて思うこと・・嘆き)
【ラジオの時間】#「好きのエネルギーって..凄いなぁ」と改めて思った話。
【ラジオの時間】#「好きのエネルギーって..凄いなぁ」と改めて思った話。
【コーナン】「無印良品にありそう...」色とシンプルなデザインが良い「洗えるスリッパ」の話。
【コーナン】「無印良品にありそう...」色とシンプルなデザインが良コーナンの「洗えるスリッパ」の話。
【ラジオの時間】#5友人がいない私が「友人作り」について今だから話せること。
【ラジオの時間】#5友人がいない私が「友人作り」について今だから話せること。
【ラジオの時間】#4「数字」に何を見ていたのか?・・・気づいた先に見えたこと。
【ラジオの時間】#4「数字」に何を見ていたのか?・・・気づいた先に見えたこと。
【ラジオの時間】#3引っ越し時のエアコントラブル!から得た気づきの話。
#3引っ越し時のエアコントラブル!から得た気づきの話。
#2人見知りの私がスポーツサークルを立ち上げた中で学んだ人間関係の話。
2人見知りの私がスポーツサークルを立ち上げた中で学んだ人間関係の話。
【節約と時短家事】空気清浄機の「脱臭フィルター」を長持ちさせるためにやっていること。
【節約と時短家事】空気清浄機の「脱臭フィルター」を長持ちさせるためにやっていること。
初めてラジオを収録してみた話。
【無印良品】スウェットシャツ。定番色が展開されている中で独特な色合いが良い「スモーキブルー」のスウェットシャツの話。
【無印良品】スウェットシャツ。定番色が展開されている中で独特な色合いが良い「スモーキブルー」のスウェットシャツの話。
【DAISO(ダイソー)】数あるレンジフードフィルターの中で一番優れていると思う「フィルター」の話
【DAISO(ダイソー)】数あるレンジフードフィルターの中で一番優れていると思う「フィルター」の話
冷蔵庫に張ってある予定などをマジックで書けて消せるシート。 予定を書き込む以外に、自分を労る言葉や意識したいことを目視できるように目に見える形で、言葉やイラストで気持ちを表現したりしてます。 ここ最近、夜は家事などが終わって一息ついた後に「お疲れ様~」と言葉がけと共にシートにイラストを描くことが習慣になっていました。 そんな中で昨日の夜、息子に「絵描いてみて~」と頼んでみました。 「拒否るだろう」と思いきや.. 「えっ!?」と言いつつ、ペンを持ち始め描いてくれる様子。 頼んだのは「布団に入ったうさぎ」の絵。 久しぶりに見た息子のイラスト。 思わず「可愛い!」と(笑) うさぎさんの掛け布団が小さ…
愛用中の「ユニクロダウン」のチャックの「持ち手部分」が破損!...対処法を見つけた話。
愛用中の「ユニクロダウン」のチャックの「持ち手部分」が破損!...対処法を見つけた話。
【暮らしの裏話】脱衣所の壁に取り付けた棚板の補修をしたが...L金具選びに失敗した話
【DIY補修】脱衣所の壁に取り付けた棚板の補修をしたが...金具選びに失敗した話
【今日の見直し】脱衣所にある棚のモノの見直しと配置換え
【コーナン】「無印良品にありそう・・」なシンプルで履き心地の良いサンダルの話
【コーナン】「無印良品にありそう・・」なシンプルで履き心地の良いサンダルの話
【キャンバススニーカー選び】無印のキャンバススニーカーから卒業~新たに定番化したいキャンバススニーカーを探し当てた話(価格は3,000円代~コンバース以外)
【キャンバススニーカー】無印のキャンバススニーカーから卒業~新たに定番化したいキャンバススニーカーを探し当てた話(コンバース以外)
【スリーコインズ(3COINS)】使いやすくてデザイン色良!大容量「ビッグエコバッグ」が優秀だった話(感想レビュー)
【スリーコインズ(3COINS)】使いやすくてデザイン色良!大容量「ビッグエコバッグ」が優秀だった話(感想レビュー)
【無印良品】小さくても安定感があり収納しやすい形!大容量の洗剤などを詰め替えるときに便利な「詰め替え用の漏斗(じょうご」」が使える話
【無印良品】小さくても安定感があり収納しやすい!大容量の洗剤などを詰め替えるときに便利な「詰め替え用の漏斗(じょうご」」が使える話
来年度のカレンダーのタイプ(壁掛けか置き型)選びで悩んだ話(曖昧にせず思考を整理して想いを知ってあげることから)
来年度のカレンダーのタイプ(壁掛けか置き型)選びで悩んだ話(曖昧にせず思考を整理して想いを知る)
【捨て方が分からないモノ】10年愛用した無印の「こたつテーブル」を手放した話(こたつを手放すときのヒーターなどのゴミの分別の仕方)
【捨て方が分からないモノ】10年愛用した無印の「こたつテーブル」を手放した話(こたつを手放すときのヒーターなどのゴミの分別の仕方)
【ダイソー(DAISO)】保存袋のサイズ選びに失敗した話(箱にサイズ表記「S.M.L」されていない袋のサイズについて)
【ダイソー(DAISO)】保存袋のサイズ選びに失敗した話(箱にサイズ表記「S.M.L」されていない袋のサイズについて)
【配線収納】欲しい場所に新しいコンセント差し込み口を創ってみた話
【配線収納】欲しい場所にコンセント差し込み口を作った話
【配線収納】邪魔でストレスに感じる「ごちゃつくコード」を配線モールを使って整えてみた話
【配線収納】邪魔でストレスに感じる「ごちゃつくコード」を配線モールを使って整えてみた話
【ボール収納】壁面を利用して「壁掛けボールラック」で1つの場所にまとめて収納する
【ボール収納】壁面を利用して「壁掛けボールラック」で1つの場所にまとめて収納する
首降りは稼働している!のに本体と連動して回らなくなってしまった扇風機。「あること」をしたら復活して動いてくれたので使い続けている話
首降りは稼働している!のに本体と連動して回らなくなってしまった扇風機。「あること」をしたら復活して動いてくれたので使い続けている話
【こたつの布団カバー】無印の「洗いざらし」掛けふとんカバーを「こたつ布団カバー」として活用
【こたつの布団カバー】無印の「洗いざらし」掛けふとんカバーを「こたつ布団カバー」として活用
タオルに生えてしまった黒カビを〇〇を使って撃退!完璧に落とす(白色のタオル限定)
タオルに生えてしまった黒カビを〇〇を使って落とす(白色のタオル限定です)
【DAISO(ダイソー)】「残さず使えるエコボトル(詰め替え用ボトル)」を使ってみた話(最後まで本当に残さず使い切れるのか?使ってみて分かったこと感想レビュー)
【DAISO(ダイソー)】残さず使えるエコボトル(詰め替え用ボトル)を使ってみた話(最後まで本当に残さず使い切れるのか?使ってみて分かったこと)
整理収納アドバイザー1級1次試験に2回目で合格した話(再受験にあたり見直したこと~やっておいて良かったこと)
整理収納アドバイザー1級1次試験に2回目で合格した話(再受験にあたり見直した勉強法~やっておいて良かったこと)
種類が豊富なダイソー(DAISO)の冷凍用フリーザーバック(保存袋)の中で「ベスト1位」だと思う冷凍用フリーザーバックの話
種類が豊富なダイソー(DAISO)の冷凍用フリーザーバック(保存袋)の中で「ベスト1位」だと思う冷凍用フリーザーバックの話
【台所収納】無印良品の「シェルフ棚」の組み換えた後に背面に取り付けていた「延長コード」を取り付けし直した話
【台所収納】無印良品の「シェルフ棚」の組み換えた後に背面に取り付けていた「延長コード」を取り付けし直した話
100均ダイソーで購入した「工具箱」が思ったよりも丈夫で使いやすい話
100均ダイソーで購入した「工具箱」が思ったよりも丈夫で優秀な話
【バレーボール】ネットの高さを一般女子(224㎝)の高さに変更してみた話(40代~体感してみた感想)
【バレーボール】ネットの高さを一般女子(224㎝)の高さに変更してみた話(体感してみた感想・・)
【収納】カウンターには何も置かない(一時的にモノを置場所として使う)ように棚を取つけ導線の見直しをした話
【収納】カウンターには何も置かない(一時的にモノを置場所として使う)ように棚を取つけ導線の見直しをした話
【収納】カウンターには何も置かない(一時的にモノを置場所として使う)ように棚を取つけ導線の見直しをした話
【収納】カウンターには何も置かない(一時的にモノを置場所として使う)ように棚を取つけ導線の見直しをした話
【無印良品】「2リットル入りのペットボトルのお水の保存ケース」としてやわらかポリエチレンケース(深)を活用している話
【無印良品】2リットル入りのペットボトルのお水の保存ケースとしてやわらかポリエチレンケース(深)を活用できる話
100均ダイソーの「レンジフードフィルター」を普通サイズの網戸のフィルターとして活用してみた話(取り付け方~かかった費用など)
100均ダイソーの「レンジフードフィルター」を普通サイズの網戸のフィルターとして活用してみた話(取り付け方~かかった費用など)
【時短料理家事】電子レンジで簡単に本格的な煮魚が味わえる!レンジ専用食品を食してみた話(感想レビュー)
【時短料理家事】電子レンジで簡単に本格的な煮魚が味わえる!レンジ専用食品を食してみた話(感想レビュー)
【育て方の見直し】ハイドロカルチャーで観葉植物を衛生的に長持ちさせる
【育て方の見直し】ハイドロカルチャーで観葉植物を衛生的に長持ちさせる
【掃除】狭い隙間の掃除は不要になった箸や細い棒で埃汚れを取る
【掃除】狭い隙間の掃除は不要になった箸や細い棒で埃汚れを取る
【服の見直し】今季の秋冬用は「ユニクロU」のエアリズムコットンクールネックシャツで快適に過ごす
【服の見直し】今季の秋冬用は「ユニクロU」のエアリズムコットンクールネックTシャツで快適に過ごす
【服の見直し】秋冬物に向けて衣替(服の入れ替え)と服の見直しを少しつづ行う
【服の見直し】秋冬物に向けて衣替(服の入れ替え)と服の見直しを少しつづ行う
【断捨離】不要になったdocomo携帯をドコモショップで処分してもらった話(予約から手続き~下取り)
【断捨離】不要になったdocomo携帯をドコモショップで処分してもらった話(予約から手続き下取り)
バレーボールの収納に壁掛けボールラックを活用~ボール以外の道具(カバン)も壁掛け収納にし一つにまとめてみた話(壁掛け収納)
バレーボールの収納に壁掛けボールラックを活用~ボール以外の道具(カバン)も壁掛け収納にし一つにまとめてみた話(壁掛け収納)
Amazonで購入した山善(YAMAZEN)の「トイレットペーパーフォルダー」を購入感想レビュー
Amazonで購入した山善(YAMAZEN)の「トイレットペーパーフォルダー」を購入感想レビュー
生理用ナプキン(おりものナプキン含)の収納に無印ファイルボックスを活用してみた話(種類別に収納)
生理用ナプキン(おりものナプキン含)の収納に無印ファイルボックスを活用してみた話(種類別に収納)
Amazon側から在庫不足のためという理由で突然商品をキャンセルされた!話(サイトから返金を確認する方法と何日で返金された?)
Amazon側から在庫不足のためという理由で突然商品をキャンセルされた!話(サイトから返金を確認する方法と何日で返金された?)
壁面に洋服ラックを取り付けられないので「長押(なげし)」にハンガーラックを取り付けてみた(取り付け方、注意点など)
壁面に洋服ラックを取り付けられないので「長押(なげし)」にハンガーラックを取り付けてみた(取り付け方、注意点など)
無印良品のファイルボックスを活用~ショッピング用の袋(紙袋類)を収納する
無印良品のファイルボックスを活用~ショッピング用の袋(紙袋類)を収納する
家具を置く家具は買わない。新居で「無印の引き出し」の置場所を作った話(DIY棚板収納作り、かかった費用など)
家具を置く家具は買わない。「無印の引き出し」の置場所を作った話(DIY棚板収納作り)
2024年9月10日(火) 昨日「整理収納アドバイザー1級1次試験」を受けてきました。 2022年10月、11月に「準1級認定講座」を受けてきて以来、勉強したりしなかったり。 新居に越してから色々と落ち着いた6月に、また勉強を再開しておりました。 1級の1次試験の結果は一週間後。 試験はマークシート式。 100問 時間は60分。 試験時間1時間の間に、何とか最後まで進めましたが、見直しできる時間が残り3~4分しかなく焦りました😓 問題の感想はというと... 「引っかけ問題が多い」印象。 またテキストをじっくり読んでいたら答えられる問題も多々ありました。 「出来た!」と自信をもって言えなく、かと…
不要になったメタルラックの棚板(金属)、普通ごみか?それとも粗大ごみ?か確認してみた(費用やネット予約可)
不要になったメタルラックの棚板(金属)、普通ごみか?それとも粗大ゴミ?か調べてみた(費用やネット申し込み可)
久しぶりに「ご飯がススム君」を購入したが、蓋の下に透明フィルムなかったけ?!(調べてみた結果..)
「ご飯がススム君」には透明フィルムがあるのかないのか?
Amazonで購入したルーター収納ケーブルボックスの感想レビュー(デザイン価格など)
Amazonで購入したルーター収納ケーブルボックスの感想レビュー
フライパンの蓋を洗った後のつまみに水が溜まる問題を解消する1つの方法
フライパンの蓋を洗った後のつまみに水が溜まる問題を解消する1つの方法
【アイリスオーヤマ】食器棚として活用している「カラーメタルラック」をカスタマイズ!更に使いやすく楽家事へ
【アイリスオーヤマ】食器棚として活用している「カラーメタルラック」をカスタマイズして更に使いやすさを追求~楽家事へ
石膏ボード壁り付けた棚..崩れ落ちた!ので取り付け直しをした話(原因と改善策)
石膏ボード壁に取石膏ボード壁り付けた棚..崩れ落ちた!ので取り付け直しをした話(原因と改善策)
ネジ工具不要!「折り畳み式シューズラック」の下にキャスターを取り付けて楽に簡単に移動ができるよにする方法
移動が楽に!折り畳み式下シューズラックの下にキャスターを取り付ける方法(工具ネジ不要!)
買って良かった!ニトリのマグネット式浴室収納グッズ(感想レビュー&良かった点)
買って良かった!ニトリのマグネット式浴室収納グッズ(感想レビー&買って良かった点)
ごちゃつく通信機器(ルーター)の改善策!収納棚を作り&ルーター隠し棚で隠し見た目をスッキリさせる
ごちゃつく通信機器(ルーター)の改善策!収納棚を作り&ルーター隠し棚で隠し見た目をスッキリさせる
「ないなら作ってみる?」洗濯カゴ置き場の棚を作ってみた話(コーナンにて道具購入~棚にかかった費用など)
sasasan0424.hatenablog.com 新居に引っ越してきてから、脱衣所を使いやすいように、無印の棚をつけたり、 sasasan0424.hatenablog.com ハンガーを掛ける場所として、壁にニトリの壁掛けハンガーラックを取り付けてみたりして、脱衣所を使いやすいようにしました。 次にこの洗濯カゴを置く棚を取り付けよう!と無印の壁掛け棚同様に、ピンで留める仕様の棚をAmazonなどでも探してみたりしましたが見つからず。 また棚板のサイズやデザイン(色)に関しても、思うようなモノがなかったので、今回はこの洗濯カゴを置く棚を作り取り付けることにしました。 取り付ける場所を決める…
「くらしのマーケット」を介して業者さんにエアコン取り付けてもらった話(サービスを利用してみた感想と取り付けにかかった費用など)
「くらしのマーケット」を介して業者さんにエアコン取り付けてもらった話(サービスを利用してみた感想と取り付けにかかった費用など)
引っ越しきてから「備え付け収納棚」に納めていたモノたちを「整理~収納」し直した話(見直し改善)
引っ越しきてから「備え付け収納棚」に納めていたモノたちを「整理~収納」し直した話(見直し作業)
新しい環境場所にて、半径五メートルでの新たな出会いの話
通信機器(モデムやルーター)が入っていた小箱の収納はどうしてる?収納方法を考えてみた話
通信機器(モデム、ルータが入っていた小箱は折り畳んで収納してみた話
負担になっている重たい生活必需品はAmazonを活用してみる(買い物の習慣見直しで自分時間を確保!&Amazonでお得だと思う日用品紹介)
日用品の購入方法改善がもたらした暮らしの快適さと、取り戻した「自分時間」。
忙しい朝でも楽に簡単に!美味しい味噌汁を作る方法(ゴミも出ない)
忙しい朝でも楽に簡単に!美味しい味噌汁を作る方法(ゴミも出ない)
ニトリの「マグネット収納」のハンガーラックを使って狭い脱衣所を快適な家事空間にする方法
ニトリの「マグネット収納」のハンガーラックを使って狭い脱衣所を快適にする方法
【無印良品】「壁に付けられる家具(棚とミラー/石膏ボード壁専用)」を取り付けて快適な家事環境と空間を創ってみた話(感想レビュー含)
【無印良品】壁に付けられる家具(棚とミラー/石膏ボード壁専用)を購入した話(感想レビュー)
キッチンの水道の蛇口が自在に動かせる!蛇口に装着するダイソーの「ふりふりシャワー」が便利で使える話
引っ越してきてから、近所にあるDAISO(ダイソー)で見つけた懐かしい商品を発見者! 水道の蛇口が自在に動かせる!ダイソーの「ふりふりシャワー」 ワンタッチでストレートの切り替えもできる! あとがき (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 水道の蛇口が自在に動かせる!ダイソーの「ふりふりシャワー」 それはダイソーで昔から販売されていた蛇口の先端に取り付ける「ふりふりシャワー」という商品です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 引っ越し前の住まいでも使ってはいたのです…
引っ越しに伴い頼んだ電気工事(エアコン取り付け)をやめてもらった話(引っ越しは問題なかったがエアコンの取り付け時に起きた予想外だったこと)
sasasan0424.hatenablog.com 以前、引っ越しの際の引っ越し業者選びについて記事を少し書きました。 我が家の場合は、最終的に約20年前に利用して良かった「アート引っ越し」業者さんに引っ越しを以来。 今回も特に引っ越しに関しては何もなく、安心して引っ越すことができました。 ただ引っ越しとは別に、頼んでいた電気工事(エアコン取り付け/取り付け費用は7,500円)に関して、ちょっとしたトラブルがあり、結果として後味が悪い気持ちになってしまったこと💧 引っ越し時のエアコンの取り外しは問題なかったが、新居にてエアコンを取り付けてもらう際起きた予想外のこと エアコンの取り付けに関して…
引っ越し後の収納の課題:無印の「スタンダードファイルボックス」から形の異なる「スタントファイルボックス」に買い換えた話
無印の「スタンダードファイルボックス」から無印の「スタンドファイルボックス」に買い換える 引っ越してから新居に備え付けてあった棚。↑ 旧居にて使っていた無印のファイルボックスを変わりなく使うつもりでいましたが... 新居の備え付け棚の奥行サイズには合わず💧 そのため無印にて新たに形が異なるボックスに買い換えました。 (写真:息子に移し換え中~) 買い換えたボックス、収納棚には気持ち良く収まり満足ですが... ファイルボックスとしては不要になった無印の「スタンドファイルボックス」の新たな使い道 書類ボックスとしては不要になってしまった無印のボックス。活用先はないかな?と考え、 一部はキッチンのシ…
無印のシェルフ棚をキッチン収納棚として購入、活用している話(感想レビュー、かかった費用など)
無印のシェルフ棚をキッチン収納棚として購入、活用してみた話(感想レビュー、かかった費用など)
「無印のLED電球」を購入使ってみた話(感想レビュー
「アイリスオーヤマ」の「カラーメタルラック」を購入した話(食器棚として活用)
「アイリスオーヤマ」の「カラーメタルラック」を購入した話(食器棚として活用/感想レビュー)
用事ついでに観光気分を味わってきた話
引越に伴いAmazonにて「折り畳み式洋服ラック」を購入した話(感想レビュー)
引越に伴いAmazonにて「折り畳み式洋服ラック」を購入した話(感想レビュー)
【ユニクロ】手入れが面倒な「ニットカーディガン」を手放し「スウェットカーディガン」を持つことにした話(感想レビュー)
【ユニクロ】手入れが面倒な「ニットカーディガン」を手放し「スウェットカーディガン」を持つことにした話
アート引っ越しセンターへ引っ越しを依頼した話(引っ越し業者をアート引っ越しセンターに決めた理由と年末の引っ越しにかかった費用などについて)
アート引っ越しセンターへ引っ越しを依頼した話(引っ越し業者をアート引っ越しセンターに決めた理由と年末の引っ越しにかかった費用などについて)
いつの間にか台所の収納棚を占領してしまったDIY用アイテムの整理と収納の見直しを行った話
いつの間にか台所の収納棚を占領してしまったDIY用アイテムの整理と収納の見直しを行った話
3ヶ月前にJ!NS(ジンズ)で購入したメガネを踏んでしまい、店員さんに元通りに直してもらった話(状態にもよるが保証期間内であれば無料で直してもらえる)
3ヶ月前にJ!NS(ジンズ)で購入したメガネを踏んでしまい、店員さんに元通りに直してもらった話(状態にもよるが保証期間内であれば無料で直してもらえる)
カビが原因でピンク色に変色してしまった「無印のタオル」を白色に戻した話(元のキレイな白色に戻す方法)
カビが原因でピンク色に変色してしまった「無印のタオル」を白色に戻した話(ピンクカビを殺菌して白色に戻す)
息子がくれた掃除に役立つ便利なアイテム「エアダスター」を初めて使ってみた話(感想レビュー)
息子がくれた掃除に役立つ便利なアイテム「エアダスター」を初めて使ってみた話(感想レビュー)
無印の靴のインソールの消耗を防ぐため、インソールの上にダイソーの「珪藻土インソール(中敷き)」を購入し使ってみた話(ダイソーの珪藻土インソールを使ってみた感想レビュー)
無印の靴のインソールの消耗を防ぐため、インソールの上にダイソーの「珪藻土インソール(中敷き)」を購入し使ってみた話(ダイソーの珪藻土インソールを使ってみた感想レビュー)
「ブログリーダー」を活用して、sasasanさんをフォローしませんか?
【今日の見直し】必要になってくることを想定し取り付けた壁掛け棚。それに伴い引き出しを一段落増やした話。
【ラジオの時間】数年ぶりに「離人症」になった話。
休日の日に息子が息子自身の為に作った昼御飯。 私「美味しそう」 卵焼き。 ウィンナー。 夕飯の残りのブロッコリー。 味噌汁はインスタント。 吉野家の冷凍牛丼の具を丼ぶりに盛ったごはんの上にかける。 何てことのないおかずが並んでますが... 彩り、そして器によってより「美味しいそう」が増しました。
【LAKOLE(ラコレ)】食器を購入してみた話。(購入した食器について)
ワンコイン(100円/110円税込)で買える!お花屋さんで売られている「ちょこっとブーケ(花束)」に癒される話。
docomo光電話が突然使えなくなった話。(原因は?docomoの訪問修理を依頼~原因判明~解決に至るまで)
「この曲何?」曲名が分からない曲を数秒で認識してくれる便利なアプリの話。
【見直し】脱衣所に取り付けていた「ミニ扇風機」を手放した話。
【電球の色選び】「ペンダントライト」に最適な電球色は何色?やっと満足のいく電球色が見つかった話。
【アイリスオーヤマ】天井空間が整いスッキリ!薄くてもしっかり明るいLED薄形小型シーリングライトが便利な話。
2025年2月27日(木) 散歩と買い物帰り~ まだまだ寒い日が続いている中、今日は暖かい。 梅の木?に可愛い緑色の鳥が! 名前は分からないですが... ご飯?に夢中な様子。 癒されました~ありがとう。
【暮らし】引き落とし口座を1つにまとめた話。
stand.fm
【無印良品】セスキボトルを手放した話(新ボトルについて思うこと・・嘆き)
【ラジオの時間】#「好きのエネルギーって..凄いなぁ」と改めて思った話。
【コーナン】「無印良品にありそう...」色とシンプルなデザインが良コーナンの「洗えるスリッパ」の話。
【ラジオの時間】#5友人がいない私が「友人作り」について今だから話せること。
【ラジオの時間】#4「数字」に何を見ていたのか?・・・気づいた先に見えたこと。
#3引っ越し時のエアコントラブル!から得た気づきの話。
新しい環境場所にて、半径五メートルでの新たな出会いの話
通信機器(モデム、ルータが入っていた小箱は折り畳んで収納してみた話
日用品の購入方法改善がもたらした暮らしの快適さと、取り戻した「自分時間」。
忙しい朝でも楽に簡単に!美味しい味噌汁を作る方法(ゴミも出ない)
ニトリの「マグネット収納」のハンガーラックを使って狭い脱衣所を快適にする方法
【無印良品】壁に付けられる家具(棚とミラー/石膏ボード壁専用)を購入した話(感想レビュー)
引っ越してきてから、近所にあるDAISO(ダイソー)で見つけた懐かしい商品を発見者! 水道の蛇口が自在に動かせる!ダイソーの「ふりふりシャワー」 ワンタッチでストレートの切り替えもできる! あとがき (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 水道の蛇口が自在に動かせる!ダイソーの「ふりふりシャワー」 それはダイソーで昔から販売されていた蛇口の先端に取り付ける「ふりふりシャワー」という商品です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 引っ越し前の住まいでも使ってはいたのです…
sasasan0424.hatenablog.com 以前、引っ越しの際の引っ越し業者選びについて記事を少し書きました。 我が家の場合は、最終的に約20年前に利用して良かった「アート引っ越し」業者さんに引っ越しを以来。 今回も特に引っ越しに関しては何もなく、安心して引っ越すことができました。 ただ引っ越しとは別に、頼んでいた電気工事(エアコン取り付け/取り付け費用は7,500円)に関して、ちょっとしたトラブルがあり、結果として後味が悪い気持ちになってしまったこと💧 引っ越し時のエアコンの取り外しは問題なかったが、新居にてエアコンを取り付けてもらう際起きた予想外のこと エアコンの取り付けに関して…
無印の「スタンダードファイルボックス」から無印の「スタンドファイルボックス」に買い換える 引っ越してから新居に備え付けてあった棚。↑ 旧居にて使っていた無印のファイルボックスを変わりなく使うつもりでいましたが... 新居の備え付け棚の奥行サイズには合わず💧 そのため無印にて新たに形が異なるボックスに買い換えました。 (写真:息子に移し換え中~) 買い換えたボックス、収納棚には気持ち良く収まり満足ですが... ファイルボックスとしては不要になった無印の「スタンドファイルボックス」の新たな使い道 書類ボックスとしては不要になってしまった無印のボックス。活用先はないかな?と考え、 一部はキッチンのシ…
無印のシェルフ棚をキッチン収納棚として購入、活用してみた話(感想レビュー、かかった費用など)
「無印のLED電球」を購入使ってみた話(感想レビュー
「アイリスオーヤマ」の「カラーメタルラック」を購入した話(食器棚として活用/感想レビュー)
用事ついでに観光気分を味わってきた話
引越に伴いAmazonにて「折り畳み式洋服ラック」を購入した話(感想レビュー)
【ユニクロ】手入れが面倒な「ニットカーディガン」を手放し「スウェットカーディガン」を持つことにした話
アート引っ越しセンターへ引っ越しを依頼した話(引っ越し業者をアート引っ越しセンターに決めた理由と年末の引っ越しにかかった費用などについて)
いつの間にか台所の収納棚を占領してしまったDIY用アイテムの整理と収納の見直しを行った話
3ヶ月前にJ!NS(ジンズ)で購入したメガネを踏んでしまい、店員さんに元通りに直してもらった話(状態にもよるが保証期間内であれば無料で直してもらえる)
カビが原因でピンク色に変色してしまった「無印のタオル」を白色に戻した話(ピンクカビを殺菌して白色に戻す)