chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Vlog_Sea & moon https://na-tsuki.hatenablog.com/

料理、本、お気に入りの雑貨、映画などについて書いていこうと思います。 よろしくお願いします!

大学院中退 → IT入社 & 上京 & 同棲 → 適応障害で休職 → 専業主婦 (?) 失敗を繰り返してきた日々から学んだことを中心に書いていこうと思います。 少しでも共感していただけたら嬉しいです。

na_Tsuki
フォロー
住所
板橋区
出身
山梨県
ブログ村参加

2020/10/26

arrow_drop_down
  • 子どもにできること

    小さくて繊細ですぐに止まってしまいそうな儚い命を、 子どもの育て方を何もしらない私が、 本当に守っていけるのだろうか・・・。 人に教えてくれた情報、 ネットや本で調べた情報、 正しそうなどれかを信じるしかない。 私を母に選んでくれた娘に、私があげられるものの全てを与えたい! さっきまで私の体内にいた、限りなくゼロの状態の娘。 これからの生活で与えるもの全てが、 娘に良くも悪くも影響を与えて、人格が作られていく。 そう思えて、カリスマ母を目指さなければ!という使命感が湧いてくる。 でも、 何かに迷っている暇はないほど、毎日あっという間に、 日記を書いたり写真を撮っている暇もないほど急スピードで成…

  • 母になった私と、あっという間に大きくなる娘

    11月に女の子を出産しました。 出産の5日後に病院を退院して、 そこから2〜4時間おきに30分〜2時間、娘のお相手をする日々。 たまにまとまって寝ていると息しているかな!?と不安になるので、 ずっと気を抜けません。 思い出をダイジェストで振り返っているかのようにあっという間に2ヶ月が過ぎて、 ブカブカだったお洋服もぴったりになってしまいました。 つい最近撮ったはずの写真が、 だいぶ昔のように見えるほど変化が激しい。 あっという間に変わっていってしまうことに焦って、 毎日何枚も写真を撮って、 日記に出来事を綴るのに一生懸命になってしまいます。 生活の100%を娘に捧げていないと落ち着かない毎日で…

  • 大人になって難しくなった会話

    2ヶ月前の話ですが・・・ 地元の幼馴染、2人とご飯に行きました。 2人とも独身で、 恋人もいないと思ってたのですが、 1人は付き合って1年半になる彼氏がいることがわかり…!!! 3歳の頃から一番仲良しだったのに、 教えてもらえなかった寂しさを感じました。 恋人の話、 こちらからは聞きづらいので相手から話して欲しいと思ってるけど、 話す側からしたらどんなテンションで話したらいいのか難しいとも思う。 結婚、出世、妊娠と子育て、全部に当てはまる・・・。 相手の状況を考えると、 この話聞きたくないかな・・・とか色々想像して、 話題を振るのも自分の話をするのも難しい。 大人になって会話するのが難しくなっ…

  • 乳首のマッサージをするときの感情

    出産後、母乳を出すために、 お風呂で乳首マッサージをしていました。 マッサージ中、 なぜか虚しい気持ちになります。 この感覚はなんだろうといつも思っていたら、 「きみは赤ちゃん」で川上未映子さんも、乳首マッサージをするときに蘇る記憶の話をしていて驚きました。 きみは赤ちゃん (文春文庫) 作者:川上未映子 文藝春秋 Amazon 図書館とか、本のある場所で急にトイレへ行きたくなるのを「林真理子現象」というらしいですが、理由を説明できないけど他の人と共有できる不思議な現象って意外とあるんだなと思いました。

  • クラシックコンサート付きのプラネタリウムと、最後のデート

    期間限定で開催中の 「Plenutarium Concert 四季の星空と四季のクラシック」へ行ってきました。 planetarium.konicaminolta.jp クラシックとプラネタリウムが大好きなので、 これは絶対に行きたい!!!と思っていました。 四季の星空を見ながら、 木星・カノン、新世界などなど・・有名なクラシックの生演奏を聴きました。 やっぱり生演奏は普段家で聴く音とは全然違って、震えました! 体で音を感じるってこういうことかと思いました。 プラネタリウムはもう何十回も行っているけど、 何回見ても、人工的な星だとしても癒されます・・・! ただ、星座は一向に覚えらません。 次の…

  • 里帰りしました

    34週に里帰りをしました。 私が里帰りを選んだのは、 自宅よりも田舎で散歩が楽しいのと、農家の仕事を手伝えるからです。 妊娠後期は動いた方が良いというので、なるべく動く生活になる方を選びました。 絨毛膜下血腫ができたり、お腹が張って切迫早産になったりと動けない日々でしたが、 里帰りしてからは毎日30分の散歩を始めました。 初日に里帰り荷物を開いて、ホコリまみれの自分の部屋の掃除をしたら、 全身筋肉痛になりました! ほぼ寝て過ごしていたツケは大きいです・・・! 実家のわんこは15才です 分娩予約はすぐに埋まってしまうので、 妊娠がわかってすぐに出産病院を決めなければいけませんでした。 まさか、こ…

  • 食事制限のストレス

    妊娠糖尿病になり、 炭水化物と糖分を制限する日々です。 妊娠中で酒、カフェイン、生ものも制限中です。 炭水化物はそうめん、パスタ、ご飯が血糖値爆上がりだったので、 パンだけにしました。 甘いものが食べたくなったら、ヨーグルトかナッツ、チーズを食べてます。 ご飯は雑穀を混ぜてみたけど、あんまり変わりませんでした。 ヨーグルトとナッツ、オートミール、パン、豆乳は食べても大丈夫で、大好きな食材なのでこれが食べられるだけで十分と思っていたけど、飽きてきました。 お米やスイーツがやたら目に入る・・・。 早く卵かけご飯とお寿司とコーヒーとワインとスイーツが食べたい、飲みたい! 産後も糖負荷検査があり、引っ…

  • 出産準備(はは編)

    そろそろ里帰りで、 自宅の出産準備を完了させる頃になりました。 準備したものをリストアップしてみます。 たくさんあったので、ここは私のものだけ。 ・授乳ブラ(西松屋)◀︎一番最初に買いました。2パターン買ってローテーションしてます。クロスタイプとオープンタイプ2パターン用意しました。 ・産褥ショーツ(西松屋)◀︎ずっと悩んで、一応買いました。 ・骨盤ベルト(ワコール)◀︎中期に叔母からいただきました。腰が痛いので重宝です。 ・マタニティパジャマ(ベルメゾン)◀︎つわり期にお腹の締め付けが気持ち悪さを増幅させたので買いました。入院時に恥ずかしくなさそうなデザインで、かつ通年使えるデザインを。長袖…

  • 妊娠糖尿病とお腹の張り

    妊娠糖尿病になってしまいました。 妊婦になると、それまでの食生活など関係なくホルモンバランスが崩れてインスリンが働きにくくなるらしいです。 甘党+最近果物ばっかり食べてたせいもありそう。。 新しく、内科の通院も増えて、 血糖値管理が始まりました。 妊娠糖尿病は、母にとっては肥満のリスク・産道が細くなり分娩時間が長引くリスク・産後も糖尿病になるリスクがあるそう。 子供にとっては、巨大児・糖尿病・低血糖・早産のリスクがあるらしいです。 内科の先生にリスクについてしっかり教えていただいたので、 めんどくさいけど血糖値管理頑張ろうと思いました! 血糖値管理の方法は、 毎食前・食後1時間後・食後2時間後…

  • おやすみの始まりに

    お盆が始まりました! 夫も私も長期連休ではありませんが、3連休です。 始まりの土曜は、 2人でイオンモールへ行ってきました。 初めていくショッピングモールは余計楽しい! 目的は、ビアードパパと魁力屋です。 なんと、ビアードパパは15日まで1日1人1個まで、シュークリームが88円!! ここのところ夫婦でビアードパパへ行きたかったので、ありがたかったです♡ www.beardpapa.jp あとは、夫が久しぶりに食べたいと言っていたラーメン魁力屋。 京都風のガツンとした醤油味の背脂ラーメンでした。 私は柚子ラーメンとかさっぱり系しか食べないので、 濃い醤油味も背脂のコッテリ感も新鮮でした。 住んで…

  • 節約家の私と、綺麗好きな夫

    夫は決して無駄遣いはしないですが、 超節約家の私に比べるとルーズです。 クーラーを節約とか、 できるだけ歩くとか、 クーポンや広告をチェックするとか、 細かい節約を夫はしません。 夫は、節約に使う労力の方がストレスになるタイプ。 私は、節約できるのにしないのがストレスになるタイプ。 この違いは多分一生調和されない。 相手を理解して、お互いストレスを溜めないようにするのがベストなので、 相手を責めずに自分できる節約をしています。 でも、私が歩く距離で夫はタクシーを使ったり、 私がなるべく同じ部屋にいてクーラーを節約しても夫は自由にクーラーを使うし、 たまに、私だけ損してる気分になる。 逆に夫は、…

  • 4月、こもれびの森イバライド・ダックスフェスに行きました!

    4月の話ですが、 夫の弟カップルと4人+1匹で、 茨城のダックスフェスに行ってきました! ダックスフントフェスティバル公式サイト View this post on Instagram A post shared by ダックスフントフェスティバル (@dachsfes) www.instagram.com 去年、インスタでフェスの存在を知ってから、 行くのを楽しみにしていました! ロンは犬が大好きなので、 なかなか会えない自分と同じ犬種が集まったら、 絶対嬉しいだろうなーーーと、ワクワクしてました。 だいぶ前から、ダックスフェス行こうね〜!と言い続けたおかげか、 当日の朝は窓の外を眺めてルン…

  • ラグの選び方

    夫と一緒に住み始めた4年前に買った絨毯は5万しました。 前に使っていた起毛タイプのラグがすぐにぺったんこになってお尻が痛かったので、 ちゃんとしたものにしようと思って奮発しました。 item.rakuten.co.jp おしゃれで気に入ってたのですが、 洗えないし、埃がものすごく出る! 買った直後の抜け毛量は半端なく・・・ 座ると身体中に抜け毛がつきました。 毎日何回も掃除をかけました。 そして、犬を飼い始めてからはロンの抜け毛と絨毯の抜け毛で、 さらに埃が増えました。 ロンが1才になるまでは、おしっこトレーニングで失敗することもあり、 絨毯に何度も失敗されました。 でも洗えないので、リンサー…

  • 今年育てている夏野菜

    今週のお題「夏野菜」 毎年、夏になると夫が野菜を育てます。 一昨年は春菊、去年はししとうとナスで、今年はオクラとミニトマトです。 一昨年は3階のベランダで、日があまり当たらずアブラムシと赤ダニが大量発生。 メゾネットのお家に引っ越した去年は玄関で野菜を育てて、アリが集まって毎日夫が蟻と格闘していました。 肝心の野菜はほとんど取れず、毎年なんだかんだ苦戦している家庭菜園。 ちなみにアブラムシ・赤ダニが発生した時は、酢・ニンニク・唐辛子で撃退スプレーを自作して振りかけ、毎朝ティッシュで葉っぱを拭いて、それでもいなくならなかったので一度春菊を引っこ抜いて水洗いしました。 アリが大量発生した時は、夫が…

  • 私にとっての果物

    果物がなくても生きていけると思ってましたが、 最近、変わりました。 地元が葡萄・桃・さくらんぼ・柿・スモモの産地で、 実家が葡萄農家なので私の人生、果物は食べ放題でした。 実家から遠ざかって、 たまに99円で売っているバナナを買うくらいの生活になって初めて、 果物の存在の大きさに気づきました。 この間、実家に帰ってスイカとメロンを思う存分食べて、 桃とマンゴーをもらってホッとしました。 水が飲みたいというレベルで果物が食べたくて、 果物からしか取れない栄養でもあるのかと思いました。 桃! 小さい頃から果物に囲まれていたおかげで、 私の体は果物がないと成り立たなくなってるのかも。 あと、朝のヨー…

  • クラッカージェンダーリビール

    まだ確定ではないのだけど、 「たぶん」の性別がわかったのでお祝いをしました。 赤ちゃんの向きが悪くてこの先ずっと曖昧な可能性もあり、 お祝いのタイミング逃すのは嫌だなと思ったので、確定するのを待つのはやめました。 ジェンダーリビールは、ケーキ・おにぎり・オムライスの中身で発表したり、風船の中身で発表する方法が多い印象。 ケーキいいなと思ったけど、赤系の果物がこの時期スイカしかなくて諦めました。 インパクトがあって楽しそうなクラッカーに! でも、単色のクラッカーはほとんど売っていない。 唯一見つけられたのがセリアで、筒形のピンクと白のクラッカーです。 筒をつつんでいた紙はガッツリ色バレしちゃうの…

  • 妊婦がお通夜へ行くこと。こどもを守る責任感

    先日、小学6年生のときの担任の先生が亡くなりました。 まだ若い50代の女性の先生でした。 いつも優しく声をかけてくれた大好きな先生で、 3歳からずっと変わらない20人の同級生との、最後の1年を一緒に過ごした先生だったので、楽しかった思い出がとてもたくさんあります。 都会に出た同級生が何人も仕事を調節して参列しました。 実家まで片道2時間かかるけど、 妊娠中期に入っていて体調も安定していたので、 私もお通夜へ行くことにしました。 ただ、新しい命が宿っている妊婦がお通夜に参列することは、 昔の考えではよくないと言われる反面、 妊婦の体調を気遣った迷信だという意見もあり、 こどもに何かあったらどうし…

  • 妊娠して思ったこと

    検査薬で陽性が出るより先につわりが来ました。 妊娠は2回目ですが、 前回のつわりをはるかに超える気持ち悪さ。 ドラマで見てきたのと全然違う!と思いました。 妊娠できるだけで贅沢だと思って、その先を深く考えていませんでした。 でも流産を経験して、妊娠について色々調べて、本当に妊娠するって奇跡だと思ったし、 つわりで入院する方もいるので、弱音吐いてないで頑張らなきゃと思う。 ただ正直、生きてるだけで辛い…。 いつ終わるかわからない状態が続いて、先が長すぎる! つわり1週間くらいで母に弱音を吐いたら、「まだ3ヶ月くらいあるよ」と言われて絶望。 山道をクネクネ高速で移動した後のような車酔いが1日中毎日…

  • アラビアータ、サルサソース沼

    5日間連続でランチがアラビアータでした。 初日はハコネーゼのアラビアータソースでしたが、 毎日買うわけにもいかないので残り4日はこちらのレシピで。 www.youtube.com 6日目、流石に健康に良くないかな・・・と不安になりやめてみたのですが、 やはりアラビアータがいいのでまた沼にハマろうと思います。 アラビアータほどではないのですが、サルサソースにもハマっています。 サルサソースを食べるためにタコライスの肉を増産して冷凍しました。 トマトと辛いものの組み合わせにハマってるようです。 他にも何かあるかな・・・

  • 消えた27,000円と知る覚悟

    昨日、夫が間違えて27,000円のゲームを買っていたことがわかりました。 ダウンロードするやつなので、転売できない。 返品できる期間も過ぎてしまってどうすることもできません。 1ヶ月の食費より高い、27,000円。 27,000円はでか過ぎます・・・。 昨日の夜は、このお金で何ができたかずっと考えてました。 ディズニー行けるな、 欲しい雑貨全部かえるな、 プラネタリウム何回行けるかな、 カフェで高いメニューも頼めるな、 BUMPのコンサート行ける、 いいホテル泊まれる、 美味しいレストラン行ける、、、、 キリがなくなって、どんどん悲しくなっていくので、 「死ぬ時の口座残高が27,000円少なく…

  • 電子書籍にハマる

    引っ越して1年、やっと図書館に行ってきました。 都会はどこに行くにも下調べしなきゃいけない。 都会の駐車場は狭いし有料だし、一方通行の道も多い。 私は田舎で育ったので、駐車場が無料でいつでもガラ空きなのも当たり前だったので、とってもストレスです。 それでずっと行けてなかったのですが、 なんとなくサンプルを読んで引き込まれてしまった、 「傲慢と善良」のおかげでやっと図書館に行けました! 傲慢と善良 (朝日文庫) 作者:辻村 深月 朝日新聞出版 Amazon とっても読みやすい本でした。 普段読むのに2、3週間はかかる私ですが、2日で読み切りました!!!びっくり。 そして、やっと図書館の電子書籍サ…

  • ロンとスターバックス、感動した接客。

    ゴールデンウィーク、 散歩のついでに寄ったスタバでCVクーポンが出ました。 アンケートに答えるとトールサイズの飲み物なんでも1杯無料になるクーポンです。 ほんとになんでも!?と、思わず調べました。 悩んだ結果、GOHOBIメロンフラペチーノに。 https://menu.starbucks.co.jp/4524785557017 トッピングも無料みたいです。 店員さんが「トッピングはよろしいですか?」と、わざわざ聞いてくれました。 (メニューの中で一番高いフラペチーノを選ぶくらい小賢しいのに・・) 恥ずかしさを吹き飛ばしてくれる気遣い・・・。 今回は、ロンも一緒にだったのでテラス席を利用しまし…

  • お出かけ先で聞く好きな曲

    昨日スーパーへ買い物へ行ったら、ソロ活女子のススメの主題歌が流れてきました。 TOMOO「あわいに」 www.youtube.com 体調不良だったのですが、急にルンルン♪してきました。 お出かけ先で不意に好きな曲が流れてくると、 家で選んでかけるのの何倍も嬉しいですよね。 好きな曲を聴いていると体調不良も吹っ飛ぶのですごい。 今日は夫がお出かけしているので、 お家で音楽かけ放題!! ソロ活女子のススメに出てくる曲どれも好きですが、 一番好きなのはやっぱり「walking through my dream」です。 ドラマで流れるたびに感動でうるっとしてます。 今日からGWですが、みんな出かけて…

  • ロンと、星野リゾートBEB5土浦に泊まってきました

    先週末、家族で星野リゾートBEB5土浦に泊まってきました。 若者向けに作られたブランドホテルらしく、 TAMARIBAという共有スペースが24時間使用可能だったり・・・ サイクリング向けのお部屋があったり・・・ 24hカフェがあったり・・・ ボードゲームが箱いっぱいあったり・・・確かに大学時代に来たかったと思いました。 内装も、アメリカモダンみたいな感じでおしゃれです。 https://trvimg.r10s.jp/share/HOTEL/178358/178358.jpg 値段は、愛犬1匹と夫婦2人で18,000円ほどでした。 犬が5,000円強なので、人だけだともっと安く泊まれまれて、駅近…

  • ボードゲーム集めちゃう

    夫の友達にボードゲームが好きな子がいます。 私もボードゲーム大好きだと話していたら、 週末に家に遊びにきてくれました! 夫と3人で、AZUL、ニムト、外国の美術館の真剣衰弱、algoをしました。 お友達が持ってきてくれたAZULは2〜4人でできるゲームでした。 簡単にいうと、同じ柄のタイルを集めて壁を完成させるゲームで、柄、縦、横を早くたくさん揃えられた方が勝ちです。 攻略戦でしたが、全く攻略法がつかめず、ずっとビリでした。 単純そうなゲームだけど、めっちゃ楽しくて、私も欲しい・・・! https://i.gzn.jp/img/2018/03/23/azul-board-game-review…

  • niko and...とデニーズのコラボ

    niko and... とデニーズがコラボしているらしいです。 www.nikoand.jp niko and...は見つけたら必ず入る、大好きなお店です! カフェで食べられる、ニコパン(コッペパン)は大きくて安くて美味しいのでとても大好きです。 https://www.nikoand.jp/food/ デニーズとのコラボで期間限定でこんな商品が出ているみたいです↓食べたい! https://www.nikoand.jp/news/4951/ 残念ながら、近くにniko and...はありません。 近くにniko and...やってこないかなー。

  • 気づいたら、1年の1/3終わりそう

    去年の年末、大掃除しようか迷った挙句、 サボりました。 いつかやろう!と思って、気づいたら4月。 え!?もう、1年の1/3が終わりそう! 歳を重ねていくと、時間の流れが本当にあっという間ですね。 1年の相対的な長さが変わるからだと、 ブラッシュアップライフでみーぽんが言っていました。 https://www.ntv.co.jp/brushup-life/chart/ 1/3終わったところで、なんですが、今年の私の目標はコチラ 前向きに生きる 休暇を楽しむ(キャンプ、プラネタリウム、星見る、カフェ行く) スキルアップ(簿記、FP) 本を読む ストレスを溜めない 冷え性を治す 体力をつける マイホ…

  • 新ドラマ☺️

    もう4月ですね! 私は新ドラマが楽しみすぎて、簡単にまとめてみました。 「ソロ活女子のススメ4」 「おいハンサム!!2」 「6秒間の軌跡 花火師望月星太郎の2番目の憂鬱」 「イップス」 まず、 「ソロ活女子のススメ4」 江口のりこさん、大好きです。 自分にお金が使えないのでソロ活は私には向いていないのですが、 カッコいいな〜、私もやりたいな〜といつも思います。 ちなみに、音楽も大好きです→"Walking Throught My Dream" www.youtube.com www.tv-tokyo.co.jp そして、これもとっっても大好きな 「おいハンサム!!2」 お父さんの名言に何回もハ…

  • 簿記を勉強してみた

    家を作るための知識収集で、 簿記が役に立ちそうだと知り、勉強していました。 勉強してみると、テレビや新聞で目にする数字や用語ばかりで、 なんでもっと早く勉強しなかったのだろうと思いました。 父からも農家経営のために勉強して!と言われてたのに・・・ 簿記は数字を扱うので理系科目みたいに思っていたけど、 計算なんて四則演算だけで、 問題文の状況を判断する方がよほど難しい。 私は本当に読解力や言語化力や・・文系分野が全くできないので、 ここを乗り越えるのに苦労しました。まだ全然苦労しています! 例えば・・・、 「前払いのうち一千円については、1万の仕入れをしたときに10%の消費税を含めた金額を支払っ…

  • 流産、妊活、幸せな生活

    今年、妊活を始めました。 結婚前に、何度か恋愛に溺れて勢いで妊娠しそうになって、 その度に、子供が安心して育っていける環境を作るのが先だと反省しました。 結婚して、お金が溜まって、子どもを育てる覚悟を決めて、 ちょっと大きな部屋に引っ越して、 車を買って、新婚旅行を終えて、 子どもを育てる体制を整えるのにたくさんの日々を費やしました。 そんな中、去年の今ごろ流産してしまい 子供を持つことの難しさを身をもって知りました。 自然な流れで妊娠できたら一番いいけど、後で後悔するのだけは避けたい。 辛いことを覚悟の上で、きちんと妊活に向き合うことに決めました。 さて、妊活だ! 妊活について色々勉強してみ…

  • 自分に正直に生きること、自分を信じられるほど思考すること

    伝え方に悩んでいた頃、黄皓さんの公演を聞く機会がありました。 朝渋(https://asa-shibu.tokyo/) この頃、黄皓さんは全く知らない方でした。 でも、話す言葉から根拠のある自信を身につけていることが伝わって、 芯が通っているところを素直にかっこいいと思いました。 「4代目バチェラー」とあり、 どんな恋愛をするんだろう??と、とても気になって見てみたらどハマりしました。 そこからバチェラーとバチェロレッテにハマりました。 旅の中で、男女のやり取りと心の揺れうごきをみてただただ楽しんでいたのですが、 最近見た「バチェロレッテ・ジャパン シリーズ1」は私にとってもいろんなことを教え…

  • 憧れのログハウス

    お出掛けの途中で、 ログハウスの展示場を見つけてしまいました。 BESS 外観が好きなデザインだったので、偶然見つけられてラッキーでした。 興奮しながら中に入ってみると、 床も壁もクローゼットもそこらじゅう木! しかも薄っぺらくなく、ずっしりしているので木の存在感が抜群。 5歳の時に見た「大草原の小さな家」を思い出しました。 大草原の小さな家(https://4travel.jp/travelogue/11574436#google_vignette) 子供と過ごす期間の短さを考えると、小さいお家がいいのかなーと思っているので、 とてもちょうどいいサイズ感でした。 ちょっと気になったのは、 家…

  • 借金?節約?安心? 住宅ローン1

    私が小3のとき、私の目の前で 両親がマイホームを一括払いしました。 まだ何百円程度の買い物しかしたことがなかった私は、 信じられないお札の束に圧倒されて、 「これだけ稼ぐのにどのくらいの苦労があったのだろう・・・」と思いました。 この時、私もローンで借金せずに一括で買おう!と決断しました。 それから何年も経って、 住宅ローンについて本気で考えなきゃいけなくなった今、 住宅ローンとは何なのか?きちんと全貌を知ろうと思います。 参考:「お金の大学」 liberaluni.com ローンを組むことで税控除が受けられたり、 会社からローン補助が受けられたり、 メリットがあることも事実です。 色々考えた…

  • 余計なことは、見ない言わない聞かない

    何気に昔の研究室のHPを見て、 教授や学生たちの活躍を知りました。 嫉妬?後悔?、よくわからない感情が湧き上がってきました。 私は、成績を上げてギリギリ入れた大学+研究室を、 教授との人間関係が壊れた理由で中退しました。 教授には、受験生の頃から気にかけてもらっていて、 私もこの先生がいたから選んだ進路でした。 無事に研究室に配属された時は人生やり切った!と思いました。 でも、教授と2人で学会巡りをするうちに、 踏み入ってはいけないところまで仲良くなってしまい、 関係性が壊れてしまいました。 大好きで心の底から尊敬していたのに、 それが原因で壊してしまった関係性と、 傷つけて離れる方法しか取れ…

  • マイホームどうするか問題

    今、賃貸に住んでいるのですが、 夫の会社から補助金が出るのは35歳まで。 あと7年です・・・!ヤバイ とりあえず、ギリギリまで賃貸に住んで じっくりじっっくり、どこにどんな家を買うか悩もうと思っています。 夫は探すの苦手なタイプで、希望だけ伝えられて、いつも完全に私主導です。 夫の方が働いてくれてるし全然OKなのですが、 抜け目なくやらなきゃというプレッシャーが大きい・・・ 数年前、家に来たマンションの営業マンに色々話を聞いてみたのですが、ローンは利息を払わなきゃいけないので無駄遣いと思ってましたが、保険が掛けられたりもするそうで完全な無駄ということでもないんですね!(思い込みって怖い) 会社…

  • 2023クリスマスの記録 with ろん

    年明けてしまって、今更ですが 2023年クリスマスの記録をしておこう! 12月初めにヨーロッパ新婚旅行に約70万、 12月末に中古車を買って約100万、 1ヶ月で200万くらい使ってしまいました! なので、今年のクリスマスプレゼントは車の備品(合計2000円のマットと、700円の芳香剤←おしゃれだけど高)ということになりました。 毎年、家で手作りディナーをするスタイルなのですが、 今年のメニューはこちら↓ ・ヨーグルトメーカーで作ったローストビーフ ・きのことエビとブロッコリーのアヒージョ ・サーモンとパプリカのカルパッチョ ・90円のフランスパン おじいちゃんが「馬刺しだよ」と言ってくれた、…

  • 男性脳に感動した話

    今日は夫とクリスマスパーティーの買い出しに行きました。 夫と見たいものが違ったので、私は無言でふらふらと自分の興味のある方へ行きました。 すぐに夫の元に戻るつもりだったのですが、 突然夫がパッと現れたんです。 夫はいつも、私のいる場所をなんとなく当ててくれるのですが、 この能力はすごいなーと改めて感心しました。 今日、読んでいた黒川伊保子さんの「夫のトリセツ」に、 このようなことが書いてありました。 『男性脳には、無意識のうちに空間のさまざまな点をちらちら見て、「空間」を把握する癖がある。…(略)…この空間は握力を使って、地図もGPSもない時代に、標識のない荒野をはるばると行き、家族の居所まで…

  • おじさんに変装しようかと思った話

    この間、中古車を買いました。 父と中古車店へ行ったのですが、 車の契約をしている最中に、父に電話がきて1人になりました。 すると、丁寧に対応してくれていた販売員が、急にオプションの押売りを始めました。 ええぇ!?同じ人!?!?と思うほどの豹変ぶりで、超絶怖かった。 販売員に詰め寄られるのは、 またか!!!ってくらい経験豊富です。 (引越し業者と仲介店には特に多かった) 父が帰ってくると、販売員は丁寧な人に戻りました。 今回、父への態度と私への態度があからさまに違ったので、 私は舐められる見た目なのかもなーと気づきました。 今年27歳になっても高校生と間違われて、 怒ることあるの??と聞かれる程…

  • [Trip]Day3. ロンドン キングクロス駅・大英博物館・アフタヌーンティーetc.

    ロンドン最終日。 まずは8:30からOpenしているキングクロス駅へ。 店の外にお店の方がいて、壁に突っ込むカートと記念撮影をさせてもらえます。(↓コレ) マフラーも貸してもらえました! せっかくなので恥ずかしさをすて、撮影してもらいました。 ショップで、ハリーポッター大好きな妹へのお土産を選びました。 PLATFORM9 3/4 続いて、夫イチオシの大英博物館へ。ナイトミュージアムの最終章でロケ地になっています!! とても広い博物館ですが、なんと無料! 無料だけど予約システムがあり、念の為予約したのですが使いませんでした。 The British Museum 教科書などで見たことがある、象…

  • [Trip]Day.2 ロンドン ウェストミンスター寺院・セントポール大聖堂・Madison etc.

    海外旅行2日目。 まずはウェストミンスター寺院へ。 入場料が5000円くらいします!(2023/12) でも、エリザベスやメアリーなど偉人が眠っているので訪れておきたい場所でした。 Westminster Abbey --------------------------------------- HP:A royal church Westminster Abbey --------------------------------------- 日本語の音声案内がついていて、 歴史に想いを馳せながら歩きまわることができました。 外に出ると、 バッキンガム宮殿で衛兵交代が終わる時間でした。 …

  • [Trip]Day1. ロンドン パディントン・アビロード・パブetc.

    7日間のヨーロッパ旅行に行ってきました! イギリス(ロンドン)を3日、 ドイツ(ミュンヘン・ニュルンベルク・ベルリン)を4日かけて巡ってきました。 夫がロンドンの建造物に興味があって、 私はクリスマスマーケットに行きたかったのでドイツを選びました。 cf. Google Map 今回は、カタール航空を使ってドーハ空港で乗り換えロンドンまで行きました。 乗り換え時間や空港までの道のりを全部含めると、全部で24時間近くかかりました! ちなみに、ドーハ空港内には次世代感たっぷりの乗物があったり、森があったり、とても楽しい場所でした! 3時間で乗換だったのでここで休憩することはなかったですが、 待ち時…

  • シャインマスカットへの余計な一言

    お久しぶりです! ぶどうの繁忙期は終わったのに、 ブログから遠ざかって新婚旅行の準備をしてました。 私のぶどう園は農協や市場への販売より、 直接販売がメインです。 なので、毎年何件かクレームも受けます。 最初の頃は「人間関係から解放されたくて農業を選んだのに!」と思ってましたが、よくよく考えるとクレームは改善の宝庫でした。 怒られることに本当に耐性のない私なので 農業3年目になっても精神ダメージはすごいですが。 ただどうしても納得がいかないものもあります。 最近、言われることが増えてきたのが、 「シャインマスカットなんてどこでも食べれるからいらない」というやつ。 農家にわざわざそういう言い方を…

  • 大好きなひぐらし

    最近夕方になって涼しくなると、 ひぐらしが鳴いています。 キャンプでよく聞くひぐらしが、 私は本当に大好きです! キャンプの楽しくて涼しいイメージがばっちり植え付けられています。 家から聞こえてきた時は、 「ひぐらしを家で聞けるの!?」と、嬉しすぎてはしゃぎました。 友達に自慢したら、 「ひぐらしって、ドラマとかで人が殺される時に鳴いてるイメージ....」 と言うので慌てて黙らせました。 人によってイメージは違うんだなーということを実感すると同時に、 聞き続けたら友達の影響でひぐらし苦手になる!と思いました。 誰かが好きなもののマイナスイメージは、 なるべく言わないほうがいいのかもなと思いまし…

  • 初めて買ったひまわり、3日で枯れる

    この間、初めてお花を買いました。 何気なくウィンドーショッピングをしてたら、 素敵な花束が1000円くらいで売っていました。 欲しいなー、でも高いなーとしばらく葛藤して やっぱり高いので諦めました。 家の近くの駅まで帰ってきて、 駅近くの小さなお花屋さんを見たら、なんと!! 可愛い花束があるではないか! お供物の花が前面に出されていたので、 全然気づきませんでした。 お店の奥の方に、 結婚式のブーケに使った花たちがいて、 しかも安い・・・! 近所に目を向けるのって新しい発見があって楽しいなーと思いました。 ただ、ひまわりは3日で枯れてしまったので、 今度は私でも育てられそうな強いブーケを買おう…

  • 後悔しないメガネ選び

    私は小学生の頃から近視が進行してメガネ生活が始まり、 コンタクトが苦手なのでこの先一生メガネです。 今までお世話になったメガネは、5本?6本?くらい。 特に自分に似合うメガネなど考えずに、 好きな形を選んできました。 ですが! ついに前回のメガネ選びで大失敗しました。 メガネ選びって意外と難しいし、奥深い・・・。 お店に並んでいるメガネは度が入っていないので顔の輪郭が屈折しないし目が小さくならないし、 メガネを外したら全然見えないので試着するとぼやぼやして何でも似合って見えちゃう。 実際に自分の度数が入ったメガネを受け取ると、 目が3割減くらいに小さく、のっぺりした顔にびっくりです・・・! え…

  • お花畑になってしまった葡萄畑

    毎年、地元に帰るたびに、 葡萄農家が活気を失っていくのを感じます。 何年か前までは、ラジオ(農業のオトモ)を忘れても、 誰かがラジオをつけていて、 町中にAMが響き渡って、町内放送かのようでした。 でももう今年は、シーンと静まり返っています。 近所の農家さんが2人亡くなって、1人入院してしまいました。 何年か前から川辺に増えている外来種の花が、 放置ばたけ一面に咲き誇っていました。 将来の地元を垣間見たのかもしれないとドキッとしました。

  • 3万円で夫婦の時間

    ついに農作業の時期がやってきました。 半年農家、半年専業主婦の生活を始めて3年目になりました。 去年まで、農家の期間は実家の葡萄畑に入り浸って、 夫がいる自宅に帰るのは2週間に1回くらいでした。 今年は引っ越しをして、 実家と自宅との移動時間が、2時間半から1時間になりました。 毎日通える時間になりました。 でも、定期代が月に3万円かかってしまい、 100円のボールペンに30分も悩むくらいケチな私なので高すぎます。 3万円で夫婦の時間を買うか・・。 農業開始当日まで悩みましたが、結局1ヶ月間だけ買ってみることにしました。 朝5時半起きで夜7時に帰ったら家事をして、 夫も仕事を終えたら自分の時間…

  • 雨、ペットと初キャンプ

    GWの初日に、 ペットのロンを連れてキャンプへ行きました。 ロンとは初キャンプです! リードを固定するペグ&カラビナ、 首輪につけるライトを用意して、 フィラリア・マダニ・ノミの予防薬を飲んで、 小さめの椅子に座る練習をして行きました。 お気に入りになったよ! 雨キャンプは嫌だなーと思っていたのですが、 1日目の夜から翌日朝まで雨の予報が出てしまいました。 今までのキャンプはほとんど雨が降っているので雨キャンプには慣れたのですが、 最高6mmの降水量が予想されていてロンも一緒なので身構えました。 荷物は最小限にして、 使い捨て鍋と串を使った洗い物の少ない料理にして、 寝る前にタープとテント以外…

  • 突然、ヨダレが止まらなくなった

    前の話ですが、 突然、ロン(ミニチュアダックスフンド)のヨダレが止まらなくなりました。 その時ロンは私の膝の上で寝ていて、 「ん!?びしょびしょ!お漏らし!?」と思ったら、ヨダレでした。 5ヶ月のロンは今まで全くヨダレを垂らしたことがなかったので、 何事かと思い焦りました。 その時の写真です↓ ペッツオーライというアプリで獣医師に相談したり、 ネットで調べてみて考えられる原因は下記に絞られました。 苦味や辛味など味覚への刺激があった 臭い刺激が強い 口の中に刺激がある(ベロが痛い、歯茎に何か刺さっている) お腹が減っている 誤飲による中毒症状 発作、唾液分泌に関連した神経異常 唾液分泌腺、経路…

  • 自分は自分だと気づく

    最近、外の景色が色鮮やかで、 少し出かけただけでとっても幸せな気分になります。 数ヶ月前に新しい土地に引っ越して、 住む場所が都会から田舎になりました。 ギャップにホームシックになっていたのですが、 最近やっぱり自然に囲まれた土地はいいな〜という思いが蘇ってきました。 都会を知って、良さをたくさん知って好きになったけど、 一周回ってまた田舎の自然が好き! 自分は自分だったと安心しました。 最近は、 花粉が飛んでいて過ごしにくさもありますが、 暖房も冷房も加湿もいらない快適さ! 最高ですね。 車がないと何もない場所だなーと思っていましたが、 最近、自転車じゃなきゃ行けない穴場公園を見つけました。…

  • 他人事じゃなくなって気づくこと

    去年の暮れに父に大腸がんが見つかりました。 今まで、 家族が病気にかかることを想像したことがなくて、 病気について深く考えてきませんでした。 父がお腹痛そうでも、 すぐ治るから薬飲んでれば大丈夫でしょ!と言っていました。 なので、父が病気だと知ったときは目の前が真っ暗になりました。 今まで他人事として片付けていた病気の恐ろしさにやっと気づきました。 未経験のことを自分に実際に起こるかもしれないと予測して対策することは、 意識しないとできないことだと痛感しました。 でも実際に自分ごとになった時の感情はどうやっても想像できない。 生きていく上で、リスクはいろんなところに転がっているから、 何でもか…

  • 子犬がやってきて学んだこと

    我が家に子犬がやってきました。 ミニチュアダックスフンドです。 夫の子犬を飼いたい夢を叶えました! リモートワークの夫と、専業主婦の私で見守っているけど、 無駄吠えをするし、どこでもおしっことうんちをしてしまうし、 速攻で綺麗にしないと歩いた後がおしっこうんちまみれになるし、大変・・・。 心配で眠れなくなったりと、 覚悟をしていたけど、現実はそれ以上に大変だと痛感しました。 子供を産むということも、 子犬を育てるということと同じように、 現実は相当大変なんだろうと思いました。 結婚して、子供を育てるということを具体的に現実的に悩める状況になったら、 子供を本当に育てられるのか?悩むようになって…

  • 梅干し

    去年漬けた梅干しが美味しく出来上がりました (味音痴なので基本なんでも美味しい) 紫蘇なしで漬けたので、まずそうな見た目にならないか心配でしたが、 いい感じです! 梅干しのクエン酸が疲労回復に良いのだとか・・・ また今年も梅干し漬けようと思います・・・!

  • 1年目の結婚記念日

    1年目の結婚記念日は 夜景が綺麗な場所に行きました. レストランに選んだのが豊洲にあるこちらのお店 ↓ THE PENTHOUSE with weekend terrace【公式】 ずーっと見てられるほど綺麗な夜景...! 中古の家を買う予定だったけど タワマンもありかも... 泊まった場所は有明にあるこちらのホテル↓ 【公式】ラビスタ東京ベイ|ホテル - 共立リゾート 大浴場があり、そこからも夜景が見えました. いろんな種類の温泉とサウナがあって楽しかった! このホテル、夜はラーメンが無料で食べれたり アイスとか黒酢ドリンク?とか お菓子などが用意されていて嬉しかった♡ 記念日旅行のメインイ…

  • 結婚記念日に、美人になると誓った

    結婚記念日旅行の前日に夫婦喧嘩して、 喜ばせたいと思って色々考えていたけど、 どうでも良くなってしまった。 相手が喜ぶことを期待して、 サプライズ計画していた自分を激しく恨む。 しょっちゅう繰り広げられる喧嘩のせいで、 色々相談したくても喧嘩になるのを避けて、 話し合いを持ちかけようか数日悩んでしまう。 ずっと子供が欲しかったのに、 いつの間にかいらなくなってしまっっていた。 子供なんて作ったら、余計喧嘩が増えてしまう。 結婚記念日に泊まったホテルで、「美人マインド」という本を読んでいたら、 「美人とは自分を楽しんでいる人、自分を認めている人」という言葉に 心を打たれた。 どうせ進まないといけ…

  • 環境にやさしい暮らし

    引っ越した土地で、衝撃だったのが燃えるゴミ専用袋の値段です。 今まで、ゴミ袋はなんでもよかったので、 これからどうやって生活していこうかとあれこれ悩んでいたら、 ゴミが捨てられない夢を見ました。 ゴミ袋に、「日本で一番ゴミが少ない都市・・」と書いてあったので、 「ゴミ袋の値段も日本一なんじゃないのか!」と突っ込みました。 プラスチックを分別して、 牛乳パックを分別して、 紙はほとんどミックス紙にして、 白菜の外葉を食べたりして生ごみ減らして、 いろんな工夫をしてゴミ問題と戦っています。 そんなことをしてなるべく燃えるゴミを出さない生活をしていたら、 ゴミが急激に減りました。 週2回は燃えるゴミ…

  • 新しい土地でホームシックになっている方へ

    引越しをしたら 前の家と街並みが恋しくなりました。 ホームシック? 就職と同棲のために渋々選んだ都会の土地に比べて、 新しい土地は自然が多くて、昔旅行したアメリカの田舎町にも似ていて好きです。 でも、ずっと煩わしいと思っていたはずの都会の喧騒が恋しくなりました。 いつの間にか大嫌いだった都会を好きになっていたのだな。 新しい街の市役所に行ったら、 聞こえるか聞こえないかの微妙な音量でビデオに心を動かされました。 ・・・ 新しい日常が始まって 新しい仕事場ができた 新しい仕事場ができると 新しい友達ができた 新しい友達ができると 新しい趣味ができた 新しい趣味が 新しい休日になって 新しい休日は…

  • 失恋と引越し

    元カレに子供ができたことを知りました。 幸せになっていて嬉しいと思うけど、 モヤっとする。 ちょっとした判断でここまで人生が離れたのだという事実に、 わかっていたつもりでも、 それが現実になると衝撃を受けている。 恋愛は残酷だと思う。 うざいと思うくらい近くにいたのに。 引越しに似ているなと思いました。 見慣れた部屋の形、壁の色・・。 当たり前に帰ってきていた場所なのに、 解約した途端、 自分の意思だけでは決して立ち入れない場所になる。 思い出がなければ、余計な感情を抱かなくて済むけど、 なければこういう心境を知ることもできなかった。 当たり前は全然当たり前じゃないんだなということを実感しまし…

  • 可愛いは作れる!

    大学生の時、靴がいっつも綺麗な友だちがいました。 周辺ではちょっとした話題になっていました。 靴が綺麗で有名って!! 撥水加工とかしてるのかな?? 特殊な靴なんだろうな??と思って聞いてみたら、 毎週洗ってる!と言われました。 靴を毎週洗う!? すごい努力をしていた・・・! その友達は肌もツヤツヤ真っ白で、 髪もサラサラで、 いつもニコニコしていて、 超かわいかったのですが、 きっと美容面でも努力を積み重ねているんだろうなと思いました。 可愛いは作れる! ずっと、歳をとるのは、 老けていくことだから嫌だと思っていたのですが、 歳をとるにつれて魅力が増す!と言っている人がいました。 諦めないで、…

  • 過去の延長線に今があるのか?

    過去の選択で今が成り立っているわけですが、 過去は所詮、過去です。 過去の記憶は時間の経過とともに薄れていきます。 今は「あの時あの選択をしなければ違う今があったかもしれない・・」と思っても、 過去の自分は懸命に生きていたはずです。 過ぎたことを考えるより、 今を楽しくすることに一生懸命になるべきだと改めて思いました。 過去の延長線上に今があると考えるのではなく、 楽しかった過去はアルバムにしまって、 新しい今日を鮮やかな1ページにしていこう。 憎しみに支配されても、何も生まれない。 「楽しそうにしていると、本当に楽しくなる」とアンドリュー・カーネギーが言いました。 どう生きていくか、どのよう…

  • やり残しのある人生を!

    何気なく録画した「おいハンサム!」が面白くて、一気見してしまいました。 私が特に好きなのが、「冷蔵庫の片隅にネギ7センチ。そこから何が見えてくる?!」の回です。 冷蔵庫の片隅に残った野菜を、ちょうど使い切ることに囚われることが度々あります。 でも、ちょうど使い切った翌日、使い切った野菜が必要になったり・・。 使い切るのが目的の人生はとても疲れる。 この回の好きなセリフがこちら。 「ネギをちょうど使い切るなんてできない。我々は消費するだけではなく、より良いな何かを生み出そうとする。人生には限りがあって、必ず後悔が残る。それでいい。もっと大切なことがある。 やり残しを恐れずに、前向きに生きろ!やり…

  • 数字の奴隷にならない

    今は、農家の繁忙期で 1ヶ月以上ブログを書けませんでした。 朝から日が沈むまでは 収穫 & 梱包 & 電話対応 & 来客対応・・・ 夜はメールの返信 & 注文の処理などの事務作業・・・。 気づいたら秋になっていました。 「え!なんでこんなに忙しいの!?誰のせい!?もう農家なんてやめよう!」 と、毎年同じ家族喧嘩をしています。 どれだけ売り上げたかな!?とか、 インスタのフォロワーどれだけ増えたかな!?とか、 今日は何箱作った!?とか、 忙しい日々での拠り所は数字になっていました。 でも、農業期間はもう残りわずか。 家族みんなで穏やかに楽しく売っていきたい。 数字の奴隷になっていることに気付いた…

  • 旬のものを楽しむこと

    野菜が美味しい季節ですね。 実家では毎日、ナス・きゅうり・トマトを収穫しているのですが、 食べきれなくて冷蔵庫にどんどん溜まっていきます。 …そして、冷蔵庫に入り切らなくなって出しっぱなしです🥒 祖母から、桃をもらいました🍑 大きくて硬くてすごく美味しい桃です。 すぐに食べないと、茶色く、柔らかくなってしまいます。 コンポート、ジャム、冷凍すれば長く持たせられるけど、 やはり生の桃は美味しい。 いつまでもとっておけたらな…と思います。 でも、旬があるからこうやって大事に思うのかもしれないと思いました。 きゅうりが大量にあって困るのも、今しか味わえない苦労です。 昔は、Qちゃん漬けのレシピしか知…

  • 男性脳と女性脳とデジャブ

    なんでこんなに私と旦那はすれ違うのだろうと悩んでいたのですが、 「男性脳と女性脳」に関する記事を見つけました。 そもそも思考回路には男女で異なる部分があるです。 個人差はあるそうですが・ これを知って気持ちが軽くなった私は、 友だちに「男性脳と女性脳があるんだって!」と話しました。 そしたら友だちは、「大学生の時にもおんなじこと話してたよ(苦笑)」と。 なんと! 私は過去に同じことに悩んで、同じことで着地していたのでした。

  • 比べるのをやめれなかったら、比べる対象を変えてみよう

    旦那は、楽しい気持ちを表現するのがとても下手です。 一緒にどこかへ出かけても、 何を思っているのか全く掴めません。 このことでよく喧嘩をします。 無表情を「楽しんでいる」と受け取れるほど想像力は豊かじゃないし、 「楽しそうにしろ」と強制するほどの自信もないし。 理想的な人と比べて、 旦那も表現が豊かだったらな〜と思います。 でもふと、 旦那に似て何を考えているのか全然わからなかった友達を思い出しました。 この人が楽しんでいる様子も想像できない。 全然楽しそうじゃない旦那に嫌気がさしたらこの人を思い出そうと思いました。 きっと旦那みたいな人もたくさんいるんだろう。 そう思ったら、ちょーっとだけや…

  • 私の農業 style

    私の農業スタイルは、ワークマンで揃えています。 機能性、価格、デザイン性、抜群です。 最近はかなり農家に浸透していて、 葡萄の講習会に行くと、 全身同じ服装の人がいて気まずくなるほどです。 今回は私のおすすめのワークマン商品をご紹介します* 帽子:シェードハット1280円 アウター:レディース高撥水シェルジャケット1900円 ズボン:レディースハイストレッチUVアクトパンツ1900円 トップス:レディースドライカチオンアクティブTシャツ780円 靴:LIGHT スリッポン1500円 靴:アスレシューズライト980円 帽子:シェードハット1280円 *おすすめポイント シェードが出し入れできる …

  • 会話が終わる瞬間

    たまに、 「あなたはこう思ってるでしょ」 と言われてイラッとくることがあります。 場の雰囲気や状況、私の表情、過去の出来事などから、 相手の判断軸で、私の感情が定義されるのはとても嫌です。 「あなたはこう思ってるでしょ。」に自分の考えを呈しても、 相手が意見を揺るがさないとき、会話は終わったと思います。 実際に自分が抱いている感情とは違う体(相手に決めつけられた感情の体)で、 会話することになるからです。 もはや会話の暴力 信頼関係があるのであれば、 相手の感情を決めつけるような発言は控えるか、 相手の感情をきちんと確かめるべきだなーと思います。 そんなことを考える、今日この頃。 まだまだ不完…

  • 机の上の見知らぬ本

    この間、机の上に見知らぬ英単語帳がありました。 数日して、自分のだったことのに気づきました。 なんと私は、 自分が英語を勉強していたのを忘れていたのです。 英語を勉強が続かない理由は、 めんどくさいのもあるけど、 それ以前に勉強しようと決めたことを忘れていることがあったことに気づきました。 これはブレイクスルーです。 まずは、英語を勉強するのを忘れないために英単語帳を本棚にしまうのをやめます。

  • 記念日祝う?

    妹の彼氏が、妹との1年記念に箱根旅行をプレゼントしていました。 妹からは、泣いた!とLINEが来ました。 私は記念日を祝う風習がなくて、 そんなの祝うこと?と冷めた目で見て、 記念日とかどうでもいいとか言っていました。 でも、1年に1回、記念日をお祝いするのってすごくいい習慣かもしれません。 元彼が、記念日ストラップをくれたことがありました。 センスゼロの(ダサい)ストラップで、記念日も間違ってて、 色々とツッコミたかったですが素直に嬉しかったです。 つまり、記念日もプレゼントもそんなに拘らなくてよくて、 出会った日、付き合い始めた日をなんでもない一日にしないで、 認知していることが伝わるだけ…

  • 【おすすめ★】ダルトン ソープホルダー

    最近、気に入っている雑貨があります* ダルトンのソープホルダーです。 Amazonが一番安くて、800円です。 こちら↓ ダルトン マグネティック ソープホルダー ダルトン(Dulton) Amazon 使っている様子がこちら↓ マグネットを石鹸に埋め込んで使います。 マグネットが強力なのでホーローのコップもくっつきます。 いいところは、 コップが完全に逆さまになるので清潔なところ。 ソープディスペンサーは底がぬるぬるになりがちだけど、 石鹸を完全に浮かせられるのでどこもぬるぬるしない。 あと、めちゃおしゃれです* 目に入るたびにルンルンします。 1つ買って様子を見ようと思っていたのですが、 …

  • 宗教を学ぶことについて

    宗教を学ぶことをなんとなく避けていました。 私は神様とか宗教のことをよく知らないくせに、 なんとなくクリスマスを祝ったり、 お葬式に参列してお経を唱えたりしていました。 でも、よく考えたら色々と不思議なことだらけです。 大仏がたくさんあったり、お葬式が仏教式なのもよく考えたら不思議です。 一昨年亡くなった祖父のお葬式で、 仏教にはいろんな宗派があることを知りました。 そして、祖父が亡くなった後、 「うちの家系はなんの宗派かしら?」って調べることにもなんだか違和感がありました。 祖父は知っていたのかな? でも、怪しげな宗教団体の存在もいくつかあって、 あまり近づいてはダメだよと言われてきました。…

  • 光ヶ丘散策

    東京に帰ってきた週末、旦那と2人で光ヶ丘へ行きました。 ちょうどSpring festivalをしていたローズガーデンへ↓ ローズガーデンは初めてきたのですが、 休日を楽しむ家族連れに紛れて、とても幸せな気分になりました。 フラダンスしている方がいたのですが、 フラダンスのゆったりした動き、すごくいいですね。 人生が豊かになりそう。 滅多に買い食いをしてこない人生だったのですが、 いちご農家さん(?)のキッチンカーにビビビっ!ときて、 いちごミルクを買いました。 キッチンカーっていいですね。 私も将来キッチンカーで葡萄ミルクでも売ろうかな。 たまには出かけるのもいいですね。たくさん発見があった…

  • 自分の畑が欲しい

    しばらく農作業をしていたら、 自分の畑が欲しくなりました。 自分で食べるものは、 できるだけ自分で作りたいなーと思います。 失敗ばかりかもしれないけど、 美味しい野菜が育てられるようになりたい。 次住むところは、 山が近くて川の水が綺麗なところがいいな。 山が近いと自然が多いので空気が綺麗。 水が綺麗だと野菜が美味しくなる。

  • どうしても好きになれない

    どうしても好きになりきれない人っていませんか? 私には2人います。 幼馴染とおじいちゃんです。 2人とも大事な存在で、元気に幸せでいて欲しいのですが、 関わりたくはありません。 色々苦手なところが積み重なって、 もう嫌いになっちゃったんだろうなーと思います。 具体的にちょっと挙げてみると、 幼馴染の、課題を押し付けておいて横から文句をつけてくるところが嫌いです。 おじいちゃんの、私の母に嫌味を言ってくるのが許せません。 でもおじいちゃんは家族で一緒に農業しているし、 友達は家族ぐるみでの付き合いがあるし、 なかなか疎遠にできないです。 どうしても好きになれないけど、 付き合っていかなきゃならな…

  • 風が好き

    地元に帰って4日目が終わります。 地元の空気と水と風が好きです。 風に吹かれて空を見ながら、 葡萄に適している地元の風が、 ここで育った私には合っているのかもしれないと思いました。 風の音に耳を澄ませた瞬間、とても幸せな気分になりました。 これからいろんな経験をして考えることも変わっていくけれど、 この瞬間に幸せを感じる感性は失いたくないと思います。

  • 農業シーズンが始まる

    半年ごとに、専業主婦と葡萄農家(実家の家業です)をしています。 入れ替わりの時期が来て、 農業シーズンが始まりました。 地元と農業自体は好きだけど、 旦那と離れた生活になるのが最悪です。 25歳になっても私の寂しがり気質は変わってません😅 結婚したらちょっとは強くなるかと思ったけど、 何にも変わってない! 実家はいつまでも自分の家だという気がしていましたが、 旦那と暮らす家の中にお気に入り家具や思い出が増えていくうちに、 私の家はいつしか実家よりも旦那と暮らすアパートになっていました。 coten radio聴きながら頑張ろう。 今年もがっぽり稼ぎます!

  • 横浜 三渓園とDick Bruna TABLE

    GWの初日、友だちと横浜散策しました! ゆっくりぶらぶらしたいね、ということで友達が調べてくれたのが三溪園。 横浜駅からバスに乗って40分です。 長閑なまちにポツンと佇んでいる三溪園は、 全部歩き回るのに1、2時間くらいかかるほど広大な敷地です。 見渡す限り三溪園。 茅葺き屋根の家やお茶室が点在していて、とても風情があって癒されました。 ちなみに茅葺き屋根の家の中に入ると、 ボランティアのおじさんが事細かに建物の歴史について説明してくださいました♡ 三渓園 新緑がとても素敵でした♡ 写真慣れしてるかのように、ポーズをとってくれる猫。 猫、亀、カモ、鯉、サギ?…など生き物もたくさんいて楽しいです…

  • かっぱ橋と浅草カフェ

    昨日、友だちとかっぱ橋へ行きました。 お昼は浅草の「FEBRUARY CAFE」へ。 FEBRUARY CAFE(フェブラリーカフェ) - ホーム ゴルゴンゾーラといちじくのスコーンが美味しかったです♡ かっぱ橋は何回も来たことがあったのですが、 自分のキッチンを持ってからは初めてで、 たくさん買ってしまいました。 購入品がこちら↓ たくさん買いました 買ったお皿は全部「風和里」というお店のものです。 昔バイトしていたカフェで使っていたお皿が「studio m」のもので、 それからこのメーカーのファンなのですが、 私にはちょっと高くて買えずにいたのですが、 このメーカーとそっくりなお皿が半額く…

  • 結婚式のBGM ♪

    結婚式で、Enrique Iglesiasの「Hero」をBGMに使いました。 BGM選曲をしているときに、この曲はまだ知らなくて、 会場おすすめの曲をそのまま使ったのですが、 結婚式が終わってからすごい好きな曲になりました♡ www.youtube.com 昔、従兄弟の結婚式でエンディングに流れた Christina Perriの「A Thousand Years」にも、結婚式後にどハマりしました。 この曲が使われている映画、トワイライトもすごく素敵です! www.youtube.com 「A Thousand Years」とトワイライトが好きすぎて、 結婚式を決行して、ドレスなども全部トワ…

  • 映画館のA列

    きのう、旦那と映画館のA列のど真ん中で 映画を見てきました。 やっちまったと思いました。 正直、なんでこの位置に席を設けたのだろうかと考えていました。 場面の急展開に、酔います。 高速バスで読書できる旦那も酔っていたので、 これは凄まじい酔いレベルだと思いました。 そして、首の位置が定まらず、頭痛に襲われました。 この位置で映画を楽しめる、ベストの位置はどこだろうと、 頭を左右に傾けたり、 寄りかかるのやめたり、 後ろに反ったり……… 結局、最前列で映画を楽しむ術を見つる前に映画は終わってしまいました。 人生で一回は最前列の経験をしてもいいと思っていたのですが、 結論、最前列で映画を見るくらい…

  • バイブスが上がる場所

    そこにいるだけで幸せになれるような空間ありませんか? 土地とか、お店とかカフェとか。 私にはあって、それをまだ追求できないので旦那には伝えられません。 なんとなく、田舎とか自然が多いところと言ってしまって、 伝わらなくて嫌がられています。 仕事のことや旦那の好みを考えて、 もう諦めた方がいいのでは?と思ったりもするのですが、 やはり、自分が好きな空間にいることはかなり重要な気がしてきました。 散歩したくなる土地だったり、ピクニックしたくなる土地、 買い物が楽しい土地は、生活を充実させてくれる。 なんとなく、今はモチベーションを保てずに、 休日家に閉じこもりがちになってしまっている。 今私は都会…

  • 寂しさとは

    ふと、思い出が美化されてるなと思うことがあります。 そういう時は、現状に不満があって その思い出に執着しているんだろうと思います。(私の場合) 現実逃避に走る、いらない感情のような気がする。 でも、客観的に寂しさを捉えて行動できた時は、 寂しさが私にとって重要な局面も何度かありました。 寂しさには、冷静に対処しないといけないと思いました。 寂しさについて知ったら、だいぶ強い人間になれそうな気がする。

  • 2022年 -5つの目標-

    もう4月中旬ですが、 人生を楽しむにはやっぱり目標が大事なんじゃないかと悟ったので 今年の目標を立てました。 自分のモチベーションが保てるものを見つける 歴史を勉強する(楽しむ!) 英語を勉強する 花を飾る 本を読む 自分のモチベーションが保てるものを見つける 自分のモチベーションが保てるもので稼げるようになりたい。今は、自分にできる労働源を保ちつつ、モチベーションが上がるものを見つける時期にする。 歴史を勉強する(楽しむ!) まずは、映画やアニメを通して歴史の概要を学んでいきたいと思う。 (とりあえず…「新解釈 三国志」「キングダム」!) それから、気になったことを掘り下げていく感じで勉強し…

  • 簡単にさよならできない人

    もう会えないと分かっている時に、 引き止めたくなる人がたまにいます。 でももうお別れなので、 今さら連絡先聞くわけにもいかなくて。 最近だと、 結婚式のドレス担当に方とのお別れが寂しかったです。 上白石萌音さんにそっくりで、 この人と友達になりたいなー!と思いました。 めっちゃ優しくて、かわいかった!! 朝ドラの最終回を見ていたら、 ドラマの内容に加えて、ドレス担当の方も思い出して余計泣けました。

  • 海外ドラマで英語の勉強!

    最近この本を読んでいます。 海外ドラマはたった350の単語でできている [ Cozy ]価格: 1430 円楽天で詳細を見る 海外ドラマはたった350の単語でできている [英語マスターシリーズ] 作者:Cozy 西東社 Amazon そして、 海外ドラマに英語字幕をつけて見ることを習慣化していこうと思いました。 AmazonPrimeの会員なので、 Prime Videoで見ていきたいのですが、好きな海外ドラマは英語字幕のつくものがありませんでした。 そこで調べてみたら、こんな記事を見つけました。 dokugakuenglish.com 解決です!! 大好きなこのドラマを見ます♡ マーベラス・…

  • あ、私は考えを発信するのが苦手なんだ。

    堂々とブログに書いちゃいます。 私は自分の考えを発信するのが苦手だと、今気づきました。 もやもやっと頭の中にある感情を言語化するのが苦手です。 文字にした途端、私の感情となんか違うと思ってあれこれ考えてるうちに、 自分が何を考えていたか見失う感覚もあります。 友達には、「しゃべるの苦手だねー」と言われたり、 不思議ちゃん扱いをされてきました。 それで何も困ることがなかったので、問題意識はありませんでした。 でも、今気付いてしまいました。 自分の考えや学びをアウトプットしないと定着しないで流れていってしまう。 なので、早速書いています。 アウトプットを続けることで、自分の成長は促進されるかもしれ…

  • 家を買うならローンか?、一括か?

    家を買うときにローンを組むのは、 利子を払わなきゃならない分、損をするので一括の方がいいと思っています。 でもこの間、家に来たマンションのセールスマンが、 持ち家を推進するためにローン支払いをする人に向けた税控除が始まったので、 ローンを組むことが必ずしも損とは限らないと言っていました。 また、将来有望ないい土地のマンションを買えば、 引越しをすることになっても家賃収入が見込めるから住み続けなきゃいけないリスクがそれほど大きいわけでもないと。 さらに、ローン返済途中に扶養者に不幸があった場合、 一定の条件を満たせばローン支払いが免除される保険もあるのだと。 知らない人の言うことを100%信じる…

  • 忙しいときに人に当たらないようにしたい

    旦那が仕事が忙しくなって気づいてしまいました。 この人は、忙しくても全く私に八つ当たりしてこない...! それどころか、私を1人にしていることを気遣ってくれます。 それと比べて私は忙しくなると、 急にハリネズミになったみたいに、周りに当たり散らかしてしまいます。 ふと、去年の旦那とのLINEのやり取りを見て、ゾッとしました。 気付けたから成長。 これからは自分が忙しくなったらこの記事を見返して、 人に当たらないように気をつけます!

  • LINEの名前について

    結婚して苗字が変わったのですが、 LINEの名前をどうしようか悩んでいます。 (そんなに悩むようなことじゃないですよね。) 結婚して割とすぐ、 「新しい苗字+名前」に変えたのですが、 ふと気になってネットで 「結婚後 line 名前」って検索したら、 新しい苗字に変えるのは結婚を匂わせているとか、 それで結婚を知るのは・・などの意見もあり、それが気になってしまいました。 結局、名前だけに変えました。 新しい苗字はとても気に入っているので、 いずれ新しい名前に変えたいと思っています。 でも、LINE の友達に圧力を与えるのも嫌だなーって思ったり。 そんなこと余計なお世話なのかな。 人を傷つけるの…

  • 熱海の海鮮丼とツーショット

    友だちと熱海に行ってきました。 ずっっっっっと、海のそばで海鮮丼が食べたかったのですが、実現できました! 私たちが行ったのは、こちら↓ 「熱海銀座おさかな食堂はなれ」 www.osakana-hanare.com 平日12時頃に行って、20組待ちでした! すぐ近くの系列店も60組待ち!! 私が食べたのは、 キハダまぐろ赤身丼980円(税込:1,078円) 最後に、3口残して出汁をかけてお茶漬けにするのがおすすめらしい。 お茶漬けなんてもったいないな・・・と思ったのですが、 美味しくて感動でした・・! お友だちはシラス丼だったのですが めちゃめちゃこんもりです。 1年分のシラスを食べた気になれる…

  • 余命10年

    余命10年 (文芸社文庫NEO) 作者:小坂 流加 文芸社 Amazon 「余命10年」を読みました。 こんなことを思っていて本当に不謹慎ですが、 余命がわかっていたら生きていくのが楽だろうと考えてしまう・・。 死ぬのはとても怖いです。 でも、あと何十年人生が続くのだろうと想像するのも怖いです。 今より幸せなこともあるだろうし、絶望することもたくさんあるんだろうと思います。 幸せな状態を維持できるだろうか・・・ 本の中の主人公は余命10年とわかってから、 人生の絶頂期に楽しむのをフェードアウトしていきます。 死ぬのが嫌になるのが嫌だからです。 たった10年なのに、なんで楽しまないのだろうと思い…

  • すみっコぐらし small world

    amazonプライムで「映画すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ」が配信されています。 主題歌を担当する、bump of chickenが好きなので見てみました。 【通常版】『映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ』DVD 井ノ原快彦 Amazon アニメなんて子供向けと思っていましたが、 大人になって見てみると、 子供の頃の自分を思い出したりして、 たまにはいいな〜と思いました。 1時間くらいであっという間ですが、ぜひ。 bump of chickenの主題歌「small world」が物語とリンクして、 エンディングに感動します!! Small world Toy's Factory …

  • できないことに追い詰められている自分に気が付こう

    ふと、旦那さんがいなくなったら私はどうやって生きていくのか不安になりました。 会社員になって半年で精神病になった私とは違って、 周りの同級生はみんな社会に出て、きちんと働き続けられている。 自分がどこに向かっていくのか、とても不安で、 なんでもいいから社会に属していた方がいいのではないかと考えてしまう。 散歩をしても、テレビを見ても、 ここなら私でも働けそうかな?と、自分の居場所を探してばかりです。 でも、人それぞれ苦手なことがあって、同じように得意なこともある。 中々克服できないことに押し潰されていないで、 自分が楽しいと思えることに素直に向き合うのは「逃げ」ではないはず。 何か些細なことで…

  • ベビーカーになるキャリーワゴン

    30kのお米を精米するのに使う、カートを探しててこんなのを見つけました。 ベビーカーにもなるキャリーワゴン クロテックワゴンプラス CROTECWAGON PLUS キャリーワゴン アウトドア ワゴンキャリー カート 折り畳みコンパクト キャンプ 運動会 荷物収納 大容量 ベビーカー価格: 59800 円楽天で詳細を見る なんかいいですよね!!! 私乗りたいです! 高くてびっくりだけど、ベビーカーになるし、キャリーワゴンにもなると思えばいいのかな。 赤ちゃんを乗せたらコロコロしちゃいそうだけど、 兄弟で乗れるの本当にいい! せっかくお出かけなのに歩かなくいいのか?って思っちゃうけど、、、! 必…

  • 旦那のカレーと私のカレー

    ある日のお昼ご飯です. ↓旦那のカレー ソーセージがキチンと整列している感じ🌭 目玉焼きに胡椒ふってオシャレ感演出。 スプーンはたまに紙ナプキンで包む。 ↓私のカレー とことんズボラを極める😳 こうやって余力とやる気の均衡を保ってる?んだなと思いました。

  • 最高の癒やし

    わたしにとって最高の癒しは、 洗いたてで、干したて、布団乾燥機でふかふかの布団に潜り込む瞬間です…! いま、その瞬間で、めちゃめちゃ幸せ…♡ バタバタしちゃいます 妹が小さい頃、おんなじように 干したての布団に入って バタバタ喜んでたのを思い出しました。 それをみて癒されてたな〜 妹は何をしてもかわいい♡ 思い出してさらに幸せな気分になりました。

  • システム管理者・・・

    今、実家の農園の業務システムを作っています。 たった半年のIT経験をフル活用して。笑 ちゃちゃっと作る予定でしたが、エラーの嵐。 環境を整えているだけなのに! システム管理者が助けてくれるようなエラーメッセージ。変えよう。そんなことにこだわってる場合じゃない。 イライラマックスで爆破しそう。 ハリガネムシに寄生されたか。 ガンバリマス…

  • ¥108の食パンにどハマり

    LAWSONの¥108の食パンにどハマりしてます。 耳の茶色が濃くて、真ん中でぺシャっとなってるのが好きです♡(何言ってるんだか) ↓コレです!伝わりますか…??? 茶色が濃いと香ばしくて、 真ん中でペシャっとなってると水分量が多くてしっとりしている気がします♪ きっと、パンの耳が好きな人は共感してくれる…! 低価格でこんな美味しいパンが食べられて、 しかもLAWSONの上に住んでるんです! おかげで、パンを作るモチベーションがゼロになってます! 飽きるまでは毎朝LAWSONの食パンでいきます♪ (右の半分になったヤツ…つまみ食い痕跡)

  • Amazon Primeの素晴らしさにやっと気づいた

    Amazon Prime契約していますか? 私は大学生の頃から契約してました。 Prime Videoが好きで… つい最近、 AmazonPrime会員の特典ってビデオの他にもあるんじゃない??? と、なぜか急に疑問に思って 調べたらなんと!!、 本にも音楽にもPrime特典がある! PrimeMusicとPrime Readingです。 素晴らしい… 好きな音楽はYouTubeで聞いてたけど、 PrimeMusicは広告が入らないからBGMにもってこい! なんで今まで調べなかったのだろう? 私、潔癖症がかっていて図書館の本が苦手です。 図書館の雑菌機械に3回かけて、 家に持って帰ってきたらア…

  • 今週のお題「現時点での今年の漢字」

    今週のお題「現時点での今年の漢字」 お題に参加してみます! 初です!(たしか・・・) 現時点での今年の漢字はー、 「再」かな? 結婚式をして「再」スタートを切ったのと、 コロナ感染者が「再」び増加しているので 最近、結婚式の話題ばかりでそろそろ変えようと思っているのですが、 もう少しお付き合いください💦 キリスト教挙式で、牧師さんからの誓いの言葉が気になって調べたら、 5つの意味があるそうです。 神様のお導きによる結婚 神様の教えに従った生活をする お互いを愛する 節操・貞操を守る 新たな再決断をする 【結婚式】牧師さんからの誓いの言葉♪どんな意味が込められてるの? 京都の結婚式場 - 京…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、na_Tsukiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
na_Tsukiさん
ブログタイトル
Vlog_Sea & moon
フォロー
Vlog_Sea & moon

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用